悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

短歌写真364 旅先の

2007-05-28 03:55:00 | 短歌写真
2007-0528-yts364
旅先のすはうの国のはぎなりて
筏蔓にぞみなつ思ほゆ   悠山人

○短歌写真、詠む。
○ブーゲンが明るく咲くのを見て、沖縄の旅が蘇った。「すはう」は、「周防」「蘇芳」、「萩」は「萩(市)」「萩(花)」、「筏蔓」の通名は「ブーゲンビレア」
。後半、あるいは「筏蔓にみなつぞ」か。
¶¶みな(南)つ=南の方角。southern direction。『古語辞典』見出し語にはないが、古代(上代)・中世の語法に従う。
□短写364 たびさきの すはうのくにの はぎなりて
        いかだかづらにぞ みなつおもほゆ
【写真】全面ガラスの明るい窓際で、葉脈がくっきりしている。暗部をわずか明るく、明部をやや暗くして、おとなし目に仕上げた。

image347 珊瑚樹

2007-05-28 03:50:00 | images
2007-0528-yim347
title : Viburnum awabuki
yyyy/mm : 2007/05
memo : 自宅の珊瑚樹は2mで留めてあるので、まだ蕾はない。しかし、まさに「照葉」樹なるを誇示している。
【写真】近くの図書館前で、きのう。
【memo】翌日、自宅のをよくみたら、裏側にいくつか蕾が出ていた。