皆さん~、今晩は~
西旅の続きと、本日のお茶時間の、簡単なお話です~ 🍵
時系列は、前後しますが、よろしくです~
土曜日は、くらまにて、湯葉とろご飯膳を食した後、駅ビルの方、ぶらりしました~
大階段等の、光のファンタジーを少し楽しんだ後~、
茶寮FUKUCHAへ~💚
こちらは、寛政二年(1790年)茶商として始まった、京都を代表する、老舗茶舗の、福寿園の運営する茶寮で、カフェと販売コーナーがあります~
宇治茶やハーブティーがあり、お土産に、お茶数種、購入しました~💗
スイーツが、めっちゃめちゃ可愛いのと、素敵なお食事も楽しめるようなので、
次回は、ぜひ、ここで、お茶か、お食事を、楽しみたいと思いました~
その後、ジェイアール京都伊勢丹へ行き、
ベルアメール京都別邸コーナーにて、「デザートショコラ」を、購入しました~💗
とても、可愛らしいので、
お土産に買って帰りたかったですが、
「冷蔵で、本日(当日)を含め、2日間のお日持ちとなります。」・・・だったので、難あり・・・
なので、お土産は、他のものにして、
自分、滞在先でいただく、食後のデザートとして、購入~💗
6種類の中から、抹茶、マロン、びわ・・・を、選びました~
滞在先のお部屋へ戻り、
モーニングの際に、購入しました、イノダコーヒーの、オリジナルブレンドで、
デザートショコラを、いただきました~💗
チョコの部分は、すごく溶けやすい、繊細な感じでしたが、美味しくいただけました~
抹茶:
サブレを薄いミルクチョコでサンド。
和束町(*1)の抹茶を使った、ホワイトチョコのガナッシュと、
オレンジピール、
金平糖で、
デコレーションされている
(*1)和束町(わづかちょう):
京都府南部に位置し、相楽郡に属する町。
お茶は、特産物の1つとされる。
マロン:
ガトーショコラを、
薄いミルクチョコでサンド。
ブロンドチョコを使った、ガナッシュと、
国産の渋皮栗甘露煮、
胡桃で、
デコレーションされている
びわ:
サブレを、薄いホワイトチョコでサンド。
ピスタチオとホワイトチョコのガナッシュと、
びわのコンポートで、
デコレーションされている
フィンガーサイズの、ショコラだったので、つまんで、パクっといただきました~(笑)
イノダコーヒーのインスタントコーヒー(ブラジル×コロンビア)は、お部屋に準備して下さっている、ペットのお水を沸かして、お湯を注いで、手軽な感じでいただきましたが、
デザートショコラと、とても合いました~☕
お部屋には、お茶(お煎茶とほうじ茶)のティーバッグのみ準備されていて、珈琲、紅茶は、置かれていないので、
モーニングの際に、インスタントコーヒーを買っておいて、正解でした~
お茶のティーバッグしか置いていない為、スプーンの準備もなかったですが、
予め、家から、プラスティックの、使い捨ての、小さなスプーンを、5本ほど、持参していたので、
それで混ぜました~🥄
ちょっとした小道具に、いつも、助けられます~(^-^)q
長くなりそうなので、
続きは、ずっと後で、書こうと思います~
皆さん~、クリスマス・イブの夜を~、お楽しみ下さいませ~💗
・・・では、またね~(^O^)/