現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

ダサい

2014-05-20 | 日本語あれこれ百科
74 ダサイの語源

ダサい この語源は、若者語としてとらえることがあり、俗語としての用法には定かでないところがある。
チョキチョキダサイという造語があり、ファッション誌に象徴される用語である。

また隠語である限りその語源には説があることになる。
すなわち、ダサという語があるかどうか。

ダサさを説明するが、その、ダサについてダサいの名詞形であるとするのは語の成立をみるとその前後関係がありそうである。
だっさぁ、というような用法を連想すると、ダサ、その語の由来がありそうである。



ウイキぺデディアより。
>ダサいとは、「恰好悪い」「野暮ったい」「垢抜けない」などといった意味を持つ俗語・若者語である。

語源については田舎という単語を「だしゃ」と読み、形容詞化して「だしゃい」と読んだものが転じて「ダサい」となったとする説、東京都民が埼玉県民を「だって埼玉だから」と蔑視した言葉が簡略化されて「ダサい」になったとする説1978年版『現代用語の基礎知識』では暴走族起源の言葉とする説を採用しているが、定かではない。

1970年代前半から関東地方の若者の間で広まり、1980年代にタレントのタモリが埼玉県民を嘲笑する意味で「ダサい」と「埼玉」を掛け合わせた「ダ埼玉」という造語を生み出して流行させた。

米川明彦 『日本俗語大辞典』 東京堂出版、2003年、340頁。ISBN 978-4490106381。
語源由来辞典. 2012年7月20日閲覧。
日本語俗語辞書. 2012年7月20日閲覧。



>ダサい
ダサいとは、時代遅れ、野暮ったい、田舎臭いこと。
【年代】 1978年   【種類】 若者言葉



http://zokugo-dict.com/16ta/dasai.htm
>『ダサい』の解説
ダサいとは古臭い(時代遅れ)、野暮ったい、田舎臭い、かっこ悪いといった意味の形容詞で、1970年代から関東の若者を中心に普及した言葉である(一説には1950年代から一部の若者の間で隠語的に使われており、1970年代に広く浸透したともいわれる)。1980年代後半に入ると対語の『ナウい』が死語となるが、ダサいはそのまま使われ続け、現代に至っている。田舎を「たしゃ」と読み、ダサいになったとの説もあるが正確な語源は不明。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。