牧師雑感

聖書のことばを中心に毎日の出来事を書いています。

晴れた日が続く生駒です

2005-12-27 08:37:07 | Weblog
 一年の終わりに近づいてきました。31日まで毎日、感謝します!という気持ちを忘れないで、何があってむすべてのことに感謝したいものです。

 心理学者のアドルフ・アドラーは、「人々が抱える問題のほとんどは、劣等感がその根本原因である」と書いています。
 自信の欠如や、低い自己イメージ、自己嫌悪、罪責感や自責感、憎しみや嫉妬心、基本的な不安感、日々のすべての出来事・・・。
 これらが実はストレスの根底に潜んでいるのです。
 マックスウェル・マルツは、統計上、優に95パーセントの人々が、何らかの劣等感に悩まされていると指摘しています。
 ネガティブな自己イメージのために、一生を棒に振ってしまうことは悲しいことです。
 何をするにしても、「これはムリだろうなあ。自分にはそんな力はないもんなあ」
 「あの人は私のことがすきじゃないんだ」
 「今度の試験もよくないに決まっている。今まで、よい点なんか取ったためしがないんだから」
 「今日も売れないだろうな。機能もだめだったし、断られに行くようなもんだ」
 「良いことなんて何一つない。いつも何やってもうまく行かないんだから」
 そのほかストレスを生ずるような考えが、頭にも心にも態度やことばにもこびりついて離れない!

 種をまけば必ずその種と同じ芽が出てきます。ゆりの種を植えればゆりの花が咲きます。かぼちゃの種を蒔けば、かぼちゃの実がなります。
 ストレスの種を蒔けば、ストレスの実を結んでしまいます。
 心に愛や希望、喜びや平安、感謝や賛美があれば、ストレスに支配されないで活き活きと生きることができます。
 2005年の終わりの日々、ストレスから解放された感謝で締めくくりたいものですね。

ガラテヤ人への手紙

6:7 思い違いをしてはいけません。神は侮られるような方ではありません。人は種を蒔けば、その刈り取りもすることになります。
6:8 自分の肉のために蒔く者は、肉から滅びを刈り取り、御霊のために蒔く者は、御霊から永遠のいのちを刈り取るのです。
6:9 善を行うのに飽いてはいけません。失望せずにいれば、時期が来て、刈り取ることになります。
6:10 ですから、私たちは、機会のあるたびに、すべての人に対して、特に信仰の家族の人たちに善を行いましょう。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿