喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

水の違いで

2018-02-02 | お茶関係

いつもは月初めだけど、
1月は今週月曜日にお茶教室があった。

水の違い、名古屋の水道水(硬度約26.5)、
エビアン(硬度304)・コントレックス(硬度1436)で
お茶を飲み比べた。

※県別水道水の硬度
 http://health-and-diet.com/tap-water-the-hardness

硬度の高い水はお茶の味や香りを弱くする。
中国茶では採れた土地のお水で淹れるといいという。
だから、日本茶は
しっかり沸騰させてカルキをとばした水道水でOKよね。
茶葉によっては熱湯で淹れたり、湯温を下げたりはあるけどね。



この日のお茶請け。
添えてあるのはお茶の枝。

春には程遠いけど、春だねぇ。

しかし、コントレックス、初めて飲んだけど、
飲めたもんじゃなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国第25番 播州清水寺

2018-02-02 | 西国三十三所巡礼

道路が凍結して、行けないかなと思っていたら、
なんとか無事に行き着いた。



西国25番の礼堂の大講堂。



ご本尊の十一面千手観世音菩薩、大正2年の火災で、
自ら避難したという逸話が残っているそう・・・・・・そんなばかな

寺名の由来となった、


ウィキペディアより

滾浄水(こんじょうすい)おかげの井戸は、
開基の法道仙人が水神に祈願して湧き出たのだとか。
この井戸の水面に顔を写すと
3年寿命が延びるという言い伝えがあるそう。
雪が深くて、それどころじゃなかったなぁ。
行かれた方は是非、おかげの井戸へ。








朱印帳お預けで、朱印は後日に。

名  称   播州清水寺(西国三十三第25
山  号   御嶽山
宗  派   天台宗
本  尊   十一面千手観世音菩薩(30年に一度御開帳の秘仏)
創  年   推古35年(627年飛鳥時代)
開 基  法道仙人
所在地    兵庫県加東市   
巡礼日  H30(2018)1.27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする