goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

生成似非知能 240401

2024-04-01 | 木瓜日記
  今日は4月バカ、2124年4月1日である。わたしは浮浪者もとい不老者の仲間入りをしてしまった。あそこで間違って生成人工知能の仕組みを言ってしまったから使える人間の部類ならぬ人間機関として生成されるという、わけのわからないことになってしまった。生成知能というのは人工でなくなって人機関の組み立てによるということで人間、にんげん という発音が懐かしい、2300年前ぐらいのインド渡来の思想を漢 . . . 本文を読む

放春花 240331

2024-03-31 | 木瓜日記
                                                                                                                                                           桜の開花はまだかなという曇りがちなーー、きょうはあちこちで咲いたろう、 昼下がりに気 . . . 本文を読む

以徳報徳 0328

2024-03-28 | 木瓜日記
  論語に見える章句から、成語になる、以徳報徳は報徳学園の校是である。西宮市ににある武庫川に近く町はずれにあったが、それは6半世紀以上前の風景記憶で場所は変わらないと思う、阪急電車甲東園駅からのところ、西国街道を進むと見えた、171号線もいまはあの震災で様変わりをしたか。 武庫川の堤防を宝塚に向かっていくとそこにグランドが眼下にあって校舎の屋上に以徳報徳の4文字が見えた。 二宮金治郎の銅像 . . . 本文を読む

10年ひと昔 0325

2024-03-25 | 木瓜日記
  ひと昔は10年前と、すると、ふた昔は20年前かと、それを昔々とすると100年前になる、という感覚である。それでは三昔ともなると、1000年前だろうと思った。昔で10年、昔々で100年、昔々のその昔で1000年であるとの合わせ方だが、案外にもこれはそうかもしれない、大昔はいつごろか。向かう方を以て、向く に、向かし   辞書解説 むかし‐むかし【昔昔】 の解説 「昔」を強めていう語。昔話 . . . 本文を読む

野球賭博 240321

2024-03-21 | 木瓜日記
  衝撃ニュースが流れた、ドジャースを解雇された大谷選手の通訳、かのひとは違法賭博に6億8千万円もの金をつぎ込んでいた。 開幕シリーズは韓国でおこなわれ、ドジャースとパドレスの第2戦が始まろうとして、先発は山本投手だが、いま、失点5というスタートには。 弁護人、大谷選手の代理人が水原一平氏を窃盗で告発したということらしい。7億もの金額で窃盗なの、違いないか。ニュースをいろいろ見ていくと、 . . . 本文を読む

春分の日 240320

2024-03-20 | 木瓜日記
 今日の天候は春分にふさわしく、晴れ間ものぞいたのだが、天候の安定を願うころでもある。桜の開花情報にもあと数日、そのもようでは、今日は風が強いし、寒さもあって次の句はほっこりするとよい感じ。二十四節気 春分 令和6年 2024年春分、太陽の黄経が0度、3月20日12時06分、太陽が春分点を通過   春分や曇りのち晴れまた曇り  松村光典 やぶれ傘  201407 彼岸中日 サンスクリット語 パ . . . 本文を読む

ニューラルネットワーク 240315

2024-03-15 | 木瓜日記
  ニューラルネットワークという。脳細胞、神経回路のことだろうとコンピュータ用語に照らして、ググってみると、まずは次のように見える。 >人間の脳の働きを模した方法でデータを処理するようにコンピュータに教える人工知能の一手法 と見える。 >ニューラルネットワークには、次のような多くの業界にわたるいくつものユースケースがあります。  医用画像分類による医療診断  ソーシャルネットワークフィル . . . 本文を読む

君たちはどう 240311

2024-03-11 | 木瓜日記
  アニメがハリウッドでのアカデミー賞をとった。君たちはどう生きるか 長編アニメーション賞である。 日本映画の受賞は2003年の、千と千尋の神隠し そのあと21年ぶり2度目の長編アニメーション賞受賞と見える。 映画の受賞喜びは、しかし、アニメを見ていないので、産業界に寄せる世界に誇る日本のアニメ技術を語ることはできないが、別の意味での思い入れが、この映画のタイトルにみる、その著作にある。英 . . . 本文を読む

退職なの、退官とも言わない 240307

2024-03-07 | 木瓜日記
  宮澤さんの引退退職公園というYouTubeの番組を見た。仙台にいたときか、日本をこのままでいいのですかと絶叫する姿がニュースで流れたのを覚えている。この先はわからないと個人の事情を語っている。最高学府をやめることになった経緯が語られていて、任期制の雇用にあった様子がよくわかる。無期に転ずる前の再任用の審査場状況が伝えられて組織のやりようがわかる。ワクチンの危険性を訴えていたから、クラウ . . . 本文を読む

寒気に震え 240306

2024-03-06 | 木瓜日記
  寒気が襲う。寒の戻り、季節は移ったわけだから、春寒、立春以降の寒さのぶり返し、待てよ、立春はもうとっくに過ぎて4月のころまでなら、寒戻りはあるような。 寒暖の差と花粉アレルギーでその症状があって、マスクも役立たず…… この時期は卒業シーズンだったから、儀式だのコンパだの宴会だのと、スピーチもあったりして、10年前の記録を見たりして、さて何をしゃべったのか。 5日は啓蟄、自然の生きとし . . . 本文を読む