ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

キュウリを使ったおつまみ風冷奴 et Le vin rouge ~♪

2019年08月24日 20時54分00秒 | Cooking

皆さん、今晩は~

 

今日は、そこそこ暑い1日でありました~。

八王子駅辺りは、↑この時間は、30度でした~。

その後、少~し、上がったようでした~。

 

本日、お仕事に行かれた方は~、

暑い中~、お疲れさまでした~

 

お出かけしていたので、

予め、家族の夕食準備は、お昼過ぎには、完了しておいたので、

先程帰宅しましたら、もう自分で準備して、

食べてくれてました~。

 

・・・ほっと一息~、

自分の夕食は、お出かけ前に準備しておいたもの+冷奴をいただこうと思います~。

暑いので、身体を冷やしてくれるキュウリを1本弱使って、

3種のアレンジ冷奴を作りました~。

家にある材料を使って、作りました~。

絹豆腐を使いました~。

ちょっと縦長&薄切りカットのキュウリを豆腐にのせ、

予め作っておいたハンバーグをのせ、

その上に、予め作っておいた、

栗原はるみさんの、レンジトマトソースをのせ、

最後に、粉チーズを振りかけました~。

↑これは、

キュウリをちょっと細かめのサイコロみたいなカットにして、豆腐にのせて、

先日頂いた梅干ファビエンヌの果肉をちょっとほぐしてカットし、のせて、

すりごまかけて〜、

最後にだししょうゆを少しだけかけました~。

↑これは、薄く輪切りにしたキュウリを豆腐にのせて、

金山寺みそをのせました~。

韓国のりを添えて、

最近は、玄米100%のご飯をいただく機会が多いですが~、

そんな組み合わせもイケますね~。

・・・そこに、何かしら、メイン (あまり量も味付けもヘビーでないもの)になるような、焼き魚とか、お肉の1品、

そして、汁物をプラスしたら、

お腹も落ち着きそうです~。

(ダイエット中の方なら、夜は、これと玄米ご飯だけでも、十分満足できるので~、OKだったりしてね~笑)

 

 

冷奴も、アレンジを考えると、色々浮かんできて楽しいです~

色々のせると、りっぱな一品になります~

・・・家にあるもので、十分工夫が可能なような気がしてます~

とりあえず、暑いので、

冷やしてある、カリフォルニア産の赤ワインと、

ちょっといただこうと思います~

 

今日も、自分にとって~、luxe な1日が、過ごせました~

皆さん~、

素敵な土曜の夜を~、

お楽しみ下さいませ~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賓頭盧尊者   =東大寺大仏殿=

2019年08月24日 08時47分00秒 | Travel

東大寺大仏殿にて、

盧舎那仏像他、見ごたえ十分でありましたが、

そうそう~、次へ行く前に~、

忘れてはならない存在を、ご紹介しておかねばと思います~

 

私達は、大仏殿入ってすぐ、

盧舎那仏像を見て、久しぶりの再会に感動しながら~、

左 から右方向へまわり~、進んで行きましたが、

大仏殿を出て、

ふと左を見ます(中門を背にして、大仏殿を見た時に、向かって右側・・・と言う事です)と~、

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)が、いらっしゃいました~。

 

大仏殿の外すぐにいらっしゃるのですが、

盧舎那仏像とは、又別の意味で、

最後に、ものすごいインパクトを感じる存在でありました~。

木像(江戸時代の木造り)ゆえ、外にいらっしゃる事もあり、

何とも言えぬ、雰囲気あふれるお姿であり、

とても気になるな~と。

 

説明書きには、

下記のような事が書かれているようです。

↓↓

仏弟子で、如来、菩薩以前の修行課程にある十六羅漢(らかん)のうち、第一聖者である。

説法に優れ、獅子吼(ししく)第一と呼ばれたが、釈迦にとがめられたほどの神通力の持ち主であったという。

後には、種々の伝説があり、中国ではそれをもとに、聖僧として食堂(じきどう)に像が安置された。

日本では、その像を、伽藍(がらん)の前に安置し、病人がわずらっている場所と同じ

部分をなでると、病は消えます。

 

 

 

上記と重なる内容ですが、一説には、

釈迦の弟子で、持っている神通力を、いたずらに使用したとして、

釈迦に怒られた後、改心し、

庶民を救済する存在になり、

病気が治る、ご利益のある存在に・・・。

・・・そんなような事も聞きます。

 

・・・なので、そう言った事を知る人は、

この日も、びんずる様の、身体の部分部分を触っていらっしゃる方が、

幾人かいらっしゃいました~。

やはり、見た目に、惹き込まれる人が結構いらっしゃるようで、

じっと眺めている方々もいらっしゃり(苦笑)~、

特になでないといけないような、気になる部分がない私は、

触ることなく~、

その不思議な魅力に、しばし目がとらわれた感じでした~(苦笑)

 

・・・でももし、不調があった時には~、

気になる箇所に触れ、

除病の念を送っていただき~、

パワーをいただきに来たら良いのね~

 

 

びんずる様は、

他にも安置されていらっしゃるようで、

ここ東大寺は、

大仏殿の西側にある、小さめなお堂の指図堂にもいらっしゃり、

又、

興福寺は、東金堂の、少し西の方にある、

南円堂にもいらっしゃるようで、

全てに共通なのは、

お堂の外に安置されていらっしゃる事です。

 

 

釈迦により、

お堂の外においやられたとされているようですが、

その後、態度を改めた事により、

堂の側に、置かれる存在になったと言う事でしょうか~。

 

 

 

 

私にとっては、

かなり謎めいた存在なのですが、

上記のような事が、わかりました~

詳しく、ご存じの方がいらっしゃいましたら、

又教えていただけると、ありがたいです~

 

諸説ありますが~、

・・・、とりあえずのところ~、

これだけわかれば~、十分でしょうか(苦笑)~、

いずれにせよ、ありがたく、ご利益のある存在の方である事が、

わかりまして、安心しました~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする