護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

 関東4都県の投票予定表

2010年06月27日 15時05分41秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
10年06月27日 日曜日  関東4都県の投票予定表

過去、消費税の話が表に出るとその内閣は総辞職している。今回はどうなんだろう

          

関東4都県の投票予定表

            

朝日新聞の調査

          




税金

2010年06月26日 14時27分27秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
10年6月26日 土曜日 税金

        

情けない話だが昔は日本の予算に一般会計のほか特別会計があるとは全く知らなかった。
その中の特別会計は可也荒っぽい使い方をしていたが、多くの国民は気が付かなかった。
そしてそのお金は国民のお金なのだ。

また日本税金は。
直接税
収得税として  所得税  法人税  。

財産税として   相続税・贈与税・地価税

その他
間接税 には消費税 揮発油税  揮発油税  石油ガス税 たばこ税  

等、税金で雁字搦めに縛られているようだが、庶民には所得税・地方税・消費税くらいしか頭の中にないだろう。

電気やガスに付いている間接税は、サラリーマンが給与のとき源泉徴収されるのと同じく税金を支払っている感覚はないのでは。

銀行が法人税を払っていないと聞く。いま大企業で税金を払っていない企業は幾つあるのだろう。そしてその企業の役員報酬はいくらなのだろう。

日本の法人税は高いので企業は拠点を海外に移すという。私はそればかりではないと思う。
日本の労働賃金が上がり生産コストが上がるので賃金の安い国に拠点を移すのも原因のひとつではないか。
今、日本の製造業は製造ラインがオート化され、労働者の少ない企業ばかりが日本に残っている感じがする。

パソコン周辺機器も、昔は20万円したものが生産国が中国に変わったとたん性能は良くなり1~2万円で手に入るのが証拠の一つだろう。

選挙と同時に消費税論華やかだが、私はみんなの党の言っていることを支持したい。無駄や自分達の改めるべきを改めて国民に負担をお願いするべきだ。
今までの消費税は、施行して後で使い道を決めている。今回の消費税は使い道を確り決めてから施行すべきだ。

現在4人に一人が200万円以下だという是等の人々は直接間接あわせていくら税金を納めているのだろう。

難しいことは分からないが貧富の差の大きな社会は、いずれ崩壊する運命をたどると思う。

庶民としてもう少し税金に賢くならなければ。

議員は人物を選んで投票しましょう。でも当選すると変身する議員が多いから難しいな。



参議院選挙・1

2010年06月25日 14時28分59秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
10年6月25日 金曜日 参議院選挙・1

新聞も当分参議院選挙で賑やかだろう。

しかし日本のメディアを見る時、新しい政権ができると、育てるのではなく、潰している感じがしてならない。これでは日本は何時まで経っても良くならないのではと感じるときがある。

今日も朝日新聞から選挙に関するグラフやイラストを集めてみた。

        


        
        

        


参議院選挙・2(ここからお入り下さい)



事業仕分け第3弾

2010年06月24日 13時55分09秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
10年6月24日 木曜日 事業仕分け第3弾

事業仕分けでいちゃもんを付けているメディアや識者もいるが、自民党時代野放し状態の事業を民主党が手を付けただけでも進歩ではないか。

今回は特に国民の余り知らないというか無関心の一般会計の2倍ほどの特別会計だから結果が楽しみだ。

        

        

特別会計で失敗した例。
455億円で建設した物件を8億円で売るなんて,一般社会ではかんがえられない、血税を何とおもっているのだろう、それで責任を取った人間はいないのだから。

        

        



党首討論会・1

2010年06月23日 14時07分31秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
10年6月23日 水曜日 党首討論会・1

今日の新聞・テレビは党首論戦の花盛り。今日は体調も少しましなので、新聞テレビから関係記事を抜粋してみた。

消費税は内容を検討しているとそう短期間に結論は出せないだろう。だから消費税は時間をかけ逆進性のない消費税を構築シテ施行してほしいものだ。
高額所得者は30%の消費税でも生活できる。しかし低所得者は10%の消費税でも生活、生きてはいけないのだ。


          

          

          

          

          

          

党首討論会・2(ここからお入り下さい)



朝日新聞・世論調査

2010年06月21日 13時58分02秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
10年6月21日 月曜日  朝日新聞・世論調査

最近は頻繁に世論調査が行われている感じがする。

其れにしても消費税を口にするだけで10%以上支持率が下がるのには驚いた。

消費税は何れは上げねばならないだろう。国民全中流時代と違い。貧困家庭が多くなった現代、如何にして逆進性をなくすかだ。

朝ズバッで各国の軽減税率が載っていた。暈けていたので作り直した。

        


        

        

        

        
        


民主党政権への各団体の評価(ここからお入り下さい)



消費税

2010年06月19日 14時13分00秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
10年6月19日 土曜日 消費税

一昨日の紫陽花の撮影が体にこたえ今日は新聞の消費税の記事から。

          

消費税について各党は

            

全く消費税を上げない政党は政治を司る政党としては少しおかしいのでは。

消費税、何に使う。

          

社会保障に使うのが一番すっきりするのでは。



消費税

2010年06月18日 15時08分57秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
10年6月18日 金曜日 消費税

菅首相が消費税について言及した。

多くの国民は消費税は何時かは上げるだろうと思っていると思う。

しかしメディアも書いているように、消費税を上げる前に己たちの歳費の削減、公務員改革、天下りの撲滅をし・低所得者に配慮した消費税だったら15%でも庶民は負担を求めても容認するでろう。

是等の改革を消費税を上げた後にするからは過去何度か聞いたことがあり、国民は騙されどうしの自民党政権だったので、国民は自民党に背を向けたのだと私は感じている。

先ず
民主・自民マニフェストの主な項目