ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Cezve

2016年01月17日 20時13分16秒 | Travel

トルコ旅行の際、トプカプ宮殿に行きまして、一通り見た後、出口出てすぐのショップで、ジェズベを購入しました。

街中や大きなバザール等で、とにかく色々なジェズベを見かけましたが、どうも古道具屋さんの売り物に見えて、何となく買う気にならなかったのですが、トプカプ宮殿のショップは、新しい感じで綺麗なお店だったので、なんか安心して購入する気になりました。

銅製のもので、家にある雑貨屋さんのホーローのものより雰囲気があります。

そろそろトルココーヒーを開封しようかなと思っています。

しかしその前に・・・。

昨年末、趣味仲間の方から頂いた、ジャコウネコの珈琲、試飲分を飲まなくては!

以前は希少価値があったと言う、この珈琲・・・、飲んでわかる人に・・・と思って、多分私にくださったのだと思い、とっても嬉しく思っています。しかし、、珍しい珈琲だけに、ちょっとどんな感じか想像できなくて、躊躇している間に、時間が経過してしまった。

今日か明日か・・・、先にジャコウネコの珈琲をいただいてみようと思います~

 

*夕方雨がぱらぱら降っていました。

関東は、今夜から明日にかけて、雪が降るかもと言う情報がありますね。

皆さん、暖かくして、体調管理に努めましょう~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋め傾向のダージリンを美味しく飲む

2016年01月17日 13時23分12秒 | Tea・coffee・Juice

ダージリンは、芳醇な香りと渋みが特徴のお茶ですが、いれたら、渋過ぎて飲めない等の失敗談も多々聞かれます。

ホットウォータージャグで、カップにいれた渋めのお茶にお湯を注ぎ、調整するのも1つの方法だと思います。

しかし、1度めで、美味しいお茶をいれられた感覚は、精神的にも気分良いし、自信にもつながります。

そんな事で、少し参考になるかもしれない事をupしたいと思います。

①150ccで1杯分作る方法

150cc、3gを目安に、OPサイズなら山盛り1杯、(BOPなら中盛り1杯)が目安ですが、それでいれてみて、渋すぎたなら、ティースプーン1杯のさじ加減を、渋かった分量より少なめに調整して下さい。

蒸らし時間3分くらい。

②350ccの分量で、2.5杯分作る方法。(140cc×2.5杯)

この分量を1人分と考える。1人が2.5杯飲むという考え。

茶葉は、OPタイプはティースプーン山盛り2杯(BOPタイプは中盛り2杯)を使う。

蒸らし時間OPタイプは3分を基準に3分又は、それより長めに。

 

*ダージリンはOPタイプが多いけど、BOPタイプのものもあります。

BOPタイプなら、OPより抽出時間が早いので、渋くなるようなら、3分より短めに調整して下さい。

*汲みたての酸素を多く含んだ完全沸騰した熱湯を使うとジャンピングが起こりやすいと思います。

*②の場合、蒸らした後は、別のティーポットに移し替えると風味は一定に保たれます。

①についても、だいたい紅茶液を作る時、ティーバッグでない限りは、ジャンピングしやすいように、2杯分以上は、1度  に作ると思うので、別サーバーに移すと、風味は一定を保ちます。

 

あとは、ホテル等では、茶葉を入れっぱなしのところも多いですが、ポットに茶葉を入れっぱなしで、渋くなってきた場合は、ホットウォータージャグを使うか、又はミルクティーにしてしまうか。ダージリンの中では、オータムナルが一番ミルクティーにして美味しく飲めるが、基本ダージリンはミルクティー向きのお茶ではないので、この場合、ミルクを少々足す程度で良いかな。もしくは、許容範囲の渋みなら、1杯めと同様、ストレートで、爽やかな渋みを楽しむか。

③湯の温度を少し低めにする。

私は紅茶は低めの温度でいれることは、ほとんどありませんが、緑茶とダージリンのブレンドの時には、良さそうだなと思います。特に緑茶多め+ダージリンがアクセントで少しだけのブレンドには、この方法は合いそう。最近は、緑茶ベースのブレンドもかなり多いですから、ご参考に。

さて、ダージリンの話に戻りますが、下記のような提案をしている紅茶専門店がありました。

参考になりそうな数値です。

ダージリンのファースト→80~85度。蒸らし5分。

ダージリンのセカンド→90度。蒸らし4分。

ダージリンのオータムナル→90~95度。蒸らし5分。

(これは、OPだと2~2.5g、BOPだと2.5gくらい。360ccの分量で3杯分作る方法。120cc×3杯。茶葉はティースプーン2杯)

 

 

色々なお茶のいれ方で、工夫してみたら良いかなと思います。

渋くはいると言って、お湯っぽい間抜けた風味のものを飲むのはもったいない話です。

どんなお茶でも上手く調整していけると良いかなと思います~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする