読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

司馬遼太郎が遠藤周作を読んで

2007-10-27 14:50:31 | Weblog

司馬遼太郎が遠藤周作の「鉄の首枷」を読んだ。クリスチャンであった小西行長の物語である。周作自身もクリスチャンで幼児で洗礼を受けていた。行長も父親がクリスチャンで幼いときに洗礼を受けた薬屋と言う商人あがりの武将で秀吉に仕えていた。キリスト教の禁教令を秀吉は出していたが行長はクリスチャンを棄てていた時期が有ったらしく秀吉に仕えていた。関が原で負け処刑されるとき行長は神の名を呼びクリスチャンとして死に就いたと言う。司馬遼太郎はこの小説を読んでいてカトリックの話か?と言う気がしたと言う。浄土教の世界のように思えたそうである。