goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から発信しますⅡ

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します。

 茨城から発信します Ⅱ 国営ひたち海浜公園のネモフィラ

2018-04-16 07:00:00 | 茨城紹介

国営ひたち海浜公園のネモフィラが見頃を迎えていた。

ネモフィラはカナダ西部からアメリカ合衆国西部、
アメリカ合衆国東南部、メキシコにかけて分布する。

草丈10-20cm 、茎は横に広がり茎と葉に柔毛がある。

白に空色または青紫色の深い覆輪で白色花もある。

 

属名は「林を愛する」の意味で、茂みの中の明るい
日だまりに自生していることによる。

観客が多かったが可愛いネモフィラを十分鑑賞できた。


 茨城から発信します Ⅱ 町の街路樹・八重桜

2018-04-11 07:00:00 | 茨城紹介

我が町の街路樹・八重桜が見ごろを迎えている。

八重桜は一つのサクラの品種ではなく、
八重咲きに花を付けるサクラの総称である。

品種としてはカンザンやイチヨウ、フゲンゾウ、
ヤエベニシダレなどがある。

八重桜は古くより春の風物詩として親しまれ、
日本人との関わりの歴史は長い。

八重桜に感謝を込めて掲載してた。


茨城から発信します Ⅱ 水戸城址の桜

2018-04-07 07:00:00 | 茨城紹介

徳川御三家の一つ水戸徳川家の居城は
現在の水戸駅北側に隣接する丘陵に築城された。

城郭には石垣がなく土塁と空堀で構成された。

水戸は御老公水戸光圀公の生誕地である。

城跡には以前茨城県庁が建てられていて

隣に三の丸にある藩校の弘道館は国指定特別史跡である。

近くに梅の名所の偕楽園があり観光客で 賑わっている。

空堀周辺の桜は見ごろを迎えていた


茨城から発信します Ⅱ 千波湖の桜開花

2018-04-05 07:00:00 | 茨城紹介

水戸市内の桜の名所に千波湖の桜が挙げられる。

千波湖の周回は3,000mで湖畔に桜並木がある。

ジョギングや散歩のコースとして親しまれている。

千波湖の平均水深が約1.0m程度であるため
分類上は「沼」だが千波湖は桜川の一部で
湖として親しまれている。

湖畔の坂を上ると少年の森の遊歩道がある。

今日も千波湖で楽しむことが出来た。

 

【茨城】千波湖の桜開花【水戸】


茨城から発信します Ⅱ 西山公園の桜

2018-04-03 07:00:00 | 茨城紹介

西山荘の西側の丘陵地にある「西山公園」は、
花見の名所としても広く知られている。

園内には1,500本ものサクラが植えられており、
サクラの木々の競演はとても見応えがあった。

他にもツツジやフジ、アジサイなど四季折々の
花が咲き誇り一年を通して楽しめる公園として
遠方から多くの観光客が訪れているようだ。

また園内一帯は茨城県立自然公園に指定されておる。

整備された遊歩道は、一年を通して季節の花々を
眺めながら気軽に散策を楽しめる憩いのスポットで
素晴らしい桜の花見で時の経つのを忘れていた。