晴れて気持ち良い日となりました。
令和5年2023年4月1日
ぶろぐ 現代日本語百科に訪問をいただき、お礼を申します。どうもありがとうございます。
このサイトで10年を経過しました。ページ数のカウンターは 8385件です。アクセス状況はトップページに見えるようにしています。
サイト名と文章の内容は関係あるようで雑記のようになってきました。カテゴリーからは、もっぱら日記とした、そのためです。
3 . . . 本文を読む
ふいと36年前を思い出す。記憶に全くなくなっている出来事があったのだろう、整理する中から写真が出てきてふつうにしまったままの状態だから写真として気づかれることなく、つまり思い出にはたいて写真箱に移すはず、が、それをしていない、で、埋もれていた。何があってこうしまい込まれていたのか。記憶にないものをめぐらして・・・36年前から数年で人生トラバーユをしている。
16年前のこと、26年前として考えてみ . . . 本文を読む
14日のこと、第5回目の接種をした。1日経って副反応はなさそうである。まったくないかといえばそうでもなくて、腕がだるいし、なにかしらの違和感がある、というほどのものではないにしても、心配したほどのことはなさそうだから、今日も一安心の模様のうちに過ごした。第8波が10万人を超えたとかニュースで言う。地域で最も多いというような報道もあったりで、インフルエンザの流行と合わせて懸念されることである。オミ . . . 本文を読む
メディアの機器にVTRがある。テープもいくつもあってどうするものかと。
整理をしていて8ミリフィルム、現像写真のカメラの時代からデジタル記録の今までVTRだけでも、ベータ、VHS、コンパクトになって、8ミリビデオ、DV、これがフィルムからディスクに変わってCD、DVD、さらにフラッシュメモリタイプにもなり、いまや何だろう、どうもクラウドに上がってしまえば、どうも記録媒体が手元でなくなってしまった . . . 本文を読む
オリックスが勝った。凌いで1点を守り切った。
阪急、近鉄とともに弱小球団の歴史がある。南海ホークス、西鉄ライオンズの常勝チームと毎日オリオンズと絡み合っていた。球団名をすでに知る人も少ないかと思う。あわせて東映フライヤーズというチームがあった。西宮球場に子供会員でナイターを見にでかけた時代に、弱かったチームに声援を送って,強くなる姿とその後に球団も球場もなくなって、野球ファンであったというのが半 . . . 本文を読む
鈴木財務相が投機筋の影響を受けることなく円相場の安定的相場を作り出せればよいと、覆面介入があったことにふれて、回答を避けながら質問に答えていた。ぶら下がりのやり取り、そこで投機筋という語感に感じたのは日本経済に金融商品の受け方である。財務省の役人はその任にあっては投機が許されない。
金融リテラシーが日本ではわからない。
マネビタというような略語で、金融教育動画コンテンツのことだそうだが、マネーと . . . 本文を読む
一切、仕事をしない場合は、完全リタイア。この語はセミリタイアとかアーリーリタイアとか、で、検索していたら、FIRE、経済的な独立、早期リタイアというのもあって、資産運用の説明になる。これには縁がない。しかし、このような説明は何を言わんとするかがわからないところがある。
完全リタイアは目前となった。いよいよ年金ライフである。
84歳までに行き詰まる…「60歳で資産5000万円」でもまったく安心 . . . 本文を読む
やっと夏が過ぎる。秋の気配は見えて残暑が長かったようだから、暑い夏には寒い冬が来るようである。
https://www.youtube.com/watch?v=zHAYoIe4JaA
595回 ウクライナがNATO加盟申請でどう変わる?
213,255 回視聴2022/10/06
【ウクライナ】包囲されたマリウポリから2000台の乗用車が ...https://switch-news.c . . . 本文を読む