子ども合気道会・美原道場・東京西大和会清瀬市合気道教室 令和2年10月31日(土)

2020-10-31 13:01:06 | 合気道
 気持ちのいい秋晴れの一日となった。今年は紅葉の景色が長いという。

◎ 子ども合気道会

 今日は、高学年の稽古の日。4年から6年までのメンバー約10名ほどの
子どもたちが参加してくれた。これまでの稽古してきたことを発表する
仮称”合気の刃”の日を目指して今日から練習を始めた。スッタフの先生には
合気道の審査を受けてもらうことにした。
その内容は、全員での31の杖の形の演武、袖取りの呼吸法と袖取り内回転投げ。
今日はそれを中心に練習した。今から楽しみな仮称”合気の刃”の年末の発表会だ。

◎美原道場

参加者
 安田先生、竹田・磯本・市川・斉藤・濱〇さん、子ども ソウ君 
 7名らの顔をが見える。
稽古内容
 安田先生の指導で杖の操作を中心に中身の濃い稽古がされている。
 これからの発展が楽しみである。

◎ 東京西大和会清瀬市合気道教室
 今日も東京で鈴木指導員が頑張ってくれている。女性が多いにもかかわらず
 腰投げの稽古を楽しんでいるという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする