ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

COCO CERISE =l'accent= , プチ・ベア et 辞書を読む ~♪

2019年08月23日 21時52分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん、今晩は~

今日は、雨が降ったりやんだり、ややこしいお天気でした~

しかし、暑さがやわらいでいるので、

比較的過ごしやすかったかな~

 

1日って、あっと言う間に、経ちますね~(苦笑)

 

今夜は、夕食後、デイジーと、ラクソンの、ココ・チェリー(ココ・スリーズ)を飲んでみました~

少し前に、阪急岡本の駅すぐのラクソンへ行った時、買ったものです~

 

このお茶は、”ココ・チェリー”と言うフルーツティーで、

原産国 フランス

原材料 りんご、レーズン、にんじん、ココナッツ、サクランボ、コーン(ポップコーン)、シナモン、カルダモン

・・・が、混ぜ合わさった、オーガニック&ノンカフェインの、

可愛らしく、身体に優しく、しゃれっ気のあるティーです~

分量の目安は、

2人分は、ティースプーン中盛り 2杯で、約5g、湯量300mlと言う事なので、

たっぷりといただきたい私達は、

10gにして、湯量600mlで、

フルーツティーを作りました~。

3~4分蒸らし目安ですが、

4分蒸らしにして飲んでみたら、少し薄めだったので・・・、

これでも美味しいと言えば美味しいけれど~と思いつつ~、

しばらくポットに入れておき、長めに蒸らしたら、

その方が、美味しくいただけました~

 

お友達は、フルーツティーと言うと、

八が岳のどこだったかで、飲んだ、フルーツがふんだんに入ったフルーツティーが美味しかったと、

それをよくおっしゃってますが、

フルーツティーは、せっかくなら~、ガラスティーポットを使うのが、おススメです~。

目で楽しみ、

香りも優雅で、

風味も美味しく、

楽しみが盛りだくさんです~

このティーは、ポップコーンやココナッツがゴロリなので、香ばしさが、

チェリーやリンゴの酸味、甘味に加わり~、

味わい深いです~。

 

ビタミンやクエン酸等、栄養補給にもなりますし、

ちょっと長めに蒸らしたと言いましたが、

長めにじっくり成分抽出でもOKだと思います~。

 

そして、フルーツ等の具材は、

ティーのデコに使うもよし、

柔らかくなったところで、

捨てずに、ヨーグルトのトッピングにするのも良いですね~

 

あと・・・、アイスティーにすると、

スッキリした味わいで、今の時期、

まだまだ、美味しく感じると思います~

 

今日は、久しぶりに、

デイジーパパの妹さんが作成なさった、プチサイズのベアとひよこさんを、

お茶の時間にお誘いしました~(笑)

 

この子達とも随分と長いお付き合いです~

 

デイジーパパの妹さん~、

とても手先が器用なので、

一時、本業のお仕事を持ちながら~、

テディベアの作家さん活動をなさっていました~

ファンもついていて、

 

制作のベアさんが、売れたりしていました~

すごい事ですね~

 

大切な我が家の一員です~

(プチ・ベアさんは、テディベアの大きなイベントの際に、

妹さんのブースで購入させていただいたものです~。

ひよこさんその他は、おまけしてもらったの~笑)

ベアもひよこさんと本を読んでいるので、

ちょっと本・・・と言うか、辞書の話を~

今時は、結構、電子辞書を使う人が多いですが、

私は、愛用の仏和辞典が好きで、電子辞書は、

今度こそ買おう~と思いながらも、

結局買わず。

 

・・・それくらい、手持ちのが、使いやすいです~。

慣れているせいもあるかもしれないけれど、

なんか安心感があります~。

 

電子辞書は、早く調べられるし、携帯しやすいし・・・と言った利点がありますが、

手持ちの辞書は、ページを開けると、一目で長い項目全体が見えるので、

その単語の持つ意味の特徴が、様々把握しやすい利点があるように思います~。

 

1つの単語の全体像が、つかみやすいような気がします~。

 

・・・そんな事で、電子辞書は、使ってなくて、

これからも、手持ちのを使って行こうと思います~。

・・・何かで入手した時には、電子辞書もありがたく使うとは思いますけれど~。

 

慣れているので、引くのは多分結構早い方だと思います~。

 

語彙力をつけるコツとしては、

例えば、長い文があったとして、

その中に、知らない単語があったとします。

その時、単語だけ見てすぐに引くのではなく、

まず、文脈で、その意味の見当をつけて、

予想してみて、それから、辞書を引くと良いように思います。

 

・・・まず、文の中で、どんな位置にあるのか、

文の前後は、どう言った事が書かれているのか。

・・・そんな事を考えてから、引くと力がつくかもしれませんね。

 

・・・、そして、よく言われるのが、

”辞書は引くのではなく、読むものだ”と言う事。

 

私は、そんな気がしています。

辞書で、調べた単語の辺りを読むのが好きで、

もしかしたら、

手持ちの仏和辞典は、

私の愛読本の1つかもしれません~

 

・・・そんな愛読本~、

寝る前に又、開いて~~いそうです(苦笑)~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八宝菜   =私の贈りもの=

2019年08月23日 07時31分00秒 | Cooking

皆さん、お早うございます~

 

主婦、入門時代(笑)から、愛用しております1冊~、

料理研究家、栗原はるみさんの、

”私の贈りもの”より、

八宝菜を、時々作ります~

はるみさんの八宝菜レシピ、

とっても美味しく~、又、アレンジもしつつ~、

とってもお気に入りで、

活用させていただいております~

ティーガーデンでは、

以前も何度か、この八宝菜~、登場です~

栗原はるみさんのこれら2冊を、

ある時、主婦 入門時代=大阪時代~、生協のカタログを見て、2冊とも注文して、

それ以来、愛用していて、特に、”私の贈りもの”の方は、

かなり利用していて、キッチンに置いている間に、

調味料が飛んだりして(苦笑)、使い込みにより、・・・なんか汚くなっちゃってるけれど、

とても愛着のある1冊です~

忙しい時にも、

結構手軽に作れて、見た目オシャレで、

ほんと長年愛用させていただいております~

この本には、

はるみさんの沢山のレシピの中でも、

特に好評だったもの、

納得いくものを、

1冊にまとめてあるようです~。

自分自身の保存版として、身近においておく本が欲しい、

料理初心者にも、ベテランにも役立つ本、

リビングでも、キッチンでも、通勤電車の中でも、開きたくなる本、

読んだ人が”料理や家事も楽しい”と元気になる本、

書いてあるとおりだけでなく、新しい発想が生まれてくる本  ←この言葉通り~、アレンジしたりして、大いに活用させていただいております~

 

手が込んでいるように見えて、

実は簡単に美味しく作れるこのお料理本は~、

はるみさんにとっての、ごく普通の家庭料理を、

愛情持って、簡単に作りたいと願う、例えば主婦達への”贈りもの”本であり、

私にとっての、”主婦入門時代からの愛用本”であります~。

 

本のまえ書きからは、

ご家族や友達、仕事仲間への感謝も、ふんわりとさりげなく、温かいものが伝わって来て、

私も、美味しい~と思ってもらえるお料理を作ろう~って、思えて来ちゃう~

 

趣味仲間の人で、

昔、はるみさんのお料理教室に通ったことがある人がいらっしゃり、

はるみさんが素敵だから、

その時間がとても心地良く、優雅な気分だったようです~

貴重な体験ですね~

作る人が、笑顔で、思い込めて、

簡単でも、一生懸命作ったお料理って、

多分、食べる側の人に、伝わりますよね~

・・・だから、私も、

毎日、丁寧に、家族や誰かの為に、

美味しいお料理を、作って行きたいなと思います~

 

この本は、そんな気持ちを、忘れないでいられる~、

私のお気に入りの本です~

 

 

 

早いもので、

今日は、もう金曜日ですね~

 

皆さま~、

素敵な1日を、お過ごし下さいませ~

 

 

*私も、今日中に、やっちゃわないといけない事があるので~、

頑張ります~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする