goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ROOIBOS EARL GREY et 需要に見合った製造・生産・販売が大切

2019年02月05日 01時00分00秒 | Tea・coffee・Juice

 

先日、ルピシア通信とともに送付の試飲用の、

ルイボス アールグレイを飲みました~。

 

ルイボスティーの水色は紅く紅茶に似ていて、香りや風味は特徴はあるものの癖がなく、

ノンカフェインで苦み等なく、

個性の少ないめの紅茶のような感覚で飲めます~。

そのような事なので、飲みやすく、そしてある意味、紅茶のような感覚も楽しめます~。

なので、ベルガモットの香りを着香させたルイボスティーも、

違和感なく、そして美味しくいただけました~

 

抽出時間は、ハーブティーベースなので、3~5分と、

成分をゆっくり抽出します~。

ベルガモットの香りは、気分を明るくし、リラックスにつなげてくれます~。

心身にとって、心地良い時間となりました~

 

皆様、節分には、豆まきや、恵方巻をお召し上がりになられたり・・・、

楽しまれましたでしょうか~。

 

我が家は、今年は、恵方巻は、準備しませんでした~。

九州産の美味しそうなグリンピースがお野菜売り場で販売されているので、

それをさやからとって、豆ご飯に使いました~。

我が家は、恵方巻ではなく、豆ご飯を炊いて食べました~。

特に節分には関係なく、

季節感のある食材をたまたまいただいたと言うだけの事なのですが~、

とっても美味しかった~。

(ちなみに今日は、トマトスープに、グリーンピースや芽キャベツ等、

春らしい食材を使いました~。)

 

 

それと、節分の日は、百貨店やスーパー、コンビニ、特設売り場等で、

恵方巻が、結構高額でビッグなのが売られますが、

大き過ぎて困るのと、やはり単価×家族の人数分にすると、

金額がかかり過ぎる・・・そんなような気がして~。

 

子供と一緒にその行事を楽しむなら、かなり入れ込むかもですが、

もう大人ですしね~(苦笑)

願い事は、新年にしましたし、

自分の努力が最も大切な事かな~(笑)。

豆菓子は、お洒落なのを、先日ルピシアでセレクトし、

当日より前に、いただきました~。

 

 

・・・そんな事で、今年は、その日を意識しながらも、

こだわらない節分となりました~。

 

 

それで、話は初めに戻りますが、

節分の際の、販売店各所の、恵方巻のボリュームに、

毎年驚いております~。

少し心配と気になる部分がありました~。

そうしましたら、やはり・・・、販売店各所や製造工場で、

恵方巻の在庫余りが激しく、

処分が大変で、問題化しているとの事。

 

堅実な策を考え実行している一部の店舗等では、

残ゼロと優秀な現場があるようですが、

相当数余っている販売店も多いようです~。

 

処分には、別に又費用がかかります。

 

食品・・・、特に生ものや期限の短いものは、

きちんと生産計画を立てた方が良いと思います。

前年度のデーターを元にしたら、

とんでもない余りは出ないのではないでしょうか。

きちんとそうして計画を立て実行し、

その他余らない工夫もしたりしているところもあるようですし、

今後、修正は可能かと思いますが~。

 

余り過ぎた余りは、大部分焼却対象(一部は家畜の飼料に加工再利用されるようですが)になるのなら、

焼却にかかる費用が無駄だし、

製造にかけた材料費や人件費、機械の稼働費も、

全て無意味になるのは、とても残念な事なので、

来年は、適正な製造、販売量で、

市場に出回るようにと願いたいところです~

 

 

適正なボリューム、価格、製造販売量で、

安定した姿勢と、安心感があれば、

又来年は、販売店の恵方巻の売り場、

のぞいてみようかな~

 

 

 

以前作った恵方巻~

自分で作って、食べやすいサイズに調整するのも良いかもですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする