護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2009年02月28日 19時24分08秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月28日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・ファーストドッグと年金問題(ここからお入り下さい)

2・新聞記事より(ここからお入り下さい)

下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/
探偵の法律チェック
http://wwwnetwalkers.blogspot.com/

新聞記事より

2009年02月28日 19時11分13秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年02月28日 土曜日 新聞記事より

経済も益々締め付けられていく感じだ。しかし麻生さん外交オンリーでガンバつている。
          

休業助成金も二か月で100倍。国家の財布はお札が湧いてくるのかな。(ここをクリック)
政治家は、次の選挙ことしか頭の中にないようだ。
雇用情勢
          
新築住宅・消費者物価
          
1月の鉱業生産指数
          


昨日も地方について書いたが、一極集中の日本の国、地方は大きな企業がないので税収は少なく、地方交付税だのみのもよう。
          
都道府県法人2税・指定市法人市民税の下落率。
         
地方の借金
          
増える臨財債発行
          

私が心配しているのは、今年より来年の地方都市の経済状態だ。

私はいつも思っているのは、倒産寸前の経済状態でも公務員は給料を遅配もなくもらっている。
だから、公務員は危機感が全く欠如しているのだろう。

ファーストドッグと年金問題

2009年02月28日 17時19分28秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月28日 土曜日 ファーストドッグと年金問題

ファーストドッグと年金問題。全く違うジャンルだが同じページに入れた。
          
アメリカの大統領はホワイトハウス入りするとお犬様を必ず飼うしきたりに成っているらしく、娘さんが犬のアレルギーなのでご夫人が犬種の設定に苦慮されていると、大統領に当選したとき新聞に書かれていた。
どこの国にも厄介なしきたりがあるのだな。

処で、小沢発言が物議を醸している(ここをクリック)。
テレビで聞いている範囲では、大騒ぎするほどの事ではないと私は思う。しかし、与党として民主党の攻撃材料が少ないので、格好の攻撃材料になったのだろう。メディアも与野党揉める方が面白いので、乗っかっている感じがする。
へそ曲がりの老人の感じることは、政治家、官僚、実業家それにメディアまで本気で国家について考えているのかと思うことがある。
しかし、小沢さん。この人はヤッパリおかしい。民主党の人気があがると必ず足を引っ張る発言をする。

私が小沢発言で危惧するのは、アメリカが居なくても自国で国防はできると、見方によっては自衛隊増強を感じさせる処があるだけだ。


朝日に年金運用損最多50.1兆円と出ていた。(ここをクリック)
テレビ番組は東京新聞のこれに関する記事を紹介していた。(ここをクリック)
          
その時、与党のパネラーは、過去には利益を上げていたのだからと、あまり責任を感じていないようだった。
長い間、政権についていると頭の構造まで変梃になってしまうのが政治家なのか。


また、テレビ番組では、80歳の老女が社保庁と20年間戦ってやっと消えた年金を取り戻した記事が出ていた。
          
しかし、もう後の余生か何年か、20年の人生を還してくれとと訴えていた。
          

記録は訂正されたがご自分の老後の年金は使えないまま亡くなった方のテロップが、
         

そして、その間違いの訂正をしているスタッフと間違いの訂正を待っている年金自給者の数。

          
表を見るように,このスタッフの人数では絶対足らないと言うことが分かっていて人数を増やさない。この国家戦略をどうみるか。
年金を受給できる年代になると、人間は何時天国からお呼びがかかるかも分からないのだ。間違いの訂正は迅速にするのは当たり前だ。
テレビに出演している政治家の方々もご最もな顔をしているだけで心は全く感じられない。

やはり年金は複雑な機構より、消費税の方が徴収漏れや事務的ミスが少なく、国民にもわかりやすいと思う。ただし現在負担が少なく高額な年金をもらっている者からは拒否されるだろう。

イギリスでは日本の政治を批判している。外国から批判されるような国はモウ、オチョマイ。

考えるとファーストドッグが羨ましい。

金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2009年02月27日 19時16分39秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月27日  金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・テレビ番組と政治(ここからお入り下さい)

2・負担重く地方がむしろ旗(ここからお入り下さい)

3・医療問題(ここからお入り下さい)


下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/
探偵の法律チェック
http://wwwnetwalkers.blogspot.com/


医療問題

2009年02月27日 19時09分40秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月27日 金曜日 医療問題

今日の関西朝日には医療に関する記事が満載だ。
          

保険の点数に関することだが、医療の科目も最近は細分化され、点数の配分も難しいようだ。(ここをクリック)
          
御覧のように保険点数を決めるのは医師会・歯科医師会・薬剤師会・学識経験者・行政である。
しかし、医療はこの方達ばかりでなく多くの医療関係業種が助け合って医療が成り立っていると言うことをこのスタッフ方は頭の中にあるのだろうか、国民の皆さんも考えたことがお有りだろうか。
私は、保険の点数に是等の職種の方に対しての配分は真剣に考えられていないと思う。

歯科医療費が改定幅を超している。(ここをクリック)
このことに関しては、歯科技工士のスレッドで述べる。

延命中止(ここをクリック)
          
この問題は以前にも書いたと思うが、私の身内に二つの人生の最後を見ている。
兄は、湯船に浸かりながら大往生。
その反対に、義理の兄は人工呼吸器生活1年3か月で大往生。この兄は病名が分かった時に、「いらない延命処置はしないでくれ」と一冊入れていたが、呼吸困難になった時、DRの人工呼吸器をしましょうかの問いに首を縦に振って人工呼吸器生活が始まった。
しかし、亡くなる半年前ほどから、見舞いにいくたびに筆談で「早く死にたい」ばかりを見せつけられると、日本にも安楽死という制度を法律化してほしいとつくづく感じた。
もう一つ,この兄に娘が二人いるのだが、死ぬに三日前からDRが人工呼吸器を外した方が早く楽に成られるのではとのアドバイスに「どんな状態でも良いから一分一秒で生かしてくれ」と懇願している姿を見ると、子供としては当たり前だが、子供のエゴも感じられる辛い出来事で、結局息を引き取るまで人工呼吸器のお世話になった。
最近は安楽死問題はあまり表に出なくなったが、国家もつまらない法案を審議するよりこの問題を真剣に考えてほしい。

負担重く地方がむしろ旗

2009年02月27日 18時02分35秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月27日 金曜日 負担重く地方がむしろ旗

朝日新聞の切り抜きから

重い話は扨おいて、ノルディックスキーの世界選手権で複合団体金メダル。
        
おめでとうございます。

公共事業の国の直轄事業の地方の分担金の負担にたえられず、大阪から始まった蓆旗が全国に広まりつつあるという。
          
          
          

私がブログを初めて色々な情報頂いてから、公共事業とは何ぞやとふと考えることがある。
道路にしても国民は、あ、道路を造っているのだなとしか感覚がなく、その有料道路が開通してガラガラ状態を見ても、そう気にならなかった。

しかし、その建設費は私たちの税金からだと改めて考えると、地元に住んでいる住人には余り必要のない道路を何故強硬に造ってしまうのだろうと考える。

素人考えだが、担当官僚は何か立案しなければ不能扱いにされる。そこで何かを考え適当に予算を計上する。
立法府は事務方から揚がってくるのを検証する能力がないか、邪魔臭いのか、その予算を鵜呑みにして成立させてしまう。
考えると、予算を与えるから、無理な事業も強行する悪循環に地方がたえられなく成ったのだろう。
今の日本は、バブル景気をそのまま引き続いているのは行政だけ、それも地方では引き締めが始まっている。
公務員改革もそうだが、国会議員改革も同時進行すべきだと言うことをこの地方叛旗が物語っている。

国会議員改革も必要だということも此の記事も物語っている
          
以前、田中眞紀子元外相が中国訪問の時、何事も派手すぎ、お金を使い過ぎると文句を言っていた。
其の後、真紀子下しが始まった気がする。外務省官僚が抵抗したのだろうか。



テレビ番組と政治

2009年02月27日 17時55分57秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月27日 金曜日 テレビ番組と政治

今日の賑やかしは
          
どっちも、どっち。小沢代表の言わんとする処は分かる気がする。安保条約が有っても、日本にいるアメリカ軍は臨戦体制のままだ。
日本を守ると云うより、海外派兵の拠点に成っているのが日本の国のアメリカ軍。
野党をやっつけるネタがない与党は、
          

しかし、アメリカの政治は政治をしている。(ここをクリック)

朝ズバッの各紙の記事の紹介に
          
やっぱり軽く見られているのかな。

と言うわけでもないが、今ミヤネ屋で、武部元幹事長が叛旗を翻す?とやっていた。
          

二つの番組の国会の日程
          
          



木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2009年02月26日 20時09分35秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月26日  木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・嬉しい話と気になる話(ここからお入り下さい)

2・アメリカは変わるのか、日本が変わるのか(ここからお入り下さい)


下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/
探偵の法律チェック
http://wwwnetwalkers.blogspot.com/


アメリカは変わるのか、日本が変わるのか

2009年02月26日 19時53分59秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月26日 木曜日 アメリカは変わるのか、日本が変わるのか

          
オバマ大統領の施政方針演説はブッシュ時代にはない違ったアメリカを思わせる演説だ。
アメリカの言動で世界情勢も変わる時代は終わったかも分からない。しかしアメリカが世界の政治経済のリーダーであることは間違いない事実だ。

一方日本の総理は(ここをクリック)
麻生総理はブッシュ大統領を批判している。
と言う事は、日本の総理はオバマ大統領が職を辞すると批判する可能性ありと言う事で、こんな失礼な話はない。
日本の総理を含め閣僚は外国に行っては恥をばらまいている。

それでも首相は「解散を決めるのは俺様」だと威張っている。(ここをクリック)

しかし英国では、
          

アメリカは変わるが、さて日本はどうか。
日本を変えるのは有権者しかいない。

せいじかの あまいことばに 気をつけよ


制度を悪用する。
          
          
以前から障害者の郵便制度を悪用している記事が時々出ていた。

国家は、障害者や生活保護など色々な制度を創り保護しているのだが、それを悪用するばか者か出てくるので、生活保護の減額や交通費などの締め付けか新しくできてくる。
どうして、日本には不正が絶え間なく起るのかと思っていたら、朝日新聞お前もか

          

なのだ。
脱税と言っても犯罪には間違いない。修正申告の話は、一流企業でも当たり前の時代。
でも、メディアのトップにいる新聞社が所得隠しとは情けない。
貧乏人は多くの新聞は購読できない。私の場合は半世紀朝日の購読者だったが、他の新聞社に変えようかと思案中。


自然を舐めるな
今朝の新聞に、(ここをクリック)
潮位ゆらり160センチ上下とあった。
この記事を見て感じたことは、日本国中、ダムや自然を破壊して土木工事を経済発展の名の元に強行する。東京の地下はトンネルだらけの自然に逆らう近代社会の構築。

自然は私たちには考えられない現象を起こす。
日本も自然と共存する社会に戻れないのかな。
人類は、自然に逆らうことは 絶対にできない。



嬉しい話と気になる話

2009年02月26日 19時07分20秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月26日 木曜日 嬉しい話と気になる話

若いお二人の宇宙飛行士誕生。(ここをクリック)
日本人として心から拍手をおくりたい。

きなになる話。
          
          
朝日には載っていなかったが,テレビで、渡辺喜美議員が名古屋で講演と映像を流していた。

私は、以前から選挙後の政界再編は国民への裏切りだといっていた。

渡辺喜美議員がどの様な政党を創るかは分からないが、公務員改革だけは裏切らない気がする。
政治家の本分を忘れない政治家この指とまれで、新しい日本を目指す政党に育ってほしい。

日本で一番重たい話・食料自給率
          
          
          
                  


水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2009年02月25日 17時07分18秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月25日  水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・日米会談と国内問題(ここからお入り下さい)

2・朝日新聞の見出しの切り抜き(ここからお入り下さい)

3・地方から(ここからお入り下さい)


下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/
探偵の法律チェック
http://wwwnetwalkers.blogspot.com/


 地方から

2009年02月25日 17時00分06秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月25日 水曜日 地方から

先日から政治を変えるには地方からと言っていたが、今朝の朝日に
          
が載っていた。

そこに先日ブログ仲間の「政治」さん、から頂いた鹿児島県阿久根市情報、今日の朝ズバッでもやっていた。

また、
市職員年収をHPに公開 鹿児島・阿久根市長が独断で(ここをクリック)
共同通信2009年2月25日(水)11:41
の中にも
「年収700万円以上の職員が54%もいる」職員からは「説明もなく唐突すぎる」と不満の声も上がっているとあった。
そこで、朝ズバッの番組の映像の中から主なものを取り出してみた。

         
         
         
         

此の町の税収は20億円
職員のために 24億円

と市長は仰っている。
情報公開の善し悪しは別として、日本の国民の年収400万円以下が三分の二程だと言われている時代に税収以上に職員の為にお金を使うことについて、ここの市の選挙民が市長か市議・職員かどちらに判断をくだすか。

此れからの地方は、大阪・宮崎の様に官僚首長以外の人物を増やして地方から官僚政治をなくなすべきだ。



朝日新聞の見出しの切り抜き

2009年02月25日 16時49分23秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月25日 水曜日 朝日新聞の見出しの切り抜き

イラク派遣の岡山訴訟の判決が出た。
           
他のイラク訴訟団の原告に加わって居たので、どのような判決がでるのかは予想ができた。
法律の素人には全く分からないが、憲法9条に違反していると言っても、過去の判例から門前払いをくうので、平和的生存権で戦うのだと、私たちの訴訟の時の訴訟説明で聞いた覚えがある。

でも今改めて考えると、平和的生存権で争うとしたら現地に向かう自衛隊員なのではないだろうか。

私はあくまで憲法違反で戦って欲しかったのと、所詮裁判官も公務員なので、時の政府に逆らって正論をいえば、組織の中に住みづらくなる。
これも、政権が変わったとしたらどのような判決がおりるのかな。

          
メディアを標的にする。日本の政治犯も質が悪くなってきた感じ。

近世は、犯罪を取り締まるものの犯罪が多すぎる。
悪人を とらえてみれば 警官だ


野党が選挙協力するという。
          
選挙協力のタイプ。
         
私は選挙に棄権したことは一度もない。投票は野党ばかりなので自分の投票した議員さんの当選率は悲しいかな30%には満たない。
特に小選挙区になって、一選挙区一人しか当選しないのだから、野党が乱立していては何時までたっても自民党には勝てっこない。
だから、投票数では野党全部の票が多くても、自民党の圧勝現象がおこるのは必然的。

今日の朝日には犯罪の時効について記事を割いて載っていた。
          
重大事件をめぐる日本と外国の時効制度の違い
          
死刑制度は別として、被害者のことを考えると人殺しの時効はない方がいいと思う。

コマーシャルペーパーと言う言葉は何度も見るが、内容がさっぱり分からなかった。
今日の朝日のニュースが分からん(ここをクリック)
         
で少しは分かったが、
経済は庶民に分からないことばかりだ。



日米会談と国内問題

2009年02月25日 16時35分34秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月25日 水曜日 日米会談と国内問題

オバマ大統領が就任第一番目に他国の要人との会談に日本を指名したことは、クリントン国務長官来日と同様喜ばしいことだ。(ここをクリック)
と言いたいが。経済的に追い込まれているアメリカは、グァムの200億円の移転費と同様、アメリカの戦略上日本が絶対に必要だと思っているのだと、政治に縁のない庶民でも分かるような気がする。

今朝のテレビから。
          

ワシントンポスト紙が24日の電子版に
        
          
内容は訳されているが、英語のご堪能な方だったらお分かりだと思う。
下段のオバマ大統領と麻生首相の映像。オバマ大統領が麻生首相をなだめて居る様に見える感じに映っている。
どんな話をしているのだろうか?
もしかして、
「ワシントンポストで貴方の事をぼろくそに書いているが、あまり気にしないでくれ」
とでも言っているのだろうか???


          
主な安全保障対策で政府と民主党の方針の違い(ここをクリック)
小沢外交アメリカに強気だと載っていた。戦後一貫してアメリカにペコリペコリ外交、老人としては死ぬまでに一度、真正面からアメリカにぶつかる外交の姿を見たいものだ。

政治面に自民党議員のポロリと出した本音の記事が載っていた。

内閣改造側近から火口(ここをクリック)

ポスト麻生(ここをクリック)

平沼氏、麻生批判(ここをクリック)

次の総選挙の結果が早く見たいものだ。

4月か小麦が値下がりする。(ここをクリック)
石油の値上げであらゆる物の値上げがあった。値段が上がった物、中身の少なくなったもの、しかし、石油が安くなっても上がった物の値下はされていない感じ。
政府ばかりでなく企業も庶民に負担をかけっぱなし。



火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2009年02月24日 17時31分26秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年2月24日  火曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・アカデミー(ここからお入り下さい)

2・新聞記事から厚生年金(ここからお入り下さい)

3・目に付いた記事三つ・他(ここからお入り下さい)


下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/
探偵の法律チェック
http://wwwnetwalkers.blogspot.com/