奈良講習会 令和4年4月16・17日 (土・日)

2022-04-21 11:16:10 | 合気道
 4月16日・17日、西大和会・正勝会主催で「奈良講習会」を行った。
新緑が輝く奈良の地で、各地の道友たちとの交流稽古は、素晴らしい
者となった。土曜日曜日とも約50名の合気道を求めるメンバーが
集い、気結びの稽古を行った。

この2年殆ど、交流稽古ができなかった中、感染対策を十分行い
「久しぶりの合気道の楽しみを感じた」と話してくれた方々が
多かった。

八重桜の満開の中、人が輝く合気道の「道」を究めたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾道場・天満道場 令和4年4月20日(水)

2022-04-20 19:00:34 | 合気道
◎ 八尾道場
 植田先生を中心に、保護者の方をも巻き込んだ楽しい
合気道の稽古の集団が出来上がっている。

参加者
 植田先生、ハルカちゃん、マリアちゃん、ユイちゃん、
 カツト君、小〇さん 6名
大人の部は、植田先生と板井(景)さん
◎ 天満道場
 植田(将)指導員の天満道場、今日は名古屋の青志会森崎先生が
 稽古に来てくれた。いい刺激をもらったそうだ。勤務の関係で
 時々は顔をのぞかせていただけるそうだ。

参加者
 植田(将)指導員、阿〇さん、植田(アキヒサ)さん、山〇さん
 森崎先生 6名
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾市立暮らし学習館子ども合気道教室・八尾市南木の本防災体育館合気道教室 令和4年4月19日(火)

2022-04-19 17:01:42 | 合気道
◎ くらし学習館子ども合気道教室

参加者
 ユズハちゃん、カンナちゃん、カズハちゃん、コウスケ君
 ハルト君      5名
稽古内容
 いつものように準備体操から受身法まで一連動作を行う。
 先週から行っている片手交差取り小手返し、座技正面打ち
 第1教等を稽古した。
コメント
 コロナ禍でなかなか身体を動かすことがなかった子どもたちが
 合気道を楽しんでくれている。
八尾市南木の本防災体育館合気道教室

〇 こども教室
 防災体育館主催の子ども合気道教室の二日目、子ども11人が参加してくれ、
当会の子どもたち、ハルカ君、ハルカちゃん、マリアちゃん、ルイちゃん、
カツト君の5名が指導の手伝いに、植田先生と私が指導にあたった。
準備体操後、後方受け身、座り方立ち方、技は隅落とし、両手持ち天地投げ
と稽古を進めた。
コメント
 多くの保護者の皆さんが見ていてくれた。

〇 大人の部

参加者
 私、植田先生、板井(景)さん、和田さん、竹岡さん、大学生の中平君 6名
稽古内容
 片手(交差)取り小手返しから呼吸投げ、諸手取りの体の遣いから1教へ。
コメント
 講習会での稽古の疑問点を考えながら稽古した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾道場 令和4年4月18日(月)

2022-04-18 19:01:33 | 合気道
子どもの部
参加者
 アオト君、ハルキ君、ハルカちゃん、ユイト君、タマキちゃん、
 カツト君、トキア君      7名
稽古内容
 準備体操、基本動作、合気体操、正面打ち、横面打ちの素振り、
 後方受け身から、前方回転受け身、膝行で前半を終え、休憩。
 二人一組になって号令をかけて片手交差取り小手返し、続いて
 攻撃を突きに変えて、小手返し。次に正面打ち2教を行う。
 最後に杖の遣い8の杖を練習した。
コメント
 子どもたちと稽古すると元気をもらえるようだ。
大人の部
参加者
 私、赤松さん、磯本さん、川〇さん   4名

稽古内容
 今日は小手返しをテーマに、相半身片手取り(片手交差取り)、
 逆半身片手取り、小手返しに投げから固め技まで一連の
 動作を研鑽した。
コメント
 地味な稽古を行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺心技館道場 令和4年4月15日(金)

2022-04-15 19:00:45 | 合気道
 明日から当会の特別稽古会、植田先生の基本を中心とする
明確な説明が定評がある。
子どもの部
 中学生 サラちゃん、タカト君、ユキムラ君 3名
 小学生 ハルカちゃん、リク君、タカト君  3名
 大人 植田先生、加藤さん   2名 合計  8名

稽古内容
 加藤さんが準備体操や子どもの指導の補助に携わって
 くれている。中学生たちが小学生と交わっていい稽古
 集団となっている。
大人の部
参加者
 植田先生、尾崎さん、加藤さん、塩見さん 4名

稽古内容
 肩取りをテーマに2教、呼吸投げや回転投げを中心に稽古
 してくれた。
コメント
 尾崎さんの明るい性格が道場の雰囲気を和ませる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京西大和会清瀬市合気道教室・藤井寺道場 令和4年4月14日(金)

2022-04-15 18:30:00 | 合気道
◎ 東京西大和会清瀬市合気道教室
 鈴木指導員から木曜日稽古会の連絡があった。

 「木曜日の稽古会、小手返しです」と元気な報告。

〇 子どもの部
参加者
 アツヒロ君、イッシン君、タケフミ君、リュウセイ君
 ミコトちゃん、モモコちゃん 子ども 6名
 私、徳〇さん   8名

稽古内容
 準備体操、基本動作、合気体操、筋トレを徳〇さんが
 担当してくれ、横受け身からなどの受身法から私が、
 指導。技は、片手交差取り小手返し、片手取り呼吸投げを
 行った。

コメント
 子どもたちが元気に頑張ってくれた。
〇 大人の部
参加者
 私、植田先生、竹田さん、植田(アキヒサ)さん、
 板井(アヤ)さん、竹岡さん、塩見さん、徳〇さん  8名

稽古内容
 肩取りをテーマに持たれた状態から捌き、2教表裏、隅落とし
 肩取りに来たところからの捌きから落として隅落とし、呼吸法
 四方投げ、回転投げなどを行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾道場・天満道場 令和4年4月13日(水)

2022-04-13 19:00:12 | 合気道
◎ 八尾道場
参加者
 植田先生、ハルキ君、ハルカちゃん、マリアちゃん、ユイちゃん
 カツト君、小〇さん   7名

稽古内容
 基本技を中心に植田先生が指導してくれている。2教の締めを
 丁寧に行なっている。
◎ 天満道場
参加者
 植田(将)指導員、阿〇さん、植田(アキヒサ)さん、武中さん、
 山〇さん    5名

稽古内容
 植田(将)指導員を中心に元気に稽古が行われている。
 今日も植田(アキヒサ)さんが仕事帰りに稽古に参加。
 大阪市内の当会の唯一の道場、多くのメンバーが集って
 くれることを祈る。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾市立暮らし学習館子ども合気道教室・八尾市南木の本防災体育館合気道教室 令和4年4月12日(火)

2022-04-12 17:00:43 | 合気道
◎ くらし学習館子ども合気道教室
参加者
 ユズハちゃん、カンナちゃん、カズハちゃん、コウセイ君、
 ハルト君    5名

稽古内容
 少しずつ基本的な動きができるようになってきた。
 前方回転受け身、横受け身などの受身法の習得、
 技は、相半身片手取り小手返し(片手交差り)正面打ち
 1教を行った。
コメント
 男の子の動きが面白い。
◎ 八尾市南木の本防災体育館合気道教室
 今日から、防災体育館主催での「子ども合気道教室」、
「気軽にできる合気道」(大人対象)が開催された。
子ども合気道教室

 植田先生が指導補助に、ハルキ君、ハルカちゃん、カツト君
 マリアちゃん、ユイちゃんの子どもの部のメンバー5名が手伝いに
 来てくれた。ありがとう!
 子どもの部は、募集に合わせて10名が参加してくれた。
 お母さんが見てくれる中、後ろ受け身、片手取り隅落としなどを
 楽しく行った。
 一年を四半期に分け今日から4月から6月までの第1期合気道の面白さを
 どう伝えることができるか?楽しみである。
気軽に出来る合気道(大人)
 大人の参加者は、女性の方が一人だったが、当会のメンバーが
 多く集まってくれた。

参加者
  私、植田先生、板井(景)さん、和田さん、竹岡さん、女性の受講者
  6名
稽古内容
 後方受け身から隅落とし、両手取り天地投げを行った。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾道場 令和4年4月11日(月)

2022-04-11 07:00:56 | 合気道
子どもの部
参加者
 アオト君、ハルキ君、ハルカちゃん、ユイト君、タマキちゃん、
 カツト君、トキア君   7名

稽古内容
 いつものとおり準備運動、基本動作、合気体操、遊びを入れながら
 横受け身、相半身片手取り小手返し、杖を使って6の杖の相対動作
 を行った。
コメント
 ハルキ君がトキア君のよく世話をしてくれている。
大人の部
参加者
 私、赤松さん、磯本さん、川〇さんと体験者  計5名

稽古内容
 後方受け身を行い、片手取り隅落とし、両手持ち天地投げ
 などを行った。
コメント
 体験者の方は、合気道を少し稽古していたようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺心技館道場 令和4年4月10日(日)

2022-04-10 09:30:19 | 合気道
子どもの部
参加者
 ハヤト君、アツシ君、リュウセイ君、ハルカちゃん、チカちゃん、
 ハルト君       計 6名
 途中から植田(アキヒサ)君が応援に来てくれた。

稽古内容
 準備体操、基本動作、合気体操を新入会のハルト君を中心に、
 続いて片手交差取り1教を号令をかけて動きを確認しあう。
 上級者は、攻撃を突き、横面打ちに変えていく。つづいて
 1教、正面打ち入り身投げを行う。上級者は横面に対する
 動きをやってもらう。
大人の部
参加者
 私、植田先生、植田(将)さん、荒木さん、植田(アキヒサ)さん
 武中さん、竹岡さん、山〇さん   8名
稽古内容
 片手取り呼吸法、横面打ち四方投げ、片手取り2教表裏、
 正面打ち入り身投げの後、天満道場の山〇さんの審査を行った。
コメント
 いい審査だった。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする