皆さん〜、今日は〜
昨日は、とってもお天気良く、また、日中は、ポカポカ陽気で、お外が気持ち良かったです〜
そして、
デイジーパパの提案で、ジンホア銀座店で、ランチしました〜
↑↑ (ここを真っ直ぐ歩いて行って、右手に、そのお店は、ありました〜)
銀座4丁目交差点すぐのところにある、「三原小路」と言う、裏通りに、そのお店は、ありました〜
このお店は、シンガポール発の、小籠包と餃子の専門店・・・のようです〜
「このお店の小籠包が、食べたい!」と言う、デイジーパパの思いから、
こちらへやって来た次第です〜
↑↑ (お店前で、歩いて来た道を、振り返った風景〜)
平日のランチ時は、ここは、行列が、できているそうです〜
・・・そのイメージで、やって来たので、
もし混んでいたら、お茶でも、しに行こう〜なんて、行ってたのですが・・・、
ラッキーな事に、すぐに、入店できました〜
かえって、休日の方が、空いているって事だったのか、
タイミングが良かったのか・・・、わかりませんが、
とにかくラッキー〜
私達は、休日ランチセットの、
「A・スタンダードセット」を〜
サラダが、すぐに、運ばれて来ました〜
パリパリのフレッシュサラダに、ちょっぴり辛さもある、美味しいドレッシングがかかっていました〜
次々と運ばれて来ました〜
揚げ物:
春巻き×1(パリパリの皮で中はジューシーな定番春巻き)
麺包×1(海老の切り身をパンで包み揚げている)
小籠包:
プレーン(白色の皮)×1(中、肉汁たっぷり)
プレーン(桜色の皮)×1(中、肉汁たっぷり)
*プレーンは、薄皮で、肉汁たっぷり
フカヒレ小籠包×1
蟹焼売×1
坦々麺:胡麻風味が効いた、コクのあるスープが、超美味しかった。
*私は、辛いのが苦手なので、辛さ控えめで、ラー油を別に、持って来ていただきました。
調味料も、色々と揃っています〜
ラー油は、上記の理由で、別に、持って来ていただきました〜
ラー油の横の、ステンレス製の容器の中には、生姜が、千切りの短いバージョンになって、
いっぱい入っていました〜
この生姜〜、小籠包にのっけて、食べるシーンを、何かで、見ました〜
どれも、最高に美味しかったです〜
小籠包の中、肉汁が、たっぷりなので、
れんげにのせて、いただきました〜
坦々麺は、程よい辛さあったので、ラー油は、使わずでしたね〜
最後に、バニラアイスが、登場〜
以上で、お腹が、いっぱいになりました〜
店内は、異国情緒が、感じられる、インテリアや絵画が、飾ってありました〜
まーちゃんのお父さんかな〜?(笑)
マーライオンの絵も、飾ってありました〜
パリは、エッフェル塔のイメージが強いですが・・・、
シンガポールは、やっぱり、マーライオン・・・でしょうか〜?😊
精算場所付近で、厨房の中が、見えました〜
料理人さん達が、本格的な感じで、作られていそうでした〜
めちゃめちゃ美味しかったです〜
また、食べに行きたいです〜
その後、銀座を、ぶらりしました〜
GINZA SIX店へ行ったり、
京都でお馴染みの、「鳩居堂 東京店」へ行ったり・・・
歩いて行くと、
「東京マラソン 交通規制」お知らせの看板が・・・
伊東屋には、一番長く滞在していました〜
店内12階までありますが、
8階から、順に、下りながら、各階を楽しみました〜
・・・文具関係大好きで、色々と、珍しい文具も、見ながら〜
春の便りを、送りたい方がいらっしゃるので、
桜のポストカードを、2種購入〜
その後、行きたいカフェがあったのですが、
なんと、1時間待ちと言う事でしたので、
次回にする事にしました〜
土曜の午後のお茶時間とあって・・・、
他の喫茶店、カフェも、1時間待ちとかばかりに、遭遇しました〜
・・・で、今回は、
GINZA SIX店の1階2階のスタバへ〜
2階外の席は、かろうじて、空いているテーブル席がありました〜
ちなみに、
GINZA SIX店には、6階の蔦屋書店併設で、スターバックスリザーブ・バー等あり、
こちらでも、いつもよりワンランク上の、スターバックスが、楽しめるようですが、
こちらは、超混んでいました〜
デイジーパパ:アイスコーヒー
ビオラ:サクラ・ソイ・ラテ
桜のシフォンケーキは、シェアしました〜
久しぶりの銀座は、歩行者天国も新鮮に目に映り・・・、また、
海外の方々が、銀座のここぞをバックに、かっこよく決めて、撮影しあっていらっしゃる風景もまた、
楽しそうで、良い感じでした〜
銀座・街歩き〜、とても気分転換になりました〜
皆さん〜、
素敵な夕べを、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜