極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

生成AIのインパクトはどのようなものか④

2024年07月26日 | 第4次産業革命

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと
)と兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんの
お誕生日は、2006年4月13日。

【季語と短歌:7月27日】

       日盛り手傘翳してパリを看ゆ  

【今日の短歌研究 ⑰:届けわが願い】
                        結城千賀子
                             表現
                           侵攻二年

一瞬に地雷が脚を吹き飛ばし兵倒れ込む黄の花の野に
エンジニア、画家、ギタリスト戦場に兵士と呼ばれる前の彼らは
快活な若者ジーニャが戦場の現実に眼うつろとなるまで
ウクライナの母ならぱわれも祖国のため息子を差し出すや差し出せるや息子を
見知らざる薄明の駅に降り立てる夢なり覚めて心たゆたふ





【人工知能】未来への招待状:レイ・カーツワイルが語るAIと人類
の希望に満ちた未来



生成AIのインパクトはどのようなものか④
松尾豊×今井翔太一生成AI時代に求められるスキルとマインドとは?-
特別対談
超知能は悪魔か。

松尾 想像するのは難しいですね。
今井 「人間とAIとがこういうふうに間わっていく世界になっていて

ほしい」というお気持ちや願望はありますか。
松尾 私は、そこから先は「人間の知能の相対化が起こる」と考えて

います。「人間の知能とはこういうものだ」とか、「人間とはこうい
う存在だ」ということが、AI技術の発展によって相対的に理解され
るようになってくるはずです。そのときに私たちは、「社会はどうあ
るべきか」という高次の問いと対峙することになります。
 人間そのものや人間の知能に対する相対化が進むと、今の質問のよ

うな「こうありたい」「こうしてほしい」という人間の欲望や感情で
すら、人間の精神活動におけるアルゴリズムの1つの事象として解明
されるでしょう。脳科学や進化生物学との融合領域になると思います。
そうして人間の感情や精神活動の仕組みがすべて相対化されたとき、
人間は何を望むべきなのか。きっとその先には、もっと高次な、メタ
な問いが待っています。
 「想像するのは難しい」と言ったのは、そういうことです。将来的

には、おそらくユグァル・ノア・ハラリ氏による『サピエンス全史」
の最後の1文で述べられていた問い(「私たちは何を望みたいのか?
ごが本質的だと思います。

メタ認知を上げて、戦略的思考を身につけろ
今井 先生は、これからの仕事のあり方について多くのインタビュー
を受けていらっしやいます。そこでは、仕事の仕方は激しく変化し、
仕事自体も激変すると述べられています。
 改めてうかがいたいのですが、そのような時代に、個人が身につけ

るべきスキルや心構えとして、どんなことが重要になるでしょうか。

松尾 たとえば、われわれ二人の共通の趣味である「ゲーム」を例に

考えてみましょうか。今井君は元々ゲーマーで、有名なゲームの世界
的ランキングで1桁クラスになった実績を持っていますよね。私も昔
からゲームが好きで、プレイしながら多くのことを学んできました。

ゲームでは、課題をクリアするための戦略を立てます。特に戦略系の
ゲームだと、勝ちパターンを早く見つけ出して実行することが求めら
れます。
 その勝ちパターンとは、言い換えれば「極端な行動を取ること」で

す。 
 これはゲームに限りません。私は、ゲーム中に実践した戦略を日常
的な行動に反映させています。何かを極端にやることは、良い作戦で
あることが多いのです。だから、私は極端であることをあまり厭わな
いし、むしろ「普通の人と同じことをやっていたら勝てない」という
感覚を持っています。
 それからゲームをしていると、創意工夫をしたときに成功すること

がたまにあります。小さなことでもいいので、そのような成功体験が
あると、自分なりに工夫したり、行動したりすることに抵抗がなくな
ります。そういった経験が積み上がっていくと、これからの時代に必
な心構えや姿勢が形成されていきます。
 簡単なことではありませんが、行動することを厭わず、できるだけ

動いたほうがいいし、新しいものを見たり試したりしたほうがいいで
すね。

 より高次な視点から言うと、「自分自身のメタ認知をもう少し上げ
ほうがいい」とことですね。「自分はこういうときに面倒臭がるん
だな」とか、「本当はこういう知識を得ておかないといけないのに、
サポってしまっているな」とか、自分の行動や思考の癖を俯瞰で観察
する。これができるといいのではないかと思います。

今井 戦略的思考は、これからの社会でどのように身につけることが

できるでしょうか。ゲーム以外で身につける方法があれば、うかがい
たいです。
松尾 ゲームと言っても、コンピュータゲームでなくてもいいです。

将棋や囲碁でも勝負に勝つには、人ができない努力を淡々とやり続け
たり、勝負どころを見極めて「ここだ」と恩ったら一気に仕掛けたり
することが必要です。それはゲームに限らず、物事に勝つための普遍
的なやり方だと恩います。
 たとえば「研究者として活躍したい」と恩うなら、人と違うような

極端なことをやらないと勝てない。ですから、私も博士時代にはひた
すら論文を読み、文献を読み、論文を書きまくるという、すごく極端
な戦略を取っていました。
 あとはタイミングですね。ここだと恩ったら一気にいく。それ以外

のときは地道に淡々とやる。そうしたメリハリは必要でしょう。
今井 こんなふうに、先生とゲームの話を通してお話できるとは思い

ませんでした。
元ゲーマーとして嬉しいです。
 これからの仕事に対する私の意見ですが、今の労働者やピジネスパ

ーソンは、基本的には上からの指示を忠実に実行する人がほとんどで
す。そのなかで、これから仕事の場にAIがどんどん入ってくるよう
になると、多くの人はいわぱAIを雇用する立場になるのではないか
と予想しています。
 そこで必要なのは、AIに対してうまく指示ができるスキルではな

いでしょうか。
プロンプトエンジニアリング、つまりAIから望ましい出力を得るた

めに、指示や命令を最適化するスキルが必要だと思うのです。ところ
が、多くの人は指示をすることがそんなに上手ではない気がします。
これは、ChatGPT'¥5J&4場してきたこれからの社会において致命的で
す。
 この他に松尾先生が考えられる、ぜひ身につけておくべきスキルは

ありますか。松尾 それは難しいですよ。特にアドバイスしなくても
やる人はやるし、やらない人はやりません。ちょっと意地悪な言い方
をすれば、人に教えを請うている段階でだいぶ出遅れていますね。
 社会の変化に対してどう対処していくかについて、世の中の人たち

の行動は二極化しているなとは感じます。変化していくのは当たり前
だと、自分もどんどん対応しようとしている人、その姿勢が身につい
ている人はたくさんいます。その丁万で、変わらない側にいて、何か
をやりたい、やらなけれぱと思いつつ、結局変われない人もいます。
両者の違いは、今後ますますはっきりしていくのではないでしょうか。
                         この項つづく

【私のポ-タブルク-ラ-構想①】
ネックク-ラが流行っているので、PCM素材タイプ”を試しているが
好評で彼女は常用している。それにしても、「猛暑・豪雨」な季候模
様の昨今、そこで、ポ-タブルク-ラを、①便利。②コンパクト、③
省エネ、④優れたコスパ。⑤除湿・加湿、⑥高性能、⑦付帯工事なし
を前提に構想することに。その前に、市販商品を調査。


ネッククーラー
プレートによって首の横や後ろを冷やせるため、
首元には、脇の下や太ももの付け根と同じく太い血管が走っている。
火照った体をスピーディーにクールダウン、冷却効果があり、首に負
担をかけにくい“軽量タイプ”電動タイプは連続使用時間をチェック
外で使うのに最適な冷却プレート搭載の“電動タイプ”、“ヒーター
機能”が備わっていると1年中使える室内で使うのに最適な、凍らせ
て使う“PCM素材タイプ”、保冷剤や接触冷感で冷やす“タオルタイ
プ”・“バンドタイプ”
-------------------------------------------------------------
室内で使うこと前提なら“スポットクーラー”という選択肢も、DCコ
ンプレッサー採用で消費電力のムダを抑える、専用バッテリーでどこ
でも使える、キャスター付きで移動がラク、冷房・除湿・送風が可能
持ち運びやすい軽量タイプ、シンプルで使いやすい操作部分。コンプ
レッサー方式・デシカント方式・ハイブリッド方式、除湿機能 
冷房 携帯。


--------------------------------------------------------------
次に細菌特許事例を調査(今回は最適事例はなかった)。開発の基本
構想としては、「冷媒技術」が 「コア」となる。  
                         この項つづく

懐かしの映画音楽:パリのめぐり逢い】
主人公のTVキャスターは、長年連れ添った妻がいるにもかかわらず、
モデルの若い女性と浮気をする。妻と別れたあと、主人公はそのモ
デルと同棲生活を始めるが、彼は妻のことを忘れることが出来ない、
洒落た大人の関係を描く『パリのめぐり逢い』、仏: Vivre pour 
vivre)は、 1967年に公開されたクロード・ルルーシュ監督のフラ
ンス、イタリア合作の映画。音楽 - フランシス・レイ、1967年に
公開。この頃はベトナム戦争集結から沖縄返還運動下にあったが、
フランシス・レイの楽曲が流行していた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森を守る最新システム開発 ①

2023年06月23日 | 環境リスク本位制


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救
ったと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備
え。(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした
部隊編のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。





『源氏物語』の作者および作品を深層で統御しているものは何か?
『源氏物語』を論ずるのは、ひとつの特定の物語、特定の作品を論
ずることではなく、作品そのもので物語、文学という概念を論ずる
ことである。―作品をつらぬく無意識としての“自然”、霊威=物
の怪に対する人々のありよう、また歴史物語『大鏡』や『栄花物語
』とのトポロジカルな同型性に着目し、作品の構造と深層を浮き彫
りにする。著者の方法意識がもっとも鮮明に発揮された、これぞ吉
本『源氏』論と評される古典論の代表作。

吉本 隆明【著】1982年 大和書房
目次
第1部 母型論
第2部 異和論
第3部 厭離論
第4部 環界論
附録 わが『源氏』
------------------------------------------------------------
  わたしたちは、桐壺帝と桐壺更衣や、そのあとの藤壺との愛
 執の関わり、桐壺更衣と更衣が死とひきかえに生んだ光源氏、
 藤壺と母に似たひととしてその藤壺を慕う光源氏といった近親
 の濃密な関係を暗示する描写に、閉ざされた世界にゆきかうエ
 ロスの密度が象徴されるおもいがする。それは相似と反復が近
 親の男女のエロス的な関係を占めている世界なのだ。
  亡き桐豆更衣への寵愛を忘れられないために、容貌や挙措が
 似ている藤豆を寵愛する桐豆帝と、亡き母銅壷更衣の容貌や挙
 措に似ていると聴かされて、母を慕うように継母藤豆を恋慕す
 るようになる光源氏とが、いねばこの世界のかなめに当ってい
 る。そしてこの世界を同型に結びつけているのは、おなじ母型
 から投射される「前の世」からの定めなのだ。すくなくとも『
 源氏物語』が光源氏の物語として展開されているあいだ、この
 型の反復と、それを深層から統御する「前の世」からの定めが、
 物語をおおいつくしている。もちろん『源氏物語』は生れつい
 た身分、地位、容貌、心ばえなど欠けたところのない理想の人
 物をおもい描きこの人物が女性だちとの遍歴をかされるという
 説話的な仕組みをふっ切っているわけではない。その意味では
 型の反復のあいだに、ひとりでに溶みでてくる内在性は、語り
 の外在性と結抗して矛盾や対立をかもしている。むしろ稀にし
 かしっくりした関係をみせない。

  『源氏物語』の外在的な構成をきめている鍵は、はじめの「
 桐豆」の巻につづく「帚木」で展開された、登場人物のかわし
 あう女性観に秘されている。さまざまな身分やタイプの女性た
 ちへの品定めが、光源氏と親しい若い殿上人から披樫される。
  その場面の光源氏はときどき疑問をはさんだりするが、おお
 く聴き役にまわっている。だが気ごころの知れた若い殿上人た
 ちがかおるかおる披樫しあう女性たちの像には、源氏がまだ一
 度もいったこともない巷の、まるで接したこともない階層の女
 性たちが含まれていて、光源氏はひそかに刺激をうけとってい
 る。そしてまだ接したことのない巷で、接したこともない女性
 たちに出会い、懸想し、愛を体験したいと思うようになる。こ
 こで光源氏がひそかに好奇心をみたしたいと思い立ったことと、
 この『物語』が展開の緒口に立ったこととは、おなじ意味をも
 っている。作者はまず語り手を介して、登場する主人物たちに
 じぶんの女性欲を繰りひろげさせ、主人公はやがてその軌道に
 のって女性遍歴を体験する。語り手はそれを語る。だが〈雨夜
 の品定め〉のモチーフはそれだけではあるまい。頭の中将や左
 馬の頭が語りだす「中の品」の階層の女性論がとりわけ注意を
 惹くからだ。
  頭の中将によれば、とり柄もなくまったくつまらない女性も、
 すばらしい優れた女性も、おなじく数はすくない。高い格式の
 家に生れると、人に犬切にかしずかれて、欠点がかくされてし
 まうこともおおく、ひとりでにたたずまいも、じっさいより良
 くみえたりする。だから「中の品」の女性こそ、ひとりひとり
 の個性、それぞれの持ちまえの情趣もあらわれて、特徴を区別
 できる優れた点をたくさんもっている。もと銅壷がいた光源氏
 の溜り場にあつまった風流男たちの、得手勝手な女性の品定め
 のなかで、この頭の中将の「中の品」の女性にたいする評価は、
 ただひとつ讃め言葉になっている。そしてこれは作者がたぶん
 意図したものだ。
  どうでもいいようにおもえるが、光源氏はこれをぎいて、も
 とは上層にうまれながら、没落して官位も低く、人なみでない
 生活をしているものもいれば、低い身分のもので上達部などに
 まで成り上って、自慢気に家の内を飾り、他のものに劣らじと
 構えているものもある。
  その区別をどこでつけるのかと問い返す。これをひぎとった
 左馬の頭は、そのいずれも択りわけたうえで「中の品」をきめ
 るべきだと語る。左馬の頭はつづけて、「受領といって、地方
 の国箭の政務に関係して勤め、地方言の位階の定まったものの
 なかにも、それぞれ段階がわかれていて『中の品』がふさわし
 い女性を、択びだすことができる御時勢です。なまなかの上達
 部よりも、参議でない四位の位階のもので、世間の評価もわる
 くなく、もとの家系も賤しくない身分のものが、安楽な身のさ
 ばきで振舞っているのなどは、とてもおおらかな感じがします。
 家の内に不足なことなど、ちっともないでしょうから、けちけ
 ちせずにきらび
やかに、守り育てられた女性などで、非のうち
 ようもない生長の仕方をしたものもたくさんあるにちがいあり
 ません。官仕へに出て、思いがけない幸運にめぐまれる例もお
 おいことでしよう。」(「帚木」)と説明する。
                         
                               「第一部 母型論」P.17
 桐壺 第一帖
源氏物語の主人公・光源氏は、桐壺帝と桐壺更衣との間の皇子とし
て生まれる。母・桐壺更衣は宮中で冷遇されていたが、子供である
光源氏は、その美貌ゆえに瞬く間に注目の的になる。不幸にも桐壺
更衣は、光源氏が三歳のときに亡くなってしまうが、十二1歳になっ
た頃、彼は桐壷更衣に似た容姿を持つ藤壺の女御に出会い、惹かれ
ていく。
via 【相関図でわかる!】源氏物語の登場人物・人間関係をわかり
やすく解説
※桐壺帝:『源氏物語』に登場する一番目の帝(在位「桐壺」~「
花宴」)。架空の人物。左大臣の妻である三条の大宮と同腹。桐壺
更衣を寵愛したため、「桐壺帝」と呼ばれる。『源氏物語』の主人
公光源氏の父親である。理想的帝王として描写され、聖代とされる
醍醐天皇の時代がモデルとされる。 他の有力な妃を差し置いて桐
壺更衣を偏愛し、やがて源氏が誕生するが、更衣はその心労が祟っ
て病死する。悲しみに暮れる桐壺帝を見かねた周囲の勧めにより、
亡き桐壺更衣に瓜二つである藤壺(先帝の第四皇女)を入内させて
寵愛し、第十皇子(後の冷泉帝)を産んだのを機に中宮に据えた。
なお冷泉帝は、実は光源氏と藤壺との不義の子であるが、桐壺帝が
そのことを知っていたかどうかは作中では語られない。「賢木」で
病が重くなり、源氏23歳の年に崩御。「明石」で亡霊として現れ、
源氏の苦難を救う。
※桐壺更衣(きりつぼのこうい):紫式部の物語『源氏物語』の登
場人物。主人公光源氏の母。按察大納言と北の方との一人娘で、桐
壺帝の更衣。後宮では後ろ盾が無いこともあり、局として清涼殿か
らもっとも遠く不便な淑景舎(桐壺)を与えられたことから桐壺更
衣と称する。早くに父親を亡くした、父の遺言を受けた母北の方の
尽力により、一族再興の期待を背負って入内した。出家した兄が一
人いる(「賢木」)。 特別身分高い出自ではなかったが、桐壺帝の
寵愛を一身に受けていたため、他の女御、更衣たちから疎まれたう
え、彼女らの後ろ盾である重鎮の貴族からは楊貴妃にあてこすられ
て、有形無形の嫌がらせを受けた。その心労から病気がちになり、
帝の第二皇子(光源氏)を出産するも、源氏が3歳の夏に病状が急
変、里下り直後にそのまま死去。女御にもできなかったことを後悔
した帝により、従三位を追贈された。エピソードは無い。
via jp・Wikipedia
                                    この項つづく

      
 

 
 
【再エネ革命渦論 140: アフターコロナ時代 139】
● 技術的特異点でエンドレス・サーフィング
  特異点真っ直中 ㉓

ここ数年の科学技術進展に驚く昨今。今日も気になる事例を摘出。

森を守る最新システム開発 ①
仮に環境条件の気温を主要因として平均気温1℃上昇した場合、日
本の森林の成長に伴う、全植林重量及び体積は変化(増加)するの
だろうかと鬱蒼とした河川敷の間食する雑木林をみて考える。

  

 今回は、計画植林の「伐採・回収」について考えてみる。 下図
7は、「地雷処理装置」を植林伐採後の表明に残る切り株を粉砕処
理部(符号番号13)を掲載(下図;草刈機)しているように、杉・
桧などの幹下部にに垂直に切断装置ユニット(アタッチメント)--
この場合、ユニットの天空側に枝を回転式切断刃と地面側に下部に
任意幅に幹部を切断刃を合体ユニットを備えたショベルカーで、
ここでは記載されていないが、①樹木上で垂直方向とは逆にぶれない
ように固定するアームアタッチメント、②上部側ユニット切断の枝
木の落下を防止し所定の位置に収納するロボットアーム(1~3セ
ット)、③下部側のユニットから切り出され幹切断片を回収ロボッ
ト乃至は搬出ユニット(アタッチメント)を備えている。
ここでは、採取する資源用途はは2つあり、1つは、建築・家具な
どの長尺資材、2つは、粉砕し化成・医療資材或いは燃料ペレット
パルプなどの資材用途がある。前者は下部ユニット(アタッチメン
ト)の使用ウエイトがある(スライス切断すれば、後者でも食器な
ど様々の用途がある)。スライス処理では、様々な検出機で情報を
収集し例えばナンバーリング・ラベリング処理し、カーボン・セル
ロースファイバーや薬剤有効部など選択・再利用か可能である。ま
たスライス回収でなく現地粉砕なども可能であり無限に用途がひろ
がるはずである。


図7 従来例の草刈機が取付けられた油圧ショベルの構造の側面図 


図1.樹木伐採用アタッチメントを取り付けた樹木伐採装置を示す
  側面図

図3.ソー装置による伐採状態を示す(A)側面図、(B)平面図

特開2019-54734 樹木の伐採用ソー装置、及びこれを用いた樹木伐採
用アタッチメント及び樹木伐採装置 佐藤機工株式会社

【概要】
上 図1のごとく、樹木を伐採するための伐採用ソー装置であって、
ハウジングを構成するフレーム部材と、当該フレーム部材に設けら
れて、樹木を切断可能なソー部材と、前記ソー部材の切断動作に追従
するとともに、当該ソー部材の切断方向に向かって進退自在に前記
フレーム部材に設けられたスペーサ部材とからなる伐採用ソー装置
とする ことで、大木のような質量のある樹木であっても、切断終
了時における切断部材の破壊を防止できる伐採用ソー装置、及びこれ
を用いた樹木伐採用アタッチメント及び樹木伐採装置を提供する。


図1.生チップの加熱乾燥時における乾燥時間と含水率との関係を
示す一般的なグラフ

特開2022-167251 被処理木材の乾燥脱水方法及び木質ペレットの
造方法 ジェイパワー・エンテック株式会社

【特許請求の範囲】
【請求項1】 被処理木材を切削して得られる生チップを加熱乾燥し
て含水率が湿量基準で20~25質量%である乾燥チップを得る加
熱乾燥工程と、前記乾燥チップを粉砕するとともに機械的脱水する
ことにより、含水率が湿量基準で20質量%未満である乾燥粉砕物
を得る機械的脱水工程と、を含むことを特徴とする被処理木材の乾
燥脱水方法。
【請求項2】前記粉砕が、スクリーンを有さない衝撃式粉砕機を用
いる粉砕であり、前記機械的脱水が、風力分級器を用いる脱水であ
る請求項1に記載の被処理木材の乾燥脱水方法。
【請求項3】前記加熱乾燥が、100℃以下の温風で行われる加熱
乾燥である請求項1に記載の被処理木材の乾燥脱水方法。
【請求項4】 被処理木材を切削して得られる生チップを加熱乾燥し
て含水率が湿量基準で20~25質量%である乾燥チップを得る加
熱乾燥工程と、前記乾燥チップを粉砕するとともに機械的脱水する
ことにより、含水率が湿量基準で20質量%未満である乾燥粉砕物
を得る機械的脱水工程と、前記乾燥粉砕物を造粒してペレット化す
る造粒工程と、 を含むことを特徴とする木質ペレットの製造方法。

【課題】
従来の方法による木質ペレットの製造方法は以下の問題を有してい
る。① 先ず、加熱乾燥によって被乾燥木材の含水率を10~15質
量%に到達させるまでに長時間を要する。② 次に、生チップの粉砕
工程において、1段階の粉砕処理で所期の粒度に到達させることが
困難であり、多段階の粉砕を行う必要がある。③ さらには、粉砕機
の金属製スクリーンに目詰まりが生じ易く、粉砕を継続的に行う事
が困難である。④ また、燃料燃焼排ガスを熱源とする乾燥機は、火
の粉が燃料燃焼排ガスに同伴して乾燥機内に侵入し、木質原料に着
火して火災を引き起こす恐れがある。

【解決手段】
被処理木材を切削して得られる生チップを加熱乾燥する場合、①含
水率が20~25質量%に到達するまでは、乾燥時間に比例して含
水率が低下する(以下、「定率乾燥期間」ともいう)が、②含水率
が20~25質量%に到達した後には乾燥効率が著しく低下し、乾
燥時間に比例して含水率が低下しなくなる(以下、「減率乾燥期間」
ともいう)。図1は、生チップの加熱乾燥時における乾燥時間と含
水率との関係を示す一般的なグラフである。図1中、乾燥時間0~
Iの区間は材料予熱期間であり、I~ⅱの区間は定率乾燥期間であ
り、ⅱ~ⅲの区間は減率乾燥期間である。乾燥時間ⅱにおける材料
の含水率は20~25質量%である。このような定率乾燥期間と減
率乾燥期間とが生じる理由は、含水率が20~25質量%に到達す
るまでは、自由水とよばれる被処理木材の細胞内や細胞間の水分が
表面に浸み出して順次蒸発していくのに対して含水率が20~25
質量%に到達した後には、結合水とよばれる被処理木材の細胞壁や
繊維などと化学的に結合し残存している水分が表面に浸み出し難く、
蒸発し難いためと推定される。そのため、この減率乾燥期間におい
ては、乾燥効率が低く、加熱乾燥に長時間を要する。そこで、この
減率乾燥期間における加熱乾燥を機械的脱水に置き換えて、細孔内
の水分を機械的に離脱させるか、細孔内の水分を表面に露出させて
離脱し易い状態とすることにより、効率的に水分を除去できること
を見出し、本発明を完成するに至る。


図2.木質ペレットの製造方法を示すフロー図

以下、本件の工程作業流れの特徴を記載する(図2参照)。

1)被処理木材を切削して得られる生チップを加熱乾燥して含水率
 が湿量基準で20~25質量%である乾燥チップを得る加熱乾燥
 工程と、乾燥チップを粉砕するとともに機械的脱水することによ
 り、含水率が湿量基準で20質量%未満である乾燥粉砕物を得る
 機械的脱水工程と、を含むことを特徴とする被処理木材の乾燥脱
 水方法である。
2)この粉砕工程では、スクリーンを有さない衝撃式粉砕機を用い
 る粉砕であり、機械的脱水が、風力分級器を用いる脱水であり、
3)加熱乾燥が、100℃以下の温風で行われる加熱乾燥である。
4)被処理木材を切削して得られる生チップを加熱乾燥して含水率
 が20~25質量%(湿量基準)である乾燥チップを得る加熱乾
 燥工程と前記乾燥粉砕物を造粒してペレット化する造粒工程と、
 を含むことを特徴とする木質ペレットの製造方法である。

図3.乾燥チップを粉砕するとともに機械的脱水する装置の構成例
  を示す説明図
【符号の説明】
100・・・粉砕及び風力分級の装置構成 11・・・衝撃式粉砕機
13・・・粉体輸送機 15・・・風力分級器  17・・・粉体輸送
機 19・・・サイクロンセパレータ 21・・・ファン A・・・乾
燥チップ+空気 B・・・空気+水分(ミスト) C・・・乾燥粉砕
物+乾燥チップ(未達粉砕物)+空気+水分(ミスト) D・・・乾
燥粉砕物+空気+水分(ミスト) E・・・乾燥粉砕物 F・・・空
気+水分(ミスト) G・・・乾燥チップ(未達粉砕物)+空気+水
分(ミスト)
【実施形態】
1)被処理木材を切削して得られる生チップを加熱乾燥して含水率
が20~25質量%である乾燥チップを得る加熱乾燥工程と、この
乾燥チップを粉砕するとともに機械的脱水することにより、含水率
が20質量%未満である乾燥粉砕物を得る機械的脱水工程を含むこ
とを特徴とする被処理木材の乾燥脱水方法で、先ず、間伐材等の被
処理木材を切削して生チップを得るが、例えば、間伐材を一辺が数
cm~十数cmに切断して生チップを得る。樹種にもよるが、通常
生チップの含水率は45~55質量%である。
2)この生チップを加熱乾燥することにより、含水率が20~25
質量%である乾燥チップを得る。この加熱乾燥工程は、主として、
乾燥時間に比例して含水率が低下する定率乾燥期間の範囲で行われ
る。即ち、定率乾燥期間の終期における含水率は樹種や生チップの
形状によって変動するが、概ね20~25質量%である。加熱乾燥
の終了は、定率乾燥期間の終期であることが好ましい。定率乾燥期
間の終期は、加熱時間に対する含水率の低下割合を計測することに
より判断できる。例えば、乾燥効率が10%以上低下した場合に、
定率乾燥期間の終期と判断する。
3)乾燥方法としては、バンド式乾燥機やキルン式乾燥機を用いる
連続的な乾燥方法が例示される。 乾燥温度としては 特に限定され
ないが、木材の自然発火温度未満の温風であることが好ましく1500
℃以下の温風であることが好ましく 120℃以下の温風であることが
より好ましく 100℃以下の温風であることが特に好ましい。熱源に
燃料燃焼排ガスを直接用いる場合は、火の粉が同伴して乾燥機内に
侵入し、火災等の危険が生じるため好ましくない。例えば、蒸気や
温水を熱源とする温風を用いることが好ましい。乾燥温度の下限は
特に限定されないが、80℃以上が特に好ましい。
3)次に、この乾燥チップを粉砕して機械的脱水することにより、
含水率が20質量%未満である乾燥粉砕物を得る。
4)粉砕としては、衝撃式粉砕機を用いて行う粉砕が例示される。
これらの粉砕機は、乾燥チップの粒度が所定の範囲となるまで粉砕
機の粉砕室内に滞留させるためのスクリーンを有さないことが好ま
しい。
5)乾燥粉砕物の粒度は、篩下粒度積算値D50が1mm以下であ
ることが好ましく、篩下粒度積算値D90が2mm以下であること
が好ましく、篩下粒度積算値D98が3.15mm以下であることが
好ましい。即ち、ISO17225-2に定義されるI2クラスの
粒度以下となるまで粉砕することが好ましい。
6)機械的脱水としては、乾燥チップを上記のように粉砕機によっ
て粉砕した後に、風力分級する方法が例示される。粉砕により、乾
燥チップは粉砕機のハンマーと機械的に衝突し、所期の粒径を有す
る粉砕物と、所期の粒径に達しない未達粉砕物と、水分のミストと、
が生成される。即ち、粉砕により、乾燥チップの内部に包含されて
いた水分が露出し、乾燥チップから離脱してミストとなる。この水
分(ミスト)は、風力分級によって除去され、乾燥粉砕物が得られ
る。所期の粒径に達しない未達粉砕物は、粉砕機で再粉砕される。
7)乾燥粉砕物の含水率は、15質量%以下であることがより好ま
しい。乾燥粉砕物の含水率の下限は特に限定されないが、10質量
%以上であることが特に好ましい。水分は木質ペレットとする際の
造粒工程で潤滑剤の役割を担うため、含水率が低すぎると目詰まり
等の不具合を生じる場合がある。
8)風力分級器は、サイクロンセパレータのみで構成しても良いし、
他の気流分級器や回転式分級器、振動篩等を併用しても良い。サイ
クロンセパレータや他の気流分級器の旋回流の遠心力を利用して乾
燥粉砕物と水分(ミスト)とを分離させることにより、乾燥チップ
から離脱した水分が除去されるとともに、所定粒度に到達した乾燥
粉砕物を回収することができる。
また、所定の粒度に達していない未達粉砕物は、分級器で分級され
て再度粉砕機内に導入される。風力分級を行うことにより、粉砕機
の粉砕室にスクリーンを設ける必要がなくなり、スクリーン目詰ま
りによる滞留が生じないため、効率的に乾燥できるとともに、粉砕
機の粉砕部の摩耗が抑制される。風力分級器は粉砕機と一体となっ
ていても良く、粉砕機外に独立して設けられても良い。

図3は、乾燥チップを粉砕するとともに機械的脱水する装置100
の構成例を示す説明図である。図3中、11は衝撃式粉砕機であり、
輸送機13を介して風力分級器15に接続され、輸送機17を介し
て衝撃式粉砕機11に戻る循環流路が形成されている。風力分級器
15には、サイクロンセパレータ19及びファン21を介して風力
分級器15に戻る循環流路が形成されている。

図3中、Aは乾燥チップと空気であり、乾燥チップは空気とともに
衝撃式粉砕機11内に導入され、ここで粉砕される。粉砕によって
、所期の粒度に到達した乾燥粉砕物と、水分(ミスト)と、所期の
粒度に到達しなかった乾燥チップ(未達粉砕物)とが生じる。この
うち、空気の一部と水分(ミスト)は、符号Bとして衝撃式粉砕機
11外に排出され、乾燥粉砕物と乾燥チップ(未達粉砕物)は、空
気とともに符号Cとして風力分級器15内に導入される。乾燥粉砕
物と乾燥チップ(未達粉砕物)とはここで分級され、乾燥粉砕物と
水分(ミスト)は、空気とともに符号Dとしてサイクロンセパレー
タ19に導入される。乾燥チップ(未達粉砕物)は、空気及び水分
(ミスト)とともに符号Gとして衝撃式粉砕機11に返送され、こ
こで再粉砕される。乾燥粉砕物と水分(ミスト)は、サイクロンセ
パレータ19で分離され、乾燥粉砕物は符号Eとしてサイクロンセ
パレータ19外に排出され、空気と水分(ミスト)はファン21を
通って風力分級器15に返送される。このように乾燥チップから水
分(ミスト)が除去されて、含水率が20質量%未満の乾燥粉砕物
が得られる。
9)乾燥粉砕物は、公知の方法でペレット化され、木質ペレットが
得られる。具体的には、リングダイ方式やフラットダイ式、スクリ
ュー式、押出式等の造粒機を用いて成形される。造粒の際には、公
知のバインダ等を添加してもよい。ペレットの形状は特に限定され
ず、ボイラ等混焼設備の仕様に合わせて適宜変更できるが、一般的
には、直径6~8mm、長さ5~40mm程度の円筒形である。


図6.粉砕部ケーシングの内部を解放した様子を示す横断面図
(特開2022-136306 微粉砕機) 
尚、ドローンロボットとの総合的なシステムとして高度化・高付加
価値化含まれていることは、ブログ読者諸氏はご存知である。
                       この項つづく

 

渡辺 悦司/遠藤 順子/山田 耕作【著】
汚染水海洋放出の争点―トリチウムの危険性
緑風出版(2021/12発売)

 

韓国野党議員が福島第一原発を視察 処理水の海洋放出について
 反対の姿勢示す;2023.06.23 福島テレビ 
------------------------------------------------------------
自然エネルギー100%に向けて「出力抑制」の前に行うべき7つの
提言 
2023.06.11 原発ゼロ・自然エネルギー100世界会議
幹事長   河合  弘之
事務局次長 木村  結      

自然エネルギー(とくに太陽光発電と風力発電)への大転換は、気
候危機、エネルギー自立と安全保障の切り札として、全世界で拡大
がますます加速している。当連盟が目指す原発ゼロの実現にも大い
に貢献する。

ところが今年に入って、九州電力を筆頭に、ほぼ全ての電力会社に
よる自然エネルギーの出力抑制が一段と激しくなっている。九州電
力の今年4〜5月の出力抑制は44回(昨年24回)・抑制率39%(昨年
13%)に達した。中国電力の今年4〜5月の出力抑制は36回(昨年7回)
・抑制率31%(昨年8%)に達した。6月4日には、ついに関西電力ま
でも出力抑制を開始した。日本全体の自然エネルギー電力比率はま
だ22%(2022年末。うち太陽光+風力は12%)に過ぎないのに、
れほどの出力抑制は異常である。
この低い自然エネルギー比率の段階でこれほどの激しい出力抑制を
していては、「自然エネルギー100%」どころか、国が掲げる2030
年の自然エネルギー導入目標(36〜38%)や「主力電源化」さえ、お
よそ実現できない。
以下、国と電力会社が自然エネルギー出力抑制の前にすべき7点を
提言する。

その1:自然エネルギー(太陽光+風力)を最優先し、原発を停止
    すべし
自然エネルギー(太陽光+風力)は、原発と比べると、経済的にも
限界費用が最も安く、エネルギー安全保障的にも純国産資源であり
環境的にも核廃棄物やCO2などの汚染がないなどから、エネルギーと
して最優先されるべきである。事実、欧州や米国など日本以外のほ
とんどの国や地域で、自然エネルギーは最優先されている。したが
って、国が定める優先給電ルールを「自然エネルギー最優先」に見
直すべきであるとともに、そもそも原発はテロや事故があれば国家
滅亡の危険があるので、直ちに停止し、廃炉すべきである。

その2:出力抑制に対して経済的補償すること
現在、電力会社が行っている自然エネルギーの出力抑制は需給調整
と系統安定化のためであるから、ドイツが行っているように、自然
エネルギー発電事業者に対して託送料金を原資として経済的な補償
を行うべきである。なお、系統連系契約時の旧ルール・新ルール・
無制限無補償などは、優越的地位を濫用した違法な契約条項であり、
直ちに撤廃すべきである。

その3:完全な発送電(所有権)分離と電力市場の抜本的な見直し
       を
行うこと
出力抑制を行っている一般送配電会社は旧一般電気事業者の「子会
社」であるため、自然エネルギーの出力抑制をして、自社の火力発
電や原発を優先することは、利益相反行為そのものであり、違法で
ある。最近でも不正閲覧問題を起こすなどモラルハザード、違法行
為を起こしており、直ちに完全な発送電(所有権)分離を行うこと
が不可欠である。加えて、卸電力取引所など電力市場に対して圧倒
的に市場支配が大きい旧一般電気事業者の自社内取引が有利な構図
を廃する電力市場の見直しを行い(内外無差別)、容量市場や需給
調整市場も蓄電池による柔軟性向上が進むように見直しを行うこと。

その4:火力発電を出力抑制に使い、かつ最低出力まで落とすこと
       を
徹底すること
自然エネルギー(太陽光+風力)は、経済的にも、エネルギー安全
保障的にも、環境的にも最優先すべきであり、これを出力抑制する
のではなく、電気の需給調整には、火力発電を弾力的に運転し、出
力抑制に使うべきである。我々の調べでは、電力会社は自社の火力
や購入契約火力の出力を充分に落としていない状況があると疑われ
る。電力会社は火力発電毎の運転状況の情報公開をするとともに、
既存の優先給電ルールに従うとしても、火力発電はさらに大幅に削
減できるはずであり、これを徹底すべきである。

その5:電力会社を超えた広域で自然エネルギーを利用すること 
自然エネルギーの出力抑制は、各電力会社の需給調整の都合でしか
なく、全国的に電気が不足していても、各電力会社では出力抑制が
行われているなど、せっかくのエネルギーを無駄に捨てているのが
我が国の実態である。こうした無駄を無くすため、すべての電力会
社管内を越えて送電網を開放し、全国レベルで活用すべきである。
火力発電の最低出力化や地域関連系線の最大活用、さらに抑制対象
外となっていると推測される電源開発の石炭火力(長崎県松島・松
浦火力、徳島県橘湾火力など)も抑制すべきである。

その6:系統蓄電池を急速かつ大幅に拡大すること
これから飛躍的に自然エネルギー(特に太陽光と風力)を拡大して
いくことが必要であることを考えると、本質的には、系統全体の柔
軟性が欠けていることが最大の課題である。短期的に系統全体の柔
軟性を増すには、系統蓄電池の急速かつ大幅な拡大をすべきである。
現在、蓄電池は世界的に爆発的な拡大期に入っており、これは日本
でも導入可能であるだけでなく、日本の蓄電池産業や市場を創出す
るためにも貢献しうる。具体的には、現状、約10GWの系統蓄電池の
計画が把握されているが、これを2030年までに最低でも5倍・約50G
W・200GWhの目標を掲げ、普及拡大策を採るべきである。この系統
蓄電池拡大を補完するため、既存のFIT太陽光発電所やFIT風力発電
所に対しても、FIT価格を維持したまま、事後的な蓄電池設置を認め
るべきである。

その7:需要側でも柔軟性を急速かつ大幅に拡大すること
系統全体の柔軟性を増すには、需要側でも対応することができる。
需要応答(DR)も導入されているものの、未だに充分に進んでいな
い。需要側に蓄電池を設置拡大してこれをアグリゲーション(取り
まとめ)して需要応答(DR)に活用することは、系統全体の柔軟性
向上に加えて、乱高下する電力市場の安定化にも貢献し、需要家の
収益機会にもなるため、ウィン・ウィン・ウィンとなる良策である。
系統全体の柔軟性を増すには、需要側でも対応することができる。
需要応答(DR)も導入されているものの、未だに充分に進んでいな
い。需要側に蓄電池を設置拡大してこれをアグリゲーション(取り
まとめ)して需要応答(DR)に活用することは、系統全体の柔軟性
向上に加えて、乱高下する電力市場の安定化にも貢献し、需要家の
収益機会にもなるため、ウィン・ウィン・ウィンとなる良策である。 
                                                      以上 

   風蕭々と碧いの時代


John Lennon Imagine

 J-POPの系譜を探る2010年代】

● 今夜の寸評:(いまを一声に託す)  
      
昨日は雨で、今日に変更し、2021年 7月29日に亡くなられ久保晴彦
宅に弔問に向かう。新型コロナで遅れたことを奥様にお詫びしお悔
やみ申し上げ帰る。
                                              南無阿弥陀仏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリ-薄膜事業渦論 ①

2023年06月12日 | ネオコンバーテック


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救
ったと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備
え。(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした
部隊編のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」。

     


 
【再エネ革命渦論 134: アフターコロナ時代 333】
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
  特異点真っ直中 ⑰
ここ数年の科学技術進展に驚く昨今。今日も気になる事例を摘出。

特集|最新ペロブスカイト太陽電池特許技術 2022~2023年度③
❏ 特開2023-080071 基板コーティングのためのガスクッション装置およ
技法 カティーバ, インコーポレイテッド

※尚、本券の転載は、半導体製造技術のお浚い文章になってしまう
が、『薄膜バッテリー革命』の意義の理解を深めるために転載する。
【概要】
材料層が、電子デバイスの1つ以上の機能もしくは非機能層を提供
するため等に、基板上に形成されることができる。1つのアプロー
チでは、そのようなデバイス上のフィルム層は、限定ではないが、
化学蒸着、プラズマ強化化学蒸着、スパッタリング、電子ビーム蒸
着、および熱蒸着を含むいくつかの技法のうちのいずれかを使用し
て、部分的に、基板上への一連の薄いフィルムの真空堆積を介して
製作されることができる。しかしながら、このような真空処理は、
比較的、(1)複雑であり、概して、そのような真空を維持するた
めに、大型真空チャンバおよびポンプサブシステムを伴う;(2)
そのようなシステム内の材料の大部分が、概して、堆積チャンバの
内部の壁および固定具上に堆積させられ、より多くの材料が、概し
て基板上に堆積させられるよりも無駄にされるので、堆積させられ
る原材料が無駄にされる;および、(3)壁および固定具を開放し
て、蓄積した無駄な材料を一掃するために、真空堆積ツールの動作
を頻繁に停止することを伴う等、維持することが困難である。概し
て利用可能なシリコンウエハよりも表面積が広い基板の場合、これ
らの問題は、さらなる課題をもたらす。

ある用途では、特定のパターンでフィルムを堆積させることが望ま
しくあり得る。別のアプローチでは、ブランケットコーティングが、
基板を覆って堆積させられることができ、所望のパターン化を達成
するために、フォトリソグラフィが考慮されることができる。しか
し、種々の用途では、そのようなフォトリソグラフィプロセスは、
既存の堆積フィルム層を損傷し得る。真空堆>積技法を使用するとき
に堆積層を直接パターン化するために、いわゆるシャドウマスクが
使用されることができる。そのような場合のシャドウマスクは、例
えば、金属シートから製造されることができる、堆積領域のための
切り抜きを伴う物理的ステンシルを備えている。シャドウマスクは、
概して、堆積に先立って、基板に整列させられ、それと近接または
接触して配置され、堆積中、定位置で保たれ、次いで、堆積後に除
去される。シャドウマスクを用いたそのような直接パターン化は、
真空ベースの堆積技法に実質的な複雑性を追加し、概して、基板に
対して正確にマスクを取り扱い、位置付けるための追加の機構およ
び固定を伴い、(シャドウマスク上に堆積させられる材料からの無
駄により)材料の無駄をさらに増加させ、シャドウマスクを継続的
に一掃し、交換する保守の必要性をさらに増加させる。そのような
薄いマスクは、広いエリアにわたって機械的に不安定であり、処理
されることができる基板の最大サイズを制限し得、したがって、こ
の場合、再度、概して利用可能なシリコンウエハよりも表面積が広
い基板に対して、これらの問題は、特に困難である。

本教示による囲まれたコーティングシステムの実施形態は、例えば、
有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、OLED照明、有
機光起電池、ペロブスカイト太陽電池、プリント回路基板、ならび
に有機および無機半導体デバイスまたは回路によって限定されない
が、広範囲の技術分野内の種々の装置およびデバイスの製造におい
て、基板のコーティングのために有用であり得る。 本発明者らは、
とりわけ、印刷技法を使用し、基板の特定の領域を覆って液体イン
クを堆積させ、液体インクを処置して、液体インクを凝固させて固
体層を提供するようにすること(そのよな印刷中に少なくとも部分
的にガスクッションを使用して基板を支持すること、液体インクの
処置中に少なくとも部分的にガスクッションを使用し基板を支持し
続けることを含む)によって等、大気圧またはその付近における周
囲圧力で、固体層が基板上に形成されることができることを認識して
いる。本発明者はまた、とりわけ、このようにして、遅延を短縮す
ること、例えば、ハンドラによる係合中に基板への機械的損傷を低
減させること、もしくは本教示のコーティングシステムの種々の実
施形態によって提供される固体層の一様性を高めることのうちの1
つ以上のことのため等、いくつかの取り扱いステップが削減され得
ることも認識している。

本教示のコーティングシステムの実施形態で行われることができる
種々のプロセスは、そのような印刷の後および液体インクの処置の
前に特定の持続時間にわたって基板を保持すること(行われる種々
のプロセス中、少なくとも部分的にガスクッションを使用して、基
板を支持し続けることを含む)を含むことができる。

本発明者らは、とりわけ、(処理されている基板上に堆積させられ
るかまたは処理されている基板を備えている、1つ以上の種と最小
限に反応性であるか、または非反応性であるガスであって、特定純
度レベルを有する、そのようなガスを含む雰囲気を含むような)制
御された環境を提供するように構成されるエンクロージャ(囲い込
み)を有する、システムを使用して、印刷技法および他の処理動作
を実行できることを認識している。

そのような特定の純度レベルはまた、例えば、限定されないが、酸
素、オゾン、および水蒸気、ならびに種々の有機溶媒蒸気等の本教
示のコーティングシステムの実施形態を使用して製造されるデバイ
スの種々の材料および構成要素に反応する種の制御された最大不純
物濃度を含むこともできる。特定の純度レベルまで種々の反応種を
制御することは、製作中に基板上に製作されている材料およびデバ
イスの劣化を防止し、製作後にそのような材料またはデバイスの劣
化を後に引き起こし、加速し、または促進し得る、製作中に基板上
に製作されている材料およびデバイスへの不純物の取り込みを低減
もしくは防止し、または欠陥を阻止もしくは抑制することができる。
制御された環境内で特定の粒子状物質レベルを維持するため等に、
粒子状物質制御も提供されることができる。

エンクロージャの配列が、個々に維持され制御された環境を有する
それぞれのモジュールを含むことができるか、または、モジュール
のうちの1つ以上のものが、制御された環境を他のモジュールと共
有することができる。ガス精製、温度制御、溶媒排除、または粒子
状物質制御等の設備は、モジュールの間で共有されることができる、
もしくは専用の様式で提供されることができる。本教示によるガス
精製の種々の実施例は、水蒸気、酸素、オゾン、ならびに有機溶媒
蒸気等の種々の反応性大気ガスを含む種々の反応種に対するレベル
を、1000ppmまたはそれより低く、例えば、100ppmま
たはそれより低く、10ppmまたはそれより低く、1.0ppm
またはそれより低く、もしくは0.1ppmまたはそれより低く維
持することを含むことができる。 電子または光電子デバイス等の種
々のデバイスは、1つ以上のフィルム層を提供する処理技法を使用
することを含み、有機材料を使用して製造されることができる。有
機光電子デバイスは、他のディスプレイ技術と比較して等、増進し
た電力効率および増進した視覚性能を提供するとともに、それらの
比較的薄い平面構造により、体積に関してコンパクトであり得る。
そのようなデバイスは、競合技術と異なり、機械的に可撓性(例え
ば、折り畳み可能または曲げ可能)、もしくは光学的に透明であり
得る。有機光電子デバイスの用途は、例えば、一般的照明バックラ
イト照明源としての使用、または電子発光ディスプレイ内のピクセ
ル光源もしくは他の要素としての使用を含むことができる。

有機光電子デバイスの種類の1つは、例えば、小分子、ポリマー、
蛍光またはリン光材料等の電子発光有機材料を使用して光を生成す
ることができる、有機発光ダイオード(OLED)デバイスを含む。
実施例では、印刷動作は、有機材料を含む液体インクをインクジェ
ット印刷することを含むことができ、液体インクを処置することは、
液体インクを硬化させて固体層を提供するために、紫外線(UV)
光等の光に液体インクをさらすことを含むことができる。UV照射
を含むような硬化プロセスは、架橋結合反応を誘発し、それによっ
て、パターン化固体層を形成することができる。

例えば、パターン化固体層は、基板上に製作される発光デバイスま
たは他のデバイスの少なくとも一部を被覆することができる。固体
層は、カプセル化構造を形成する層のスタックに含まれるような基
板上の特定の領域をカプセル化することができる。 本明細書に説明
されるシステムおよび技法は、さまざまな異なる基板構成を処理す
ることを支援するように使用されることができる。例えば、フラッ
トパネルディスプレイデバイスは、少なくとも部分的に、本明細書
に説明されるシステムまたは技法を使用して製作されることができ
る。そのようなフラットパネルディスプレイデバイスは、有機発光
ダイオード(OLED)フラットパネルディスプレイを含むことが
できる。いくつかのOLEDフラットパネルディスプレイが、基板
上で処理されることができる。「基板」という言葉または「製作さ
れている基板」という語句の使用は、概して、OLEDデバイスを
含むことができるような処理中のアセンブリを指す。本明細書の実
施例は、特定のパネル幾何学形状またはサイズに制限される必要は
ない。

例えば、そのようなシステムおよび技法は、約37センチメートル(
cm)×約47cmの寸法を含む長方形の幾何学形状を有する等、
第2世代(「Gen 2」)サイズを有する、基板上のディスプレイ
デバイスの製作を支援するように使用されることができる。本明細
書に説明されるシステムはまた、約61センチメートル(cm)×約
72cmの寸法を含む長方形の幾何学形状を有する等、第3.5世
代(「Gen 3.5」)基板サイズを有する、基板上のディスプレ
イデバイスの製作を支援するように等、若干大きい基板幾何学形状
に使用されることもできる。本明細書に説明されるシステムはまた、
約130cm×150cmの寸法を有する「Gen 5.5」、また
は約195cm×225cmの寸法を有する「Gen 7」もしくは
「Gen 7.5」基板に対応する基板サイズを有する、基板上のデ
ィスプレイデバイスの製作を支援するように等、さらに大きい基板
幾何学形状に使用されることもできる。例えば、Gen 7またはG
en 7.5基板は、8枚の42インチ(対角寸法)または6枚の4
7インチ(対角寸法)フラットパネルディスプレイにシンギュレー
トされる(例えば、切断または別様に分離される)ことができる。
「Gen 8」基板は、約216×246cmの寸法を含むことがで
きる。「Gen 8.5」基板は、約220cm×250cmの寸法
を含むことができ、基板につき6枚の55インチまたは8枚の46
インチフラットパネルを提供するようにシンギュレートされること
ができる。

本明細書に説明されるシステムおよび技法を使用して、Gen8.5
を超え<る寸法が支持されることができる。例えば、本明細書に説明
されるシステムおよび技法を少なくとも部分的に使用して、約28
5cm×305cmまたはそれを超える寸法を有する「Gen 10」
基板が製作されることができる。本明細書に説明されるパネルサイ
ズは、概して、ガラス基板に適用可能性があるが、ディスプレイデバ
イス製作、具体的には、印刷技法を使用して1つ以上の層を形成す
ることを含むことができる、OLEDディスプレイ製作で使用する
ために好適な任意の材料の基板に適用されることができる。例えば、
種々のガラス基板材料、ならびに種々のポリマー基板材料、例えば、
ポリイミドが、使用されることができる。例えば、本願は以下の項
目を提供する。
                               (中略)

図2のごとく、コーティングが、基板上に提供されることができる。コーティン
グの製作は、ガスクッションを使用してコーティングシステム内で基板を支
持しながら、基板の特定の領域内において固体層を形成することを含む
ことができる。例えば、液体コーティングは、基板がガスクッションによっ
て支持されている間に、特定の領域を覆って印刷されることができる。基
板は、パターン化液体を印刷した後、特定の持続時間にわたって保持さ
れることができる。基板は、ガスクッションを使用して保持されている間に
、処置ゾーンに運搬されることができる。液体コーティングは、ガスクッシ
を使用して基板を支持し続けながら、固体層を提供するように処置される
とができる基板コーティングのためのガスクッション装置および技法の

供。



図2 概して、2つ以上の印刷ゾーンおよび処置ゾーンを含むことが
できる
ようなコーティングシステムの少なくとも一部の平面図の実
施例図

【発明を実施するための形態】

図1は、概して、コーティングシステム2600の少なくとも一部
分の平面図の実施例図。システム2600は、上向きの基板の第1
の側等の基板の特定の領域内に固体層を提供するように構成される
ことができる。固体層は、特定のパターンで形成される等、基板の
少なくとも一部を被覆することができる。システム2600は、各
々が、第1の側の反対側の基板の第2の側に提供される加圧ガスを
使用するガスクッション配列を少なくとも部分的に使用して、基板
を支持するように構成されるようなゾーンの配列を含むことができ
る。例えば、固体層は、基板を覆ってパターン化またはブランケッ
ト被覆されることができ、発光デバイス(例えば、ディスプレイま
たは照明パネル)、光吸収デバイス(例えば、光検出器または太陽
電池)、プリント回路アセンブリ、または他の電子デバイスもしく
は回路の一部を被覆することができるか、またはその一部として含
まれることができる。

図1.コーティングシステムの少なくとも一部の平面図の実施例図

コーティングシステム2600は、基板の特定の領域の上に液体コ
ーティングを堆積させるように構成される(例えば、ブランケット
またはパターン化液体コーティングを提供する)インクジェットプ
リントヘッドを含むことができるような印刷システム2000を含
むことができる。例えば、印刷システム2000は、基板上の特定
の場所の上へのインク滴の確実な配置のための装置を含むことがで
きる。そのような装置は、プリントヘッドアセンブリ2501、イ
ンク送達システム、加圧ガスを提供するプラットフォーム(例えば
、浮揚式「テーブル」)等の基板支持装置、ローディングおよびア
ンローディング装置、ならびにプリントヘッドの管理用の設備のう
ちの1つ以上のものを含むことができる。
図1の例証的実施例では、印刷システム2000は、ライザに取り
付けられるようなブリッジ2130を含むことができる。ブリッジ
は、第1のキャリッジアセンブリ2301および第2のキャリッジア
センブリ2302を支持することができ、そのようなキャリッジは、
ブリッジ2130に沿った少なくとも1つの軸(例えば、「X軸」
)において移動可能である。第1のキャリッジアセンブリは、本質
的に低粒子生成であり得る線形空気ベアリング運動システムを使用
して等、ブリッジ2130を横断するプリントヘッドアセンブリ2
501の移動を制御することができる。実施例では、第1または第
2のキャリッジアセンブリ2301または2302のうちの1つ以
上のものは、その上に搭載された垂直(例えば、「Z軸」)移動プ
レートを有することができる。実施例では、第1および第2のキャ
リッジアセンブリ2301および2302の各々は、プリントヘッ
ドアセンブリを搬送することができる。図1に示されるような別の
実施例では、第1のキャリッジアセンブリ2301は、プリントヘ
ッドアセンブリ2501を搬送することができ、第2のキャリッジ
アセンブリ2302は、基板コーティング動作の監視もしくは点検
用のカメラ2303等の1つ以上のカメラを搬送することができる。

プリントヘッドアセンブリ2501等の各プリントヘッドアセンブ
リは、少なくとも1つのプリントヘッドデバイスの中に搭載された
複数のプリントヘッドを有することができる。プリントヘッドデバ
イスは、例えば、少なくとも1つのプリントヘッドへの流体または
電子接続を含むことができるが、それらによって限定されず、各プ
リントヘッドは、制御された割合、速度、およびサイズでインクを
放出することが可能な複数のノズルまたはオリフィスを有する。例
えば、プリントヘッドアセンブリ2501は、約1~約60個のプ
リントヘッドデバイスを含むことができ、各プリントヘッドデバイ
スは、各プリントヘッドデバイスの中に約1~約30個のプリント
ヘッドを含むことができる。プリントヘッド、例えば、工業用イン
ジェットヘッドは、例証的実施形態によると、約0.1ピコリッ
トル(pL)~約200pLの液滴体積を放出することができる約
16~約2048個のノズルを有することができる。上記のように、
印刷動作は、インクジェット印刷、ノズル印刷、スロットダイコー
ティング(パターン化または非パターン化)、もしくはスクリーン
印刷等の1つ以上の液体コーティングプロセスを含むことができ、
液体インクは、有機材料(例えば、モノマーまたはポリマー)もし
くは無機材料のうちの1つ以上のものを含むことができ、キャリア
流体を含むことができる。液体インクの処置は、露光(例えば、紫
外線、赤外線、もしくは可視光のうちの1つ以上のものを含む)、
加熱もしくは冷却、周囲よりも高い圧力もしくは真空のうちの1つ
以上のものを含むことができる。そのような処置は、キャリア流体
の除去(例えば、真空乾燥または真空焼き付けを含むような乾燥も
しくは真空焼き付けのうちの1つ以上のもの)、化学反応(例えば、
架橋結合、または1つの化合物から別の化合物への化学転換)、も
しくは高密度化(例えば、真空焼き付けを含むような焼き付け)の
うちの1つ以上のものを通して、固体層を提供するために、液体イ
ンクの凝固をもたらすことができる。別のアプローチでは、固相材
料が、噴射を通して基板上に堆積させるために熱的に蒸発させられ
ることができる。さらに別のアプローチでは、材料が、キャリア液
体中に溶解させられるか、または別様に懸濁させられることができ、
材料を含む層は、線を形成するようにノズルから基板上に流体状態
で連続流を分注すること(いわゆる「ノズル印刷」または「ノズル
ジェット」)、および線パターン化層を提供するためのキャリアの
後続の蒸発によって形成されることができる。

 領域2100は、(例えば、領域2100に向かった矢印によって
示されるように)液体コーティングを印刷する前に、第1のゾーン
Z1の領域2100中への基板の配置を可能にするため等に、ハン
ドラ(例えば、移送ロボット)によってアクセスされることができ
る。次いで、基板は、少なくとも部分的に、第1のゾーンZ1の領
域2100中等で加圧ガスによって支持されることができる。印刷
システムは、第1のゾーンZ1の中、印刷動作中または後等に基板
の浮揚「飛行高度」をより精密に制御するための加圧ガスおよび真
空の組み合わせを提供するような、第2の領域2200を有するこ
とができる。圧力のみまたは圧力および真空の組み合わせを使用す
ることのさらなる議論が、以下の図7の例証的実施例に関して提供
される。 

図1を再び参照すると、基板は、少なくとも部分的に、第1のゾー
ンZ1内に位置する浮揚式テーブルを使用して、運搬されることが
できる。そのような運搬は、以下の実施例でさらに議論されるよう
に、ローラもしくはグリッパ(例えば、真空グリッパ)のうちの1
つ以上のものの使用を含むような基板の機械的係合によって、増強
または別様に促進されることができる。第1、第2、または第3の
ゾーンZ1、Z2、もしくはZ3のうちの1つ以上のものは、少な
くとも部分的にガスクッションを使用して、基板を連続的に支持す
るように構成されることができる。例えば、印刷動作後に、基板は、
矢印を含む曲線によって示される経路に沿って等、第2のゾーンZ
2を介して等、処置システム3000の一部として含まれる第3の
ゾーンZ3に運搬されることができる。そのような運搬は、少なく
とも部分的に運搬中、および処置を通して、ガスクッションを使用
して基板を支持し続けることを含むことができる。処置システム
3000は、基板上に固体層を提供するために、液体コーティング
(例えば、印刷された液体インク)を処置することができる。
(以降は割愛)

❏ 特開2023-72638 シクロブタンベースの正孔輸送材料を含む光
起電デバイス カウナス ユニバーシティ オブ テクノロジー他

【要約】
図2のごとく、シクロブチル部分を含む正孔輸送化合物に関連し作
製される有機正孔導体、および正孔輸送材料。加えて、そのような
正孔輸送材料または正孔輸送化合物を含む光電子および光電気化学
デバイス、特に光起電デバイス、有機-無機ペロブスカイト膜、層
化された光起電デバイス、p-nヘテロ接合、色素増感太陽電池、
有機太陽電池、および固体太陽電池で、合成後の精製のための凝華
段階を必要としない、適切なエネルギーレベルを有する新しい正孔
輸送有機化合物、および光起電デバイスを提供。
また、開示されたHTM化合物を使用して作製されたペロブスカイ
ト太陽電池モジュールは、30.24cmのアクティブ面積で、1
9.0%を超える効率の記録を呈した。


図2.化合物V1244、V1366およびV1321に対応する
化合物1、5および7、ならびにスピロOMeTADが、正孔輸送
材料として調査される、光電池の電流-電圧曲線図

❏ 特開2023-71376 電性ペースト及びその硬化物からなる電極を
備えた太陽電池セル 東洋アルミニウム株式会社
【特許請求範囲】
銀コート酸化物粒子を含む導電性粒子と、エポキシ系硬化性樹脂と、
硬化剤と、を含有することを特徴とする導電性ペーストで従来の導
電性ペーストよりも更に電極と透明導電膜との接触抵抗を低減する
ことができる導電性ペーストを提供。
【請求項1】  銀コート酸化物粒子を含む導電性粒子と、エポキシ
系硬化性樹脂と、硬化剤と、を含有 することを特徴とする導電性ペ
ースト。
【請求項2】  前記銀コート酸化物粒子は、酸化物粒子の表面に銀
コート層を備えており、前記酸化物 粒子がシリカ粒子及び/又はア
ルミナ粒子である、請求項1に記載の導電性ペースト。
【請求項3】  前記導電性粒子は、更に銀粒子、銅粒子及び銀コー
ト金属粒子からなる群から選択され る一種以上を含む、請求項1又
は2に記載の導電性ペースト。
【請求項4】  前記銀コート酸化物粒子は、体積平均粒子径D50
が0.1μm以上10μm以下であ る、請求項1~3のいずれかに
記載の導電性ペースト。
【請求項5】  固形分として、前記銀コート酸化物粒子を0.5~
90質量%、銀粒子、銅粒子及び銀 コート金属粒子からなる群から
選択される一種以上を0~95質量%、残部が前記エポキ シ系硬
化性樹脂及び前記硬化剤である、請求項1~4のいずれかに記載の
導電性ペースト 。
【請求項6】  太陽電池セルの透明導電膜の表面の一部に請求項1
~5のいずれかに記載の導電性ペー ストの硬化物からなる電極を
備えた太陽電池セル。

❏ 特開2023-36564 ペロブスカイト太陽電池およびその製造方法、
並びに界面が低欠陥化されたニッケル酸化膜およびニッケル酸化膜
の界面処理方法 国立研究開発法人物質・材料研究機構 
【要約】
図1のごとく、透明導電層、ホール輸送層、ペロブスカイト層、電
子輸送層、ホールブロッキング層および裏面電極が順次形成されて
おり、ホール輸送層は無機ニッケル酸化物(NiOx)からなり、
ペロブスカイト層側のホール輸送層の表面の少なくとも一部が物質
X-nPACzで覆われているペロブスカイト太陽電池で、光電変
換効率が高いペロブスカイト太陽電池の提供。

❏ WO2019/182058 Sn系ペロブスカイト層及び太陽電池の製造方
国立大学法人京都大学
【要約】
Sn系ペロブスカイト化合物を含む溶液を基板に塗布する工程と,
基板に貧溶媒を塗布する工程と,基板をアニール処理する工程と,
をこの順で含むペロブスカイト層の製造方法であって,貧溶媒は,
45℃以上100℃以下である,方法で 平坦性に優れたスズ系ペロ
ブスカイト化合物を用いたペロブスカイト層の製造方法や,その製
造方法により得られたペロブスカイト層を用いたペロブスカイト型
太陽電池製造方法の提供。  

❏ 特開2022-183700 太陽電池セル、多接合型太陽電池セル、及び
太陽電池セルの製造方法 パナソニックホールディングス株式会社
【要約】

図1のごとく、太陽電池セル10が、結晶性シリコン基板11の第
1主面上に設けられるn型の第1非晶質シリコン層13、第1非晶
質シリコン層13の第1主面上に設けられる非晶質酸化物シリコン
層14、及び非晶質酸化物シリコン層14の第1主面上に設けられ
るn型の微結晶シリコン層15を備えるようにする。第1非晶質シ
リコン層13、非晶質酸化物シリコン層14、及び微結晶シリコン
層15における酸素原子濃度が、厚さ方向に関して非晶質酸化物シ
リコン層14内で極大値を有するように。受光面に微結晶シリコン
層を有して、光電変換層に到達する光を大きくでき、曲線因子も大
きくし易い太陽電池セルの提供。

図1 第1実施形態の太陽電池セルの厚さ方向の模式断面図

【符号の説明】 10,110 太陽電池セル、 11,111 結晶性
シリコン基板、 12,112 第1パッシベーション層、 13,1
13 第1非晶質シリコン層、 14,114 非晶質酸化物シリコン
層、 15,115 微結晶シリコン層、 16,116,213,313
第1透明電極、 22,122 第2パッシベーション層、 23,
123 第2非晶質シリコン層、 24,124,215,315 第2
透明電極、

❏ 特開2023-007189 インクジェットヘッド、インクジェットヘッ
ドの製造方法及び印刷装置 パナソニックIPマネジメント株式会社

【要約】
図1Aのごとく、インクジェットヘッド10は、ノズル12が形成さ
れたノズルプレート11と、ノズル12に連通する圧力室14と、
圧力室14を加圧する加圧部30と、加圧部30で発生されたエネ
ルギーを圧力室14に伝える振動板17とを備える。ノズルプレー
ト11の外表面11aには、フッ素が添加されたダイヤモンドライ
クカーボン膜からなる撥液膜50が形成され、経時的に安定した撥
液性を維持する。


図1A インクジェットヘッドの構成を示す断面模式図
【符号の説明】9 印刷装置 10 インクジェットヘッド 11 ノズ
ルプレート 12 ノズル 14 圧力室 17 振動板 30 加圧部
50 撥液膜

6月11日、日曜 7:30 -8:00 MBS毎日放送の「がっちりマンデー!!
★せまい業界第20弾!儲かる破壊業界」をみていると、株式会社
日建が地雷を破壊する技術で森の厄介者を破壊
      

図7従来例の草刈機が取付けられた油圧ショベルの構造を表す側面図   
❏ 特開2018-164454 草刈機 株式会社日建
【要約】
図1のごとく、ケーシングボディ28の片側に固定櫛刃45と可動
櫛刃46と可動櫛刃を動かす油圧シリンダからなるレーキグラップ
ル44を一体としてケーシングボディ28のブラケット50に着脱
ボルト51で着脱自在に設けた建設機械のアームに着脱可能なもの
であり、草刈刃を有する回転ドラムと、回転ドラムを回転可能に支
持するとともに収納するケーシングボディとを有する草刈機において
、レーキグラップルを設ける場合に、各部を分解せずに簡単に外す
ことができるものであり、しかも取り付けた場合には草刈機に単独
にかつ安定して取付けることができる。

図1.正面図                    図2.側面図
【符号の説明】
1…下部走行体 2…上部旋回体 3…スイングポスト 4…作業装置
5…トラックフレーム 6…駆動輪 7…従動輪(アイドラ) 8…履
帯(クローラ) 9…ブレード 10…旋回輪 11…ブーム 12…
アーム 13…草刈機 14…ブーム用油圧シリンダ 15…アーム用
油圧シリンダ 16…作業具用油圧シリンダ 20…背骨フレーム 2
1…横フレーム 22…面板 23…開口 24…レーキ 26…草刈
刃 26a…取り付けブラケット 26b…刃 26c…ボルト 27
…回転ドラム 28…ケーシングボディ 29…取付用ブラケット 30…
筒状体 31…側板 32…補強リブ 33…軸受 34A…開口 34
B…開口 35…ゴム垂れ 37…ゴム垂れ 44…レーキグラップル
45…固定櫛刃 46…可動櫛刃 47…油圧シリンダ 48…レバー
49…基盤 50…ブラケット 51…着脱ボルト



画像:Metor LakeのEコアをベースに作られた「Blue Sky Creek」の
ウエハー。プロセスはMeteor Lakeと同じ「Intel 4(7nm)」だが、P
owerViaを適用している。

インテル 裏面電力供給技術「PowerVia」のテストに成功
6月5日、同社がCPUのトランジスタ密度向上に寄与する裏面電力供給
技術「PowerVia」のテスト実装に成功したことを報告。PowerVia
開発により同社が掲げる「2030年までに1パッケージに1兆個のトラ
ンジスタを詰め込む」という目標の実現に近付く。 流通しているC
PU
のトランジスタは「下から順にトランジスタや配線を積み上げる」
というピザ作りに似た方式で生産されている。現行のCPUではピザ作
り的な製法でも問題が生じることはないが、チップの微細化が進んだ
ことで電力供給システムが処理システムのボトルネックになる事態
が発生する。ボトルネックを解消するために、チップメーカー各社
は電力供給システムをチップの裏側に搭載する「裏面電力供給技術
」の開発を進めています。Intelも裏面電力供給技術「PowerVia」の
開発を進めており、2023年6月5日には開発中のCPU「Meteor Lake」の
Efficient Core(Eコア)にPowerVia技術を投入するテストに成功。



PowerViaを用いたCPUでは電力効率が上昇し、トランジスタ密度も向
上するとのこと。インテルはPowerViaによるトランジスタ密度向上
について「ムーアの法則の約束がふたたび実現した」「インテルl
が2024年にPo
werViaを製品に導入すれば、競合他社は同社に対し『
2年の遅れ』を喫することになる」と述べている。尚、2023年6月11日
~16日に京都で開催される「VLSI Symposium」でPowerViaの詳細を発
表する。

風蕭々と碧いの時代


John Lennon Imagine

J-POPの系譜を探る:2004年代



今夜の寸評:(いまを一声に託す)        夢を実現する
                 その方法はいくつもあるよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチン日本侵攻論浮上

2022年04月18日 | 時事書評

  やれやれ、北海道が騒がしくなってきたよ。

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編の
こと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこに
ゃん」


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
---------------------------------------------------------------
第11章 大きな政府の誕生

        税金は窃盗である。戦争は窃盗で得た金を資金とす
        る大量殺人である。徴兵は、倫理上は誘拐に等しい。
              ロジヤー・ヴァー、企業家(2018年)

 所得税はアメリカに禁酒法をもたらした

「私は政界のボスだちと同じ手法でそれをやる、少数派を使ってね」と
彼は語っている。目的達成に十分な数の少数派有権者のおかげで、彼は
多大な影響力を行使することができた。
ウィーラーは禁酒法に賛成する人びとを擁護した一万で、反対する人び
とを攻撃し、中傷し、打倒した。第一次世界大戦の勃発後には、反ドイ
ツの気運に乗じ、禁酒法に反対するドイツ系の企業や団体を攻撃しはし
めた。とりわけビール醸造会社のパブスト、シュリッツ、ブラッツ、ミ
ラーを標的にした。やがて、選挙に当選したければウィーラーの運動を
支持しなければならないといっていいほどどの事態になった。
 かつての仲間が執筆した伝記によれば、ウィーラーはその後「六つの
議会を支配し、ニ人の大統領に指図した……法案の承認を指示し……共
和党と民主党の両方で勢力の均衡をばかり、他のどの者よりも手厚く支
援し、正式な権限もなしに外側から政府を監僣し、味方からも敵からも、
アメリカで、個人としてもっとも手腕に優れ、大きな影響力を持った人
物と認識されていた」。
 こういったことは、所得税なくして実現しえなかった
 1905年にウィーラーがオハイオ州議会で大躍進を進げたあとも、全国
レベルでのアルコール禁止という彼の目標は妄想の域を出ていなかった。
ドイツ、イギリス、アイルランドから移民してきた人びとが大勢いたた
め、アルコールは、ヨーロッパ北部でと回じく、アメリカでも文化の一
部になっていた。数百万にのぼる人びとが個人の権利として飲酒を楽し
んでいた。おそらくもっと重要なことに、アルコールは国内で五番目に
大きな産業であり、アルコール税収は政府収入のおよそ40を占めていた。
ウィーラーが目標を達成しようとするならば、財政上それを可能にする
ことが先決だった。
 つまり、アルコール税がなくなった場合の穴を埋める、政府資金の調
達手段を見つけなければならなかった。代わりの財源がなければ、禁酒
はありえなかった。ASLの方針要綱にはこうあった。
「アメリカ全土に禁酒法を導入することに対するおもな反対意見として、
政府は収入を得なければならないというものがある」合衆国憲法修正第
28条は、ウィーラーが探し求めていた解決策をもたらした。
 1912年、民社党候補のウッドロー・ウィルソンは大統領に選出された。
南部州出身の大統領は、南北戦争以降では四人目だった。ウィルソンが
選挙出馬の際に提唱された。「新しい自由」と題する政治理念では、関
税の引き下げが目標の一つに挙げられていた。そして、実際に大統領に
集にするやいなや、彼はその関脱の引き下げを最優先事項とした。減収
を補う手段として、彼は所得税を(後目にけ遺産税も導入しようとした。
だが、最高裁がつい最近に所得税を違憲と判断したことを考えれば、そ
の再度の導入は容易ではなかった。 
 すでにウィルソンは、首都ワシントンがロビイストであふれていると
たびたび警告することで、人びとの現状への不満をかき立てていた。彼
はマスコミを通じ、憤った有権者たちが地元の議員に接触し、聞税改革
を要求していることを訴えた。民主党は上院でも下院でも優勢だったが、
ウィルソンは、同じ政党でも南部州選出の議員と西部州選出の議員、と
りわけ地元産業の保護に賛成する議員の場合、賛或はしないかもしれな
いことを感じとっていた。しかし、彼らの支持は不可欠だった。ウィル
ソンは彼らと徹底的に話しあい、過去100年以上、どの大統領もしていな
かったことをした。連邦議会で演説し、人びとに訴えかけたのだ。その
両院今回会議は世間の話題を呼び、新聞に書き立てられた。
 当日、議事堂は人であふれ、上議員の議席はすべて埋まった。ウィル
ソンが話をしたのは短い時間だった。披は関税改革の必要性を、その根
拠を交えて語った。1894年の改革失敗の不面目をくりかえしてはならな
い、と披はいい、改革案を承認するか、でなければ非難に直面するかに
関する重責を自らの所属政党に負わせるとした。彼は意志を貰いた。
 1913年歳入法案の承認により、関税率は40%から26%に引き下げられ
た。この年、合衆国憲法修正第一六条が成立した。関税引き下げによる
歳入不足を袖うために所得税が導入された。だが同時に、政府はアルコ
ール税依存を脱することになった。禁酒税反対論者がおもな理由に挙げ
てきた状況は消え去った。やがて第一次世界大戦が始まると、所得税で
どれだけ歳入を増やせるかが明らかになった。1913年には所得が比較的
高い人びとのみが課税され、その税率は1%から7%までのあいだだった
が、1918年の時点では、最上位の高所得者に課される所得税率は、なん
と77%にのぼっていた。断固して禁酒運動を続けてきたウィーラーは、
とうとう夢をかなえた。全国禁酒法----ヴォルステッド法----は1919年
に成立した。法楽のほとんどを作成したのはウィーラーだったが、法律
そのものは法楽を提出した議員にちなんで命名された。
 ウィーラーは、アルコールの違法化には成功したかもしれないが、ア
メリカ人に飲酒をやめさせることはできなかった。禁酒法には抜け穴が
いくつもあった。街なかで飲みたいと思えば、酒場を見つけるのは容易
だった(ある警察関係者によれば、ニューヨークだけでも3万2,000軒の
もぐりの酒場があったという)。その一方で、思いがけない副豪物があ
とからあとがらあらわれた。禁酒法をきっかけに、それ以前には世間に
知られていなかった組織犯罪という犯罪現象が目につきはしめた。警察
官、裁判官、政治家のあいだで贈収賄などの汚職がよく行なわれるよう
になった。また、法律が軽視されるようにもなった。刑罰制度は過度に
重くなった。実栗者は数十万人にのぼり、経済にも人びとにもさまざま
な悪影響がもたらされた。暴飲が習慣となり、健康を損なう人びとが相
次いだ。巷のアルコール類は質の悪いものが多かったので、なおさらの
ことだった。低品質のアルコール類を飲んだことが原因で、5万人もが命
を落とした。また、犯罪急増の結果として亡くなった人も数知れなかっ
た。アルコール問題を抱える人びとは、適切な治療を受けられなかった
----それどころか、犯罪者と見なされた。数千件の合法の酒場かつぶれ、
かわりにあらわれた非合法の酒場は税金を納めなかった。このため、政
府はいっそう所得税に依存するようになった----そして、アメリカ市民
はいっそう所得税の負担に苦しむようになった。

しかし、これらの事情も禁酒法を廃止する理由にはならなかった。1920
年代後半、すでにアメリカ市民はこの法律にうんざりしていたが、それ
でも変わりはなかった。体制側はあいかわらず禁酒運動のロビー同体を
恐れていた。重い腰を上げたきっかけは大恐慌による税収滅たった。ア
ルコールに課税できるという事実が、政治家たちに禁酒法を廃止させた
のである。ローズヴェルトはニューディール政策の資金を必要としてお
り、1932年の大統領選挙戦では、ビール税のみでも数億ドルが国庫に入
ると断言していた。ウィーラーはすでに反対することができなかった。
1937年に世を去っていたからだ。1932年、禁酒法は廃削された。アルコ
ール飲料による税収額は、1940年には6億1300万ドルに到達していた。
 1932年の大統領選挙戦で、ローズヴェルトの対抗馬だったフーヴァー
は選挙運動の一環として世論調査を行なっていた。そのことが明るみに
出だのはつい最近である。その世論訓告の結果によれば、アメリカ市民
は大恐慌の責任が政府にあるとは考えていなかった。あらゆる点で、当
時の最大の関心事は禁酒法だった。フ-ヴァーはこの法律を断固として
擁護したが、廃止を求めるアメリカ市民の声は圧倒的だった。そして、
共和党はその廃止を提案していた。フランクリン・デラノ・ローズヅェ
ルトに政権を握らせたものは、ニューディール政策の有望性というより
も、むしろ禁酒法廃止の公約だったのではないだろうか

⮚「事実は小説より奇なり」とはこのことを指すのであろうか。しずれ
にしても「税をめぐる」人間の業(karman)の事象をみて、いま立ち切
れ状態にある『資本主義と自由』の考察作業の再開を急がされているよ
うに思えた。次回は『第12章第二次世界大戦、アメリカとナチス』に
移る。

                          この項つづく



【ウイルス解体新書 113】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
終 章 パンデミック戦略「後手の先」

【ポストエネルギー革命序論 425: アフターコロナ時代 236】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」



最速に水素社会システム実現に貢献


via 日本ガス協会

水素液化技術への挑戦 

実用的な磁気冷凍法による水素液化コスト削減に道
4月11日、物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは、磁気冷凍シ
ステムの極低温における駆動を実現し、このシステムによる水素の液化
に成功した。この研究により、磁気冷凍法による実用的な水素液化が実
証され、低コストで省エネルギーな水素液化プラントの実現に一歩近づ
く。
【要点】
1.水素社会の実現に必要なインフラのうち貯蔵や輸送は、エネルギー
 密度の観点から液体であることが有利です。水素は約20ケルビン(
 マイナス253度)という極低温で液化するため冷凍機を必要とする。
2.しかしこれまで利用されてきた気体式冷凍機の液化効率は最大25
 パーセント程度。液化価格が水素製造価格の3分の1を占めることが、
 水素供給価格の削減および水素社会実現に対する障壁。このため液化
 効率の劇的な向上が必要である。
3.液化効率を大きく上げる有望な技術に磁気冷凍があるが、磁性体へ
 の磁場の有無の変化に伴う吸熱・発熱反応を利用する磁気冷却技術
 の
気体式冷凍機ではエネルギー損失の主要因であった圧縮機が不要と
 なり、従来の課題であった液化効率の50パーセント以上達成が理論
 的に可能。
4.ところが、これまで試されてきた水素液化用磁気冷凍は冷却動作温
 度範囲が数度と狭く、より実用的に水素を液化できる磁気冷凍システ
 ムには冷却動作温度範囲の拡大が必要であった。このため能動的蓄冷
 式磁気冷凍(AMRR)が提案されているが、エアコンなど日常的な温度
 範囲で家電への応用研究は進んでいるものの、極低温での実現は困難、
 水素の液化は達成されるにいた。
5.そこで、最適化された超伝導磁石の磁場中に磁性体を出し入れする
 ことで
高効率で発熱の少ない磁場変化を与える機構を開発。さらに、
 AMRPに最適化した熱交換器を開発し
、磁性体形状の改良を行うことで、
 冷却動作温度範囲の拡大と極低温で安定したAMRR
サイクルを実現し、
 界で初めてAMRRによる水素の液化に成功し。
6.今後この技術を高めることで、より高出力、高効率の磁気冷凍機を
 開発し、低コストで省エネルギーな水素液化プラントの実現を目指す。
【概要】
 カーボンニュート ラル宣言を受けて策定された2020年12月のグリーン
成長戦略 (経済産業省) において、水素は最重要項目の1つに位置付け
られ、現在200万トンの水素需要量を、2030年に最大300万トン、2050年
には2000万トンに引き上げるとともに、現在100円/m3の水素供給価格を、
2030年には30円/m3に、2050年には 20円/㎥以下にすることを目標に掲
げている。水素エネルギーが消費者まで届く流通経路 (サプライチェー
ン) を担うため、水素をコンパクトで扱いやすい材料に変換した「水素
キャリア」として、液体水素、アンモニア、メチルシクロヘキサンなど
が検討されている。中でも液体水素は、水素ガスを 800分の1の体積ま
で圧縮でき、精製せずに使用できる利点があるが、他のエネルギーキャ
リアと比べてコスト が高くなることが弱点である。
□原理(下図1)

第1図 磁気冷凍の原理。① 磁場をかける (励磁) と、磁性体の磁気モ
ーメントが整列、磁性体は発熱する。この熱を排熱後、②磁場を取り除
く (消磁) と、磁気モーメントの向きは乱雑になり磁性体は吸熱して周
辺の熱を奪うので、③この状態の時に冷やしたい物質を近づけると冷却
することができる。


図2.Barclayらによる AMRR サイクルを構成する4つの過程。 磁性体
と熱交換ガスが磁性体容器内に充填されている。磁性体容器下側の熱交
換ガス流路の間に水素吹込み容器が設置されている 。(1) 磁性 体に磁
場をかける (励磁) と、磁性体は発熱し周辺の熱交換ガス (ヘリウム)
を暖める 。(2) 熱交換ガスを低温端 (下部) から 上方向に流して熱を
高温端側 (上部) へ輸送し、磁性体の温度を下げる。(3) 磁性体から磁
場を遠ざける (消磁) と、磁性体は吸熱し周辺の熱交換ガスの熱を奪い
冷やす。(4) 冷熱の熱交換ガスを高温端 (上部) から下方向に流すと冷
えた熱交換ガスが経路外に排出される。排出流路の間の別容器に水素ガ
スを流し込み冷却する。過程 (1) から (4) を繰り返していくと磁性体
容器下部の低温端は徐々に冷えていき、水素容器内の水素も温度低下し
やがて液化する。

気体式冷凍機で必要な圧縮の電力が磁気冷凍では不要なので 理論的に
は液化効率の50%達成は可能とされていたが、非常に低い温度域での使
用に限られることと冷却動作温度範囲が5℃程度と狭いことから、用途
が限定されるという弱点があった。液化温度が極低温である水素を 冷
却して液体にするには、冷却動作温度範囲の拡大が必要となる。他方、
Barclayらにより能動的蓄冷式磁気冷凍 (Active Magnetic Regenerative
Refrigeration:AMRR) が提案されている。これは、磁性体の磁気熱量効
果に加え、磁性体自体が蓄冷・蓄熱する機能を利用し、その冷熱を熱交
換ガスの流動により取り出すことで動作温度範囲が広がる磁気冷凍法で、
エアコンや冷蔵庫など日用家電への応用研究が進んでいる。(第2図:
(J.A.Barclay et al.,U.S.Patent 4,332,135 (1982) )。


図3 本研究で開発したAMRR システムの外観写真 (左)、断面図 (中央)、
上下の磁性体と液化ステー ジおよび液面計の拡大図と磁性体 HoAl2
写真 (右)。液化ステージ内には液面計を配置した液化槽があり、水素は
室温タンクからここに供給される。

 AMRRによる水素液化実験結果を下図4に示す。右軸は図4(a)の上部磁
性体容器の高温端と低温端、そして液化ステージ外壁の温度を示し、左
軸は液面計の出力電圧。実験開始からAMRRサイクルによる温度変動を繰
り返しながら冷えていき、約20 秒後に磁性体容器の低温端温度 が水素
化温度 (約20K) を下回りはじめる (青)。200 秒後には上部磁性体容器
の高温端と低温端の平均温度の差は14 K (14℃) 程度にまで広がってい
ることがわかる。約65秒までは液化槽内の3つの液面計は水素ガスの中
にあるため、液面計の冷却は比較的一様に進み 出力電圧は 3つ同時に
上昇。65秒を過ぎたところで液面計 3、2、1の順に出力がさらに上昇し
ている。これは液化が始まり液面が上昇すると 下部液面計3、中心液面
計2、上部液面計1の順に、液面が接触し熱の伝わりかたが変化して出力
が上昇するためと考えられます。この結果はAMRRにより、世界で初めて
水素の液化に成功したことを示す。

 
図4.AMRR による水素の液化実験の一例。AMRR サイクル開始から約65
秒で、 一番下の液面計 3 の出力電圧が他の液面計の出力から離れ上昇
し、その後液面計 2 (中心)、液面計1 (上部) の出力電力の上昇が続き、
液面が上昇していることを示す。

□展望:
超伝導磁石内外を磁性体自身が動くことで磁場が変化する機構に加え、
AMRRに最適形状の熱 交換器開発や磁性体形状の改良などにより 極低温
での AMRR 駆動と水素の液化に成功しました。今後は磁性体移動速度を
高速化して液化量を増大することや、熱交換器を含む熱交換ガス循環シ
ステムの高効 率化を進め、AMRR システムの大型化を目指す。このシス
テムを搭載し、最終的に未来社会創造事業 「磁気冷却技術による革新的
水素液化システムの開発」のターゲット、液化効率50 %、1 日で100 kg
程度の液体水素を製造可能な水素液化機を実現し、水素製造価格の削減
に貢献する。⮚2030年の液化水素需要量(予測)は300万トンとすると、
3,000万基相当の液化化システム量となる。 安全・環境リスクに関する
事前・事後評価調査次第だが、面白い事案である。参考になった。
 
【掲載論文】
原題:Active magnetic regenerative refrigeration using superconducting solenoid
for hydrogen liquefaction  著者:Koji Kamiya1, Koichi Matsumoto2, Takenori
Numazawa1, Shinji Masuyama3, Hiroyuki Takeya1, Akiko T. Saito1, Naoya
Kumazawa2, Kazumi Futatsuka2, Keigo Matsunaga2, Tsuyoshi Shirai1, Suguru
Takada4, Teruhito Iida5, 1National Institute for Materials Science, 2Kanazawa
University, 3National Institute of Technology, Oshima College 4National Institute
for Fusion Science, National Institute of Natural Sciences, 5ispace inc.
雑誌:Applied Physics Express 掲載日時:2022 年4 月11 日

----------------------------------------------------------------

図3 a, 水素液化用能動型磁気冷凍装置(AMR)の模式図
水素の液化に必要な全温度範囲 (77~20 K) において、大きな冷却効果
を示す、Er(Ho)Co2系化合物を基本とした一連の材料を開発。b, Er(Ho)
Co2系化合物を基本とした3d 遷移金属でわずかに置換した一連の材料群
の磁気エントロピー変化。 

磁化サイクルを繰り返しても歪まない磁気冷凍材料を開発
安定に繰り返し使用可能な水素液化システム構築へ
4月1日、物質・材料研究機構 (NIMS) は東北大学、高輝度光科学研究
センタ (JASRI) と共同で、水素の液化に必要な全温度範囲 (77~20 K[
ケルビン]) に対応する新たな高効率磁気冷凍用材料として、Er(Ho)Co2
化合物を基本とした一連の合金を開発。
【要点】
1.水素は脱炭素社会の実現に向けて重要な役割を担っています。大量
 の水素の貯蔵や輸送には、気体状態よりも液体状態の方が、安全面も
  含め圧倒的に有利。水素の普及には、液体水素の製造コストを大幅に
  下げる技術開発が求められている。磁気冷凍技術は、外部磁場に従っ
 て整列した原子磁石の向きが、磁場が消失してバラバラになる際に生
 じる磁気エントロピーの増加分を周囲 (冷媒ガス) からの熱で補う吸
 熱現象を利用し、水素を間接的に冷却・液化する技術。従来の気体冷
 凍技術に比べ大幅に省エネルギーになり、水素液化効率を約25% (気体
 冷凍)から50%以上に向上させることが原理的に可能で、装置のコンパ
 クト化につながり、大きなコストを占めている大型のコンプレッサー
 を使用しないため、製造コストを大幅に下げる効果が期待されるが、
 液体窒素温度から水素の液化に必要とされる広い動作温度範囲 (77~
 20 K) をカバーすることができる、冷却能力が高くかつ磁場・温度の
  昇降に対しても材料劣化 (内部応力の蓄積による破壊) が起こらない
  適当な材料がなかった(前述、開発論文と同課題)。
2.水素は脱炭素社会の実現に向けて重要な役割を担っている。大量の
 水素の貯蔵や輸送には、気体状態よりも液体状態の方が、安全面も含
 め圧倒的に有利。水素の普及には、液体水素の製造コストを大幅に下
 げる技術開発が求められ、磁気冷凍技術は、外部磁場に従って整列し
 た原子磁石の向きが、磁場が消失してバラバラになる際に生じる磁気
 エントロピーの増加分を周囲 (冷媒ガス) からの熱で補う吸熱現象を
 利用し、水素を間接的に冷却・液化する技術である。従来の気体冷凍
 技術に比べ大幅に省エネルギーになり、水素液化効率を約25% (気体冷
 凍)から50%以上に向上させることが原理的に可能で、装置のコンパク
 ト化につながり、大きなコストを占める大型のコンプレッサーを使用
 しないため、製造コストを大幅に下げる効果が期待されているが、液
 体窒素温度から水素の液化に必要とされる広い動作温度範囲 (77~20
 K) をカバーすることができる、冷却能力が高くかつ磁場・温度の昇降
 に対し、材料劣化(内部応力の蓄積による破壊) が起こらない適当な材
 料がなかった。
3.水素液化温度(20 K)から窒素液化温度(77 K)で、冷凍能力が非常に
 大きい磁性体であるEr(Ho)Co2系化合物に微量の3d遷移金属を添加する
 ことで、磁場印加・温度昇降の繰り返しに伴う構造変化による体積膨
 張を抑え材料を劣化させないことを発見する。さらに添加元素の種類
 と量を調整するだけで、大きな冷凍能力を保持したままで水素液化に
 必要な全温度範囲 (77~20 K) をカバーできる類似の組成・結晶構造
 をもった一連の材料群を開発した。
【今後の展開】
AMR システムは図3a の模式図で示したように、冷媒ガス(水素或いは
ヘリウムガス)と磁気冷凍材料の熱 交換を行う必要があるため、動作温
度の異なる直径 300μm程度を持つ試料を大量に用意し、温度勾配に対
し多段に配置し、低温側から高温側に熱を移動させ、排熱する必要があ
。すでに本課題の磁気冷凍システム開発を担当するグループと協力し、
球状試料作製を試みており、冷凍装置で十分作動するレベルを達成する。
2024年度までには該材料群を組み込んだ実証機を完成させる計画。磁気
冷凍による水素 液化技術は、液化された水素が輸送・貯蔵の過程で大量
に蒸発しないようにする水素再液化(ゼロボイルオフ)を実現する小型・
省電力な冷凍機、中・大型高効率水素液化機へと応用が期待されており、
これら冷凍機に大量で安価に実装できる磁気冷凍材料の作製技術開発を
継続する。
【関連論文】
原題:水素液化に必要な全温度範囲で動作する磁性冷凍材料:  Magnetic
refrigeration material operating at a full temperature range required for hydrogen
liquefaction:, Nature Communications (2022), DOI : 10.1038/s41467-022-29340-2





via  中日新聞
 太陽光発電パネル4500枚 米原アストラゼネカ工場
4月15日、アストラゼネカ株式会社は、1月に宣言した“アンビション・
ロカーボン”に基づき、2025年までに日本を含むグローバル全体での自
社事業からの温室効果ガス排出量ゼロ、および、2030年までにバリュー
チェーン全体でカーボンネガティブ(排出量より削減量が多い状態)を
達成することを目指し、様々な取り組みを進めているが、J-クレジット
制度を用いて、米原工場における消費電力量の100%再生可能エネルギー
への転換を実現、さらなる環境負荷の低減を目的に工場敷地内にソーラ
ーパネルの設置した。今回のソーラーパネルの導入により得られる年間
想定発電量は約2,050千kWh。これは米原工場で年間使用される電力の約
20%に相当し、対2020年比で約1,200tの二酸化炭素の排出削減につなが
る。米原工場は、1997年に医薬品卸売一般販売業許可および医薬品製造
業/輸入販売業許可を受け1998年に設立、包装作業を開始している。



※1.クレジット制度とは、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組
みを通じて、二酸化炭素など温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジ
ット」として国が認証する制度。「クレジット」は、国際的にRenewable Energy C
ertificates (RECs) として使用が認められている。2020年、アストラゼネカは、再
生可能エネルギーの取り組みを通じて創出された温室効果ガス等の削減量を
クレジットとして活用。




米国で風力が石炭⯏原子力連合撃破!
3月29日、米国初めて、風力発電量が石炭火力発電と原子力発電の連合量
を突破。米国第2エネルギーとなった。これまでにも、風力発電が別々
の日に石
炭火力発電と原子力発電を上回ることはあったが、同じ日に両
方を上回ったのはこれが初めて。これは、2019年8月には風力発電の設備
容量が原子力の設備容量を上回っていたが、利用率の差から実際の発電
量では風力が原子力を下回る状況が続いていた。具体的には、2021年に
おける米国風力発電設備の稼働率が35%だったのに対し、原子力発電設
備は93%と、常にフル出力かそれに近い状態で稼働していた。
そのため、風力発電はこれまでのところ、天然ガス火力発電と石炭火力
に次ぐ3番目のエネルギーと位置づけられているものの、風力の発電量
が春にピークを迎えることや、電力需要が少なくなる春と秋に原子力や
石炭火力の出力が落とされることなどの条件が重なって影響した。


via Gigazine

風蕭々と碧い時代



イマジン
 John Lennone

Imagine there's no heaven
I
t's easy if you try
No hell below us
Above us, only sky

Imagine all the people
Livin' for today
Ah

Imagine there's no countries
It isn't hard to do
Nothing to kill or die for
And no religion, too

Imagine all the people
Livin' life in peace
You

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will be as one

Imagine no possessions
I wonder if you can
No need for greed or hunger
A brotherhood of man

Imagine all the people
Sharing all the world
You

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will live as one



●今夜の寸評:プーチン政治と自滅



ロシア政治を専門とする筑波学院大・中村逸郎教授が16日 ABCテレビ「
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜前9:30)に生出演。ロ
シアが日本へ侵攻する可能性について言及。ロシアの政党「公正なロシ
ア」の党首であるセルゲイ・ミロノフ氏が「ロシアは北海道の権利を有
している」と発言。中村教授はセルゲイ氏を「財界、政界を合わせたプ
ーチン大統領のスポンサー」とし、「(セルゲイ氏に)言わせて日本の
世論を見てみようということ」とプーチン大統領の狙いを説明。その上
でロシア軍が近年、北方四島での軍事演習を活発化していることを挙げ
「警戒すべき事案」と指摘。理由として、プーチン大統領がかつて「北
方四島にはアイヌ民族が住んでいた。北方四島はそもそもロシアのもの。
日本国内でアイヌ民族が人権抑圧されている」と発言したと紹介。「『
北海道にいるアイヌ民族が日本で抑圧されている』ことを口実にプーチ
ン政権が日本を狙ってくる危険性がある」と分析。MCの東野幸治が「ウ
クライナ東部に住むロシア系住民が迫害されているから助けにいく。自
衛のため戦争というのと同じことですか」とロシアがウクライナ侵攻した
際の主張をもとに日本へ侵攻する可能性があるのか質問すると、中村教
授は「同じ事。危険性がある」と肯首したという。
via 2022.4.16 中村逸郎教授 ウクライナの次は日本?「狙ってくる
危険性がある」ロシアの口実は…(スポニチアネックス)

「プーチンの自滅」が現実味を帯びてきた
2022.4.11 プーチン、ついに“自滅”か…戦費「3兆円」ムダ遣いで、
これからロシアが辿る「壮絶な末路」(週刊現代)
⮋ 東京大学先端科学技術研究センター専任講師で、ロシアの軍事・安全
保障政策を専門とする小泉悠氏は、かつて行われたロシア軍の大演習で
は、1週間で10万トンの弾薬を消費。この量は、自衛隊の備蓄弾薬(推定
11万トン)に匹敵し、単純計算ではあるが、3月末までに約5兆3421億5625
万円もの弾薬費。また3月下旬には、ロシアがウクライナ領内に対人地雷
「POM−3」という。直径約6〜7cm、高さ約20cmの金属製のシリンダーで、
空中から散布して設置。地雷内部にある電子機器が周辺の振動を検知し、
確実に人だけを狙って殺傷する。現在までウクライナ領内に10万個ほど
設置されているとすれば、総額約3億円となる。次に、ロシア軍の兵士に
かかる人件費は、正規兵の月給は約9万円、徴集された兵士の月給は約
3000円。総兵力のうち約7割が正規兵だとし、3月末までにかかった人件
費は約145億6920万円。後方舞台を含めると兵站には約582億7680万円。
最新鋭戦闘機「Su−35」は一機約122億7600万円、「Su−30」の価格は約
45億9700万円、「Su−34」は約44億1300万円とおしなべて高く、そのす
べての機種がウクライナ軍によって撃墜されたことが確認されている。
また、主力の戦闘ヘリコプターは、「Ka−52」は約42億9100万円、「Mi−
28」は19億6000万円。戦費増大の一因となっているのが、高額な最新兵
器の投入。一発あたりの値段は約7億2300万円。



今この瞬間も、兵士や民間人の命が失われている。ロシア兵がキーウ周
辺で大量虐殺を行ったというニュースまで報じられるようになった。こ
れに加え、ロシア経済にダメージを与えるレベルの金銭的無駄遣いも続
けられているのだ。戦争では命もカネも、かくも無残に消費されていく。
この真理に、プーチン大統領はいつ気づくのか
『週刊現代』2022年4月16日号より

⮚ロシアのヨシフ的専制(赤色専制)よりモンゴル帝制に後退した政治
形態を帯びているようにも見えるが、中国や北朝鮮とも異なる。ポスト
プーチン体制はいかに市民革命を経るかの混乱は必至(Thermidor- risk)。

 暢気なことを許容できる程の時間はないだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆と人類の歴史①  

2022年01月21日 | 時事書評



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん

  via  ハフポスト LIFE
花餅

 
ふりかけ餅               つき姫
ふりかけと、餅だけで作る手軽でおいしいもち料理。いろいろなふり
かけをからめで創作していこう。①材料:もち、ふりかけ、②作り方:
もちのを好みのふりかけをかけてくるむだけ。

【男子厨房に立ち「環境リスク」を考える 58】
前回、前々回のつづき。まず、お餅加熱の加熱の件なのだが手持ちの
電子レン(600キロワット)の時間デジットが「秒」単位でなく粗い
ので餅の加熱時間は目視でコントロールのため仕上がりの形が悪い(
堅さ加減が難しい)という欠点がある。もちろん、容器の材質や同時
加熱具材量(重量)により電磁波吸収量により時間が変化するが、改
良は簡単だが時間(≒コスト)が掛かるのでここは目をつぶる。次に
付き合わせの野菜や調味料などの食材は、前もって裁断し、少し深め
の皿に、フラボノイドとフェノール酸化合物やビタミンなどの栄養価
あるいは植物繊維が多いものを選び、お酢、醤油、オリーブオイル、
ごま油、そして、ガーリックなどの香辛料、チーズ、バター、みりん
砂糖、レモンなどの果汁を加え電子レンジで加熱処理し、その中にお
餅を入れ加熱(この時お餅の外形が残る程度にする)。これを即席麺
とお湯ををいれた丼・大碗に入れる、出来れば薄めの木製上蓋を載せ
再度、電子レンジで加熱し戴く。最後の3つめとして、お餅を餅米だ
けでなく、大豆パウダーなどの植物性タンパクあるいは、カボチャ
どの栄養価や免疫力、抗酸化作用の高い野菜のパウダーやフレーク、
と、天然色素を加え「つき姫」などの餅つき器でお餅つき、上記の一
関市の「餅データベース」のようなもちを単に健康志向食費や保存食
としてでなく、お菓子(ライスケーキ)、スイーツの開発もテーマに
取り上げることにすると同時にこのブログで、クリスティン・デュボ
ワ著『大豆と人間の歴史』の書評を連載する。



書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。

序章 隠された宝
第1節 大豆と競争 
1904年、ある丘陵地の支配をめぐって、二大帝国の力が言語を絶する
激しい戦闘に陥っていた。木材や石炭、小麦、それに大豆の生産が盛
んな戦略上重要な土地の支配がかかっていた。旅順の良港を支配下に
収めるためには、いわゆる二百三高地を押さえれば決定的に優勢とな
る。機関銃、小銃、砲弾の雨を敵軍に降らせ、敵方からも大量の砲撃
が行われた。攻撃は執拗に続き、何千人という兵士が敵軍を討つため
に高地へと上っていき、そして次々に撃たれた。それは肉弾と呼ばれ
た。両軍に膨大な戦死者が出た。二か月をわずかに超える短期間にお
よそ二万人の兵士が霞れた。ついに、日本車は敵軍ロシアを破り、二
百三高地の支配権を握り、旅順港を手中に収めた。大豆生産量の豊富
な中国東北部の満州をわがものとしたのだった。大豆は日本車の食料、
ロシア車の軍馬用の飼料、また両軍の兵士のスープを煮るための燃料
となり、紛争の火種となった。1904年から翌年にかけての日露戦争に
は、有刺鉄線や自動機関銃や地雷など、数々の新技術が登場した。初
期の無線通信を利用して、海上では巨大な鉄鋼製の戦艦が華々しい戦
いを繰り広げた。1905年、内陸の楽天での戦いには両国の50万人を超
える兵士が動員され、ナポレオン時代の1813年、イプチヒの戦いを超
える多数の死傷者を出し、この時点でおそらく過去最大の戦闘となっ
た。その規模と近代性から日露戦争を第一次世界大戦のドレスリハー
サル〔訳注:衣装を着けて行う本番さながらの通し稽古〕と呼ぶ歴史
家もいるほどだ。満州の経済支配をねらうこの戦争が世界の勢力地図
に与えた影響は大きく、「第零次世界大戦」と呼ばれることもある。

この戦争の余波は広範囲にわたり、またさまざまな影響を残した。日
本では、安価な大豆たんぱく質はさらに一般に供給が広がり、大豆貿
易のおかげで満州にいた日本の商売人は大いに潤った。日本人の食料
における大豆への依存は、その後しだいにアメリカやブラジルからの
大量輸入へと駆り立てることになる。戦争の直接の結果としていうな
ら、日本はここからいっそう帝国主義的になっていく。一方ロシア国
内ではツァー政権の戦果への反感が1905年の革命の引き金となり、こ
れが1917年の共産革命への背景を形成することになるのだ。同時に、
ドイツはロシアの弱点を見てとると、軍事的に大胆な行動に出るよう
になる。世界の他の地域でも、植民地の活動家たちは非西欧国が西欧
の大国を破ったことに大いに力を得た。

この戦争が戦略的地域の支配や、天然資源の貿易、特に大豆貿易の支
配権をめぐるものだった点は見落とされることが多い。つまり、この
戦争は豆そのものと酷似している。我々の世界を多面的に形成してい
るのに、その意味の大半は看過されている。しかし、人類の食料と世
界経済における大豆の重要性が増したのはごく新しい話で、日露戦争
を境にしていることはこれから本書で見ていただくとおりである。
 大豆は工業用としても食料としても重要な油脂の原料だ。機械によ
る搾油や、化学的手法による抽出によって、大豆から重量比で15~20
パーセントの油を採りだすことができる。
 日露戦争直後からこの油脂への経済的な関心は高まりを見せた。満
州の農民たちは戦争中から両軍の要望にこたえて大豆の生産量を増や
していた。兵士たちが引き上げると、増大していた生産物の販売を継
続しようと模索した。同時に、満州にいた日本人貿易商たちは、ヨー
ロッパで石鹸や塗料などの工業製品に使用する植物油の価格が上がっ
てきていることに目をつけた。そこで、こうした商魂たくましい中間
業者たちは満州の大豆に競争に勝てるような価格をつけて、イギリス
の種油圧搾業者に販売しようとした。首尾よく運ぶと圧搾業者はさら
に発注を増加させた。北ヨーロッパヘのアジア貿易が高利潤を生みだ
す、目覚ましい時代だった。
 1930年代以降になると、工業用の原料としてはしだいに減少して、
食品としての生産が増加した。まずはショートニングとして、続いて
マーガリンとして、そして料理用油として揚げ物へ利用され、大豆の
食品としての存在感はしだいに増していった。二〇世紀に食用の植物
油への需要が高まるにつれて、大豆油の生産は急速に伸びた。今日で
は全世界で大豆はヤシ(パーム)に次ぐ植物油の原料で、2016~2017
年には世界で570億リットルの大豆油が生産されており、これは2万
3,000のオリンピック用プールを満たすことができる量である。
 しかしながら、大豆はその油脂の有用性をはるかに超える存在だ。
ロシアとの戦時中に日本兵たちは味噌と、軽量で長距離の行軍にも便
利な大豆製品の凍り豆腐のたんぱく質で飢えをしのいだ。こうした食
品が過酷な任務を遂行する兵士たちを力強く支えたのだ。事実、垂量
比で大豆は35パーセントがたんぱく質で、肉類に代わるものとして植
物性食品の中では異例の高栄養を誇る。
                         この項つづく





米国発 オーナメイド3次元プリンタ建築住宅
1976年アメリカのジョージア州アメリカスで発足し、貧困により劣悪
な住環境に暮らす家族に非営利で無利子の住宅支援を開始。安心して
暮らせる住まいは健全で豊かな生活を営むための基盤だとハビタット
は考え、家の建築支援に加え、衛生設備の設置支援や建築技術の普及、
災害に強いコミュニティ作りなど、住まいの改善・確保、コミュニテ
ィ全体の発展を目指した支援に取り組んでいる。


Source; Alquist 3d


Habitat for Humanity Home Completed;
ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン



家族の自然な表情を残す 自動撮影カメラ
PowerShot PICK
□ 第1弾
カラビナ型のカメラ「iNSPiC REC」で、カラビナのように吊り下げられ
るカメラで、液晶画面がないという割り切ったデザインでユーザーを
驚かせた。

□ 第2弾
手のひらサイズで最大800mmズーム、静止画も動画も撮れる「PowerShot
ZOOM
」で、望遠撮影の可能性に挑む。

□ この流れを受けて登場 「PowerShot PICK」
レンズは自動で左右に340度、上下に110度移動し、最大4倍ズームに対
応。このカメラでいったいどんな写真が撮れるのか、

1.自動撮影だからこその写真を:キヤノンが長年培ってきたカメラ
 技術が集結。自動で、人の顔を理解し、追いかけて、構図まで調整。
 今だ!というベストタイミングでシャッターを切る。
2.撮り方、いろいろ:このカメラの使い方は「置くだけ」じゃない。
 小さく軽いので、どこへでも連れて行ってください。
3.アプリを使って、こだわろう:アプリで撮影設定のカスタマイズ
 や人物登録が可能。一層自分好みの写真を狙いやすくなります。撮
 影後は、おすすめ画像を自動セレクト。閲覧、保存ができます。
4.VlogやWEB会議にも、使い方広がる:「顔認識+自動追従」の機
 能を活かした、かつてない映像が撮れるかも?
5.さらに、PowerShot PICKはWEBカメラとしても活用可能。 

□ 今回は2つのアクティビティシーンで検証
さらに、声やスマホでも操作ができて、思い通りの撮影も可能。



【ウイルス解体新書 104】

序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
    コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14  新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構築
を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
5-3 新型コロナ感染者もワクチンを接種した方がいい
▶2018.8.7 ナショナルジオグラフィック日本版サイト
目標は感染防止ではなく重症化の阻止
第6節 エマージェンシーウイルス
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コ
      ロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について(第9報)
7-2-2 オミクロン株の特徴
1.ワクチンを追加接種しないとオミクロン株に有効な中和抗体が
十分に得られない
▶2021.12.23 Gigazine
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の、日本初の市中感染
例とみられる感染者が確認された。オミクロン株はこれまでの変異株
と比べて重篤な症状になる事例は少ないと考えられる一方で、ワクチ
ンの効果が低い恐れがあり、感染の爆発的な拡大が懸念されている。
諸々の研究から、各社のワクチンは追加接種(ブースター接種)なしの
1回・2回の接種だけでは、オミクロン株を防ぐのに十分な中和抗体
レベルが得られないことが報告された。
❏Title: mRNA-based COVID-19 vaccine boosters induce neutral-
izing immunity against SARS-CoV-2 Omicron variant | medRxiv
【概要】
最近の監視により、ワクチン誘発中和抗体の標的であるスパ
イクタンパク質に最大36の変異を含むSARS-CoV-2オミクロン変異体(
BA.1 / B.1.1.529)の出現が明らかになった。ワクチン誘発性の体液
性免疫を回避する可能性を考慮して、野生型、デルタ、およびオミク
ロンSARS-CoV-2偽ウイルスに対する88 mRNA-1273、111 BNT162b、お
よび40Ad26.COV2.Sワクチンレシピエントからの血清の中和効力を測
定。最近(<3か月)、遠く(6〜12か月)、または最近追加免疫され、
以前のSARS-CoV-2感染の原因となった個人を含めました。驚くべきこ
とに、オミクロンの中和はほとんどのワクチン接種を受けた個人では
検出できなかったが、mRNAワクチンで追加免疫された個体は、野生型
よりもわずか4〜6倍低いオミクロンの強力な中和を示した。これは、
追加免疫が中和抗体反応の交差反応性を高めることを示唆。さらに、
オミクロン偽ウイルスは、テストされた他のどの亜種よりも感染性が
高いことがわかった。全体として、この研究は、高度に発散したSARS-
CoV-2変異体に対する中和抗体反応を広げるためのブースターの重要性
を強調する。



2.オミクロンはマウスで変異し人に感染したことが判明

▶2022.1.6 7:00 Gigazine
オミクロン株は、人間から新型コロナウイルスに感染したマウスで突
然変異して、再び人間に感染したとの報告される。
原題:Evidence for a mouse origin of the SARS-CoV-2 Omicron
variant.doi: 10.1016/j.jgg.2021.12.003

図1.発生前のオミクロン変異の特徴づけ。 A:SARS-CoV-2のリファ
レンスゲノム、2つのB.1.1バリアント、および48のオミクロンバリア
ントを含むオミクロンバリアントの系統樹。系統樹のオミクロンのMRCA
(赤のドット)につながる長いブランチ(ブランチO、紫色のラベル)
での合計45の発生前のオミクロン点突然変異を図S1に示します。 B:
発生前の45のオミクロン突然変異のゲノム分布、他の4つのVOC(すな
わち、アルファ、ベータ、ガンマ、およびデルタ)の各前駆細胞で検
出された突然変異、および3つのSARS-CoV-2分離株から同定された突
然変異慢性的に感染した患者。突然変異の密度曲線は、Rのgeom_fre-
qpoly関数によって生成されました。C:オミクロン(赤)のMRCA、他
の4つのVOC(シアン)、および3つのSARS-CoV-2分離株のORFSに蓄積
された突然変異の数サンプル収集の日付に対して、慢性的に感染した
患者(青)。ランダムにサンプリングされたSARS-CoV-2バリアント(
1日あたり1つのバリアント)は灰色で示され、灰色の線はそれらの線
形回帰を表します。 D:ゲノム全体について、(C)と同様です。慢
性的に感染した患者から分離された変異体のドットは、VOCと重なっ
ています。 E:散布図は、ORF Sの同義および非同義の突然変異の数
を示しています(オーバープロットを減らすためにジッター)。UTR、
非翻訳領域; RBD、受容体結合ドメイン。
3.モデルナワクチンのブースター接種で抗体が「83倍」に、オミ
ロン株の予防効果も確認される
▶2021.12.21 Gigazine
モデルナが2021年12月20日に、ワクチンを追加で接種する「ブースタ
ー接種
」によりオミクロン株の新型コロナウイルスに対する抗体が増
加したとの速報データを報告。
4.ブースター接種後のさらなる追加接種で合計4回打ってもオミク
ン株対策には不十分
▶2022.1.19 11:00 Gigazine
イスラエルは2020年12月から新型コロナウイルスワクチンの接種を開
始し、世界最速ペースで国民への接種を進めた。いち早く大勢の国民
に対して2回接種を完了した後、デルタ株の流行などを受け、2021年8
月には合計3回目の接種となるブースター接種を開始。その後の調査に
より、「ブースター接種を行うと2回接種済みの状態と比較して感染リ
スクが10倍低下し、重症化リスクも20倍近く低下するほか、死亡率も
90%低下する」との結果が示されています。ところが、2021年11月に
報告されたオミクロン株は非常に感染力が強く、すでにワクチンを3
回接種した人でもオミクロン株に感染した事例が報告されています。
こうした状況を受けて、イスラエルは2021年12月から世界初となる「
合計4回目のワクチン接種」を開始している。イスラエルの医療機関
であるシバ・メディカルセンターは、合計270人を超えるスタッフに
対して合計4回目となるワクチン接種を行い、その効果を調査した。
この実験に参加した医療従事者は全員がファイザー・BioNTech製のワ
クチンを3回接種しており、154人が4回目も同じくファイザー・BioNT
ech製ワクチンを、120人は4回目にモデルナ製ワクチンを接種した。
研究チームは、4回目にファイザー・BioNTech製ワクチンを接種した
グループが4回目接種から2週間、モデルナ製ワクチンを接種したグ
ループが4回目接種から1週間が経過した時点で、4回目接種を受け
なかったグループと体内の抗体量を比較した。その結果、両方のグル
ープが4回目接種を受けなかったグループと比較して、抗体量が「わ
ずかに高くなっている」ことが確認されたとのこと。
5.アルファの突然変異はオミクロンの洞察を提供する
▶2022.1.10 MedicalNewsToday
https://www-medicalnewstoday-com.translate.goog/articles/covid-
19-alphas-mutations-provide-insight-into-omicron?
--------------------------------------------------------------
Title:Functional evaluation of the P681H mutation on the proteolytic activation
of the SARS-CoV-2 variant B.1.1.7 (Alpha) spike

【要点】
1.スパイクのSARS-CoV-2B.1.1.7 P681H変異は、ウイルス感染を増
 強すると予測される。
2.P681Hは、フューリン切断、ウイルス侵入、または細胞間拡散に
 大きな影響を与えない。
3.SARS-CoV-2 B.1.1.7 VOC(懸念される変異株)の他の変異は、感
 染率の増加を説明している可能性がある。
【概要】
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)は、COVID-19
パンデミックを引き起こす病原体。SARS-CoV-2 B.1.1.7(Alpha)は
、2020年後半に英国で最初に特定されたWHOの懸念事項であり、スパ
イクS1 / S2切断部位にP681Hを含むいくつかの変異が含まれており、
フューリン、ウイルス細胞の侵入に影響を与える可能性がある。ここ
では、B.1.1.7細胞侵入におけるP681H変異の役割を研究。
Wuhan-Hu-1
およびB.1.1.7S1 / S2配列を模倣した蛍光発生ペプチドを使用してア
ッセイを実行し、フューリン切断に有意差は観察されなかっあた。
SARS-CoV-2スパイクを含む偽粒子を使用した機能アッセイと細胞間融
合アッセイでは、Wuhan-Hu-1、B.1.1.7、またはP681Hポイント変異体
の間に違いは見られなかった。
同様に、細胞培養におけるUSA-WA1 /
2020とB.1.1.7分離株の間でウイルス増殖に違いは見られない。この
調
査結果は、B.1.1.7P681H変異がS1 / S2切断をわずかに増加させる可能
性があるが、これはウイルス侵入または細胞間拡散に有意な影響を与
えない。


※ フーリン(furin)Wikipedia

第8節 感染リスク
1.感染力2.致死率・重症化
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-4 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査
1.新型コロナウイルス抗体の種類と量を30分で測定
9-3 新型コロナ治療薬
1.国内で使用されている主な薬剤
9-3-1 細胞に侵入するのを防ぐ 
1.ソトロビマブル) 抗体カクテル療法
9-3-2 増殖を防ぐ
レムデシビル:Remdesivir
2.モルヌビラピル:Molnupiravir
3.ニルマトレルビル:Nirmatrelvir
4.リトナビルリトナビル: Ritonavir
5.ニルマトレルビル:Nirmatrelvir
6.リトナビル:Ritonavir
7.パクスロビド(ニルマトレルビル+リトナビル):
8.核酸代替拮抗薬発見 北海道大学
9-3-3 炎症を防ぐ 第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴1.米国
1-1 COVID-19委員会の創設を提案
第2節 謎のCOVID-19起源
2-1 消えぬ武漢研究所人為的発生説
第3節 新型コロナウイルスで分かったこと
3-1 人体の免疫システムからの逃避機構
3-2-1 
3-3 ファクターX”は日本人の免疫細胞か
第4節 いつまで続く「コロナ禍」は?! 
4-1 適切な専門家に聞く「新型コロナ」の読み解き方
4-1-2 人工ウイルス説はなぜ登場し、そして否定できるのか
4-1-3 SARS-CoV-2とはどんなウイルスなのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』



河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
--------------------------------------------------------------
第8章 国民国家は税によって誕生した
アメリカ----代表なき課税は暴政である

 via Wikipedia
  税制改革の試みは貴族階級という大きな壁に突き当たることになっ
た。たとえば、1750年のタイユ税注1改革案は、教会所有地、貴族所
有地及び一部の地域における土地税免税の廃止を提案するものだった。
ところが、貴族から圧力をかけられた国王は、計画をなかったことに
したあげく、提案者である大臣を罷免してしまった。タイユ税はのち
に「農民税」と呼ばれるようになった。それ以外の身分ならば支払い
を逃れるすべがあったからである。
 しかし、下屑および中流階級の人びとは自分かちの置かれた状況に
気づきはしめた。啓蒙主義の哲学者たちのおかけで、「自由、平等、
友愛」という無政府主義的概念が社会に広まりつつあった。さらに、
王権は神から授けられたわけではなく、王にはそれを行使する資格が
ないとまで考える人びともあらわれた。
 このころ、フランスにある噂が流れていた。アメリカで革命が起こ
り、納税の義務を果たすかわりに代議員の選出を認めてほしいと市民
が訴えているというのである。科学・哲学の思想をまとめた全二七巻
の革命的な百科事典『百科全書』が、「人びとの考え方を変える」と
いう宣言のもとに出版され、広く読まれるようになっていた。この事
典には当代きっての思想家たちが執筆者として参加していた。

注1.タイユ税とは、土地税と財産税の性質を持つ税制で、イギリス
との100年戦争(1337~1453年)のときに設けられたもの。戦争中の特
別税だったものが、戦争終了後も廃止されず、フランスの主要な財源
となっていた。このタイユ税は、貴族や僧職、官僚などは免除されて
いた。そのため、免税特権を持つ貴族たちは、ますます富み、農民や
庶民たちはどんどん貧しくなっていく、という状況だった。当時のフ
ランスでは3%の貴族が、90%の富を独占していた(出所: 日本はス
ペイン無敵艦隊の「二の舞」になる, 東洋経済オンライン )。

 「税制の問題においては、すべての特権が不公平となる」(ヅォルテ
ール)、「最低限の生活必害品しか持たない者は、税金を支払うべき
ではない」(ルソー)、「[フランスの税制は】貧困者を物乞いに、
労働者を怠け者に、不運な者をならず者にする」(レイナル)などと
いったところである。フランスの垂税にあえいでいたブルジョワたち
は、政治権力や、名誉と特権のある地位から除外されていることに憤
りを感じるようになった。そして、贅沢と放蕩にふける国王や、浅は
かでお高くとまった支配階級や、改革もま圭ならない旧弊な政治制度
や、「機能不全と不正の横行する」、「ちぐはぐで、専横で、複雑怪
奇な」税制への不満を募らせていった。
 フランスの財政が悪化の一途をたどっていた。1787年2月、財務長
官のシャルル・アレキサンドリアル・ド・カロンヌは「名士」会を招
集し、財政赤字の解消のため、特権階級を対象とする増税案を提出し
た。免税されていた階級からの強硬な反対にあい、問題はふたたび先
送りとなった。1788年に農作物が不作となり、食品価格が上昇すると、
雲行きがいっそう怪しくなっていった。
 問題解決のためとうとう三部会----聖職者(第一身分)、貴族(第
ニ身分)、その他の国民(第三身分)からなる身分制議会----が招集
された。開会に先んじ、国家再建について論じる内容のパンフレット
が巷にあふれた。第三身分が用意した陳情書にもっとも大きな不満の
種として記されていたのは税金問題だった。
 1789年5月5日、ヴェルサイユで三部会が開催された。会議では、投
票方法について話し合いの決着がつかなかった。活か進まないことに
苛立った第三身分の代議士たちは国民議会の発足を宣言し、フランス
に新憲法ができるまではけっして解散しないことを誓った。とうとう
国王が譲歩し、憲法制定国民議会が成立した。
 ところが、国王はそれほど間を置かずに兵を招集し、新しい議会を
解散させようとした。貴族たちが共謀し、各地で勢力を強めていた第
三身分を打倒しようとしているという噂があった。1789年7月14日、パ
リの民衆がバスティーユ牢獄を占領した。パリ中心部に位置するこの
農家は、絶対王政の象徴であった。フランス各地で、空腹を抱え、怒
りを募らせた農民たちが領土に対して反乱を起こした。
 第三身分を中心とする憲法制定国民議会は、封建制および十分の一
税の廃止を宣言した。さらに、「人間と市民の権利の宣言」を採択し
た。この宣言には、自由、平等、財産の不可侵、圧制への抵抗の権利
がうたわれていた。また、つぎのように記されていた。税はすべての
市民に、それぞれの能力に応じて割り当てられるべきである。すべて
の市民は、税の必要性を明示してもらう権利、これを自由に承諾する
権利、その用途を監視する権利、その分担の割合、基準、徴収、期間
を決定する権利を有する。
さらに、社会はすべての官吏に対し、その職務に関する説明責任を負
わせる権利を有する。
 この宣言について、国王は承認を拒否したドパリの民衆はふたたび
がち上がり、10月5日にヴエルサイユに押し寄せた。その後のことは
ご存じのとおりである。


バスティーユ襲撃 Storming of the Bastille Wikipedia

 勝利した革命家たちがさっそく実行したことの一つは、徴税請負人
制度の廃削たった。革命後に処刑されたのは国王ばかりではなかった。
多くの徴税請負人が同じように断頭台の露と消えたのである。君主は
新鋭を創設する権利を失った。この権利は国民の代表である議会に引
き継がれた。貴族、聖職者、地方、都市、組合が持っていた法律上お
よび税制上の特権は無効とされた。それまでの税制はもはや過去のも
のとなった。
 しかし、新政府にはどうしても税収が必要だった。そのため、塩視
を非難してはいたものの、国民に対しては、よりよい方策を講じるま
でのあいだは支払うよう求めた。この要求は無視された。新政府は国
民に対し、収入の25%----事実上の所得税----を供与するよう訴えた
が、またしても知らんぷりされた。公債の償還のための資金をつくら
なければならない新政府は、カトリック教会の所有地を没収した----
その面積はフランスのほぼ三分の一におよんだ。そして、この土地を
抵当にしてアッシニアと呼ばれる国債を発行し、これを債権者への償
還に使用した。アッシニアは、没収地と交換することも、転売するこ
ともできた。資金が不足している国家で、こういう債券はそれ自体が
一種の法定通貨になった。だが新政府は、すでに土地と交換した使用
済みのものが破棄されていないのに、アッシニアをあとからあとから
発行した。この債券はたちまち信用力を失った。インフレがハイパー
インフレを呼び、アッシニアは1797年に廃止されるに至った。フラン
スは進むべき道を示してくれるリーダーが必要であった。将軍ナポレ
オンはうってつけの人物であった。馬でパリを行くナポレオンに対し
パリの民衆はこう叫んだ。「課税はいらない。金持ちを倒せ、共和党
を倒せ、皇帝ばんざい!」
 ナポレオンは、税を廃止することはできなかった。だが、マルタン
=ミシェル=シャルル・ゴーダン、フランソワ・バルベ=マルボワ、
ニコラ・フランソワ=モリーンの三人の助力を得て、とうとう税制改
革にこぎつけた。また、新たな公共機関を創設した。財務省、大蔵省、
そして、1800年にフランス銀行を設立したのである。
 徴税請負人の問題に対処するべく、ナポレオンは徴税を専門にする
政府機関を設け、職員を固定給で働かせた。また、納税意欲の向上の
ため、パリのもっとも美しい広場に、満額の税金をいちばんに納めた
地区の名前をつけることを約束した。ヅオージユ広場はこうして命名
されたのである。
 ナポレオンはいろいろな新鋭の導入を試みたが、成功したものも、
そうでなかったものもあった。結局、上地税、年間賃料の10%を納め
る商業税、各種免許税が残った。労働者と農民からは、一年に一度、
賃金三日分の金額を取り立てた。それから、ワイン、遊技用カード、
馬車、塩、タバコ、窓、ドアにも税金をかけた。
 各省の支出は、収支をきちんと合わせるため、厳しい監視のもとに
置かれた。政府は通貨切り下げをけっして行なわなかった。国民の生
活コストは安定した。新たな借金は回避された----ナポレオンが高利
率を嫌った----一方、公債は償還された。フランス政府は七〇年ぶり
に収支を合わせることができた。全体として、国民の税負担はより軽
くなり、公平になり、効率的になった。
 しかし、税収はナポレオンの積極的な軍事行動を賄うには足りなか
った。彼は征服地に目を向けた。まず略奪し、のちに課税したのであ
る。とくに北イタリアには多くの富がたくわえられているはずだと考
え、この地城の税負担を重くしたうえ、新鋭を設け、フランスで採用
している効率のいい徴税方法を取り入れた。また、消昔税、免許税、
オクトロワ税と呼ばれる入市税を設けた。現地の人びとはこれをここ
ろよく思わず、ナポレオンが彼らの心をつかんでいたのは短いあいだ
のことだった。また彼は、軍事的成功頼みだったことで、かえって気
持ちが弱くなっていた----敗北に耐えられなかったのである。遅かれ
早かれ、大敗を喫することは必然だった。
 フランスでは、政治体制が変わっても、課税に対する国民の抵抗感
は100年以上続いた。所得税はイギリスを始めとする国々で定着して
いたが、フランスではそうではなかった。何度か悦楽され、議論され
たことはあったが、累進課税制は所得について事細かに調べられたり、
不公平が生じたりするため、許しがたいとされた。フランス人に納得
できるのは、ある原則にのっとった税たった。つまり人ではなくモノ
を課税対象にしなければならないのだ。土地あるいは事業から得られ
る所得の税額は、対象の土地あるいは事業の一定期間の平均所得額に
もとづいて人まかに算出されることになった。所得額の申告を怠って
も罰則はなかった。そのかわり、算出には推定所得額が用いられた。
これは小規模な事業経営者、製造業者、貿易業者の多い国に向いた税
制で、税吏と相税者がやりとりする機会はごくわずかだった。この国
では、税よりも自由のほうが垂要であった。税負担は12%以下に抑
えられた。フランスは繁栄した。
 アメリカ南北戦争の終結後まもなく、フランスは巨人な像をアメリ
カに贈った----ローマ神話の自由を象徴する女神リベルタスの銅像で
ある。頭にににたいまつ----光、明瞭、真実へと導くかがり火----を
掲げ、左手にはアメリカの独立記念日を刻印された名板を持っている。
足下には断ち切られた鎖がある。自由の女神はアメリカと自由の象徴
となっている。立ち入った情報の開示を要求される所得税はアメリカ
でも、フランスでも敵視され、自由に対するを侮辱と見なされていた。
 しかし、第一次世界犬戦によってすべてが変わった。終戦時、フラ
ンスの所得税申告書は、イギリス人の予定表と同じほど細かく記入す
るものになっていた。今日のフランスは、政府支出の対GDP比が56
%で、世界的に見ても税負担の重い国となっている。最近、フランス
の人びとは黄色いベストを着用し、またしてもこの国の税制に抗議し
ている。
                         この項つづく
--------------------------------------------------------------
馬場あき子歌集『青い夜のことば』から『渾沌の鬱』まで110人の
「かりん」歌人による、近作110首鑑賞。歌誌「かりん」創刊40
周年記念出版。
 
目次
『青い夜のことば』『飛天の道』『世紀』『九花』『ゆふがほの家』
『太鼓の空間』『鶴かへらず』『あかゑあをゑ』『記憶の森の時間』
『渾沌の鬱』
------------------------------------------------------------
【言の葉千夜千首】

 
via  Wikipedia 
青い夜のことば 馬場あき子歌集
雁書館, 1999.11. かりん叢書

 女子フィギュアの丸きおしりをみてありて しぱしほのぼのと灯れり夫は


                   『馬場明あき子 新百歌』
                       歌林の会編集
                         NHK出版

 作者の「丸きおしりをみてありて」の目線がおもしろい。ポイント
は「灯れり」にある。男は「美」の発見者という「美学」的感受性を
持っている。
 男は「崇高」な対象として、「美」を女性に発見する。また、それ
を探求してきた。
 女性の美にはかならずエロスが伴う。ミロのヴィーナス以来、女性
の肉体の美を追求し表現してきた。美の根源としての女性の肉体の美
しさ。そして美の感性を女性は持っている。
 それに対して女性は冷静である。「美」の対象になる可能性がある
からだろうか。
 これは永遠に対峙する両極の落差なのだろうか。日常は落差を曖昧
にしているが、女性の反応は非常に鋭い。だいたい男は無防備な状態
が多い。
 フィギュアでいちばんよく見える部分といえば短いスカートからの
ぞく「丸きおしり」で、女性の作者も「丸きおしり」を思惑ありげに
見ていたのであろう。
 回転する体が静止するというより、「丸きおしり」がピタッと回転
を停止する。全身からオ-ラの飛沫が飛び散り、選手を見ている者も
思わず「ほのぼの」としてしまう。長年連れ添ってきた太絹の、静か
な生活環境が「ほのぼの」と窺える。夫婦で歌人。一般の者には想像
を絶する厳しさも窺える。 それは物書きである人の業のようなものだ
ろう。それぞれの個性が一つ家にくらす。それは一般の人間には想像
しがたいものがあるようだ。
 その厳しくも文学的同志である夫が「ほのぼの」としている。この
「ほのぼの」としている夫に対する視線は、決して甘やかなものでは
ないとの解釈が妥当だろうが、この「ほのぼの」には何か安らかなも
のを感じる。批評や嫉妬を越えたもの、時間の流れ、積み上げてきた
もの、または何処か静かな日常の様が窺える。
 歌の対象になる「丸きおしり」にほのぼのしている夫に、何か不純
や不潔なものを感じさせない。むしろフィギュアに素直に「ほのぼの」
していることに感動さえする。
 かつて、辺見庸が岩田正について「心の美しい人」と評しているの
を読んだことがある。表現する対象に向かって、時に過激で過剰な辺
見庸に「心の美しい人」と言わせたのは、そんな辺見庸だからこそ、
何か羨望を込めて吐露させたのだろう。「夫」は優しく純粋な人なの
だ。      
                         (角田利隆)

風蕭々と碧い時代

 

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵
オミクロン変異体は何故上部気道に炎症を与えるのか。そして、それ
は何を意味するのか。謎である。けれど、アルファバリアントの突然
変異を研究することは、オミクロンバリアントをよりよく理解するの
に役立つかもしれない。

イラスト第3弾


あっちこっち あっちこっち
ひこにゃんは、にんきものだからね。
1日に、けっこう歩くよ…。
ころばないようにきをつけてね。
          
               もへろん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ! ”どこでも未来ブログ" へ ⑤

2021年10月16日 | デジタル革命渦論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(
戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編の
こと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん


 

【ポストエネルギー革命序論 351: アフターコロナ時代 161】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
 
環境リスク本位制時代を切り拓く

環境リスク本位制時代を切り開く

使用電力の100%を再エネに、村田製作所の工場で「初」
10月12日、村田製作所は脱炭素化の取り組みの一つとして、同社生産
子会社の金津村田製作所(福井県あわら市)の使用電力を100%再生
可能エネルギー(再エネ)とすることを発表。工場に導入した太陽光
発電システムと蓄電池ユニットおよび、再生可能エネルギー由来の電
力調達を組み合わせることで100%を達成する。村田製作所は同日、こ
れらの太陽光発電システムと蓄電池ユニットなどを報道陣に公開した。
金津村田製作所は、高周波同軸コネクターやDCモジュール、高圧抵抗
器、蓄電池システム(ESS)を製造する。使用電力の100%を再生可能
エネルギーとする工場は、村田製作所として初めてになる。



金津村田製作所に導入されている太陽光発電システムは屋根置き型と
カーポート型の2種類があり、発電容量は合計で638kW。蓄電池ユニッ
トは32台あり、容量は合計で913kWh。これに、電力消費/発電予測/
生産管理/気象情報を統合し、エネルギーの使用をリアルタイムで最
適化できる、村田製作所独自のエネルギーマネジメントシステムを組
み合わせたシステムを活用している。現在は同システムによる自家発
電率は13%だが、2021年11月1日から残りの87%を再生可能エネルギ
ー由来の電力に切り替えて、再生可能エネルギーの使用率を100%と
する予定。年間の発電電力量は74万kWhで、年間のCO2削減効果は368
トンに上るとする。金津村田製作所では今後、ソーラーパネルを約
700kW増設し、自家発電率を約27%に引き上げる予定。



日本初の"カーボンニュートラル"なゴルフ場 
10月1日、ヤンマーエネルギーシステムは滋賀県に位置するゴルフ場
「琵琶湖カントリー倶楽部」が、同社のエネルギー機器を核としたト
ータルエネルギーソリューションにより、2021年度内にゴルフ場とし
て日本初となるCO2排出量実質ゼロのカーボンニュートラルを実現予
定であることを発表。はこれまで、廃棄物を有効利用するバイオマス
発電やエネルギーを最適制御するエネルギーマネジメントサービス
「Enerico(エネリコ)」などを提案することで、さまざまなエネルギー
問題の解決に取り組んできた。今回の取り組みは、県内最古のゴルフ
クラブ「琵琶湖カントリー倶楽部」で行われる。ヤンマーエネルギー
システムが太陽光パネルを設置・維持管理する発電事業「YANMAR ENE-
RGY FARM」により、初期投資ゼロで再生可能エネルギーである太陽光
発電システム300kWの電力をクラブハウス内に供給する。また、木質チ
ップを燃料としたバイオマスボイラーの熱エネルギーや太陽光発電で
発電した電気など、館内の熱電エネルギーはすべてエネルギーマネジ
メントシステム(Y-EMS)で最適制御し、光熱費、CO2の削減を行う。



これまで、同施設の年間CO2排出量は約800トン(クラブハウス、売店な
どで695トン、管理機など107トン)だった。再エネ・省エネソリューシ
ョンでエネルギーの地産地消を実現することにより、ゴルフ場内で発
生するCO2排出量を約300トン削減し、さらにグリーン電力などのカー
ボンオフセットで500トンのCO2排出量を削減。こうしたトータルエネ
ルギーソリューションで、年間CO2排出量802トンが実質ゼロとなる。



再生可能エネルギー100%のグリーン電力は、FIT制度を利用しない新
設非FIT電源を中心とした再生可能エネルギー電気料金メニュー『D-
Green Premium』を、大阪ガス(代理店:Daigasエナジー)とヤンマー
エネルギーシステムが契約して調達する。また、芝刈り機の燃料やガ
スボイラ―などで発生したCO2はJ-クレジットの購入により相殺され
る。


【ウイルス解体新書 80】
⛨ 最新新型コロナウイルス



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第9節 感染予防・検査・治療
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-6-6 新型コロナウイルス
1.中国、15年からコロナの軍事的研究を開始か…「生物兵器攻撃
 で敵の医療体系を崩壊」
2021.5.24 RIETI - 中国、15年からコロナの軍事的研究を開始か
 著者:藤 和彦 コンサルティングフェロー    
世界の新型コロナウイルスへの対応を検証する独立調査委員会は5月12
日、最終報告書を公表した。この委員会は世界保健機関(WHO)の194
の加盟国の決議で設立されたものであり、議長はクラーク前ニュージ
ーランド首相などが務めている。報告書は5月24日から始まるWHOの年
次総会の討議資料となる。公表された報告書のタイトルは「新型肺炎:
最後のパンデミックにしよう」であるが、その結論は「危険の兆候に
注意を払っていれば、パンデミックによるここまでの大惨事は防げた
はずだ」というものである。2019年12月に中国・武漢市で感染拡大が
最初に確認された際の初期対応については「切迫感が欠如していた」
と指摘、また各国が警告に十分な注意を払わなかったために20年2月は
手痛い「失われた月」になったとの見方を示した。パンデミック再発
防止のために「WHOをはじめ各国の指導者は大々的な改革を模索する必
要がある」と強調しており、改革の柱は以下の通りである。

(1)ワクチンを公共財に位置づけ、迅速に開発できるようにする。
(2)各国に責任を負わせる権限を持つ、世界的な脅威に関する評議会
  を創設し、関係国の承認なしに情報を公開できる疾病監視システム
   を構築する。

まず(1)についてだが、主要7カ国(G7)の今年の議長国である英国
政府は4月30日、「ワクチン研究開発に向けた資金を集めるため、22年
にサミット(首脳会談)を開催する」と表明した。今後のパンデミッ
クに備えてワクチン生産のスピードアップを目指す国際団体を支援す
る。支援するのは「感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)」で
ある。CEPIは、日本、ドイツ、ノルウェーのほか、米マイクロソフト
創業者のビル・ゲイツ氏が設立した財団などの出資で17年に発足した。
CEPIは3月10日、「次のパンデミックに備えて100日以内にワクチンを
開発できるようにするためには、メッセンジャーRNAなどの最新の技術
開発を迅速化するとともに、承認の円滑化に向けた世界の医薬品当局
の製造加速化の連携も欠かせない」との考えを示し、総額35億ドルの
5カ年戦略への資金提供を呼び掛けていた。 英国政府の官民連携によ
る構想には、英アストラゼネカや米ファイザーなどワクチンの製造を
手掛ける企業の幹部や科学者らが参加するようだが、ロシアや中国の
専門家などが参加するかどうかはわからない。ワクチンの特許権放棄
を表明したバイデン米政権は、米国のバイオ技術が中国やロシアに流
出しないよう対応策を検討している(5月8日付ロイター)ことなどか
ら、世界が一丸となった協力体制が構築できない可能性がある。

□ 米国立衛生研究所の一部資金が武漢ウイルス研究所に
問題がより深刻なのは(2)のほうである。 WHOは3月末の最終報告書
で「新型コロナウイルスが武漢ウイルス研究所から流出した可能性は
低い」と結論付けたが、独立調査委員会の米国の専門家(国内・国際
保健法)は責任の所在を明確にしていない。「中国政府による武漢市
での疾病発生の報告が大幅に遅れ WHOによるウイルス起源の調査を阻
害したにもかかわらず、独立調査委員会は中国政府の責任を問わなか
った」と批判した(5月12日付ロイター)。 米国政府関係者の間では
「武漢ウイルス研究所からの流出説」が以前から根強いが、国務省は
4月15日に公開した武器コンプライアンスに関する報告書で「中国当局
は生物兵器禁止条約(1975年に発効)に違反してウイルスなどの軍事
的応用に関する活動を行っている」と記載した。この点について17年
から中国と協議を行っていたが、「中国当局は昨年、国務省武器管理
規制担当者とのオンライン会議を拒否した」という。米国務省が中国
と協議していた背景が徐々に明らかになりつつある。英紙デイリー・
メールは9日、 米国務省が対外秘としている報告書のなかには『武漢
ウイルス研究所の研究員を含む中国の科学者は、2015年からコロナウ
イルスの軍事的可能性に関する研究を開始した』と記載されている」
と報じた。 豪紙オーストラリアンも前日の8日、米国務省が昨年入手
した15年に人民解放軍の科学者らが作成したとされる文書の内容を報
じたが、その内容は驚くべきものである。その文書には「生物兵器を
使用して最大の被害を引き起こす理想的な条件」が縷々説明されてお
り、その目的は「このような攻撃で病院での治療を必要とする患者を
急増させ、敵の医療体系を崩壊する」ことである。まさに新型コロナ
ウイルスのパンデミックにより西側諸国で起きた惨事を彷彿とさせる
ものだが、文書の執筆者には「第1次世界大戦は化学戦争、第2次世界
大戦は核戦争なら、第3次世界大戦は明らかにバイオ戦争となる」とす
る恐ろしい戦略的認識がある。 米国側が武漢ウイルス研究所からの流
出説にこだわるのは、同研究所で行われてきたコウモリのコロナウイ
ルスを遺伝子的に改変するためのプロジェクトに対して、米国立衛生
研究所の連邦助成金60万ドルの一部が充てられていたという「不都合
な真実」も関係している可能性が高い。 米国の情報機関はパンデミッ
クが武漢ウイルス研究所からの流出により引き起こされた可能性があ
るとしつつも、意図的に流出させたことを示す証拠はないとしている
が、18年に同研究所を訪問した米国大使館の外交官が「研究所の安全
運営に問題がある。コウモリのコロナウイルス研究はSARSのようなパ
ンデミックを引き起こすリスクがある」と警告していたことが明るみ
になっている。 このようにパンデミックに関する責任論をめぐり米中
の対立が激化している状況下では、次のパンデミックを未然に防止で
きるWHO改革は不可能だといわざるを得ないだろう。 ニュースサイト
で読む: https://biz-journal.jp/2021/05/post_226497.html新規ウィ
ンドウが開きます Copyright © Business Journal All Rights Rese-
rved. 2021年5月17日 Business Journal新規ウィンドウが開きますに
掲載

第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
10-4-1 
ウイルスは「脅威」だが「敵対」するものではない
10-4-2 21世紀はウイルスと共に生きる時代
□ ウイルスと人間は“共犯者”
本来なら、異物であるハチの卵がイモムシの体内に入ってくると、イ
モムシの自己防衛機能により血液中の血球がハチの卵を取り囲んで殺
すはずです。そこで、山内一也氏は、ヒメバチの卵巣に寄生する「ポ
リドナウイルス」に注目する。「ヒメバチがイモムシに自分の卵を注
入すると、そのとき一緒にポリドナウイルスも入っていく。そして、
そのポリドナウイルスが非常に巧妙な手段を使って、子どもをかえし
ていくことも分かってきた」。ポリドナウイルスのDNAには、免疫抑制
遺伝子が含まれていて、イモムシの免疫細胞を麻痺させてしまい、ハ
チの卵を殺すのを阻止。また、ポリドナウイルスはイモムシにハチの
幼虫の餌となる糖を生産させ、さらにイモムシの内分泌系を乱して、
イモムシがチョウやガに変態するのを阻止する。
孵化したハチの幼虫はイモムシの体内でまず脂肪体、ついでイモムシ
が生きるのに重要ではない器官を餌とし、十分に発達すると重要な器
官を食べ、皮を食い破って外界に這い出す。ポリドナウイルスはハチ
にとっては幼虫の生存を支える頼もしい共犯者。ハチが生存すればウ
イルスも存続でき、ハチとウイルスの双方にとって利益がある。一方
で、イモムシにとっては恐ろしい病原体。ハチ、イモムシ、ウイルス
という3者の関係を人間にも当てはめている。「私にとっては人間が
ヒメバチであって、イモムシが自然生態系であると。ウイルスという
のは科学技術、それが手助けをして、結果的に自然生態系を破壊して
いくという結果になっているように思えてならないのです」と語る。

□ 21世紀はウイルスと共に生きる時代
「20世紀は根絶の時代というか、ウイルスの根絶を目指した時代。
21世紀は共生の時代であると山内氏は考える。ウイルスは30億年前に
地球上に現れて、現生人類のホモ・サピエンスが現れたのは20万年前。
生命の1年歴というものがある。これは地球が46億年前にできて、そ
こから現代までを1年に例えると、ウイルスが出現したのは5月の始め。
人間が出現したのが12月31日の最後の数秒だった。ほんのひととき。
ウイルス対人類と言っても、人間なんてウイルスにとっては取るに足
りない存在だと思う。コロナウイルスに例えて言えば、コウモリとい
う宿主でずっと1万年前からいる。 (ウイルスが)人間の方に来なけ
ればいいだけですが、来るように仕向けているのが人間社会なのです。
ウイルス対人類と考えてもいいが、ただ敵というか、勝つとか負ける
とかいう相手ではない。全然違う存在だと思う。我々の遺伝子のヒト
ゲノムの4割くらいはウイルスです。ウイルスは私たち人間と一体化し
ているというか、完全に身の内なのです。腸内細菌が100兆個くらい
あるわけですが、1つの細菌にウイルスが10以上いると言われている。
すると1千兆ですね。それだけのウイルスが我々の体の中にいるとい
うことであり、 20世紀は、ウイルスの根絶を目指した時代。しかし、
21世紀はウイルスと共に生きる「共生の時代」であるとそう語る。
via ウイルスと共に生きる ウイルス学者・山内一也さんに聞く(後
編)NHK ハートネット。

✔ 新型コロナ感染症によるパンデミックは、そのような牧歌的な思
惑を2つの意味で超えているとわたし(たち)は考える。1つはバイ
オテロ(生物兵器)由来の可能性とパンデミック。2つめは、スペイ
ン風邪のような世界大戦という「人流的側面」による影響、つまりは、
グローバリズム下で加速する交通・交易・観光の環境的側面由来の感
染症、そして、それは変異ウイルスの多発している(いまもその兆し
は衰えていない)ように、ウイルスへの変容を促しているのではとの
思いであり、「共存」するわけにはいかない事態を経験しているのだ
と考えている。
                          この項了



遺伝遺伝子の謎 ㉒
第1章 遺伝子のすべて第2章 あなたは誰?
第3章 遺伝子と健康
第4章 遺伝子学の活用
第5章 どんな未来が待ち受けているのか

 

命題:神になりかわることは許されるか
□ これという答えはまだない
遺伝学は特別な科学だ。私たちが何者かを決めるのは遺伝子であり、
遺伝子こそは万人にとっての本質と言って差し支えない。だからこそ
遺伝学は、プライバシーや遺伝子検査、そして遺伝コードの改変とい
ったことに関わる(しかし限定されない)諸問題をはじめとする倫理
的、道徳的、法的な問題が理圭った地雷原なのである。疑問はいくら
でもあるが、答えぱなかなか見つからない。例えば米国では、個人の
遺伝情報を守る法案が多くの州議会で可決されている。本人の同意な
しにそうした情報を得たり利用したりするのを禁じようというのは
なるほど、もっともな考えだ。
しかし、結果的に何か起きるだろう? むしろ、貴重な情報ぱ複数の
研究者で共有すべきではないのか。手に入る情報が多ければ多いほど
さまざなな病気の治療法が見つかる可能性は高まると考えるのが道理
なのでは
? こういった法律が障壁をつくっているせいで、人々の命ぱ
かえっておびやかされているとは言えないだろうか?

□ 所有権と利用権
では、保険会社や雇用主が遺伝子検査の結果を利用できるようにすべ
きだろうか? そのような情報を使って加入や採用を拒むことを、彼ら
に許してもよいのだろうか? 2013年、米国、カナダ、オーストラリア
で、ハンチントン病のリスクを抱える個人433人を対象に調査が行われ
た。それによると、回答者の46.2パーセントが、家族歴や遺伝子検査
の結果を理由になんらかの差別を受けたり白い目で見られたりした経
験があるという。また、26パーセント近い人が保険会社から、そして
6.5パーセントの人が雇用において、差別を受けたと回答している。
ある人が父親かどうかを確かめるのに、関係者全員の同意を得ずに遺
伝子検査を活用しても構わないものだろうか? 民間のデータベースに
登録されている個人の遺伝子情報を、政府やその他の第三者が利用す
ることは認められるべきだろうか? そもそも、この情報は「誰の」も
ので、利用の可否は誰が決めるのだろうか?

□ 知識と警戒
さらに言えば、ゲノム編集は神をも恐れぬ所業なのだろうか? 病気の
予防と肉体改良との線引きは、どこで行われるのだろうか? 病気と戦
える遺伝子治療を見つけることが何よりも社会のためになるという考
えには、大多数の人が賛同できるはずだ。だとしたら、同じテクノロ
ジーを使って人々をより賢く、より強く、より速くすることぱなぜダ
メなのか? 生まれてくる子供をより魅力的にすることは、むしろ推奨
されるべきでは?
もちろん、そういったことを法律で禁ずることはできる。しかし、そ
れが本当の解決になるのだろうか? ホーキング博士の考えは違った。
探求すべき分野がなくならない限り、答えを見つけるべき疑問が尽き
ない限り、そこには科学がある。科学の進歩を止めることはできない
し、おそらく止めるべで禁ずることはできる。しかし、それが本当の
解決になるのだろうか? ホーキング博士の考えは違った。探求すべき
分野がなくならない限り、答えを見つけるべき疑問が尽きない限り、
そこには科学がある。科学の進歩を止めることはできないし、おそら
く止めるべきではない。
そこで、あなたの出番だ。あなたやあなたの家族、友人の命に関わる
ような決定を、科学者任せにしないことが重要になる。遺伝学がこの
世界に何をもたらしたのか、その意味するところを理解するのぱ私た
ち全員の務めだし、その影響を理解することもまた、私たちの義務な
のである。
本書のはじめで、遺伝学を説明するのに「すばらしき新世界」という
言葉を使った。確かに遺伝学には私たちの暮らしを劇的に改善する力
かおる。しかし私たちは、船が迷走しないよう舵取りをしなければな
らない。そのためには、なんといっても知識を養うことが肝心なのだ。
--------------------------------------------------------------
世界を変える力
遺伝学は私たちの住む世界を良い方向に変えているが、その影響につい
ては社会全体できちんと認識しなければならない
--------------------------------------------------------------



□ ペットのクローン
ペットを溺愛するあまり、できるだけ長く一緒にいるためならどんな
ことでもする----クローン技術に頼ることさえ辞さないという人は少
なくない。2005年、韓国の研究チームが世界で初めて犬(2匹のアフガン
ハウンド)のクローンをつくることに成功したと発表した。1匹は生ま
れてすぐ死んだが、「スナッピー」と名づけられたもう1匹は10年生きた。
スナッピーは、骨の折れるクローン作成が日常的になっていた研究室で
生まれた。タイム誌は当時、次のように讃えている。「何年にもわたる
報われない実験の日々、数えきれないほどの不運、そして数々の手痛い
失敗とが、犬のような、クローン作成が最も難しい対象にさえ適用でき
る、きめ細かく調整された技術を生んだ。そして、この成功は、確かな
技術さえあれば、およそどんな哺乳類のクローンも作成可能だという
ことを示している」。
スナッピーの誕生以来、大枚をはたいて愛するペットのクローンをつく
らせようとする裕福な飼い主たちは引きも切らない。犬に5万ドル、猫
に2万5000ドルが投じられることもあるほどだ。お金を積まれれば喜ん
でペットのクローンをつくるという企業は、米国の国内外にいくつかあ
る。女優で歌手のバーブラ・ストライザンドは、飼っていたサマンサと
いうコトン・ド・テュレアールの細胞から、クローン大を2匹つくらせた。
「14年間一緒に過ごしたサマンサを失って、私は本当に打ちのめされて
いたんです。だから、どうにかして彼女をそばに置いておきたい一心で
した。サミーの一部が生きていると思えば、別れを受け入れることが少
しは楽だったのです」。ニューヨーク・タイムズ紙への寄稿で、彼女
はそう説明している。

もしあなたがペットのクローンをつくろうと考えているのなら、費用
以外に考慮すべきことがある。新たに生まれてくる動物は遺伝子的に
は亡くなったペットと同じかもしれないが、いずれ個性が芽生えるの
は避けられない。そもそも、ペットが愛しいのは一緒に過ごした時間
があればこそだ。クローンはゲノムを完璧に再現するかもしれないが
おもに環境的要因により、元のペットとは別物になる。「犬の外見は
コピーできても」とバーブラ・ストライサンドは綴っている。「心ま
でコピーすることはできません。それでも、2匹の顔を見るたびにサ
マンサのことが思い出され(中略)自然とロ元がはころぶのです」。



□ 知っていましたか
99.鎌状赤血球症の保因者は、普通の人よりもマラリアに対する抵
抗力が強い。
100.嚢胞性線維症は単-の欠陥遺伝子によって引き起こされる病
気で、全米の白人の子供2500人~3500人に1人が罹患する。.
--------------------------------------------------------------
✔  「ゲノム」とは、古典遺伝学では、「ある生物をその生物たらし
めるのに必須な遺伝情報」として定義される。遺伝子「gene」と、染
色体「chromosome」あるいはgene(遺伝子(ジーン)の)+ -ome(総
体(オーム))=genome(ジーノーム)をあわせた造語であり、1920年
にドイツのハンブルク大学の植物学者ハンス・ヴィンクラーにより造
られた。 H. Winkler によるはじめの定義では「配偶子(生殖細胞)
が持つ染色体セット」を意味したが、1930年に木原均によって「生物
をその生物たらしめるのに必須な最小限の染色体セット」として定義
し直された。木原は、コムギ染色体の倍数性の観察に基づき、このゲ
ノム説を提唱した。どちらの定義でも、生殖細胞に含まれる全染色体
(もしくはその遺伝情報)を表し、N倍体生物の体細胞にはN組のゲノ
ムが存在すると考える。 1956年にDNAが発見されて以降は、「全染色
体を構成するDNAの全塩基配列」という意味も持つ。

ゲノム(独: Genom、英: genome, ジーノーム)とは、「遺伝情報の全
体・総体」を意味するドイツ語由来の語彙であり、より具体的・限定
的な意味・用法としては、現在、大きく分けて以下の2つがある。古典
的遺伝学の立場からは、二倍体生物におけるゲノムは生殖細胞に含ま
れる染色体もしくは遺伝子全体を指し、このため体細胞には2組のゲノ
ムが存在すると考える。原核生物、細胞内小器官、ウイルス等の一倍
体生物においては、DNA(一部のウイルスやウイロイドではRNA)上の
全遺伝情報を指す。分子生物学の立場からは、すべての生物を一元的
に扱いたいという考えに基づき、ゲノムはある生物のもつ全ての核酸
上の遺伝情報としている。ただし、真核生物の場合は細胞小器官(ミ
トコンドリア、葉緑体など)が持つゲノムは独立に扱われる(ヒトゲ
ノムにヒトミトコンドリアのゲノムは含まれない)。ゲノムは、タン
パク質をコードするコーディング領域と、それ以外のノンコーディン
グ領域に大別される。ゲノム解読当初、ノンコーディング領域はその
一部が遺伝子発現調節等に関与することが知られていたが、大部分は
意味をもたないものと考えられジャンクDNAとも呼ばれていた。2020
年現在、①遺伝子発現調節のほか、②RNA遺伝子が生体機能に必須の
情報が、この領域に多く含まれることが明らかにされている、と。こ
こまで読み終え、さらに『遺伝子の謎』が深まる。というのも。「新
型コロナウイルス感染症」に遭遇し、「単なる偶然の産物」(突然変
異)とする言説に対し、内なる命題の「ウイルスに意思が存在するか」
とおき、現在進行形で考察の最中にあり、本誌にある「環境的要因に
より、元のペットとは別物になる」(「ペットのクローン」より)の
文言を分子量的側面をネグレットすれば、「新型コロナウイルスも環
境的要因により変化する」ことだけは間違いなさそうで、それを「意
志の萌芽」と呼べるのではと類推することになるが、『ウイルス解体
親書』の執筆は今後もつづく(「唯識論」への考察と収斂していくの
ではないかと期待している)、はずである。
                          この項了
□ ゲノム・ゲームとは何か

   

『DEATH STRANDING』(デス・ストランディング)はコジマプロダクシ
ョンにより制作されたインディーズビデオゲーム。ソニー・インタラ
クティブエンタテインメント(SIE)によりPlayStation 4用ソフトと
して2019年11月8日に発売。略称は「デススト」]「DS」。



特集|中国撤退 Ⅲ
□ 世界の「製造強国」を目指す
中国との経済関係と、悪化する地政学的状況とのバランスを取ること
先進国とその企業は、2つの懸念に直面している。1つは、中国との間
で激化する技術開発競争だ。 中国は2015年に、「中国製造2025」と呼
ばれる産業政策を発表した。バイオテクノロジー、ロボット、通信な
ど幅広いハイテク分野でトップ企業を育成し、「世界の製造強国の仲
間入り」をするという野心的な計画だ。さらに、建国100年に当たる
2049年までに、少なくとも10の重点分野で世界的な競争力を持つこと
を目指す。産業ロボットのファナックや、人工知能の開発も手掛ける
東芝や富士通などにとって、中国はもはや普通の市場ではない。ハイ
テク企業は「北京を捕食者と見なし、自分たちの知的財産を何として
も守らなければならない」と、日産の元役員(匿名を希望)は語る。
企業の投資判断を左右するもう1つの要因は、中国から始まった新型
コロナウイルスのパンデミックの影響で、世界中の多国籍企業がサプ
ライチェーンの脆弱性を目の当たりにしたことだ。バイデン政権は2
月に、アメリカのサプライチェーンの脆弱性の検証を指示。6月に発
表された報告書は、中国と同じように幅広いハイテク産業に補助金を
給付することや、中国に移転されたサプライチェーンを国内に戻すよ
う企業に働き掛けることを求めている。日本は昨年、一足先に行動を
起こしている。中国から東南アジアや日本に生産拠点を移す企業への
補助金制度を導入し、57件、約574億円分を決定。2200億円を計上し
た予算を860億円積み増している。これを中国経済からの大々的な「
デカップリング(分断)」の始まりだと称賛するアナリストもいるが、
米シンクタンク「戦略国際問題研究所」シニアフェローのスコット・
ケネディはこう指摘する。「補助金を受ける企業をよく見ると、中国
に大規模な投資をしている大手メーカーではなく、中小企業ばかりだ」

□ 経済的な魅力と政治リスク
中国との経済関係と、悪化する地政学的状況とのバランスを取ること
は、繊細で複雑な問題だ。世界中の大企業にとって、巨大で豊かな国
の巨大な中産階級が自社の製品を購入するというチャイナ・ドリーム
は、なかなか忘れ難い。バイデン政権が中国のサイバー攻撃に激怒し
たとしても、当のマイクロソフトの経営陣は困惑していた。彼らは長
年、中国の横暴に耐え、繰り返し中国市場に戻ってきた。かつては北
京や上海の露店で、ウィンドウズのOSやワードなどの海賊版を数ドル
で買えた。しかしマイクロソフトは、状況を改善するという中国政府
の言葉を信じ、今日まで投資を続けてきた。7月に日米欧数十カ国がエ
クスチェンジサーバーのサイバー攻撃について中国を非難したが、そ
の1カ月足らず前にマイクロソフトは中国で4カ所の巨大なデータセン
ターを新設し、数十億ドルを投資する計画だと報じられた。クラウド
サービスを利用する中国企業を取り込もうというのだ。ここに多国籍
企業にとっても各国の政府にとっても、中国政府と付き合うジレンマ
が凝縮されている。中国がもたらす経済的な機会と現在の危険性を両
立させることは、今後の重要な課題になるだろう。「中国製造2025」
の重点分野に挙げられているテクノロジー企業は、特に苦境に立たさ
れそうだ。鄧小平の「改革開放」が「改革閉鎖」に置き換わりつつあ
ると、在中国米商工会議所の元会頭で、現在はコンサルティング会社
APCOワールドワイドの大中華圏会長を務めるジェームズ・マグレガー
は言う。なかでもアメリカの半導体メーカーは、中国での事業展開の
見直しを迫られている。今後数十年で、魅力的な巨大市場が中国企業
に支配される可能性がある。工作機械やロボット、新エネルギー素材
など、多くの分野も同じだろう。多国籍企業とその母国の政府は、最
大限の防御策を講じなければならない。つまり、知的財産の窃盗に対
し最大限の反撃をして、中国政府が自力で野心的な経済目標を達成す
るように仕向けるのだ。そこにチャイナ・ドリームはない。しかし、
これが世界中のCEOに突き付けられる厳しい現実である。
                         この項つづく



風蕭々と碧い時代 
曲名:さらばシベリア鉄道(1980年) 唄: 太田裕美
作詞:: 松本隆  
作曲: 大瀧詠一

「さらばシベリア鉄道」(さらばシベリアてつどう)は、松本隆作詞、
大瀧詠一作曲による、太田裕美の曲。1980年11月21日にCBS・ソニー
から19作目のシングルとして発売され(7インチシングル盤:07SH-901
)、後に大瀧自身によるセルフカヴァーが1981年3月21日発売のアル
バム『A LONG VACATION』に収録された。 もともとは大瀧詠一がジョ
ニー・レイトン(英語版)「霧の中のジョニー(英語版)」に刺激さ
れ、アルバム『A LONG VACATION』のために作った曲である。大瀧は
いったんレコーディングを始めたが、慣れない女言葉で歌うのを気持
ち悪がり、担当ディレクターが同じ白川隆三だった事もあり太田裕美
への提供を思い立った。ただ、自身の録音スケジュールの関係や、こ
れまでの太田裕美のサウンドとの一貫性を大事にしたいという大瀧の
意向から、編曲については萩田光雄に全面的に依頼した。ただ、先に
出来上がっていた自身のバージョンのオケ(編曲は大瀧自身)をデモ
テープ代わりに萩田に渡したため、大瀧の原編曲が生かされている部
分もあり、間奏のギターソロは大瀧バージョンと同じ鈴木茂が担当し
ている。編曲の萩田が「よくできたデモ・テープだ」と評した"大瀧バ
ージョンのテープ"のメロディを元に太田は歌っているが、後に大瀧
が自身で制作したバージョンは、同じように歌いたくないと思ったた
めか、メロディが少し異なる。太田裕美のシングルとしての発表時、
オリコンチャートランキングは最高で70位留まりだったものの、大瀧
にとっては作曲家として、初めて100位以内にランクインした楽曲。
その後、『A LONG VACATION』のロングセラーにより、アルバム収録
の「さらばシベリア鉄道」に注目が集まるようになった。現在では太
田自身最大のヒット曲「木綿のハンカチーフ」等と同じく、当曲を歌
謡番組で披露する事が多いという。
※ ジョン・ダドリー・レイトンはイギリスの俳優兼歌。ヒット曲「
ジョニー・リメンバー・ミー」で知られ、死の言及でBBCによって禁
止されたにもかかわらず、1961年8月にUKシングルチャートで1位に輝
く。生年月日: 1936年2月17日 (年齢 85歳)


via Wikipedia jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー地産地消

2018年03月05日 | 新自給自足時代

 

               尽心(じんしん)    /    孟子    

                                 

           ※ 経典も全部は信用しない:言経』の記録をすべて信じこむなら、
         『書経』など読まぬほうがよい。武成篇にしろ、わたしはその中
         からごく一部を学ぶにすぎない。仁者には天下に敵がないはずだ。
         最高の仁治者が極悪人を討伐したのだ。楯が血で洗われるほどの
         激戦があろうはずがない。

        〈書経〉 夏殷周の治世を述べたもの。百篇からなる儒家の経典の
             一つ。
        〈武成篇〉『書縁』の中の一篇。武正が訂正を討伐したときの血み
             どろの戦闘が書かれている。
ただし今日伝わっているの
             は偽作とされている。

       ※ 戦わずして勝つ「わだしは作戦に自信がある。獄叩得意だ」と
         いう人は、大罪に値する。仁徳のある君主なら、天下
に敵はない
         はずである。南へ征伐に行けば北の蛮族から、東へ征伐に行けば
         西の蛮族から「なぜ先に
来てくださらないのか」と怨まれる。
         武王が殷の討王を征伐し仁とき、兵車は三百台、戦士は三千人に
         すぎなかったが、殷の人民に向っ
て「安心せよ、救いに来たのだ。
         危害は加えない」と呼ばわったとたん、殷の人民はひとり残らず
         ひ
れ伏した。征伐の征とは正すという意味である。自分の国を正
         してもらいたいと望まぬものはない。正すこと
を心がけさえすれ
         ば、戦をしかける必要はないのだ。

     No.163

【蓄電池篇:最新水性ハイブリッドキャパシタ技術

● わずか20秒で充電 画期的な新エネルギー貯蔵装置

昨夜の、韓国先端科学技術院の特許事例を理解を深めるために下記に掲載。

❑ 特開2013-165267 薄膜型スーパーキャパシタおよびその製造方法

【概要】

本件は、薄膜型スーパーキャパシタおよびその製造方法に関するものであって、グラフェンある
はグラフェン酸化物を使用して電極フィルムを製造する方法、グラフェンあるいはグラフェン
酸化物電
極フィルムをパターニング技法によって独立した二つの電極に分離して、二次元電極を
形成する方法、
二次元電極が有するインプレーン(in-plane)構造、集電体(current collecorを電極に
形成する方法、
および二次元電極に電解質を供給してマイクロメートル規模の厚さのスーパーキ
ャパシタを製造する
方法を含む。小型化が依然として進行中である携帯電子機器は、超小型モデ
ルに次第に発展しつつあり、厚さが薄くなった機器の性能を極大化するために、携帯電子機器に
バッテリーが内蔵される傾向にある。今後、紙のように薄い携帯電子機器への進化は約束された
も同様で、これに歩調を合わせて電源供給手段(バッテリー)も非常に薄くならなければならな
いが、現在使用されているリチウムバッテリーの構造では、超薄型電子機器に適用するのは困難
である。

これを克服するために開発されたリチウム薄膜電池があるが、単位体積当たり充電能力が一般の
リチウムバッテリーより低く、製造原価は3倍も高く、リチウムを含む特性上、先天的な危険性
を含んでいる。そのため、主要応用分野である人工臓器およびマイクロロボットなどのバイオア
プリケーション分野に適用が困難である。リチウム電池に代替される未来のエネルギー保存手段
として急浮上しているスーパーキャパシタは、数秒で急速充放電が可能であり2次電池より10
倍ほど高出力で、50万サイクル以上の半永久的な寿命を示す次世代エネルギー保存装置である。
スーパーキャパシタの重量当たりエネルギー保存レベルは、従来のバッテリーの1/10レベル
であるが、体積当たりエネルギー保存レベルは、リチウム電池と類似して、最近の報告によれば、
体積当たりエネルギー密度および出力密度の両面において、むしろより優れた結果を示している。
絶対的重量が小さい超小型電子機器には、重量より体積当たりエネルギー保存レベルがより重要
であるので、薄膜型マイクロスーパーキャパシタは、超小型電子機器に非常に適した電源供給手
段である。また、希土類および重金属を全く含まないので、安価で環境に優しく、酸化還元反応
を伴わないので、爆発性の全くない安全な未来型エネルギー保存手段である。薄膜型マイクロス
ーパーキャパシタは、紙のように薄くて、アクセサリー形態の携帯電話はもちろん、マイクロロ
ボット、人工臓器、スマートカード、マイクロ電子機械システムMEMS、電子ペーパーなどの非
常に小さい電源供給装置を必要とする超小型電子機器分野において、既存のバッテリーに代替され
て使用されるものと期待されている。

スーパーキャパシタは、リチウムを全く含まないので、安全性確保の側面で最も優れた電源供給
装置として評価されている。しかし、既存のスーパーキャパシタは、一般的なバッテリーと同一
な構造を有するので、超小型化するのが容易でない。言い換えると、従来のスーパーキャパシタ
は、二つの電極、電流集電体、分離膜がサンドイッチ状に積層されるスタック構造であるので、
MEMSに使用されるように、非常に小さくて薄い形態に製造するのが困難である。特に、スー
パーキャパシタとしてグラフェンを使用する場合、スタック構造では、イオンの移動が難しく、
効率が大きく低下することもある。

上記の課題を解決するために、本発明は、基板に付着された電極フィルムの両側に集電体を形成
する段階、および前記電極フィルムをインプレーン構造にパターニングして、分離された2つの
電極を形成する段階を含む薄膜型スーパーキャパシタの製造方法を一様態として提案。また、本
件は、電極フィルムの両側に集電体が形成されていて、電極フィルムは、インプレーン構造にパ
ターニングされて、分離された二つの電極を形成している薄膜型スーパーキャパシタを他の一様
態として提案。この実施例の薄膜型マイクロスーパーキャパシタは、マイクロ電子機械システム、
電子ペーパー、スマートカードなどの非常に小さい電源供給装置が必要な超小型電子機器分野で、
バッテリーを代替または補完でき、超小型電子機器のためのマイクロエネルギー保存装置への応
用される。

図 スーパーキャパシタの構造図
【符号の説明】

10 基板  12 電極フィルム  14 スパッタリングされた金  16 電気メッキされた金


     

 なぜ、かまぼこ屋がエネルギーのことを考えたのか ❦ No.12   

    ● 対談2 新しい現実をつくる  

   『エネルギーは集中型か分散型かではなく、ミックスでいく』 

                         藻谷浩介 日本政策投資銀行特任顧問

1964年山口県生まれ。東京大学法学部卒業。アメリカ・コロンビア大学経営大学院修了。M
BA取得。88年日本開発銀行(現日本政策投資銀行)人行後、2012年から現職。特定非営利
活動法人ComPus地域経営支援ネットワーク理事長,2011年度内閣官房「東日本大震災
復興構想会議専門委員会」委員、内閣府・財務・経産・国交・総務二厚生労働・文科省等の委員
を務める。海外59カ国を巡歴(米国についでは50州すべてを訪問)している。人口成熟問題、中
心市街地、産業振興、市町村合併、地域金融、観光振興、地域再生などをテーマにしている。著
書に『里山資本主義」一(角川書店/2013)『デフレの正体』(角川書店/2010)『実
測!ニッポンの・地域力』(日本経済新聞出版社 2007)など多数。
 

 小田原箱根エネルギーコンソーシアム

   日本の国際収支改善は省エネと自然エネルギーから

 鈴木 エネルギーに関して、地域でできることの可能性もすごく大きいということがわかり
 ましたし、それによって地域の自立にもつながっていく。

 それで、ちょっとここで地域の話から国全体の話に視点を変えると、一つの議論が「石炭、
 石油を買うから日本は貿易が赤字になって厳しくなる。だから、原子力でいくんだ」
という
 ものですが、かなりマクロ的にグローバル経済のなかで財政収支を切り口にした
ときに、わ
 が国のエネルギー政策はどういう方向になるのでしょうか。

 藻谷 まず事実を確認しておかないといけないんですが、現時点で最新の2014年4月ま
 での国際収支データを見る限り、日本の輸出は震災直後の2カ丹を除いて、それ以
前と比べ
 まったく減っておりません。ちなみに今年の3月の輸出はリーマンマンショック以
降では最
 高を記録しました。それなのに震災以降貿易収支は赤字になっています。なぜ
かというと、
 化石燃料の輸入が増えたためです。震災後には1ドル70円台の超円高に
なりましたから、
 その分輸入額が下がったはずなのですが、それを打ち消すくらい化石
 燃料の価格高騰が大
 きかったのです。

 よく、原発をとめたせいで化石燃料輸入が増えたといわれますが、正確には「原発事故によ
 り世界中の化石燃料価格が上がった」ことが最大の要因です。さらには、緊急に
LNG(液
 化天然ガス)を調達しなければならなかった電力会社が、非常に高い単価で
契約を余儀なく
 されたことも大きく響いています。

 鈴木 量の増加以前に価格が相当上がったわけですね。

 藻谷 そうです。世界的な上昇に、いわゆるジャパンプレミアムが加わっています。そもそ
 も日本が輸入しているLNGの価格は、「原油価格に連動する」というおかしな契
約になっ
 ている。その結果、一説には国際相場より十数倍も高い価格でLNGを買わさ
れているとい
 われます。

 そこで、早く原発を再稼働しようという意見が出るわけですが、確かに手持ちの核燃料を使
 えばその分、化石燃料の輸入は減りますし、足元の貿易赤字にも若干の改善効果
はあるでし
 ょう。ですが、発電用は化石燃料輸入の一部です。そもそも重油も軽油もガ
ソリンも灯油も
 値上がりしているわけで、赤字そのものを何とかしたければ、日本全体のエネルギー消費を
 見直すしかありません。ましてや、いま、極端に円高に振れているのが円安に戻っていくこ
 とにでもなれば、ますます、電力関係以外での化石燃料輸入額も増えることになります。

 加えて原子力発電は、それ自体が高くつくものです。仮に手持ちの核燃料を使う分石油輸入
 が減って足元の国際収支にプラスでも、国内のエネルギーコスト全体に関してはマイナスで
 す。実際問題、アメリカでは、原発はコスト高なので多年新設がなされていません。そのう
 え今回の福島の事故で保険料が上がり、しかも技術革新でシェールガスが採取できるように
 なって、ますます原発はペイしなくなりました。使用済み核燃料の再処理で無限にエネルギ
 ーを取り出すという話も、日本ではプラントの故障の連続で実現の気配がなく、実用化まで
 いっていた英国では一部で撤退が決まっています。

 さらには、日本では核廃棄物の最終処分方法がまったく固まっておりません。各原発の構内
 で使用済み核燃料を冷やして一時的に保存しているわけですが、今回の福島第一原発4号機
 をみてもわかるとおり、これはたいへん危ない状態です。さらにこれからは、廃炉関連の廃
 棄物もどんどん出てきます。それらの最終処分場はどうかというと、どこも引き受けてくれ
 ない。金を払うからだれか引き受けませんかと言えば言うほど、危なそうだからだれも手を
 挙げない。この使用済み燃料や廃炉に関する費用まで織り込めば、原発のコストは非常に高
 いわけです。これにさらに、実際に起きてしまった福島の事故のコストを織り込めば、天文
 学的なことになるわけですが、仮に事故がなかったとしても、あるいは今後二度と事故が起
 きなくても結論は同じで、再稼働をすれば、さらに日本人の将来の負担が増え続けます。原
 発が金部とまっているのはいい機会ですので、将来の世代へのツケ回しは、ここでやめてお
 くべきです。

 そもそも電力会社の購入しているLNGはなんでそこまで高いのか。しかも、なぜ近隣のロ
 シアや東南アジアではなく、中東屋が多いのか。総括原価方式で電力料金に転嫁できるから、
 一説に国際市場価格の18倍とも聞く契約をしてきたのかもしれませんが、いずれにせよ、そ
 の水準の高さ自体が、「原発は安い」といってそちらに誘導しようとしてきた政府にとって
 も、都合のいいものだったわけです。

 鈴木 原発というのはコスト計算をきちんとするとまったく安くないわけですよね。それな
 のに国際収支を安定させるためには化石燃料よりも原発だと、国内で将来発生するコストに
 触れずに誘導が行なわれているということですか。

 藻谷 政府も一枚岩ではありません。この間、経済産業省の石油資源課長に偶然お会いしま
 したので、「この状況でさらに円安になったらどうするんですか」と聞いたんです。国際収
 支が大赤字になっちやいますからね。すると彼は「まったくご懸念の通り」と言うわけです。
 「われわれぱ不眠不休で必死にやってます。あの手この手を使って、わけのわからない石油
 連動価格のLNG調達契約を変えるために全力を尽くしています」と話していました。まっ
 たく正しい行動だと思いますが、彼らをここまで苦労させている石油連動価格などというも
 のが存在してきたこと自体、原発に誘導したい向きには好都合だったわけです。

 鈴木 驚きますね。
 藻谷 いずれにしても再稼働をすれば10年以内に各原発の構内の使用済み核燃料プールが
 満杯になります。しかも、福島の事故で一時的に下がっているウラン価格も、今後はまた上
 がっていきます。日本がこうなっても、中国もインドも経済成長には石油依存だけでは無理
 で、原発をやめられませんから。

 幸い、米国内でのシェールガス採掘の本格化で、米国の化石燃料輸入は減っていき、中東産
 やロシア産はだぶつきます。玉突きで日本の輸入するLNGも安くできるチャン
スですから、
 この際調達先を多様化してバーゲニングパワーを得なければなりません。

 とはいえ、現在の極端な円高が円安方向に戻るようなことがあれば、少々の価格低下は打ち
 消されてしまいます。だから、鈴廣さんがやったように電力使用量を総量として下
げるとい
 うようなドラスティックな技術革新という方向へ、日本の産業全体が行かざる
を得ないと思
 います。

 鈴木 まだまだ賢いエネルギーの使い方があるはずです。前よりもっとドラスティックに舵
 を切っていくことによって、省エネルギー化も進むでしょうし、技術革新も捗るで
しょうし、
 結果として電気の使用量が何割か下がれば、「原発はいらないよね」という
話になります。

 藻谷 事態は石油ショックのときとよく似ています。当時も石油がドラスティックに値上が
 りしましたが、それを機会に日本中の企業が省エネ技術の開発に走ったから、日本
の産業が
 その後30年以上も競争力を保ったのですブこれに対していま、原発再稼働に
に一人当たりG
 DPが世界最高だったのが、最近は17位と多くの国に抜き返されていま
す。ですが、GD
 Pが縮小したわけではなく、ゆとりや便利さが失われているわけでは
ないのですがこの間に
 15から64歳の現役世代は6パーセント減り、65歳以上の高齢者は
2倍以上に増えてい
 ますから日本経済はダメでも何でもないどころか、大健闘していま
す。

 そもそも、日本のように急速に人口成熟の進む国の経済が、若者ばかりだったころのような
 成長に戻るというのは非現実的です。それでもへたに成長を狙えば、労働力不足
を袖うべく
 機械を増やし、化石燃料輸入でどんどん貿易赤字になるかもしれない。いま
日本は中国だと
 か、韓国だとか、インドだとか、アジアの新興国すべてに対して貿易黒
字です。もちろんア
 メリカに対しても黒字、ヨーロッパに対してもトータルで黒字。で
はどこに対して赤字かと
 いうと、アラブの産油国をはじめとする資源国です。結局、日
本は欧米アジアからお金を集
 めてアラブに貢ぐ、真空掃除機のホースのようなことに
なってしまっているわけです。

 だから、活路は明らかです。省エネと自然エネルギー活用を進めれば、豊かさが国内に残る
 ようになります。GDPの総額を増やすより先に、子不ルギー購入を減らすこと
を考えるべ
 きなのです。日本にはたいへんな省エネ技術があるのだから、スマートグリッ
ドを含めて、
 各地域ごとにエネルギー効率を上げるようにしていけばいい。単に目先の
金勘定だけ考えて
 いるのではダメで、バックアップシステムもちやんと持つことですよ。

 鈴木 今度の事故でわかったことで、原発そのものが不安定なもの、危ないものなんだ、
 つか何かあったら大変だ、それをわれわれは知ってしまったわけですね。それを知り
ながら
 知らんぷりをして安心・安全な暮らしはないと思うし、豊かさがあるんだろうか
と思うわけ
 です。

 藻谷 ありえません。これは、国債を発行しながら景気対策ばかりやっているのとまったく
 同じ構造です。将来に大きなツケが発生していることを内心わかっていて、それで
も目先の
 利益に走っていると、人間だんだん刹那的で虚無的な気分になってくるもので、
心の平安も
 失われていきます。極端な成長を追い求めるという建前をそろそろおろして、
ほどはどの安
 定、ほどはどの成長を目指すという本音で語ってはどうなのでしょうか。横
ばいでいいから
 豊かさが昧わえる社会にする。そうして消費者が安心すると必ず消費
が伸びます。

 鈴木 そう思いますね。安心・安全な暮らしがあって、いろんな物を買おうとか、何か食べ
 に行こうということになるわけですね。そういう意味でも地域でエネルギーを見直
していく
 必要がありIます……。

 藻谷 経済人がそういうことを言うのは極めて垂要で、現実にエネ経会議の人たちがこれを
 言うのは非常に価値がありますね。金融界をも含めて金勘定の立場からもどんどん
本音を言
 っていいんだぞ、という流れをつくりたいですね。

 鈴木 そうありたいと思います。

-小田原箱根コンソーシアム | 湘南電力

   原発再稼働を唱える声の背後にあるもの

 鈴木 ところで、歴史を振り返ってみると、どこから原発が発達したか、まず、そこに目が
 いくわけですが、やはりオイルショックですか。


 藻谷 オイルショックで加速したんです


 鈴木 そうすると、スタートはもっと前ですか。

 藻谷 前です。日本も原子力を扱う一等国になるぞというところからスタートしているわけ
 です。被爆国として、敗戦国として、おまえらは原子力を扱うなといわれかねなかった時期
 に、そんなこといわないで人並みに原子力を扱わせてくれという、戦後復興をやった人たち
 の血の叫びから始まっていることなのです。あの世代の人たちはいまだに敗戦のショックを
 引きずって生きていますから、ここで日本が原発を放棄するのは大きな後退だ、と受け止め
 る人もいるでしょうね。さらには、使用済み核燃料の再処理で精製されるプルトニウムを待
 っていることが、日本に潜在的な核武装力を付与しているわけで、
 日本も核兵器を待つべきだという認識の人にすれば原発は重要な存在なのです。最初に原発
 を推進した顔ぶれのなかにも、そういう層の人たちがいます。

 鈴木 原発の裏には、戦後日本の方向を巡る思惑があったわけですね。

 藻谷 いま、原発の再稼働を唱える向きには4種類あると思います

 第1は、足元の経済成長のためには原発が必要だと、マクロ経済掌上の機械的な計算から単
 純に信じ込んでいる人。財界などの大多数はこれでしょう。とはいえ、現役世代の人口がど
 んどん減少している日本で仮に今後経済成長が加速したとしても、一人当たり電力需要がよ
 ほど増えない限り、電力の総需要は増えないわけです。ですが、それはありえないでしょう。
 日本でこれから資源多消費型の製造業がどんどん伸びるというのは非現実的ですし、他方で
 省エネ技術が進展しますから、経済成長と発電能力を結びつけて論じるのは、マクロ経済学
 を中途半端に理解している人が陥る短絡です。

 第2は、私かお話ししてきたような日本の国際収支の現実、アラブに治代を貢ぐために経済
 活動しているような状態を理解し、あるいは日本のCOご排出量を真剣に憂慮し、化石燃料
 依存を減らさねばならないと思っている人。これは論理的な考え方ですが、だからといって
 原発を継続し、輸入ウランヘの依存を高め、使用済み核燃料間速などの後年度負担を増やす
 というのは、経済的にはやはりナンセンスです。お金は省エネと自然エネルギーにまわすべ
 きなのです。

 鈴木 なるほど。私たちの方向性は、経済的にも間違っていないのですね。

 藻谷 そうです。そして第3が、戦後復興の経緯を踏まえて、世界の一等国としてせめて核
 技術の平和利用は続けたいと願っている層。第4がさらに進んで、核武装能力を保持したい、
 あるいはいずれ核武装したいと願っている層。高齢の財界人の場合には、感情としてこのい
 ずれかにとらわれている人も多いでしょうね。ですが、この第3、第4の層はいかがなもの
 か。同じく敗戦国ですが欧州の柱石としてプレゼンスを高めているドイツは、脱原発の方向
 に連んでいます。しかし、それで彼らのプライドが傷ついているという話は聞きません。

 そもそも、今回の福島原発の事故で国土が損なわれたことに、国のプライドにこだわるよう
 な連中があまり・にも鈍感ではないかと、ぼくは情っているんです。中国が相手の尖聞問題
 ではあんなに怒っている連中です。仮に福島原発の事故原因が北朝鮮のテロだったりしたら、
 頭が沸騰しかねないでしょう。ところが、今回は日本人自身の失敗だったために、連中はだ
 れも怒っていない。先祖が営々と耕してきたあれだけの面積が損なわれていることに対して
 だれも怒りをぶつけない。だれも責任を取っていないし、裁かれてもいない、そこに暮らし
 ていた人たちのことにまで考え及ばない、国益といった抽象的なものしか考えない人であっ
 たとしても、子孫の幸せよりいまの繁栄が大事という人であったとしても、ここまで国上が
 損なわれたことについて、せめて国土や先祖に対して申し訳ないという感情が湧いてこない
 ものなのでしょうか。抽象的な国というものだけを愛していて、具体的な国土は愛していな
 いというのは奇妙です。

  小田原箱根エネルギーコンソーシアム

 ちなみに戦争のときにも同じことが繰り返されました。戦災で日本国中の主な町がみんな丸
 焼けになって、先祖から伝わったものすごい数の文化財を焼失してしまったのに、ほとんど
 の日本人がそのことについてまったく痛みを覚えていません。仮に、日本を含むアジア中で
 尊い人命が失われたことについては痛みを覚えないような冷血な人だったとしても、仮にも
 国を愛するというのであれば、文化財の喪失くらいは惜しんでほしいものです。そのような
 事態を招いた責任者は日本人自らの手で裁くべきだったでしょう。

 ところが、われわれには責任はなかった、東京裁判はけしからん、そんなことばかりしか言
 わない。やられたのが悔しい、そんな思いしかない。これは子どもの論理で、大人とはいえ
 ません。

 鈴木 それは政権の中枢にいる政治家にもいえることではありませんか。

 藻谷 中枢から路地裏まで日本中に、戦争やら事故やら不景気やら、「悪いことは何でも、
 自分のせいではなく他人のせいだ」と考えるこの子どもの論理は蔓延しています。「他国並
 みにならないと侮られる」と思って必死に背伸びするのも、同じく子どもの論理ですね。

 鈴木 そうした論理に支えられた、原発は何かあっても持ち続けたいという、大きな圧力が
 あるということですね。

 藻谷 圧力は直接はないけれど、そういう思いがあるであろうということに、お互いにおも
 んぱかって行動しているわけです。

 鈴木 何か見えないものにみんながみんなおびえている気がしますね。

 藻谷 だれからも指示は出ていない。だけど、こういうふうに指示がくるに違いない、とい
 う読みで動いている人が多い。結果としてだれかの。指示に従ったのと同じことになってし
 まう。権力を行使している奴は実はいないのに、皆が同じ方向に動く。そういう怪談話めい
 た現実があるのは確かです。

 鈴木 お互いにおもんぱかっているとおっしゃいましたが、だれかの意思というのがその根
 底にあるということではないんですか。藻谷 ずっと捜しているんですが、発見できない。
 つまり、ないのでしょう。

 鈴木 ないんですか?
 藻谷 私は最近、日本人というのはイワシの群れに似ていると感じています。水族館の太水
 槽で見ていますと、リーダーはいないのに瞬時に群れ全体が方向を変える,それぞれが自分
 の横のイワシについていく習性を持っている結果、先頭あたりの個体の些細な動きが、群れ
 全体の動きとして増幅されてしまうのです。太平洋戦争もそうだったのでしょう。日本人全
 員が死を覚悟するところまで追い詰められたのに、終わったときに「これは俺の責任だ、腹
 を切らなければ」と思った人が中枢にはだれもいなかった。実はだれも全体を誘導したわけ
 ではないのです。東条英機はなぜ自分の責任だとは思わなかったのか。彼の認識では、彼の
 意思で戦争を始めろと指示を出したわけではないからです。だれかがそう指示するであろう
 とおもんぱかっただけなんです。

 鈴木 実は、この間、上智大学でシンポジウムがありまして、政府がこれからのエネルギー
 をどうするか、エネルギー・環境会議が去年の7月から20回ぐらい議論をしてから20な
 いし25パーセントの範囲で選択肢を出すことになっていたんですが、本当は2012年春
 の3月くらいに笞申しないといけなかった。最終的に決めるのは8月ですが、8月までの間
 に国民的議論をしますというシナリオで勤いていたのが、いまだに選択肢が決まらずに、6
 月29日に、ようやく ……。

 藻谷 国民的議論なんか全然されていないですよね

 鈴木 ええ。8月に決めるということは7月からの1カ月で国民的議論をするという話にな
 っていて、実はこのシンポジウムというのは25人くらいの委員のうち4人が参加して、委員
 会でどのような議論がなされたか、どのような議論が足りないと思っているのか、そういう
 ことを話してもらったんです。私も第2部でパネリストに呼ばれたんですが、委員会に入っ
 ていない人から委員の人たちに質問をしました。そのとき、強く感じたのが、こういうふう
 に日本の将来に関係する犬切なことが決められていくのか、これはえらいことだ、というも
 のでした。国民的議論をこれからやるとおっしゃっているんですが、1カ月でどうやってや
 るのか、委員の人たちが何十回も議論してまとまらないのに。

 藻谷 そりゃ、まとまらないでしょうね。

 鈴木 これまでパブリックコメントやりました、タウンミーティング何回かやりました。一
 応、これで国民の皆さんの意見を聞きました。これが原発にかぎらず、すべてのテーマにつ
 いてのこれまでの国民的議論だったようですが、そうすると目本には民主主義があるのかと
 疑問を感じてしまうし、だれが委員会をコントロールしているのか、だれがどういう意思で
 どういう方向に持って行こうとしているのかまったく見えないわけです。

 藻谷 多くの委員は、お互いにおもんぱかっているだけで、確たる意思はないのです。先ほ
 ど4種類の思惑を挙げましたが、経済成長のために、あるいは貿易赤字脱出のために原発は
 必要という程度の抽象論では、原発にはコストがかかりすぎるという具体論すらはね返せな
 い。一等国として原子力を持ち続けたいと思う人も、所詮「他国に侮られたくない」という
 感情にとらわれているだけで、「原子力を続けてくれ、何かあったら俺が全責任を取る」と
 いうような、大人としての意思までは示さない。

 他方で経団連も何を考えているかまったくわからない。原発を再稼働するよりも、国全体と
 して省子不機器とか省子不建築、自然子不ルギー開発のほうヘシフトしかほうが、絶対に儲
 かる会社が多い。原発を推進しても、ごく一部の会社しか儲からない。なのに、なんとなく
 おもんぱかって、経済成長のためには原発は必要というような抽象的な文句だけを唱えてい
 ます。

 鈴木 電力会社はどうですか。

 藻谷 彼らの本音は「すでにある原発に関する責任だけ押しつけられて、経済産業省からハ
 イ、サヨウナラされてはかなわない」ではないでしょうか。それから東電以外の各社には「
 東電と一緒にされてはかなわない」という思いもあるんです。確かに閃電以下、東電以外の
 各社は、東電よりはずっと慎重に原子力を取り扱ってきていて、これまでの事故件数も少な
 いのです。だから、ひたすら既定の方針の維持を主張する。

 神奈川新聞 Dec. 19, 2016

 鈴木 まっとう.という言い方が適当かどうかわかりませんが、私たちが電力会社に期待し
 ているのは、まっとうな考え方です。「わが社ってこういうふうになりたいね」とか、もっ
 といってしまうと、将来、自分の子どもに対して「われわれの世代の努力でこういう世の中
 にしてきました」とか、理想と現実にはギャップがあるけれども、自分の会社は理想へ向か
 って努力してきた、といいたいと考えるのがまっとうな経営者だと思うわけですが、電力会
 社はどうなんでしょうか。

 藻谷 高品質の電力を大量に安定的に供給する、という理想に向かって努力してきたと考え
 ているのです。確かに料金は高いが、諸外国にあるような大規模停電はないし、災害時の復
 旧も早い。応対もサービスも丁寧です。ですが、これまではそれで十分たったけれども、こ
 れからもその延長でやっているだけでは、日本はエネルギーのコストで沈んでしまう。化石
 燃料輸入継続、原発再稼働、いずれもコストアップの地雷原です。そこにきて人口は減って
 いるし、最初にお話ししたように、そろそろ集中型システムに分散型システムをミックスし
 ていったほうが、長期的な利益にかなう情勢になってきている。高度成長期のままのやり方
 は改めるべき時期なのです。

 ところが電力会社がそうした新たな時代認識の下に、新たな理念を持ってやっているかとい
 うと、経営幹部は「自分が辞めるまでは既定路線のままでいてほしい」という意識です。職
 員も、個人個人は地域を愛する、意欲もある人が多いんですが、組織全体としては銀行と似
 ていて、自分たちが仕事をすることによって地域が大きく発展するとか、そういうことは念
 頭にありません。何とか売り上げを増やして目先のコストを下げようとばかり考えているん
 です。

累積国債発行数と累積核リスクを同次元で喩えることには首をかしげたが対談内容に異論はない。


                                    この項つづく

 ● 今夜の一曲

ポロネーズ第11番ト短調、フレデリック・ショパンの1817年の作曲したピアノ独奏曲、作曲者が
わずか7歳(8歳)の作品

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンフォード核廃棄物施設緊急事態

2017年05月10日 | 環境工学システム論

          
             鄭、衛の不和   /   鄭の荘公小覇の時代


                                                                                                              

      ※  秋八月、紀国の人が夷の国を伐った。しかし、夷の国からわが魯にその
        報告がなかった。だから『春秋経』には記録されていないのである。
         また、稲虫が発生したが、災害を及ぼすには至らなかったので、このこ
        とも記録されていない。恵公在位の晩年に、魯国は宋国の軍隊を黄(宋の
        邑)で敗った。隠公は即位すると、宋に対して和睦を求めた。『春秋経』
        に「九月、宋人と宿に盟った」とあるのは、このようにして国交をひらい
        たことをいっている。 

         冬十月の庚申の目、恵公を改葬した。隠公はその葬式に参列しなかった
        ので、記録していない。恵公が亡くなったとき、魯は宋と戦っており、ま
        た太子は幼かった。このように葬礼にいくつか欠ける条件があったので改
        葬したのである。衛侯も魯に来て会葬に参列したが、隠公に会わなかった
        ので、そのことも『春秋経』に記されていない。

         鄭国における共叔段の乱で、共叔の子の公孫滑(こうそうんかつ)は衛
        の国に出奔した。衛は滑の後押しをして鄭を伐ち、廩延(りんえん)の地
        を占領した。鄭は周王の兵と虢(かく)国の兵をひきいて衛国の南方の地
        を攻めるとともに、邾国に援兵を要語した。邾の国君(儀父)は魯から出
        兵させようと、ひそかに魯の大夫である公子予にたのんだ。予は隠公に許
        しを求めた。しかし隠公は許さなかった。予はあくまで我を通して、つい
        に手兵をひきいて出て行った。そして邾・鄭と翼(邾の地)で盟を結んだ。
        『春秋経』にその事件を記していないのは、隠公の兪によったのではなか
        ったからである。
         新しく幽門を作ったが、『春秋経』に記していないのは、やはり隠公の
        命によったのではないからである。

         十二月、祭の国君(伯爵)が魯国を訪問した。しかし周王の命によるも
        のではなかった。衆父(魯の公子益師の字)が亡くなったとき、隠公は小
        斂の式に立ち会わなかった。だから『春秋経』には「公子益師卒す」とあ
        るのみで、日を記さなかった。

      ※ 鄭のお家騒動は解決したものの、抹殺された段の子が衛に亡命したことか
        ら両国は不和となった。これが次の事件(隠公二年の条)への伏線となる。
        〈小斂〉:
死者の遺骸に衣を着せるのを小斂といい、棺に入れるのを大斂
        という。
 

  May 9, 2017

● ハンフォード核廃棄物施設でトンネルが崩壊

9日火曜日の朝、1989年以来、ハンフォードの9基の原子炉の浄化作業が進められている施設で、
放射性汚染物質貯蔵用トンネルの20フィート長の部分が崩壊し、何百人もの現地労働者が避難す
る事態が発生したとワシントンポストが報じた(Gillian Brockell/The Washington Post )。これによ
り、米国エネルギー省は、放射性物質と機器を保管するために使用されたトンネルの洞窟の後に、
ワシントンのハンフォード核廃棄物貯蔵場所で緊急事態宣言を発した。 規模な複合施設の200東エ
リアでは、約3000人の労働者が被害を受けたと地元メディアが報じている。その避難勧告対象は
ロードアイランドの約半分のサイト全体に及ぶ。また、KING-TV
によると、プルトニウム - ウラン
抽出工場(PUREX)付近のトンネルの一部が近くの道路工事により発生した振動で崩落した可能性
が高いとが報じている。また、ワシントン州生態学部のランディ・ブラッドベリー広報担当者は、AP通信に対
し、崩壊時に負傷した労働者はなく、放射線は検出されていないと述べている。 
 

Emergency declared at US Hanford nuclear waste site after tunnel collapse — RT America, Published time: 9
May, 2017 16:34

 

 No. 14

 May 8, 2017

【RE100倶楽部:サンフランシスコ・ベイエリア高速鉄道公社】

BARTBay Area Rapid Transit:サンフランシスコ・ベイエリア高速鉄道公社)は、輸送機関が再生可能エ
ネルギー源からさらに多くの電力を直接購入し積極的な導入指針を採用。将来のエネルギー購入を
導く新しい卸売電力リスク分散政策を承認したことを公表。
ほとんどの交通機関は、地域のプロバ
イダーから電力購入する必要があり、15年に承認されたカルフォルニア州法により、BARTは 電
源選択が自由度が大きくなる。この
地区は独自の電力リスク分散の構築を行ってきたが、引き続き
PG&Eから配送サービスを受ける。BARTの現在のリスク分散上は、PG&Eの典型的な大口顧客と比
較し、二酸化炭素排出量において78%もクリーンだが、太陽光発電、風力発電、小型水力発電所
などの再生可能エネルギー源より多くの電力を得ることに意欲的であり、しかもBARTのコストは、
大規模なPG&Eの顧客と比較して18%も低くなる。
BARTに以下のように新しい電力危機分散目
標を設定している。

  1. 2017年~2024年までの平均排出係数は100 lbs-CO2e / MWh以下であること
  2. 2025年までに少なくとも対象の再生可能エネルギー資源から50%、少なくとも低炭素源ゼ
    ロから90%のであること
  3. 2035年までに炭素源ゼロから100% であること
  4. 2045年までに対象の再生可能エネルギー源から100%であること

これらの目標は、BARTが2030年までに現状の再生可能危機分散基準を50%超過する見込みであり。
この地区はまた、BARTが包括使役顧客として支払う予定の料金と比較して、長期的な経費優位性を
維持する見込みである。
BARTの担当管理者(ホリー・ゴードン)は、再生可能エネルギー供給コス
トが近年大幅に低下し、他の供給源との既存料金に漸近していことから、積極的で現実的なクリー
ンエネルギー目標が設定できるチャンスであると話す。
BARTは毎年約40万メガワット時間(MW
h
)の電力を使用。 これはAlameda市の使用電力よりもわずかに多く、BARTは北カリフォルニアで
最大の電力顧客の1つとになる。同沿岸高速鉄道公社(
BART)は、5月に再生可能電力供給業者と
調整に入る。

 Wikipedia

 

【RE100倶楽部:世界最大のオランダ海洋風力発電稼働】 

今月9日、オランダの関係者らは、世界最大のオフショア風力発電所の1つとして、150基のタービ
ンが北海で稼働委したことを公表。これにより、今後15年間、オランダ北部の海岸から約85キ
ロ(53マイル)離れたジェミニのウィンドパークは、約150万人のエネルギー需要をまかなう。
風力発電で約600メガワットの発電容量(785,000世帯分)、二酸化炭素排出量125万トン削減
するものあり、再生可能エネルギーの総供給量の約13%、風力発電の約25%を占める。また、
このプロジェクトは、カナダ独立再生可能エネルギー会社Northland Power、風力タービンメーカー
Siemens Wind Power、オランダの海洋請負業者Van Oord、廃棄物処理会社HVCの4企業体で、総額
28億ユーロ(30億ドル)が投資されている。

オランダの化石燃料はエネルギー依存の割合は約95%を占めるが(経済省の2016年報告)、オラ
ンダ政府は、2020年に風力や太陽光発電などの再生可能エネルギー源により14%、2023年には、
16%をカーボンニュートラル化する。

※ Shell-led consortium to build 700MW offshore Dutch wind farm、
   https://phys.org/news/2016-12-shell-led-consortium-700mw-offshore-dutch.html

  May 8, 2017

【RE100倶楽部:蓄電池市場は25年に4.7倍】

8日、富士経済は、電力貯蔵システム向け二次電池の世界市場調査結果を発表。それによると16年の住
宅用、非住宅用、系統用を合計した二次電池の世界市場は1649億円。今後は全ての分野で市場が拡
大し、25年の市場規模は2016年比で4.7倍の7792億円に拡大すると予測。池の種別として今後大
きく伸びるとするのは、リチウムイオン二次電池(LiB)。低価格製品を展開する韓国系や中国系メ
ーカの台頭で単価が大幅に下落、さまざまな用途での採用が増えている。従来は想定されていなか
った数十~数百MWh(メガワット時)や長時間出力用途での採用も増えると分析する。NAS電池やレ
ドックスフロー電池は現状、実証実験での採用が中心だが、今後は系統設備の安定化用途で6時間
以上の長周期用途はNAS電池、4時間程度の中長周期用途はレドックスフロー電池の採用が多くな
ると予測(詳細は、上グラフダブクリ参照)。

Apr. 27, 2017

【ネオコン倶楽部:原子一個の電気陰性度の測定に成功!】

東京大学の研究グループは、原子間力顕微鏡を用いて、固体表面上の原子一つひとつに対して
電気
陰性度を測定することに成功する。同一の元素でも、周囲の化学環境(どの元素とどのよ
うに結合して
いるか)が異なる場合は、電気陰性度が変化することを実証。このことで、応用
上重要なさまざまな触
媒表面や反応性分子の化学活性度を原子スケールで調べられる見通し。

 

上図のように、化学の重要な基本概念である電気陰性度をこの装置で原子スケール測定できる
ことを世界で初めて発見。測定対象として、酸素原子を(上図2b)酸素を吸着させたシリコン
表面で測定、対象原子のうち酸素原子上では大きな結合エネルギーが働き(図2c)。針の材質
はシリコン、針先端のシリコン原子と表面の酸素原子のあいだにシリコン-酸素間の極性共有
結合が形成(示唆)。同様の測定を表面のシリコン原子上で行うと、シリコン-シリコン間に
形成する共有結合エネルギーが見積もれる(上図2c)。このような二種類の結合エネルギーの
関係を系統的に調べた結果、これらのエネルギーの関係はポーリングの式により説明できるこ
とが分かる。さらに、ポーリングの式は原子間の電気陰性度差と結び付き、個々の原子の電気
陰性度の見積が可能であることも分かる。酸素だけでなく、ゲルマニウム、スズ、アルミニウ
ムの他の元素の電気陰性度も測定する(図3a)。

❶触媒研究に用いられる遷移金属(チタンや鉄など)のセラミックス(酸化物や窒化物など)
表面の各原子や、表面に吸着した単一有機分子の官能基の化学活性度、❷従来のAFMによる元
素識別法は主に第4族の元素に限られていたが、より多くの種類の元素を識別できる、❸触媒
表面や有機分子の化学活性度を評価し、AFM観察によって化学反応を追跡し、そして、反応に
よって生じた最終生成物の分子や原子を元素識別できることになるという。これは実に面白い
革命的な発見だ。

Electronegativity determination of individual surface atoms by atomic force microscopy, DOI:10.1038
/NCOMMS15155

 

 

 

    

 読書録:村上春樹著  『騎士団長殺し 第Ⅰ部』    
   

   23.みんなほんとにこの世界にいるんだよ

   免色がリモート・コントロールを使って、程よい小さな音で音楽を洗した。聞き覚えのある
 ューベルトの弦楽四重奏曲だった。作品D八〇四。そのスピーカーから出てくるのはクリアで粒
 立ちの良い、洗練された上品な音だった。雨田典彦の家のスピーカーから出てくる素朴で飾りの
 ない音に比べると、違う音楽のようにさえ思える

  ふと気がつくと、部屋の中に騎士団長がいた。彼は書架の前の踏み台に腰を下ろし、腕組みを
 して私の絵を見つめていた。私が目をやると、騎士団長は首を小さく振り、こちらを見るんじや
 ないという合図を送ってよこした。私は再び絵に視線を戻した 

 「どうもありがとうございました」私は椅子から起ち上がり免色にそう言った。「掛けられてい
 る場所も言うことはありません」 

  免色はにこやかに首を振った。「いや、お礼を言わなくてはならないのはこちらの方です。こ
 の場所に落ち着いたことで、ますますこの絵が気に入ってしまいました。この絵を見ていると、
 何と言えばいいんだろう、まるで特殊な鏡の前に立っているような気がしてきます。その中には
 私がいる。しかしそれは私自身ではない。私とは少し違った私自身です。じっと眺めていると、
 次第に不思議な気持ちになってきます」 

  免色はシューベルトの音楽を聴きながら、またひとしきり胆石のうちにその絵を眺めていた。
 騎士団長もやはり踏み台に腰掛けたまま、免色と同じように眼を細めてその絵を見ていた。まる
 で真似をしてからかっているみたいに(おそらくそんな意図はないのだろうが)。
  免色はそれから壁の時計に目をやった。「食堂に移りましょう。そろそろ夕食の用意が整って
 いるはずです。騎士団長が見えているといいのですが」

  私は書架の前の踏み台に目をやった。騎士団長の姿はもうそこにはなかった 

 「騎士団長はたぶんもうここに来ていると思います」と私は言った
 「それはよかった」と免色は安心したように言った。そしてリモート・コントロールを使ってシ
 ューベルトの音楽を止めた。「もちろん彼の席もちやんと用意してあります。夕食を召し上がっ
 ていただけないのはかえすがえすも残念ですが」 

  その下の階(玄関を一階とすれば、地下二階に相当する)は貯蔵庫と、ランドリー設備と、運
 効用のジムに使われていると免色は説明してくれた。ジムにはトレーニングのための各種マシン
 が揃っている。運動をしながら音楽が聴けるようになっている。週に一度、専門のインストラク
 夕ーがやってきて、筋肉トレーニングの指導をしてくれる。それから往み込みのメイドのための
 ステュディオ式の居室もある。そこには簡易キッチンと小さなバスルームがついているが、現在
 のところ誰も使っていない。その外には小さなプールもあったのだが、実用には適さないし手入
 れも面倒なので、埋めて温室にしてしまった。でもそのうちに二レーン二十五メートルのラップ
 プールを新たに作ることになるかもしれない。もしそうなったら是非泳ぎに来てください。それ
 は素晴らしいと私は言った。

  それから我々は食堂に移った。   

  Giuseppe Verdi, Ernani (2000, Madrid)

    24.純粋な第一次情報を収集しているだけ

  食堂は書斎と同じ階にあった。キッチンがその奥にある。横に長いかたちをした部屋で、やは
 り横に長い大きなテーブルが部屋の真ん中に置かれていた。厚さ十センチはある樫村でできてい
 て、十人くらいはコ皮に食事ができる。ロビン・フッドの家来たちが宴会をしたら似合いそうな、
 いかにも頑丈なテーブルだ。しかし今、そこに腰を下ろしているのは陽気な無法者たちではなく、
 私と免色の二人きりだった。騎士団長のための席が設けられていたが、彼の姿はそこにはなかっ
 た。そこにはマットと銀器と空のグラスが置かれていたが、あくまでしるしだけのことだった。
 それが彼のための席であることが儀礼的に示されているだけだ。

  壁の長い一面は居間と同様、すべてガラス張りになっていた。そこからは谷の向こうの山肌が
 見渡せた。私の家から免色の家が見えるのと同じように、免色の家からも当然私の家が見えるは
 ずだ。しかし私の住んでいる家は免色の屋敷ほど大きくはないし、目立たない色合いの木造住宅
 だから、暗い中ではそれがどこにあるのか判別できなかった。山にはそれほど多くの家は建って
 いなかったが、まばらに点在するそれらの家々には、ひとつひとつ確かな明かり灯っていた。
 夕食の時刻なのだ。人々はおそらく家族と共に食卓について、これから温かい食事を目にしよう
 としている。そのようなささやかな温もりを、それらの光の中に感じとることができた。

  一方、谷間のこちら側では、免色と私と騎士団長がその大きなテーブルに着いて、あまり家庭
 的とは言いがたい一風変わった夕食会を始めようとしていた。外では雨がまだ細かく静かに降り
 続けていた。しかし風はほとんどなく、いかにもひっそりとした秋の夜だった。窓の外を眺めな
 がら、私はまたあの穴のことを考えた。祠の裏手の孤独な石室のことだ。こうしている今もあの
 穴は暗く冷たくそこにあるに違いない。その風景の記憶は私の胸の奥に特殊な冷ややかさを違ん
 できた。

 「このテーブルは、私がイタリアを旅行しているときに見つけて、買い求めたものです」と免色
 は、私がテーブルを裏めたあとで言った。そこには自慢するような響きはなかった。ただ淡々と
 事実を述べているだけだ。「ルッカという町の家其屋で見つけて買い求め、船便で送らせました。
 なにしろひどく重いものなので、ここに運び込かのが一仕事でした」
 「よく外国に行かれるのですか?」

  彼は少しだけ唇を歪めた。そしてすぐに元に戻した。「昔はよく行ったものです。半分は仕事
 で半分は遊びです。最近はあまり行く機会がありません。仕事の内容を少しばかり変えたもので
 すから。それに加えて私自身、あまり外に出て行くことを好まなくなったということもあります。
 ほとんどここにいます」

  彼はここがどこであるかをより明らかにするために、手で家の中を示した。そのあと変化した
 仕事の内容についての言及があるのかと思ったが、話はそこで終わった。彼は自分の仕事につい
 ては相変わらずあまり多くを語りたくないようだった。もちろん私もそれについてとくに質問は
 しなかった。

 「最初によく冷えたシャンパンを飲みたいと思いますが、いかがですか? それでかまいません
 か?」

  もちろんかまわないと私は言った。すべておまかせする。
  免色が小さく合図をすると、ポニーテイルの青年がやってきて、細長いグラスにしっかりと冷
 えたシャンパンを注いでくれた。心地よい泡がグラスの中に細かく立ち上った。グラスは上質な
 紙でできたみたいに軽く薄かった。私たちはテーブルを挟んで祝杯をあげた。免色はそのあと、
 無人の騎士団長の席に向かってグラスを恭しく上げた。

 「騎士団長、よくお越しくださいました」と彼は言った。

  もちろん騎士団長からの返事はなかった。
  免色はシャンパンを飲みながら、オづフの語をした。シチリアを訪れたときに、カターニア
 歌劇場で観たヴェルディの『エルナーニ』がとても素晴らしかったこと。隣の客がみかんを食べ
 ながら、歌手の飲にあわせて歌っていたこと。そこでとてもおいしいシャンパンを飲んだこと。



  やがて騎士団長が食堂に姿を見せた。ただし彼のために用意された席には着かなかった。背丈
 が低いせいで、席に座るとたぶん鼻のあたりまでテーブルに隠れてしまうからだろう。彼は免色
 の斜め背後にある飾り棚のようなところにちょこんと腰を下ろしていた。床から一メートル半ほ
 どの高さにいて、奇妙な形の黒い靴を履いた両脚を軽く揺すっていた。私は免色にはわからない
 ように、彼に向かって軽くグラスを上げた。騎士団長はそれに対してもちろん知らん顔をしてい
 た。

  それから料理が運ばれてきた。台所と食堂のあいだには配膳用の取り出し口がついていて、ボ
 ウタイをしめたポニーテイルの青年が、そこに出された皿をひとつひとつ我々のテーブルに運ん
 だ。オードブルは有機野菜と新鮮なイサキをあしらった美しい料理だった。それに合わせて白ワ
 インが開けられた。ポニーテイルの青年が、まるで特殊な地雷を扱う専門家のような注意深い手
 つきでワインのコルクを開けた。どこのどんなワインか説明はなかったが、もちろん完璧な味わ
 いの白ワインだった。言うまでもない。免色が完璧でない白ワインを用意するわけがないのだ

  それからレンコンイカ白いんげんをあしらったサラダが出てきた。ウミガメスープが出
 てきた。魚料理はアンコウたった。

 「少し季節は早いのですが、珍しく漁港に立派なアンコウがあがったのだそうです」と免色は言
 った。たしかに素晴らしく新鮮なアンコウたった。しっかりとした食慾で、上品な甘みがあり、
 それでいて後味はさっぱりしていた。さっと蒸したあとに、タラゴンソース(だと思う)がか
 けられていた。
  そのあとに厚い鹿肉ステーキが出された。特殊なソースについての言及があったが、専門用
 語が多すぎて覚えきれなかった。いずれにせよ素晴らしく香ばしいソースだった。
  ポニーテイルの青年が、私たちのグラスに赤ワインを注いでくれた。一時間ほど前にボトルを
 開け、デキャンターに移しておいたのだと免色は言った。

 「空気がうまく入って、ちょうど飲み頃になっているはずです」

  空気のことはよくわからないが、ずいぶん味わいの深いワインだった最初に舌に触れたとき
 と、口の中にしっかり含んだときと、それを飲み下したときの味がすべてそれぞれに違うまる
 で角度や光線によって美しさの傾向が微妙に違って見えるミステリアスな女性のように。そして
 後味が心地よく残る。

 「ボルドーです」と免色は言った。「能書きは省きます。ただのボルドーです」
 「しかしいったん能書きを並べ始めると、ずいぶん長くなりそうなワインですね」

  免色は笑みを浮かべた。目の脇に心地よく皺が寄った。「おっしゃるとおりです。能書きを並
 べ始めると、ずいぶん長くなりそうだ。でもワインの能書きを並べるのが、私はあまり好きじゃ
 ありません。何によらず効能書きみたいなものが苦手です。ただのおいしいワイン――それでい
 いじやないですか」

  もちろん私にも異存はなかった。

  私たちが飲んだり食べたりする様子を、騎士団長はずっと飾り棚の上から眺めていた。彼は終
 始身動きすることもなく、そこにある光景を細部まで克明に観察していたが、自分が目にしたも
 のについてとくに感想は持たないようだった。本人がいつか言ったとおり、彼はすべての物事を
 ただ眺めるだけなのだ。それについて何かを判断するわけではないし、好悪の情を持つわけでも
 ない。ただ純粋な第一次情報を収集しているだけなのだ

  私とガールフレンドが午後のベッドの上で交わっているあいたち、彼はこのようにして私たち
 をじっと眺めていたのかもしれない。その光景を想像すると、なんとなく落ち着かない気持ちに
 なった。彼は人がセックスをしているところを見ても、それはラジオ体操や煙突掃除を眺めてい
 るのとまったく変わりないのだと私に言った。たしかにそのとおりかもしれない。しかし見られ
 ている方が落ち着かない気持ちになるのもまた事実だ。

  一時間半ほどをかけて、免色と私はようやくデザート(スフレ)とエスプレッソにまでたどり
 着いた。長い、しかし充実した道のりだった。そこでシェフが初めて調理場から出てきて、食卓
 に顔を見せた。白い調理用の衣服に身を包んだ、背の高い男だった。おそらく三十代半ば、頬か
 ら顎にかけてうっすら黒い祭をはやしていた。技は私に丁寧に挨拶をした。

 「素晴らしい料理でした」と私は言った。「こんなにおいしい料理を口にしたのは、ほとんど初
 めてです」
  それは私の正直な感想だった。これはどの凝った料理をつくる料理人が、小田原の漁港近くで
 人知れず小さなフレンチ・レストランを経営しているというのが、まだうまく信じられなかった。
 「ありがとうございます」と彼はにこやかに言った。「免色さんにはいつもとてもお世話になっ
 ているんです」
  そして一礼して台所に下がっていった。

 Sea turtle soup

奇妙な味の料理を口にするような小説だ。何か物足りない?料理で言えば洗練されているのだが、
「コク」が足りない気がする――途中で投げ出してしまうかもしれない――と思いながら読み進め
る。

                                    この項つづく

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革命的な風力タービンⅥ

2017年02月14日 | 環境工学システム論

 

  

   24  一陽来復  /  地雷復(ちらいふく)

 

 

                                

 
    ※ 破壊のあとに建設が始まる。復興である。「復」は冬至を示す。
      陰の
気(--)がたれこめている中に、陽の気(-)が萌し始め、
      徐々に春が立ち復(かえ)るのだ。卦の形も、地中(坤)深い
      所に春機が発動
(震)していることを示している。長かった苦
      しみも、もう一息だ。しかし焦って今すぐ飛び出す
ようなこと
      をしてはいけない。あわてて芽を出そうとすれば、晩霜に遇っ
      てたちまちくじかれる。じ
りくりと将来の大計を樹てるべきと
      きである。易占では、復縁、仲直り、失せ物によいとされる卦
      で
ある。

 

  

【RE100倶楽部:スマート風力タービンの開発 24】 

● 事例研究:特開2017-031920 垂直型風力発電システム、
       及び垂直型風力発電システムにおける制御方法
  

● 第31の態様

また、第31の態様に係る垂直型風力発電システムは、第1~第29の態様に係る垂直
型風力発電システムの構成において、電力源35への電力の供給は、太陽光パネルをア
ーム3の表面に張り、太陽光パネルから電力源35に電力を供給する構成としている。
この構成により電力源35への電力の供給が簡素な構成で行うことができ、小型かつ低
コストの垂直型風力発電システム15を実現できる※。

※ 第31項は、ハイブリッド化であるが、わたし(たち)なら、現在進行中の「全国
  無電柱化」にあわせ、信号機や防犯カメラ、拡声機、防犯灯などの機能を融合させ「
  道路構造令に建築限界」を配慮し、高さ6メートル程度の「マルチ・タウン電柱
  として刷新し、意匠性と機能性を調和
させた、"Think Globally Act Locally"で革命的
  な「
風力タービンポール
」として世界展開する絵を描く。


上記した構成により、回転角度テーブルの高精度化、垂直型風力発電システムの発電効
率の向上、信頼性の向上および小型化が可能となるため、小型高性能、高効率かつ高信
頼性の垂直型風力発電システムを実現できる。

また、次のような制御方法として提供することもできる。

複数の直線翼から構成される垂直型ブレードと、直線翼を保持するアームと、アームの
回転を支持するシャフトユニットと、シャフトユニットと連動する発電機とを有し、風
力によって回転する垂直型ブレードの回転エネルギーを電気エネルギーに変換する①
型風力発電システムの直線翼の制御方法で、アームに対する②直線翼の相対角度をそ
れぞ
れ独立して回動可能に構成し、垂直型ブレードの回転中心を基準した平面座標系に
おける基準角度からの垂直型ブレードまたは個々の直線翼のブレード回転角度と、ブレ
ード回転角度から演算した相対角度の回転角度テーブルとを有し、回転角度テーブルを
もとに、ブレード回転角度に応じて直線翼の相対角度を変化させることを特徴とする。
さらに、上記の垂直型風力発電システムにおける回動手段を備えた垂直型ブレード、ま
たは回転角制御手段の単独で提供してもよしとする。
 


【符号の説明】

1 垂直型ブレード 2 直線翼 3 アーム 4 シャフトユニット 5 発電機 6 ポ
ール 
7 シャフトユニット保持部 8 相対角度 9 回動手段 10 回転角制御手段
11 平面
座標系 12 基準角度 13 ブレード回転角度 14 回転角度テーブル 
15 垂直型風
力発電システム 16 風速 17 風速検出手段 18 回転数検出手段 
19 風向検出手
段 20 回転トルク 21 回転抑止トルク可変手段 22 発電機コ
ントローラ(回転数
制御手段) 23 パワーコントローラ 24 結合部 25 翼弦 
26 翼直径 27 取
付け部 28 風向 29 翼弦長 30 駆動源 31 動力伝達
部 32 軸支部 33
回動軸部 34 翼長 35 電力源 36 向周速 37 相対
風速 38 迎角 39 ピ
ッチ角度 40 揚力 41 抗力 42 揚力による回転トル
ク 43 抗力による回転ト
ルク 

● 実施形態1

図1~図13を参照して実施の形態1に係る垂直型風力発電システムについて説明する。
図1および図2A~Cは、実施の形態1に係る垂直型風力発電システムの構成の一例を
示した模式図である。図1では、実施の形態1に係る垂直型風力発電システムを側方か
ら見たときの構成を模式的に示している。

図2A~Cでは、実施の形態1に係る風力発電システムを上方から見たときの構成を模
式的に示している。図3は実施の形態1に係る風力発電システムに搭載する直線翼2の
回動手段9の構成を示した略図である。図1および図2A~Cに示すように、垂直型風
力発電システム15は、垂直型ブレード1、直線翼2、アーム3、シャフトユニット4、
発電機5、ポール6、シャフトユニット保持部7、相対角度8、回動手段9、回転角制
御手段10、平面座標系11、基準角度12、ブレード回転角度13、回転角度テーブ
ル14、垂直型風力発電システム15、風速16、風速検出手段17、回転数検出手段
18、風向検出手段19、回転トルク20(図10に図示)、回転抑止トルク可変手段
21(図10に図示)、発電機コントローラ22(回転数制御手段)(図10に図示)、
パワーコントローラ23(図10に図示)、結合部24、垂直型ブレードの取付け部2
7、風向28より構成されている。



垂直型ブレード1は複数の直線翼2から構成され、アーム3により回動可能に保持され
る。シャフトユニット4はアーム3を固定し保持するとともにアームの回転を支持する
。シャフトユニット4は前記垂直型ブレード1の回転エネルギーを電気エネルギーに変
換する発電機5の回転部分(ロータ、シャフトなど)と結合(または一体化)され連動
し、垂直型ブレード1の回転エネルギーを電気エネルギーに変換する。

この際、結合部24(詳細は図示せず)を介してシャフトユニット24と発電機5の回
転部分とを結合してもよく、結合部24はカップリング、ギヤ、増速機、減速機などの
いずれかから構成されている。この時、結合部24の増速比または減速比により垂直型
ブレード1の回転数―出力特性と、発電機5の回転数-出力特性をマッチングさせるこ
とが可能
となる。

ポール6は、ベアリングおよび保持部(詳細は図示せず)などから構成されているシャ
フトユニッ
ト保持部7により、垂直型ブレード1とアーム3とを固定したシャフトユニ
ット4を保持し、シャフトユニット4をポール6に回動可能状態で保持する。一方、
1個又は複数個備える風速検出手段17は垂直型ブレード1の周辺の風速を検出し、回
転数検出手段18は垂直型ブレード1の回転数を検出し、風向検出手段19は垂直型ブ
レード19に流入する風の平面座標系11の回転中心Oを中心とした基準角度12に対
する風向28(角度)を検出する。

また、直線翼2はアーム3に回動手段9により回動可能に保持されている。
図3(a)、(
b)は実施の形態1に係る風力発電システムに搭載する直線翼2の回動手段9(直線翼
2、アーム3は含まない)の構成を示した略図である。回動手段9は回動軸部33、ス
テッピングモータ、DCモータ、超音波モータ、圧電素子などの駆動源30、ギヤ、カ
ップリング、シャフトなどから構成される動力伝達部31、ベアリングなどを用いた軸
支部32、駆動源30に電力を供給する電池などの電力源35より構成され、直線翼2
はアーム3に対して、最大で±180度の回動状態で保持される。

この際、軸支部32はベアリングに限らず摺動性を有した公知の軸支部材でも良い。ま
た、動力伝達部31は各種ギヤやカップリングを介しても良いし、駆動源30と回動軸
部33を直接結合する構成でも良い。

図3(a)、(b)の差は駆動源30および動力伝達部31の一部を垂直または水平に
配置したことである。図3(b)の構成では、駆動源30、動力伝達部31および電源
35の水平部をアーム3の内部に収納することも可能である。駆動源30、動力伝達源
31、電源35をアーム3に格納することで、垂直型風力発電システム15の小型化が
可能であるとともに、風雨や紫外線の影響を抑えることができ、信頼性および耐久性に
優れた垂直型風力発電システム15を実現できる。

図2Aは平面座標系11(X軸、Y軸、Z軸、原点O)における基準角度12(0度)、
垂直型ブレード1(直線翼2)の2種類のブレード回転角度13(θ)、垂直型ブレー
ド1の直径となる翼直径26、アーム3と直線翼1の取付け部27および2種類の相対
角度8、風速16、風向28、翼直径26をそれぞれ示している。直線翼2はアーム
3に対して取付け部27の位置に相対角度8の取付け角で回動可能状態にて保持されて
いる。

図2Bおよび図2Cはブレード回転角度13と迎角38との関係を示した図である。図
2Bにおいて、直線翼2は説明を簡素にするため約180度の位置にあり、風速16の
条件で、垂直型ブレード1の回転数に応じた翼直径26(外周)の回転速度で周速35
で回転している。この時、周速35は「m/s」の単位で表すものとする。

図2Cは、図2Bにおける迎角38を表した図で、翼型特性を表す際に用いられる迎角
38は、次のように求められる。すなわち、風速16と垂直型ブレード1の翼直径26
(外周)での回転速度である周速35に対する向周速36との合成となるいわゆる相対
風速37と、直線翼2の翼弦25とのなす角度である。


基本的な仕組みとして、接線方向の回転力(回転トルク)が大きくなるような迎角38
にするために相対角度8を変化させる。
図4(a)は実施の形態1に係る風力発電シス
テムに搭載する直線翼2の断面形状においていわゆる対称翼の一例を示した図で、図4
(b)はいわゆる非対称翼の一例を示した図である。直線翼1の前縁と後縁とを結んだ
線分を翼弦25とし、翼弦25の長さを翼弦長29としている。

また図4(c)は、図4(a)、(b)に示す翼型断面における取付け位置27を中心
として回転させた時の、相対風速37と翼弦25との角度となる迎角38と翼型断面の
表面で発生する揚力40および抗力41の関係を示している。風速16、翼弦25、取
付け部27、ブレード回転角度13、相対角度8、相対風速37、迎角38、ピッチ角
度39、揚力40、抗力41、揚力40による回転トルク42、抗力41による回転抑
止トルク(マイナストルク)43の関係を示した図である。相対角度8はアーム3と翼
弦25とのなす角の場合の図である。 この時、相対角度8を翼弦25と取付け位置27
における接線方向との角度とした場合はピッチ角度39が相対角度8となる。

図4(c)においてピッチ角度39は(相対角度8)-90度で表すことができる。ま
た、抗力41による回転抑止トルク43は周速比が1以下でブレード回転角度14が
180度から360度の間では、正の回転トルクとなる場合がある。したがって、周速
比が1以上の領域で回転エネルギー変換効率Cpを上げるには、揚力40による回転ト
ルク42を大きくし、抗力41による回転抑止トルク43を小さくすることが必要とな
る。また、周速比が1以下の領域で回転エネルギー変換効率Cpを上げるには、揚力
40による回転トルク42を大きくし、抗力41による回転抑止トルク43を小さく
するとともに、抗力41による回転トルク43(第3および第4象限ではプラストルク
が発生する)を大きくすることが必要となる。

図5は実施の形態1に係る風力発電システムに搭載する直線翼2の断面形状における翼
型特性を示した図である。
図5(a)は迎角38(ATTACK ANGLE)と揚力係数(C
L)の関係を示し、図5(b)は迎角38(ATTACK ANGLE)と抗力係数(CD)と
の関係を示した一例(特定の風速、またはレイノルズ数における参考図)である。回転
角度テーブル14におけるピッチ角度39の演算を行う場合、それぞれの風速またはレ
イノルズ数毎の翼型特性を考慮することは必須であり、この特性を考慮しない限りC
を最大とする回転角度テーブル14の演算は困難となる。逆に、様々な風速またはレイ
ノルズ数に対応した翼型特性があれば、精度よく回転角度テーブル14を作成すること
が可能となる。

ここで、抗力係数および揚力係数は、ともに係数に1/2(ρCV2)をかけることで
力(N/m)に換算できる。この時、ρは空気密度(kg/m3)、Cは翼弦長29(
m)、Vは風速(m/s)とする。
図6は、実施の形態1に係る風力発電システムに搭
載する直線翼2における周速比λと風速16、向周速36、相対速度37とブレード回
転角度(θ)13との関係を示した模式図である。

図6(a)および図6(b)は周速比λが1以下の領域の場合と、周速比が1を超えた
場合のブレード回転角度13と相対速度37の関係を示している。特に、周速比1以下
ではピッチ角度38の調整角度によっては、ブレード回転角度(θ)13が180度~
360度の領域では抗力による回転トルク(プラストルク)を発生させることが可能と
なる。

また、図6の(c)と図6の(d)は周速比と迎角38の関係を示した図である。ピッ
チ角度39を0度に固定した場合、周速比が1以下の領域では迎角38は0度~360
度となるが、周速比が1を超えると迎角は大幅に小さくなることが分かる。また、全て
の周速比において相対風速37は垂直型ブレード1の平面座標系11における下流側(
0≦φ≦90度、270度≦φ≦360度)では翼型の腹側から当たることになる。

                                                                 この項つづく

 ● 今夜の一曲

 

デル・シャノン(Del Shannon、1934年12月30日 - 1990年2月8日)は、米国のシンガー
ソングライター。1961年のデビューシングル「悲しき街角(Runaway)」がビルボード
1位を獲得する。ミシガン州グランドラピッズに生まれ、その近くのクーパースヴィル
で育つ。本名は、Charles Weedon Westover。14歳の時にギターを手にしたのきっかけ
にミュージシャンを決意。高校時代にバンドも結成し、ナイトクラブにも出入りし活動
を開始。一時期軍隊に入隊、除隊後と地元ミシガンでオルガニストのマックス・クルッ
クと共にバンドを結成。
1961年に「悲しき街角」が大ヒット、ここからシャノンの運命
が大きく変わる。その後ヒットを何曲か飛ばし、1963年にイギリスに上陸した際にはビ
ートルズとも面識があったという。1964年にピーター&ゴードンが歌った「アイ・ゴー・
トゥ・ピーセス」(シャノン自身のパージョンは翌1965年に発表)がヒット。

しかし、1960年代の半ば頃から徐々に精神的バランスを崩し、アルコールにも手を出す。
ヒットも「さすらいの街角(街角のストレンジャー)」を最後に長い低迷時代を向え、
1982年にフィル・フィリップスの1959年のヒット曲「シー・オブ・ラブ」をカヴァーを
し、全米トップチャートで40位にランクイン。1985年には「ミュージックフェア」にも
出演を果たす。テレビ朝日のオールディー番組に出演するが、その日は番組開始10分過
ぎ位に入った御巣鷹山の日航機事故特別臨時ニュースのためカットされる。1990年2月8
日、自宅で猟銃自殺を遂げる55歳没。ポスト60年安保の頃、僕たちの青春と共にあ
った。

 Del Shannon greatest hits



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の友は今日の敵

2016年03月28日 | 政策論

 

 

   この社会に生きることのどこにいいところがあるのか、言われたら、どこにもないよと言うより仕方がない。

                                                               吉本 隆明

                                   

                                          Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924-16 Mar, 2012 

          ※ ひとは、時間軸を無限に外延し内省すれば漆黒の空に至る。そこから「生」の全を考え行動する。
                                                     

 


 【中国の思想: 戦国策Ⅱ】
 

  ● 目 次

   解題

   
   
   楚
   趙
   魏
   韓
   燕
   西周・東周・宋・衛・中山 

 

   斉

  釣をしていて周の文王に認められた呂尚(太公が待ち望んでいた人だから。太公望’といわれ、後世、釣り師
 の代名詞となる)を始祖とする斉の国は、現在の山東省にあった。紀元前十一世紀いらいその子孫が君臨してい
 たが、前三七九年、重臣の田氏がこれをうばって王となった。前四世紀後半、威王、宣王の代には学問のメッカ、
 百家争鳴の中心地となる。
 そ の国都臨溜は、春秋中期すでに戸数四万二千(『国語』)戦国時代になると戸数七万、男子人口二十一万、
 街のにぎわいは肩と肩がふれるほどだった(『史記』)という。が、その後ふるわず、前二二一年、秦に滅ぼさ
 れる。

  「蛇足をなす者、ついにその酒を亡えり」
  「猿、摺孤(びこう)も、木を錯てて水に拠らば、魚駈(ぎょべつ)にしかず」
  「狡兎は三窟あり」
  「いやしくも民なくんば、何をもってか君あらん」



 ● 本末転倒

    斉王・建は趙の威后のもとに使者をやって、ご機嫌を伺わせた。威后は手紙を開きもせずに、使者に問うた。
 「今年の作柄はどうなの? 民の暮し向きは? 王にも変りはない?」
  使者は不満そうな顔をした。

 「王の使いとして参りましたのに、王のことは二の次ぎ、まず作柄や民の暮し向きをおたずねになる。王を後
 まわしになさるのは、順序がまちがってはいませんか」

 「いいえ。作柄がよくなければ、民は生きられません。そうなれば、工も生きられません。根本を問わないで
 末節を尋ねるほうがまちがっています」

  威后は、身を乗り出して言葉をついだ。

 「斉に鎮座子という浪大昔がいたはずですが、元気ですか。あの男は、人々に着るものや食べるものを不自由
 ないようにさせる大。これこそ王を助けて民を養う人物です。どうして浪人などさせておくのかしら?それか
 ら、葉賜は変りありませんか。あの男はやもめを哀れみ、孤児や身よりのない老人をいつくしみ、貧乏人に衣
 食を補助しています。これこそ王を助けて民を洽める人物。どうして浪人などさせておくのかしら?また北宮
 の嬰兄子という女はどうしていますか。あの女は、耳飾りもつけず、お嫁にも行かずに、父母を養っています。
 これこそ民に孝行を教える手本です。どうして朝廷に入れてやらないの? このような人たちをほったらかし
 ておいて、どうして国を洽めることができましょう。それから於陵の子仲はまだ生きていますか。あの男は臣
 下としての礼をつくしません。自分の家の世話もみません。諸侯とも交わりません。あんな男がいては、民が
 役立たずになるばかり。どうしていつまでも生かしておくの?」

 〈斉王・建〉 建は斉の最後の王(在位・前二六四~二二一年)。龍二二一年、秦王政(始皇帝)によって国
        都臨溜をせめおとされ、捕えられた。秦は斉を最後に諸国併呑を完成する。

 

 


● 折々の読書  『China 2049』18 


                                  秘密裏に遂行される「世界覇権100年戦略」     


                                                    マイケル・ピルズベリー 著
                                                    野中香方子 訳   

ニクソン政権からオバマ政権にいたるまで、米国の対中政策の中心的な立場にいた著者マイケル・ピルズベリーが
自分も今まで中国の巧みな情報戦略に騙されつづ
けてきたと認めたうえで、中国の知られざる秘密戦略「100年マラ
ソン( The Hundred-Year Marathon )」の全貌を描いたもの。日本に関する言及も随所にあり、これから
の数十年先の
世界情勢、日中関係そして、ビジネスや日常生活を見通すうえで、
職種や年齢を問わず興味をそそる内容となって
いる。 

 

  序 章 希望的観測
 第1章 中国の夢
 第2章 争う国々
 第3章 アプローチしたのは中国
 第4章 ミスター・ホワイトとミズ・グリーン
 第5章 アメリカという巨大な悪魔
 第6章 中国のメッセージポリス
 第7章 殺手鍋(シャショウジィエン)
 第8章 資本主義者の欺瞞
 第9章 2049年の中国の世界秩序
 第10章 威嚇射撃
 第11章 戦国としてのアメリカ
 謝 辞
 解 説 ピルズベリー博士の警告を日本はどう受け止めるべきか
     森本敏(拓殖大学特任教授・元防衛大臣)  

 

   第3章 アプローチしたのは中国 


                                   東の呉と組み、北の魏と戦う-『三国志演義』(配元前200年)

                                         毛主席への覚え書き(1969)より引用  

  中国は、勢を読み、アフガニスタンとベトナムにおいてソ連による包囲を破るには、アメリカの支援が必要だ
 と考えたに違いなかった。ソ連による包囲は、毛沢東がアメリカからもらったものより、さらに多くもらうこと
 を正当化した。こうして郵は、アメリカからかなりの支援を取り付けた(注62)。

  1982年から89年にかけて アメリカとベトナム共和国軍は、中国、タイ王国軍、シンガポール、マレー
 シアの支援を受けて、カンボジアプログラムをバンコクで展開した。これは、アメリカから中国への11番目の
 プレゼントとなった。この内密の協力はむしろ公然と行われたために、20年にわたって、世間に気づかれなか
 った。USAID(アメリカ国際開発庁)は、カンボジアで非戦闘的な人道支援を進めるための二つの基金(提
 唱者であるフロリダ州選出の共和党のピル・マコラム下院議員と、ニューヨーク州選出の民主党のステファン・
 ソラーズ下院議員にそれぞれちなんで名付けられた)を提供した。レーガンは、これらのプログラムに年間20
 0万ドル相当の支援を秘密裏に提供するよう、CIAに命じた。ケネス・コンボイによると、その金額は198
 6年までに1200万ドルに膨らんだそうだ(注63)。このプログラムはタイが「プロジェクト328」と呼ぶ
 作戦と合わせて遂行された。中国、マレーシア、シンガポール、タイも、このブログラムに武器と資金を提供し
 た。シンガポールのリー・クワンユー首相さえバンコクを訪れ、秘密基地を視察した。わたしは1985年と8
 6年にその基地を訪れ、CIAの職員から簡単な説明を受けたが、その職員はCIA本部の極東部門の長を務め
 た人物だった。彼はそのプロジェクトを、冷戦という状況下にあって、中国と連携してソ連に立ち向かうための
 「不本意ながらやむをえない方策」と見ていた(注64)。

  カンボジアでのプログラム開始から2年後の1984年の夏、中国はソ連をアフガニスタンから追い出すため
 に、密かにアメリカに協力しはじめるが、やがてその規模はカンボジアでの協力の50倍に達した。
  当時、わたしたちは、勢と逆包囲について理解しておらず、アフガンの反乱軍を助けるアメリカの主要な武器
 供給源になることによって、中国がソ連の復讐というリスクを負うことになるとは考えてもいなかった。それに
 気づいたのは、中国の標準語(北京語)を話すCIAの優秀な協力者、ジョー・ディトレイニーだ(注65)。米
 中のつながりは極秘にされており、タイラーによると、この作戦を知っているのはCIA全体で10人足らずだ
 った。現在でも中国側は、当時このような武器の提供を行ったことを認めていない。著書『チャーリー・ウィル
 ソンズ・ウォー』でジョージ・クライルは、アメリカが中国に最初に注文したのは、AK47狙撃ライフル、機関
 銃、対戦車ロケット砲、地雷だったと記している(注66)。

  1984年、チャーリー・ウィルソン下院議員は、アフガン反乱軍への支援を増やすために、5000万ドル
 を獲得した。クライルによると、CIAはそのうちの3800万ドルで中国から武器を買うことにしたそうだ。
 1990年、ワシントン・ポスト紙は、匿名の情報として、米中が密かに協力していたこの6年間に、中国から
 買い入れた武器の総額は20億ドルを超えたと報じた。 

  米中の秘密協力はレーガン政権時にピークに達した。ニクソンとフオードはソ連の情報を中国に提供した。カ
 ーターは、チェスナット盗聴作戦を確立した。だが、秘密裏にではあるが、中国を戦略上の対等なパートナーと
 して遇したのはレーガンだった。米中が協力した三つの主な作戦は、アフガニスタン、カンボジア、アンゴラに
 おける反ソ勢力への秘密支援だった。当時わたしは、中将に相当する文民の位にあり、国防総省で政策の策定と
 秘密活動に取り組み、そうした諸々を政策担当幹部であるイクレに報告していた。イクレとわたしは、キッシン
 ジャーが1973年に中国を支援したことやカーター大統領がチェスナット・ブログラムを遂行したことを知る
 限られた人間だった。彼とわたしは、中国がアメリカの同盟国になることを本気で望んでいるのかどうかを調べ
 たいと思っていた。答えがイエスなら、アメリカの上級幹部はこの先何年も中国に肩入れすることになるだろう。

  わたしの任務は、イスラマバード、バンコク、アンゴラ南部を訪れ、反ソ勢力のリ-ダーから、計画と要望を
 聞き出すことだった。また、助言、承認、支援を得るために中国も訪れた。わたしたちはレーガン大統領にNS
 DD166(アフガンヘの直接支援を可能にし、支援内容を拡大させた)への署名を勧めた。アフガンでの抵抗
 運動の 高まりが、ソ達による報復を誘発しかねないからだった(注67)。アメリカは中国による状況の評価と、
 願わくば、支援を必要としていた。



  20年後、ジャーナリストのスティープ・コールは、「中国の共産主義者はCIAがまとめた武器取引で莫大
 な利ざやを稼いだ」と主張した(注68)。反ソ勢力に送るためにアメリカが中国から買い入れた武器の総額が2
 0億ドルを超えたという主張が本当なら、中国がアメリカから購入した軍装備品の5億ドル以上という金額は少
 なく思える
  中国は反ソ勢力のための武器をアメリカに売っただけでなく、秘密協力をどう進めるかについての助言もした,
 その助言
から、傾きかけた覇権国、この場合はソ達に対する中国の戦略がいくつか見えてくる。まず中国は、ソ
 連の弱みを見つける
ことを強調した。そして第一の戦略は、ソ達朗のコストを上げることだと説いた。アフガン
 とアンゴラの反乱軍にスティンガー
対空ミサイルを提供することをわたしが提案すると、それでヘリコプターや
 ジェット戦闘機を撃ち落とせば、ソ達にとては高く
つくと、彼らは大喜びした。

  第ニの戦略は、他者を戦わせることだ。言うまでもなく、「無為」という戦国時代の戦略である。

  第三の戦略は覇権国の同盟国を攻撃することだ。カンボジアの反乱軍は、ソ達の傀であるベトナムと戦った。
 アンゴラの反乱軍は、ソ連の航空機でアンゴラに送られ
たキューバ人を追放したが、もしスティンガー対空ミサ
 イルを持っていたら、その航
空機を撃墜していたことだろう。アメリカは中国と協力して、これらすべてと、そ
 れ
以上のことを行った。

  わたしは中国の代表に、さらに二つのことをするのは、あまりにも挑発的だろうか、と尋ねた。その一つは、(
 冷戦の問でさえ行われなかったことだが、アフガンの反
乱軍を支援して、ソ連領内で破壊工作をさせることで、
 もう一つは、アフガンの要求
に応えて長距離狙撃銃、暗視ゴーグル、同国に駐在するソ連高官の居場所を掲載し
 
地図を提供し、暗殺を成功させることだ。わたしの同僚は、中国もさすがにそれには賛成しないだろうと考え
 ていた。一方わたしは、中国の歴史書をたくさん読んでいた
ので、彼らは賛成するのではないかと予測した。し
 かし、そんなわたしでさえ、中国
がこの提案のどちらにも諸手を挙げて賛成した時には、あまりの情け容赦ない
 さまに
当惑した。
  スティーブ・コールは、ピュリツアー賞を受賞した著書『アフガン諜報戦争』で、アフガンからのこれらの要
 請を却下したのはアメリカ側だと述べている。CIAの法
律顧問が、それはほとんど「暗殺行為」であり、現地
 のCIA支局長が「手錠をかけ
られる羽目になる」と警告した、とコールは語る(注69)。そういうわけで、狙
 撃銃は
承認されたが、地図と暗視ゴーグルは承認されなかった。また、ソ連領内で奇襲攻撃を仕掛けるという案
 も、まもなく取り下げられた。中国側はその案をいたく気に入
り、傾きつつある覇権国に心理的ショックを与え
 ることができると、しきりに推した
のであったが(注70)。

  1985年、アメリカは中国のマラソンを支援するために、武器さえ提供するようになった。レーガン政権が、
 10億ドル超の六つの主要な武器システムを中国に売る手
はずを整えたのだ。その狙いは、中国の陸軍、海軍、
 空軍を増強し、さらには海兵隊
の拡大を支援することにあった(注71)。そして1986年3月、レーガン政権
 は、遺
伝子工学、知能ロボットエ学、人工知能、自動化、バイオテクノロジー、レーザー、スーパーコンピュー
 ター、宇宙工学、有人宇宙飛行に焦点をあてた中国の八つの国立
研究センターの設立を支援した(注72)。ほど
 なく中国は、1万を超すプロジェクトで
著しい進歩を遂げた。それらは中国の了フソン戦略にとって極めて重要
 なものだった
が、西側諸国の支援がなければ、到底なし得なかったはずだ。レーガン政権は、中国を後押しすれ
 ばソ連に対抗できると信じ、レーガンをはじめとして誰もが、積極的に
自由化を進めているという中国の主張を
 信じようとした。

  仲間に支援してもらってソ連の包囲を破るという中国の戦略は成功しつつあった。1989年、ソ連はアフガ
 ニスタンから退却し、まもなくベトナムもカンボジアから
撤退した。では、アメリカと中国は、信頼の土台を築
 き、真の同盟国になれたのだろ
うか。なれた、と当時のわたしは考えていた。しかし、戦国時代の原理に則れば、
 中
国はついに真の覇権国と向き合うべき時を迎えていた。その相手は、アメリカであ 勢の重要な要素の一つは、
 包囲を仕掛けてくる敵を迎え撃つことだ。1989年2
月、鄭小平は、北京でジョージ・H・W・プッシュ大統
 領と会談した折に、「ソ連によ
る包囲は、中国にとって致命的な脅威だった」と語った。おそらくそれは本音だ
 った
のだろう。だが、今、囲碁の形勢は逆転し、弱体化したソ連を中国が包囲しつつあった。そして、ソ連が衰
 退しはじめ、アメリカの覇権が拡大しつづけている時に、中国
が勢をどう読み取るかは、誰にも予測できなかっ
 た。
  

武力という悪魔が跋扈する『国家覇権戦略』に取り憑かれるとどうなるか?国家主義という大魔王は罪なき民の生命
が奪う――現代中国史から「
覇権」に翻弄される世界をこの著書は炙り出す。そのひとつが「払暁の友は、昨夜の敵」
の中ソ(ロシア)間の内ゲバを通し、中越戦争、カンボジアの大虐殺、アフガニスタン紛争、9・11、イラク侵攻、
北アフリカ・中東紛争と南沙諸島紛争まで貫く。鬱陶しくも興味深い読書時間を提供してくれる。

                                             この項つづく

      

注63  Conbov.Cambodian Wars, 288.
注64 同上、226-27.
注65 Mary Louisc Kclly,"Intelligcnce Veteran Focuses on North Korea.” NPR, Octobcr 13, 2006.以下のサイトで入手可能,
    http://www
.npr.org/templates/story/story.php?storyld=6259803.
66. Crile,Charlie Willsu's Wαe,and Conboy, Cambodian Wars.
注67. NSDD 166, US Policy. Programs,and Strategy in Afghanistan,March 27, 1985,以下のサイトで入手可能。
    http://www.fas.org/irp/
offdocs/nsdd/nsdd-166.pdf
注68.. Steve Coll, Ghost Wars: The Secret History of  the CIA, Afghnistan, and Bin Laden, from the Soviet Invasion to Septem
           10, 2001(New York: Penguin Press, 2004),66.

注69.  同上、137.
注70.  同上。このすべてでわたしが果たした役割は3冊の本に記されている。レイモンド・L・ガーソフは「マイケル・ピルズベ
    リーは当
初、1975年秋のフォーリン・ポリシー誌のかなり話題になった記事で、中国への武器輸出と、中国との広範囲
    にわたる軍事安全保障関係
を提案した。当時知られていなかったのは、ピルズベリーが中国当局者と内密の会談を
    行ってきたことだ。(中略)彼の報告書は秘密文書と
して、国家安全保障会議、国防総省、国務省の10名あまりの幹部
    に回
覧された」としている,Raymond L.Garthoff,Dètente and Confronation: American-Soviet Relations from Nixon to
           Reagan (
Washington,DC: Brookings lnstitution, 1983),696. マフムード・アリによれば、「ランド研究所の中国分析家、
           マイケル・ピルズベリ
ーは(中略)1973年夏、中国の国連監視団という名目でアメリカに来ていた人民解放軍将校たち
           と密かに会った。(中略)国防総省の命によ
るものだ」。Mahmud Ali,US-China Cold War CoLLaboration; 1971-1989.
          
(New York: Routledge, 2005),81.アフガニスタンからの退却についてソ連と交渉した国連事務次長、ディエゴ・コルド
           ベスに
よると「当初、スティンガー・キャンペーンの陣頭指揮をとったのは、国防次官フレッド・イクレと、攻撃的なアフガ
           ニスタン問題の調
整官、マイケル・ピルズベリーだった。(中略)スティンガー支持者は最終的に勝利を収めたが、官僚
           は  最後の最後まで激しく抵抗した」。
Dicgo Cordovcz,Out of Afghanistan: The Inside Story of theDiegoCordovez, Out
           of Afghanistan: The Inside Story of the
Γ・(New York: Oxford university Prcss, 1995),195.クリントン大統領の副司法
           長官、フィリップ・ヘイマンは次のように潜いた。「秘密行動委□会は3~4週間ごとに集まった,その存在は公には知ら
           れていなかったが、こうした委員会はアイゼンハワー以来、全政権で運営されていた。例えば、ケネディ政権では、40
           委員会と呼ばれていた。秘密行動についての情報はすべて「VEIL」
というセキュリティーシステムで保護されていた」。
    Philip Heyman Living the Policy Process(Ncw York: Oxford univcrsity Prcss, 2008),44.
注71 KarI D. Jackson,Mernorandum for the lnteragency Group on U.S--China Military Relations,Subject: U.S.-China 
           Military Relations: A Roadmap,September 10,1986,Department of Defense,lntermational Security Affairs,
           Douglas Paal file. Reagan Presidential Librarv.
 
注72.  同上。以下も参照。Feigenbaum,China's Techno-Warriors.      

 

  ● 今朝の朝食              

懐かしい、万平ホテル製のランチョンマット、山中漆器の榛(ハンの木)のプレートに「マッシュパンプキンと卵の
厚巻きオープントーストのルッコラとミニトマト添え」を戴くことに。ハンの木のプレートが 新鮮だったので慌て
てデジカメする。 
                     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武器よさらば Ⅰ

2015年01月09日 | 時事書評

 

 



Paris Charlie Hebdo attack: live : Manhunt in woods in northern France after gunmen abandon car they used to
flee Charlie Hebdo attack in Paris - latest updates

● シャルリー・エブド社銃乱射事件

7日午前11時20分(日本時間午後8時20分)、黒い戦闘服を着てカラシニコフ銃で武装した覆面の男2人が、
シャルリー・エブド社の資料室が入っているパリ・ニコラアペール通り6番地の建物に侵入。「ここはシャ
ルリー・エブドか? 」と叫んだ後、住所が間違っていたことに気付く→2
人はすぐに10番地に移動。受付
のスタッフに発砲後、ジャーナリストや漫画家が編集会議を開いていた3階に向かう。警察筋によれば「男
2人は銃を乱射し、会議室にいた人たちを冷酷に殺害した。(漫画家の)シャルブ(Charb)の護衛に当たっ
ていた警官も、応戦する間もなく殺害される。生存者は、テーブルの下に隠れた1人だけだった。現場に居
合わせた人々は、男2人が「預言者のかたきを打った」「アッラー・アクバル」(アラビア語で神は偉大な
りの意)と叫ぶのを聞く。→
午前11時半(日本時間午後8時半)、シャルリー・エブド本社の銃撃について
通報を受けた警察が、現場に急行。武装した男らは再び「アッラー・アクバル」と叫び逃走した後、警察と
対峙(たいじ)し、銃撃戦となる。黒のシトロエンC3に乗り込んだ男2人は、別の警察車両と撃ち合いとな
り、10発ほど発砲。車内にいた警官らにけがはなかった。→
一般人が撮影した動画には、男らがぞっとする
ような冷静さで殺人に及ぶ様子が写されている。体の前に銃を構えて大股で歩きながら、標的を探して通り
を見回すと、負傷して舗道に横たわる警官を見つけ、手を上げて身を守ろうとする警官を、頭部に銃弾を撃
ち込む「処刑スタイル」でひるむことなく殺害した。男は引き金を引く前に「俺を殺そうとしたな」と叫ん
でいた→
男2人はその後、再び周りを見回すと、駐車していた逃走用の車にゆっくりと向かった。助手席側
の男は、地面に落ちた銃とみられるものを拾ってから急いで車に乗り込んだ。同社の近くに居合わせた人た
ちが冷静さと勇気をもって撮影した動画や写真には、男2人が通りを歩いてくるのに気づいた様子で駐車中の
車の間にしゃがみこんで身を隠す歩行者の姿も捉えられていた。→
男らは、整然と襲撃を実行した時のと同
じ冷静さを保ったまま、車で走り去った。車はその後まもなく、1台のフォルクスワーゲンと激しく衝突。
衝突された車の運転手が負傷した。男らはそのまま逃走を続けたが、車の損傷が激しかったためポルト・ド
パンタンで乗り捨てると、別の車を奪ってパリ北方へと逃走した。(「会議で銃乱射、負傷警官を射殺 パリ
新聞社襲撃の冷酷な手口」
AFP 2015.01.08)

欧州では、イスラム教の過激な思想に染まった人物が関与したとみられるテロ事件が起きている。去年5月、
フランス
出身の男がベルギーのブリュッセルにある「ユダヤ博物館」で銃を発砲し、4人が死亡。この男は、
フランス南部のマ
ルセイユで逮捕され、シリアで「イスラム国」の活動に参加していたことが分かっている。
また、おととし3月には、国際テロ組織アルカイダのメンバーを名乗る男がフランス南部のトゥールーズや
その近郊でユダヤ系の子どもや兵士ら合わせて7人に対して発砲して殺害する事件が起きている。

襲撃されたのは、フランスの風刺週刊紙「シャルリエブド」のパリ本社。同紙は批評的な風刺画を掲載する
ことで有名で、イスラム教の指導者ムハンマドを題材にした風刺画を繰り返し掲載してきた。これまで何度
も脅迫を受けており、オフィスが放火されたこともあった。現地メディアによると、編集会議が開かれてい
る部屋に直行。編集会議の最中だったことから幹部が集まっており、実行犯は幹部の具体的な名前を叫びな
がら頭を狙って自動小銃を発射したという。実行犯はこの時間に編集会議が行われることを事前に知ってお
り、同社幹部の顔と名前を特定までしている。
 

 

フランスの風刺週刊紙「シャルリエブド」パリ本社銃乱射事件は欧米を中心として非難が渦を巻いている。
言論や表現の自由や反差別主義を前提として、同社の風刺絵をさらっと見渡して、"どぎつい"、"えぐい"さ
が目につくものであった。これは歴史的なことを踏まえ、このような批判を繰り返せば、その反響がどのよ
うになるかは、当然、編集責任者は想像つくだろうし、敢えて承知の上で週刊紙を発行しているのだろう。
まして、欧州列国の植民地主義、あるいは米ソ代理戦争地として、石油資源争奪地の当事諸国であった中近
東・北アフリカのイスラム圏である。"銃乱射事件"がいとも簡単に、低いレベルの人物や組織?によ
り引き
起こされることなどわたし(たち)は理解しがたいが、余りにも左翼小児病的、あるいは商業主義的では、
とおもわれるような出版方針にも原因があるのではとも思える。とまれ、『人命は地球より重し』(故福田
赳夫首相)である。昨年末、以下のようにブログ掲載した。


 24日、戦車やミサイルなどの通常兵器の取り引きを規制する初めての国際条約で、日本などが主導し
 た「武器貿易条約」が発効し、武器の取り引きの管理が強化されることで、紛争の拡大防止などにつな
 がっていくのか注目されている。
武器貿易条約」は、核兵器などの大量破壊兵器とは異なりこれまで
 規制が無かった通常兵器の国際的な取り引きを規制する初めての条約で、日本などが主導して去年4月
 に国連総会で採択された。

 条約では、戦車やミサイル、小型の銃などの取り引きについて各国が管理を強化し、国連安全保障理
 会の決議や国際法に違反する事態を招くおそれがある場合には、取り引きを禁止することなどを定
めて
 いる。条約は、日本を含め発効に必要な50を超える国が批准の手続きを終えてから90日が経
過した
 ことを受け、24日発効。一方で、主要な武器の輸出国のアメリカは署名はしたものの批准し
ておらず、
 ロシアや中国などは署名もしていない。


 国連のパン・ギムン(潘基文)事務総長は、声明を発表し「武器が紛争地に流入するのを防ぎ、テロ
 ストや犯罪組織の手に渡らないようにすることで、人々の苦しみを和らげたい」として、条約の意
義を
 強調するとともに、主要な武器の輸出国に対しても改めて早期加盟を促した。



                 『武器貿易条約が発効!通常兵器取引に初の規制 国連に新風!』                     

                                              太陽と山羊のプロジェクト」2014.12.26 より 
  

ここで、武器輸出国リスト(上図)では上位10国、武器貿易条約(下図)の未批准国が、明日にでも、通
常兵器の取引を停止、武器輸出を止めれば、このような惨事は未然に防ぐことができるはずたと、わたし(
たち)は確信している。そういった意見を踏まえた上での言論・表現の自由であって欲しかったと思ってい
る。北アフリカや中東のイスラム圏の問題のすべての責任は、植民地主義の旧宗主国、あるいは、冷戦時代
の米国、旧ソ連(ロシア)、中国、欧州、あるいは当事国の権力支配層にあると考えている。そのことを踏
まえ、すべての紛争地域から、通常兵器、地雷、機雷、劣化ウラン弾、化学兵器?核兵器、ミサイルなどを
買い上げ撤去することを提案するが、如何に ^^;。


※ 「黄色」は武器貿易条約署名国、「緑色」は武器貿易条約批准国。 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国は世界の警察をやめるか。

2014年05月29日 | 時事書評

 

 

  

●米国は“世界の警察”ではない?

オバマ米大統領が、米東部ニューヨーク州ウェストポイントにある陸軍士官学校の卒業式で、外交
政策について演説し「中国の経済的な台頭と軍事的な拡張が近隣諸国に懸念を与えている」と非難。
南シナ海について、中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)による紛争回避のための「行動規範」
策定の取り組みを支援すると表明するとともに、国際法にのっとった解決を促し、中国をけん制し
同大統領は昨年、シリアの化学兵器問題でアサド政権に対する限定的な軍事力行使をいったん決断
しながらぎりぎりで見送った。大統領は「米国は世界の警察官ではない」と述べて国民に理解を求
めたが、野党・共和党などからは米国の威信が揺らいだと非難を浴びた。また、こうした外交姿勢
がロシアによるウクライナ・クリミア半島の編入を許すことにつながったとの批判も出ている。大
統領の外交政策演説はこれらの批判に反論する形をとったという。

 

大統領はシリアに軍事介入しなかった判断について「正しい判断だったと信じている」としたうえ
で、「独裁者
に立ち向かうシリアの人々を助けるべきではないということではない」と強調し、反
体制派への支援を強化す
る考えを示した。また、シリア難民の受け入れや国境を越えて活動するテ
ロリストと戦うシリアの隣国への支
援も促進する考えを示したという(毎日新聞 2014.05.29)。
注目は、大統領が「米国は世界の警察官ではない」と述べたということでわたし(たち)は画期的
な発言であり、ロシアとの核軍縮実行とアフガニスタンからの撤退としてそれは現れてきているこ
とを歓迎する。問題はこれまでも国連安保理での紛糾劇が収まらなくなるのではという懐疑に対し、
少なくとも、ここ数年間は寧ろ逆の状態もありうるということである。いまオバマの支持率が低下
しているがゆえ、"
新冷戦構造"が紛争として現実化すれば、理想を棚上げし、いつものように?軍
事的介入することも想定される。逆に言えば、このまま、オバマの理想主義的な路線を歩んでもら
った方がわたし(たち)の、国連改革や世界平和への貢献(『国連改革は進んでいるか。』)の本
気度が試されることになるので、これはこれでウエルカムだが、"新冷戦構造"の方向に進めば、国
内外の“武闘信仰派”が生き存えることになるだろう。と、そんなことを考えてみた。

 

 




●バルカン半島120年で最悪規模の洪水禍
 
欧州南東部バルカン半島で今月中旬から、豪雨が続いた影響で洪水が発生し、独公共放送ARD
などによると、ボスニア・ヘルツェゴビナでは国民の4分の1にあたる95万人が避難している。
1990年代の旧ユーゴスラビア紛争時に埋設されたままの地雷が流されて各地に散乱しており、
地雷による「2次災害」への懸念は各地で高まっている。この豪雨は過去120年で最悪規模とさ
れ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、クロアチアの3カ国で少なくとも50人が死亡したと
報じられた。ボスニアには現在、推計で約12万個の地雷が埋設されたままになっているほか、
多数の不発弾が地中に埋まっまま放置されている。この一部が洪水で流されたとみられ、けが人は
出ていないが、北東部ブルチコ近郊では爆発する騒ぎが発生している。洪水で地雷などが散乱した
地域は最大320平方キロに及ぶとみられる。地雷原を示す標識もなく、住民が知らずに足を踏み
入れてしまう事態も懸念され、米国務省は25日、爆発物処理専門家の現地派遣を発表。米国務省
によると、地元当局の地雷撤去技術のレベルは高いものの、今回は対象範囲が広く、水中やぬかる
みでの除去など困難な作業が予想されるという。米国はこれまで、ボスニアとセルビアに約1億
1000万ドル(約112億円)の地雷・不発弾除去支援を実施している。 26~27日には
ドイツのシュタインマイヤー外相もボスニアを訪れ、被災者支援や地雷除去のため計700万ユー
ロ(約9億8000万円)の拠出を約束した。国際NGOなどの集計によると、地雷やクラスター
(集束)爆弾の不発弾による世界の死傷者は2012年で3600人を超えている。埋設済みの地
雷は1億個を超えるとの推計もあるとのことだ。

在日セルビア大使館には洪水発生直後から義援金や晴天を願うてるてる坊主などが贈られている。
大使館では義援金専用口座を開設したほか、持ち込みでの寄付も受け付けている。問い合わせは同
大使館(03・3447・3571)。
 

 

 

● ダウンロードは儲からず、ライブで利益を捻出

ミュージシャンのスガシカオツイッターで「CDを買って欲しい」と発言したことをきっかけに、ダ
ウンロードだけでは赤字になってしまうという音楽業界の体質が話題になっているという。それじ
ゃ、どういう実体になっているというのだろうか? CDを販売するには、プレス代やパッケージ代、
レコード店のマージンなど多額の費用がかかるが、販売価格の半分程度は製作側に残ることになる
という。この金額を、音源制作費、レコード会社の利益、プロモーション費用、アーティストの印
税、プロデューサーの印税などで分け合うことになる。アーティストの取り分は全体の2%程度(
作詞作曲をしていれば著作権料はこれに数%が加わる)が相場だという。制作費の定義が明確でな
い(レコード会社が音源の制作やプロモーションにかけられる金額のことを指す?)。この費用は
全体の2割程度。1200円のシングルCDが3万枚売れたと仮定すると、720万円程度の経費を確保で
きるが、レコード会社としては次の作品に費用の出資に前向きになれ、アーティストとしては非常
に望ましい状況になるという。

ところが、ダウンロードの価格は1曲250円程度です。2曲売れたと仮定しても、CDの半分以下の売
上にしかならず、この中で関係者が利益を分け合い、制作費が確保できず、次のリリースのメドが
立た
ないというケースが起きるというのだ。音楽業界ではダウンロードでは利益は出ず、ライブな
どのイベントで利益を捻出するというやり方が主流になる。大手のエイベックスも、CDやダウンロ
ードの販売よりも、ライブなどその他事業の売上げが上回る。一方、現在の業界は「打ち込み」と
呼ばれるコンピュータ音源を駆使した制作手法の普及で、音源制作費用も劇的に安くなっているた
め(デジタル革命基本特性 第2・4・5則)、1つのシングルが、20万円くらいの費用で出来て
しまうこともあり、これがダウンロード販売を後押ししている反面、スタジオで楽器を使い何度も
録音を繰り返す製作費用が高くなる背景があるという。ということで、ビジネスチャンスの拡大に
知恵も工夫もいるということを知ることとなる。

 

  

  

 
 「失礼ですが、谷村さんはそんな風に考えたことありませんか? もし自分からものを書く能
 力が取り去られたら、自分はいったいなにものになるのだろうと?」
  僕は彼に説明した。僕は出発点が「なにものでもない一介の人間」であり、丸裸同然で人生
 を開始した。ちょっとした巡り合わせでたまたまものを書き始め、幸運にもなんとかそれで生
 活できるようになった。だから自分が何の取り柄もなく特技もない、ただの一介の人間である
 ことを認識するために、わざわざアウシユヴィッツ強制収容所みたいな大がかりな仮定を持ち
 出す必要はないのだ、と。



  渡会はそれを聞いてしばし真剣に考え込んでいた。そういう考え方が存在すること自体が、
 彼にはどうやら初耳であるようだった。

 「なるほど。そういう方が人生として、あるいは楽なのかもしれませんね」

  なにものでもない人間が丸裸で人生をスタートするというのは、それほど楽なこととも言え
 ないのではないかと、僕は遠慮がちに指摘した。 

 「もちろんです」と渡会は言った。「もちろんおっしやるとおりです。何もないところから人 
 生を始めるのは、それは相当きついことでしょう。私はそういう面では人より恵まれていたと
 思います。でもある程度の年齢になり、自分なりのライフ・スタイルみたいなものも身につき、
 社会的地位もいちおうできて、そうなってから自分という人間の価値に深い疑念を抱くように
 なるのは、別の意味合いでこたえるものです自分がこれまでに送ってきた人生が、まったく
 意味を持たない、無駄なものであったように思えてきます。若いときならまだ変革の可能性が
 ありますし、希望を抱くこともできます。でもこの歳になると、過去の重みがずしりとのしか
 かってきます。簡単にやり直しがききません」
 「ナチの強制収容所についての本を読んだことがきっかけになって、そういうことを真剣に考
 え始められたわけですね」と僕は言った。

 「ええ、書かれている内容に、奇妙なくらい個人的なショックを受けたんです。それに加えて
 彼女との先行きが不鮮明なこともあり、私はしばらくのあいだ軽い中年影のような状態に陥っ
 ていました。自分とはいったいなにものなのだろう、ずっとそればかり考え込んでいました。
 でもどれだけ考えたところで、出口らしきものは見つかりません。同じところをぐるぐる回っ
 ているだけです。これまで愉しくやってきたいろんなことが、どうやっても面白くありません。
 運動をしたいとも思わないし、服を買う気も起きないし、ピアノの蓋を開けることさえ億劫で
 す。食事をとろうという気持ちにもなりません。じっとしていると、頭に浮かぶのは彼女のこ
 とばかりです。仕事でクライアントを相手にしているときでさえ、彼女のことを考えてしまい 
 ます。思わず彼女の名前を口にしてしまいそうになります」

 「その女性とはどれくらい頻繁に会うんですか?」

 「そのときによってまったく違います。ご主人のスケジュール次第なんです。それも私がつら
 く感じることのひとつです。彼が長い出張旅行に出ているときには続けて会います。そういう
 とき彼女は子供を実家に預けるか、ベビーシッターを雇ったりします。しかしご主人が日本に
 いると、何週間も会えなくなります。そういう時期はかなりこたえます。彼女にもうこのまま
 二度と会えないんじゃないかと思うと、陳腐な表現で申し訳ないのですが、身体がまっ二つに
 引き裂かれるようです」

  僕は黙って彼の話に耳を傾けていた。彼の言葉の選択は月並みではあったが、陳腐には聞こ
 えなかった。むしろ逆にリアルなものとして響いた。
  彼はゆっくり息を吸い込み、それを吐いた。「私にはだいたい常に複数のガールフレンドが
 いました。あきれられるかもしれませんが、多いときには四人か五人の女性がいました。誰か
 と会えない時期には別の女性と会っていました。そうしてけっこう気楽にやっていました。で
 も彼女に強く心を惹かれるようになってから、他の女性たちには不思議なくらい魅力を感じな
 くなったんです。他の女性と会っていても、彼女の面影がいつも頭のどこかにあります。それ
 をよそに追いやることができません。まさに重症です」

  重症、と僕は思った。渡会が電話をかけて救急車を呼んでいる光景が目に浮かんだ。「もし
 もし、救急車を至急お願いします。まさに重症なんです。呼吸が困難で、今にも胸がまっ二つ
 に張り裂けそうで……」
  彼は続けた。「ひとつの大きな問題は、彼女を知れば知るほど、ますます彼女のことを好き
 になっていくということです。一年半こうしてつきあっていますが、一年半前より今の方が、
 ずっと深く彼女にのめり込んでいます。今では彼女の心と私の心が何かでしっかり繋げられて
 しまっているような気がします。彼女の心が動けば、私の心もそれにつれて引っ張られます。
 ロープで繋がった二艘のボートのように。綱を切ろうと思っても、それを切れるだけの刃物が
 どこにもないのです。こういうのもこれまでに一度も昧わったことのない感情です。それが私
 を不安にさせます。このままどんどん気持ちが深まっていったら、自分はいったいどうなって
 しまうんだろうと」
 「なるほど」と僕は言った。しかし渡会はもっと実質のある返答を求めているようだった。
 
 「谷村さん、私はいったいどうすればいいんでしょうね?」

 
  僕は言った。どうすればいいのか、具体的な対策まではわかりかねるが、でも話を問いてい

 る限り、今あなたが心に感じていることは、どちらかといえばまともで筋の通ったことに僕に
 は思える。恋をするというのはそもそもそういうことなんです。自分で自分の心がコントロー
 ルできなくなり、理不尽な力に振り回されているみたいに感じる。つまりあなたは何も世間常
 識から外れた異様な体験をしているわけじゃない。ただ一人の女性に真剣に恋をしているだけ
 だ。愛している誰かを失いたくないと感じている。いつまでもその相手と会っていたい。もし
 会えなくなったら、そのまま世界が終わってしまうかもしれない。それは世間でしばしば見受
 けられる自然な感情です。不思議でもなく特異でもない、ごく一般的な人生のひとこまです




 
  渡会医師は腕組みをし、僕の言ったことについてまたひとしきり考えを巡らせていた。もう
 ひとつ話がうまく呑み込めないようだった。ひょっとしたら「ごく一般的な人生のひとこま」
 というものが、概念として彼には理解し辛かったのかもしれない。あるいは実際にそれは、
 「恋をする」という行為から少しばかり逸脱したことだったのかもしれない。
  ビールを飲み終え、帰り際になって、彼はこっそりと打ち明けるように言った。

 「谷村さん、私が今いちばん恐れているのは、そして私をいちばん混乱させるのは、自分の中
 にある怒りのようなものなんです」

 「怒り?」と僕は少しびっくりして言った。それは渡会という人物にはいかにも似合わない感
 情であるように思えたからだ。「それは何に対する怒りですか?」
  渡会は首を振った。「私にもわかりません。彼女に対する怒りでないことは確かです。でも
 彼女に会っていないとき、会えないでいるとき、そういう怒りの高まりを自分の内側に感じる
 ことがあります。それが何に対する怒りなのか、自分でもうまく把握できません。でもこれま
 でに一度も感じたことのないような激しい怒りです。部屋の中にあるものを、手当たり次第に
 窓から放り出したくなります。椅子やらテレビやら本やら皿やら額装された絵やら、何もかも
 を。それが下を歩いている人の頭にぶつかって、その人が死んだってかまうものかと思います。
 馬鹿げたことですが、そのときは本気でそう思うんです。今のところはもちろんそういう怒り
 をコントロールできます。本当にそんなことはしゃしません。でもいつかそれをコントロール
 できなくなる日がゃってくるかもしれない。そのせいで誰かを本当に傷つけてしまうかもしれ
 ません。私にはそれが怖いんです。それならむしろ、私は自分自身を傷つけることの方を選び
 ます」

   それについて僕がどんなことを言ったのか、よく覚えていない。たぶん差し障りのない慰め
 の言葉を口にしたのだと思う。彼の言うその「怒り」がいったい何を意味しているのか、何を
 示唆しているのか、そのときの僕にはよく理解できなかったから。もっときちんとしたことが
 言えればよかったのかもしれない。しかしたとえ僕がきちんとしたことを口にできていたとし
 ても、彼がその後辿った運命が変わることはおそらくなかっただろう。そんな気がする。
  我々は勘定を払い、店を出てそれぞれの家に戻った。彼はラケット・バッグを抱えてタクシ
 ーに乗り込み、車の中から僕に手を振った。それが僕が最後に見た渡会医師の姿になった。ま
 だ夏の暑さが残っている九月の終わり近くのことだ。





  その後、渡会はジムに姿を見せなくなった。僕は彼に今っために週末になるとジムに寄って
 みたのだが、彼はいなかった。まわりの人々も彼の消息を知らなかった。でもジムではそうい  
 うことはしばしばある。ずっと顔を見せていた人が、ある日からまったくやってこなくなる。
 ジムは職場ではない。来るも来ないも個人の自由だ。だから僕もさして気にしなかった。その
 ようにしてニケ月が過ぎた。
  十一月末の金曜日の午後、渡会の秘書から電話がかかってきた。彼の名前は後藤といった。
 低く滑らかな声で彼は話した。その声は僕にバリー・ホワイトの音楽を思い出させた。真夜中
 にFM番組でよくかかるような音楽を。

 「急にこんなことを電話で申し上げるのは心苦しいのですが、渡会は先週の木曜日に亡くなり、
 今週の月曜日に身内だけで密葬がとりおこなわれました」

 「亡くなられた?」と僕は呆然として言った。「たしかニケ月前、最後にお目にかかったとき
 はお元気そうでしたが、いったい何かあったのですか?」

  電話の向こうで後藤は少し沈黙した。それから口を開いた。「実を申しますと、渡会から生
 前、谷村さんにお渡ししてくれと言われて預かっているものもあります。厚かましいお願いで
 すが、どこかで短くお会いすることはできませんか? そのときに詳しいことをお話しできる
 と思います。私の方はいつでもどこにでも参上します」
  今日これからではどうかと僕は言った。それでかまわないと後藤は言った。僕は青山通りの
 一本裏の通りにあるカフェテリアを指定した。時刻は六時。そこでならゆっくりと邪魔されず
 に静かに話をすることができる。後藤はその店を知らなかったが、場所は簡単に調べられると
 思うと言った。
 

 

                    村上春樹 著『独立器官』(文藝春秋 2014年 3月号)

                                    この項つづく





昨夜、知人に電話入れその後の家族の安否を尋ねたが想定内の返事だった。ところで、スガシオの
つぶやきも想定内の話だし、バルカン半島での洪水も想定内だったが、機雷や不発弾の放置禍につ
いては想定外だった。それで、中国の蛮行は想定内だったのか?それは、いわずもがなであるが、
天国にいる小平は地上をのぞきながらどう思っているのだろうか?
これって、毎度、同じことを
書いているよね。^^;
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足湯効果のウォームビス

2013年11月27日 | 省エネ実践記

 

 

  

【ウォームビズ効果】

モンベルのトラッキング・ウエアを実践し始めて二週間経ったが、効果十分という感想をえ
る。
例えると、移動する足湯効果ということになる。元々スポーツウエアということもあり
ファッション
もあり気に入っている。そこでさらに欲をいうと、機能性と意匠性があるネッ
クガーター(ネックバ
ンド、ネックウォーマ)とヘッド・バンド(ヘッド・ウォーマ)を揃
えれば完璧ということで、ネット販売商品を調べる(上写真×3品)。たぶん今シーズンは
これで乗り越えることができるだろう。
 これは過信か?

     

 


 




【ドライブ・マイ・カー】

 

  二日後の午後二時には、黄色のサープ900コンバーティブルは修理を終えられてい
 た。右前面のへこんだ部分は元通りに修復され、塗装も継ぎ目がほとんどわからないよ
 うに丁
 寧に仕上がっていた。エンジンは点検整備され、ギアは再調整され、プレーキ
 パッドもワイパーブレードも新
しいものに交換された。洗車され、ホイールを磨かれ、ワック
 スをかけられていた。いつもどおり大場の仕事にはそつがなかった。家福はもう十二年
 そのサーブに乗り続け、
走行距離も十万キロを超えている。キャンバスの屋根もだんだ
 んくたびれてきた。強い雨の降る日には隙間の水漏れ
を気にする必要がある。しかし今
 のところ新車に買い換えるつもりはない。これまで大きなトラブルは皆無だったし、何
 よりも彼
はその車に個人的な愛着を持っていた。冬でも夏でも、車の屋根を開けて運転
 するのが好きだ
った。
  冬には分厚いコートを着てマフラーを首に巻き、夏には帽子をかぶって濃いサングラ
 スをかけ、ハンドルを握った。シフトの上げ下げを楽しみながら都内の道路を移動し、

 信号待ちのあいだにのんびり空を眺めた。流れる雲や、電材にとまった鳥たちを観察た。
 そういうのが彼の生活スタ
イルの欠かせない一部になっていた。家福はゆっくりとサ
 プのまわりを一周し、レース前の馬の体調を確かめる人
のように、あちこち細かい部分
 を点検した。

  その車を新車で購入したとき、妻はまだ存命だった。ボディーカラーの黄色は彼女が選
 んだものだ。最初の数年間はよく二人でドライブをした。妻は運転をしなかったので、
 ハンドルを握るのはいつも家福の役だった。遠出も何度かした。伊豆や箱根や那須に出
 かけた。しかしそのあとの十年近くはほとんど常に彼一人で乗っていた。妻の死後、何
 人かの女性と交際したが、彼女たちを助手席に座らせる機会はなぜか一度もなかった。
 都内から外に足を仲ばすことも、仕事でそうする必要がある場合を別にして、まったく
 なくなってしまった。
 「さすがにあちこちに少しずつやれが出てきていますが、まだまだ大丈夫です」と大場
 は大型犬の首でも撫でるように、ダッシュボードを手のひらで優しくこすりながら言っ
 た。「信頼できる車ですよ。この時代のスウェーデン車って、なかなかしっかり作られ
 ているんです。電気系統に気を遠う必要はありますが、基本のメカニズムには何ら問題
 ありません。ずいぶん丁寧に整備をしてきましたしね」
  家福が必要書類にサインし、請求書の詳細について説明を受けているときに、その娘
 がやってきた。身長は165センチくらいで、太ってはいないが、肩幅は広く、体格は
 がっしりしていた。右の首筋に楕円形の紫色のアザのようなものがあったが、彼女はそ
 れを外にさらすことにとくに抵抗を感じていないようだった。たっぷりとした真っ黒な
 髪は邪魔にならないように後ろでまとめられていた。彼女はおそらくどのような見地か
 ら見ても美人とは言えなかったし、大場が言ったようにひどく素っ気ない顔をしていた。
  頬にはにきびのあとが少し残っていた。目は大きく、瞳がくっきりしているが、それ
 はどことなく疑り深そうな色を浮かべていた。目が大きいぶん、その色も濃く見えた。
 両耳は広く大きく、まるで僻地に備えられた受信装置のように見えた。五月にしてはい
 ささか厚すぎる、男物のヘリンポーンのジャケットを着て、茶色のコットンパンツをは
 き、コンバLスの黒いスニーカーを履いていた。ジャケットの下は白い長袖のTシャツ、
 胸はかなり大きい方だ。大場が家福を紹介した。彼女の名前は渡利といった。渡利みさ
 き。
 「みさきは平仮名です。もし必要なら履歴書を用意しますが」、彼女は挑戦的に聞こえ
 なくもない口調でそう言った。
  家福は首を振った。「今のところ履歴書までは必要ない。マニュアル・シフトは運転
 できるよね?」
 「マニュアル・シフトは好きです」と彼女は冷ややかな声で言った。まるで筋金入りの
 菜食主義者がレタスは食べられるかと質問されたときのように。


                      村上春樹 『ドライブ・マイ・カー』
                         文藝春秋 2013年12月号掲載中


 

【日本経済は世界の希望(6)】 

                        財政上の安定は何を担保するのか

  ECBのドラギ総裁は緊縮財政について、ヨーロッパでは正統派といえる政策をとり
 すぎる嫌いがあり、それを不快に感じることもあるが、一方で彼の行動はときに素晴ら
 しいものがある。ヨーロッパの政治的な地雷原をうまく通り抜けながら、自らの政治性
 を発揮する能力は卓抜している。

  ECBが直接ソブリン債券を買うのではなく、各国の中央銀行が的確に定める担保を
 出しさえすれば銀行に無制限でお金を貸し出す、というLTROのスキームは、その慧
 眼が発揮された例だろう。その政策によってソブリン債券を買わずとも、同等に近い効
 果を発揮したのだ。

  トリシエ前総裁は傲慢とはほど遠い人物で、個人的には好意を抱いているが、金融政
 策において大きく判断を誤ったのは、第2章でみたとおりだ。抜に飛び抜けた実績はな
 い。イングランド銀行前総裁のマーヴィン・キングも興味深い人物だ。彼は一九九二年
 に現在もイギリスの金融政策の指針となるインフレ目標体制への移行を主導した。二〇
 〇八年の金融危機のときにも、ロイズ・バンキング・グループやロイヤル・バンク・オ
 ブ・スコットランド(RBS)の一部国有化など、銀行への資本注入を要求した。
  その後、彼は緊縮政策を推し進めるようになり、二〇一〇年の総選挙のあとには保守
 党と自由民主党に赤字削減計画への合意を迫ったが、結局、イギリスの緊縮財政政策は、
 二番底を招いて大失策に終わった。彼に対する評価は何ともいいがたい。
  世界各国の中央銀行総裁のなかで、私が高く評価しているのはイスラエル銀行総裁の
 スタンレー・フィッシャーである。彼は元IMF理事でありながら、イスラエルの通貨
 シェケルの為替レートについて大規模な介入を行ない、結果的に量的緩和というかたち
 で効果をあげた。
  もちろん物価の安定と雇用の確保以外に中央銀行が担うべき役割が、財政上の安定で
 あるのはいうまでもない。とくに危機と危機のあいだ、つまり平時において、中央銀行
 は財政を不安定化させるリスクを減らすため、できるかぎりの手を打っておく必要があ
 る。そうすることでいざ危機が襲ってきたとき、市場が機能しつづけることを担保する
 のだ。
  つまりこの財政上の安定は、物価の安定、雇用の確保という二つの機能とは、まるで
 別の目的をもっている。


                       通貨当局と政府の望ましいあり方

  通貨当局と政府のあり方に、望ましいモデルはあるだろうか。中央銀行が財務省の一
 機関であるという状況はインフレに傾きやすいし、実際に一九七〇年代初頭のイギリス
 においてイングランド銀行は英財務省の試みに従い、悲惨なインフレを引き起こした。
 独立していない中央銀行にももちろん、問題は存在する。
  一方で独立した中央銀行は物価の安定に固執してインフレを敬遠し、デフレ経済のも
 とで失策を招く恐れがある。これまで俯瞰した日銀やECBの行動がその例だ。
  つまりいかなる体制においても特有の問題が生じるのである。それぞれの経済で何か
 起きているのか、という現状の正確な把握がまずあるべきで、それなくして望ましい連
 携は生まれないだろう。
  目下、アメリカでマクロ経済的にもっとも意味をもつ政策措置は、連邦政府の強制歳
 出削減だ。二〇一三年三月一日には、二〇二一年度までに連邦予算を総額一兆二〇〇〇
 億ドル削減することを政府に義務づける制度が発効した。それは意図的につくられた間
 違ったアイデアで、誰もそのような政策を望んではいない。
  しかしもし、実際の政策を誰が握っているのか、といわれれば、それはFRBになる。
 何らかの目的を念頭に置きながら、政策的な選択を行なっている唯一の政策立案者はF
 RBなのである。
  もちろん、たしかにFRBは独立しているが、それでも政治のプレッシャーに影響さ
 れないわけではない。下院予算委員会の委員長が目前にバーナンキを呼びつけ、FRB
 は自国通貨を下落させたと非難しつづければ、それだけでFRBは金融政策について圧
 力を感じ、それほど冒険的にはなれなくなる。実際に過去にはそうした例があった。
  FRBと政治家は互いに話し合い、共通の目的において同意する状況をもつべきだ。
 かつてフォークランド紛争をきっかけに中南米諸国の債務返済能力に疑問がもたれ、中
 南米債務危機が起こったとき、FRBと米財務省は緊密に連携して、FRBは貸し手で
 ある米金融機関に対して融資残高の維持やさらなる融資の呼びかけを行ない、中南米諸
 国への貸し出しを不良債権とみなさないようにするなどの規則変更を行なった。
  結果的に米金融機関は融資を不良債権処理することなく、中南米諸国もデフォルトに
 陥ることなく、危機は回避された。このケースは一つの理想例だ。


                         さらなる金融緩和競争のすすめ

  各国中央銀行どうしの関係については、何を考えるべきだろうか。リーマン・ショッ
 クのときには世界的な信用不安からマーケットでドル資金が大きく不足し、ドル・スワ
 ップ協定(金融機関の米ドル調達を支援するため、FRBが日欧の主要中央銀行と結ん
 でいる協定)が実施された。
  しかしこの時期はあくまで特別であり、各国間の調整は非常に重要だったが、いま同
 じような調整が必要かどうかはわからない。各国がそれぞれアグレッシブな政策を追求
 するインセンティブは必要だが、それを現実のものにするための同意は不要だ。
  ただし、お互いにやってはいけないこともある。繰り返すが、ある政策を実行した結
 果として通貨安になるのならよいが、通貨安を進めるために政策を実行する、と明言し
 てはいけない。もし黒田日銀総裁が円安にする、とあからさまにいえば、FRBも、E
 CBも、黒田総裁を手こずらせることになるだろう。
  とはいえ、金融緩和競争自体は懸念すべきことではなく、むしろ望ましいことだ。結
 果的に世界経済を弱くしてしまう貿易戦争のような破壊的行為と異なって、それは世界
 経済の発展に大きく貢献する。
  いまは多くの国々で経済が落ち込み、デフレ圧力が生じている。だからみなが金融緩
 和を行なうべきなのだ。
  日本が金融を緩和した結果、ヨーロッパが自らの産業競争力を奪われたと感じるなら、
 自分自身も金融を緩めればよい。事実、彼らが必要としているのは、まさにそうした政
 策なのである。

        
                    問われているのは「中央銀行総裁の資質」

  結局のところ、重要になるのはいかに質の高い政策をもつか、ということだ。コロン
 ビア大学教授であるジョセフ・スティグリッツの指摘は興味深い。彼は「必要なのは中
 央銀行の独立性」ではなく「中央銀行総裁の資質」という。私も同意する。
  われわれがいま学んでいるのは、どのような組織構造をもったとしても、結果を保証
 するものは何もない、ということだ。独立性はその最たるもので、中央銀行に独立性が
 与えられたのは、それがよい政策につながるだろうと思われたからである。しかしとき
 に中央銀行はその独立性のため、間違った政策を打ち出してしまう。
  中央銀行総裁の資質はもちろん、組織の体質(カルチャ士も質の高い政策を打ち出す
 ためには不可欠だ。広い意味での政治的体質ともいえるだろう。FRBはその条件を十
 分に満たしている。イングランド銀行も同様だ。どちらの銀行もかなりオープンな組織
 体質が根底にある。そこではさまざまな意見が忌憚なく交わされているが、そのオープ
 ンさが中央銀行の質を底上げする。
  とくに外部の人間を入れることが重要だろう。少なくともその意見に耳を傾けたほう
 がよい。FRBでは、その政策を批判する外部の経済学者とのミーティングが行なわれ
 る環境が整っている。グリーンスパンはけっしてそうしたミーティングを実施しなかっ
 たが、バーナンキはいま、記者会見でその機会を設けている。
  もちろん第1章でみたとおり、人事的な交流も活発だ。そこから日銀が学べることは
 少なくない。


                    黒田日銀総裁が見失ってはいけないこと

  中央銀行総裁の資質という点で、黒田日銀総裁は何を意識すべきだろうか。まずは絶
 対に
デフレを脱却し、ある程度のインフレに日本経済をもっていく、という至上命題を
 見失わな
いことである。
  これは黒田総裁が実際に自分の手で実現できることだ。たとえば日本の少子高齢化を
 変えることができればよいが、それを実行する方法は誰にもわからない。解決できるも
 のもあるが、そうでないものもある、ということだ。しかしデフレ脱却は違う。黒田総
 裁は何か何でもこのデフレから脱却する、できることは何でもやる、と公言し、行動し
 つづけるべきだ。
  もし仮に、インフレ率がニパーセントに届かないという状況になっても、さらに手を
 打っていく、というメッセージを伝えなければならない。かつて日銀がとったような、
 インフレ目標を達成する自信がないので失敗して恥をかくくらいなら挑戦しない、とい
 う態度は絶対に避けるべきだ。
  一つの政策がうまくいかなければ次の手を打つ、国債購入が効果を生まないならほか
 の資産を買う、何か何でもやる、ということだ。
  ほかの資産とは何か。外国債については事実上の為替介入に当たるので、やりすぎな
 いよう気をつけるべきだ。ヨーロッパもアメリカも「流動性の罠」に陥っているわけだ
 から、政策の性質上、やや近隣困窮策に思えないこともない。社債なら外国債よりはよ
 い選択肢になりうる。
  ほかにも検討の余地がある資産はあるが、基本的には利率がゼロに近づいていない商
 品を買うほうがよい。さらに理論上は、利率が下がる余地のある商品を購入すべきだ。
 伝統的な公開市場操作に使う政府短期証券などから遠い商品、といってもよいだろう。
  償還までの期間が長く、リスクのある資産であるほど、効果も生まれる。
  黒田総裁は、目的を達成できない、ということを、挑戦しない理由にしてはいけない。
 もし目的を達成できなかったとしても、それをさらなる努力への根拠としなければなら
 ないのだ。


           ポール・クルーグマン 『そして日本経済が世界の希望となる』

 

 

【カドテルメガソーラーが北九州に】


今年年11月に日本市場参入を表明したばかりのファーストソーラー社が、早くも具体的な
メガソーラープロジェクトを北九州市で開始させたニュースが届く。ファーストソーラーが
事業主となり直流出力1.4MWの発電所を立ち上げる。設計・調達・建設のうち、建設段階で
は大林組と安川電機の協力を得る。完成後の管理・運営はファーストソーラーが当たる。今
年11月11日に着工し、来年の第1四半期に運転開始予定だ。メガソーラーに採用するの
は国内での導入事例がほとんどないCdTe(カドミウムテルル)薄膜太陽電池モジュール。国
内では「カドテル」と呼ばれることも多い。CdTe太陽電池モジュールの量産では同社が群を
抜いており、メガソーラー向けの太陽電池として、他の方式の太陽電池と互角以上の競争力
があるという。既に全世界で1億枚以上のCdTe太陽電池モジュールを導入したという。同社
が量産している太陽電池モジュールはほぼ100%がCdTeだという。



ところで、“カドテル”を含む化合物半導体太陽電池には上図のように、ケイ素の他、Ⅲ族
の元素(ガリウム、インジウムなど)とⅤ族の元素(燐、ヒ素など)から構成される半導体。
例えば、GaAsやInPaなどのⅢ-Ⅴ族化合物半導体、周期律表Ⅱ族の元素(Zn、Cd)とⅥ族化
合物半導体と広範渡る。現在では高性能で廉価な太陽用電池が実用化されており、カルコパ
イライト化合物を用いた太陽電池の開発が盛んになっている。さらに、Ⅲ族・Ⅴ族において
も廉価を狙った新しい技術も開発されいる。 さて、Ⅱ-Ⅵ族半導体の多くも、直接遷移型
エネルギーバンド構造をもち、光吸収係数が大きい。特に、CuInSe2は光級数係数が大き
く、薄膜化に適している。さらに、Ⅱ-Ⅵ族化合物で、p、n両形をしめすのはこのカドテ
ル(CdTe)やCuInSe2などに限られている。


上図の京セラの新規考案によれば、光吸収層3は、下部電極2上に配置され、光吸収層3は、
カルコゲン化合物半導体を含み、カルコゲン
元素である硫黄(S)、セレン(Se)または
テルル(Te)を含む化合物半導体で、
例えば、I-III-VI化合物半導体がある。I-III-VI
化合物半導体とは、I-B族元素(11族元素ともいう)とIII-B族元素(13族元素と
いう)とVI-B族元素(16族元素ともいう)との化合物半導体であり、カルコパイラ
イト
構造を有している(=CIS系
化合物半導体)。I-III-VI化合物半導体には、例えば、二セ
レン化銅インジ
ウム(CuInSe2)、二セレン化銅インジウム・ガリウム(Cu(In,
Ga)Se
2)、二セレン・イオウ化銅インジウム・ガリウム(Cu(In,Ga)(Se,
S)2
)、二イオウ化銅インジウム・ガリウム(Cu(In,Ga)S2)または薄膜の二
セレン
・イオウ化銅インジウム・ガリウム層を表面層として有する二セレン化銅インジウム・ガリウ
ム等の多元化合物半導体薄膜がある。また光吸収層3は、例えばp型の導電型を有する厚さ
1~3μm程度の薄膜であり、例えばスパッタリング法、蒸着法等といった真空プロセスに
より形成され、塗布法あるいは印刷法と称されるプロセスで形成される。塗布法あるいは印
刷法としては、例えば、光吸収層に主として含まれる元素の錯体溶液が下部電極の上に塗布
し、乾燥および熱処理が行われる。ところでこの発明の光電変換装置の製造方法は、基板1
上に下部電極2を形成する工程と、下部電極2上に光電変換層を形成する工程とを有し、光
電変換装置の製造方法は、光電変換層の一部を機械的に除去して、光電変換層に溝部を形成
する工程と、溝部にレーザ光を照射する工程とを備えていることで、高い光電変換効率を有
する光電変換装置が提供できるとしている。つまり、下部電極上の光電変換層の残存量を低
減することで、高い光電変換効率実現するものだ。

 

尚、上図はファーストソーラー社の太陽電池フロントコンタクトのドーピング方法(CdT
e系)で変換効率を改善する新規考案事例を参考として取り上げた。さて、ここで取り上げ
た理由の1つとして、カドミウム禍の経験である。毒性や危険性
は太陽電池の他の元素も同
じように懸念されるのだが、亜鉛と同様な化学的挙動を示し食料
への汚染(酸性サイドで溶
解拡散する)が懸念されているからだ。技術的には、ファースト
ソーラー社の実績に劣るも
のの技術力では国内メーカが劣ることはないと考えているが、国
内初めてのカドテル・メガ
ソーラとあって注目した。



【高効率な業務用・産業用燃料電池発電システム】

クリーンで高効率な業務用・産業用燃料電池発電システム「Bloomエナジーサーバー」の国内
初号機を福岡市内の「M-TOWER」に設置し、2013年11月25日より営業運転を開始。「Bloom エ
ナジーサーバー」の設置および運転開始はBloom Energy Corporation)が事業展開している
アメリカ合衆国以外では日本が初めて。ビル全体の電力需要の約75%(出力規模は200kW)を
賄うというということで早速調べてみた(バイオガスなどを化学反応させて発電するブルー
エナジー製の固体酸化物形燃料電池「ブルームエナジーサーバー」を採用、発電効率60%
上、1キロワット時当たりの電力価格は最大28円程度で済む。投資額は非公表)。ブル
ーム
エナジージャパンは2014年3月までに日本国内で出力2500キロワット相当の設備導入を
目指し、3
年後に同3万キロワット以上に拡大する。また、都市ガス以外にも下水汚泥から
発生するバイオガス
の活用も検討すると公表している。ソフトバンクはこれで、メガソーラ
ー発電事業に続いて、燃料電池による発電事業にも乗り出すことになる。 

 Patent N0.: US 8,535,841 B1

 
今夜もバタバタ仕事となった。バタバタ仕事ではいい仕事ができないと言われてきたが相も
変わらずだ。そういえば国会もバタバタと法案を採決させている。成熟社会では情報はでき
る限り透明性を担保し、国民に開放するのに限るのだが、わたしも立法府も何故かバタバタ
急いでいる。これって、どうしたものかね?!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの木の下で Ⅶ

2012年08月22日 | 新自給自足時代

 

 

 

オリーヴ讃歌

 

【オリーブの木の下で】



戦争を取材する 子どもたちは何を体験したのか【入荷予約】  ぼくの村は戦場だった。


「『お母さんが庭に出たとき、爆弾が落ちたんだ。お母さんは意識がないのに何か言っていた。ぼくた
ちは泣いていた。お母さんのことは大丈夫よって、そばにいた人が言ったけど。でも、死んじゃった・
・・。お母さんの頭には穴が開いていた』 戦火の下で暮らす人々の真実の暮らし、想い、声がはじめ
て語られる。」「政治家の汚職、天然資源を巡る利権、麻薬、武器の密輸・・・。世界中に溢れるタブ
ーの地雷。 その地雷に触れたとき、ジャーナリストであっても命の保証はない。これは報道人としての
職業上のリスクと言える。しかし、泣き寝入りはできない。後に残された者たちが追求と告発の手を緩
めずに立ち向かっていくのだ」「少年達の未来を信じたい!地雷で脚を失ったアデム、ゲリラに誘拐さ
れ兵士にされたターティ、目の前で友達を殺されたアブドゥヌール……。明日をも知れぬ毎日ですが、
それでもみな、一日一日を懸命に生きています。」(山本美香の作品から) 


                                       

偶然なのかもれないかもしれないが、こういった経験は他の人より多いのもしれない。アレッポの市街戦
に巻き込まれ戦場ジャーナリス山本美香が取材中殺害される。生前の彼女の取材するビデオが流された。
映像ではアレッポの子連れの主婦が戦地を逃れ、オリーブの木の下で待避生活する模様がインタビュー形
式で撮られていた。そのこととは別にこのブログシリーズのタイトルと同じだ。かのウィリアム・シェイ
クスピアは『アントニーとクレオパトラ』で「世界に平和の訪れる時が近づいた。今日を幸ある日となし
えれば、世界は至るところにオリーヴを掲げることができるだろう」と詠ったようにオリーブは平和とは
裏腹の「繁栄と戦争」の象徴であることを四方や忘れてはじめたわけでではなかったのだが、極楽とんぼ
よろしく軽々に打ち込んできたことを悔やみもした。
                                            合掌

きょうは第十三章「戦場のオリーブ」から。  

ローゼンブラムは、ユーゴ紛争の取材でボスニアに入ったあと、車でクロアチアの海岸をまわり、避難民
を捜す。浜辺の町マカルスカで何千という難民を見つけた。かつてマカルスカは白い建物が並ぶ緑豊かな
リゾート地だった。ムスリム人が〈リヴィエラ・ホテル〉に住みついていたところへ、ヘルツェゴヴィナ
西部から追われたクロアチア人がどっと押しよせ、ムスリムを追い出して自分たちが入りこんだ。海辺の
ホテルは荒れ果てていたが、それでも国境の向こうで家を焼かれた家族には夢のような避難所だった。広
い庭の至るところで年ふりたオリーヴの美しい大樹が木陰をつくっていたものの、評判と違って平和をも
たらすことはなかった。それにどれもひどい状態で、高いひこばえが根元を囲み、伸びすぎた枝が込み合
っていた。だれが世話をしているのかと訊いたら、管理人の女性は大きな溜め息をついた。

「ここの木は……。単に世話をするのをやめてしまっただけ。そうするしかなかった。難民の子供たちは
みんな木に登って枝を析るし。いちばん困るのは、オリーヴの実をもいでしまうことね。オリーヴを弾薬
にして、戦争ごっこをするのよ。弾の代わりに投げるの」1999年に戦闘が始まるまで、旧ユーゴスラヴィ
アの大部分は、美しく穏やかなオリーヴ産地だった。イタリアに近いイストラ半島から、アドリア海に沿
ってザダル、スプリット、ドゥブロヴニクを経て隣のモンテネグロに至るまで、古いオリーヴ園が広がっ
ていた。しかしクロアチア南部、アドリア海沿岸のダルマツィア地方では、オリーヴもまた戦争の犠牲と
なった。堂々たる古木が見るも無惨な姿になり、大急ぎで避難する人々は車やバスの窓越しにちらりと目
をやるしかできなかった。多くの場合、人々はいずれかの軍隊によって土地を追われた。頻繁な路上封鎖
で、家を離れてふらりとどこかへ行くのも難しくなった。破壊を免れた採油所も、部品や人員が足りずに
閉鎖された。しばらく平穏な時期が続いても、退屈した狙撃者に狙われるおそれのあるところでは、だれ
もオリーヴを収穫したがらなかった。それでもまだ、遠い昔に植えられた、たわわに実の生る立派な木が、
無傷のままたくさん残っていた。とりわけすばらしいオリーヴ畑は、プーラに近いクルク島、スプリット
沖のフヴァル島といった島々にある。なかでも、黄金色のオイルを生み出すコルチュラ島のオリーヴ畑は
トップクラスであるとローゼンブラムは褒め称える。



コルチュラ島は地中海の名勝のひとつである。その美しさは控えめで、最初から圧倒的な力で追ってくる
ものではないが、車がカーブを曲がり、紺青の海のはるか上で白波のくだけるドラマティックな風景が見
えてくるにつれ、徐々にその魅力がわかってくる。色あせた赤い瓦屋根を敵く古い石造りの家が丘の斜面
に立ち並び、色鮮やかな花々が白い壁にこぼれ落ちている。〈ポド・ボーレ〉、すなわち「松の下」とい
う名の小さなレストランは、屋外に客席を設けた素朴な造りのだだっ広い店で、付属のかなり大きなバー
には、経済がすっかり駄目になった国ですることもない町の住民がやってくる。

 

オーナーの妻がアドリア海の太った新鮮なイセエビを持ってきた。オリーヴ油があふれるほどかかってい
たので、ジュージューいう火皿の底に残ったオイルにパンを浸してデザートにした。パンで皿を磨き終え
ると、二人ともお代わりを注文した。マルコ・ポーロが故郷ヴェネツィア領コルチュラ島の家を出て、中
国からパスタ(麺)を持ち帰るずっと前から、このすばらしいオイルは豊富に生産されていた。1928年、
ポーロは島を守るため、ヴェネツィアの艦隊に加わってジェノヴァと戦った。捕虜となって獄につながれ
たポーロとの長い会話を、ピサ
出身の同房者が書きとめ、あの不朽の旅行記「東方見聞録』ができあがっ
た。コルチュラ島にオリーヴを植えたのは、おそらくヴェネツィア人だろう。ヴェネツィアの経済力はオ
イル貿易によって支えられていた。しかし大プリニウスが詳細に語っているところによれば、最初に島に
植民したのはギリシア人だったという。

 

それ以降、ローゼンブラムは最後にクロアチアのオリーヴを味わったのは、クニン市を見おろす山中の村、
プラヴノの黒ずんだ廃墟の中でのことだったという。ユーゴ紛争で最大の犯罪者はセルビア人である。
1991年、砲撃によるヴコヴァルの徹底的な破壊から、1995年7月、スレブレニツァにおけるムスリム人の
大量虐殺まで、その罪は数えきれない。しかし、クロアチア人もまた似たようなことをしていた。ボスニ
ア国境と接するクロアチア領内につくられたセルビア人自治区、自称「クライナ・セルビア人共和国」を
クロアチア軍が制圧した際、兵士たちは放火、略奪、殺人と、暴虐の限りを尽くした。クロアチア軍の攻
撃は1995年8月初旬で、彼が現地に入ったのはその四か月後だった。プラヴノ村の住民千五百人をはじめ、
この地域のセルビア人は、ほぼ全員恐慌状態でボスニアヘ逃げ出していた。動けない高齢者や病人、もし
くはどうしても動きたくない者だけが残っていた。略奪者はほとんどの家に火を放った。セルビア正教の
教会だけが無傷で残された。クロアチア人はクライナ全域で「民族的寛容」の証として教会だけはそのま
まにしておいたというのだ。

 Skampi na Buzaru 

【スカンピ・ナ・ブザル】

このレシピは、アドリア海沿岸、スプリットのすぐ南に住むクロアチア人女性であれば生まれたときから

知っているらしい。クロアチアのスカンピは、イタリアのスカンピのような単なる小エビではなく、アド
リア海でとれる昧の良いヨーロッパアカザエビである。Fブザル」はソースの意味。以下の分量はおおまか
である。この地方では料理の際にめったに分量をはからないという。

材 料:スカンピ(大きなクルマエビでもよい)450グラム、オリーヴ油 適量、ニンニク(薄切り)2片
    パセリ(みじん切り) 大さじ2、塩、胡椒、辛口の白ワイン 1/4カップ

作り方:スカンピを洗い、オリーヴ油をまぶす。深めのフライパンに薄く油をひいてスカンピを入れ、色
    が変わるまで炒める。ニンニクとパセリを加え、塩、胡椒して、さらにゆっくりと炒める。大型
    のスカンピだと10分ほどかかることもあるが、それより小さなエビの場合はピンク色になればよ
    い。だいたい火が通ったら、ワインと少量の水を加え、煮立ったら火からおろす。この料理とい
    っしょに出てくるのはふつうパンのみである。手づかみで食べ、残ったソースをパンでぬぐう。
    ブリトヴァという野菜がつくこともある。ダルマツィアにしかない野菜だが、フダンソウに近い。





【地熱中採熱システムから学ぶ

 特開2011-080644
【符号の説明】

1 地中熱採熱システム 10 第1採熱ユニット 11 第1揚水井戸 12 第1採熱管 13、14
第1搬出管 15 第1水槽 20 第2採熱ユニット 21 第2揚水井戸 22 第2採熱管 23、24
第2搬出管 25 第2水槽 33 共通搬出管 Hm 熱媒体 S0 原地下水面 S1 第1低下水面
S2 第2低下水面 T1 第1枯渇領域 T2 第2枯渇領域

なんだかんだといっているうちに、夏休みも終わりに。いよいよ尻に火がついた。正直忙殺だ。忙しいと
は、心を亡くすことだよとは故人の大先輩に教わった言葉だが「環境発電」の構想(『蓄電ネットワーク
構築』)の下調べを開始? まずは「トンチンカン」な地中熱採熱システムから考察に入る。実システム
では富士通の長野工場で実証段階に入っている。このシステムはその他の省エネシステムから比べて、遙
かに減価償却期間が長いのが特徴だが、地下水量の変動がありそのリスク回避が企業技術となる?

基礎杭方式地中熱利用システムの 計画と設計方法について

 

 

と、いうことでなんだがプロ野球の予告先発の告知みたいになってしまったが、もしかして「素敵なタイ
ミング」を逃しているのかもしれないがここは“Going my way!”ということに。

                                            
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名開通と北ミサイル発射

2012年04月13日 | 国内外旅行

 

 
【予防の現在化】

 

昨日は京都の祇園で大事故だ。そこで考えるのは、予防医学、予防事故、予防犯罪、予防防災。
科学技術進歩の高下駄×肥大する欲望=生産力の巨大化=消費力の複雑にして巨大化を抱える
現代社会の<矛=リスク>とすれば、これに対する<盾=リスク回避>という予防行為の現在
化は余りにも遅れている。その具体例を上げればきりがないが、このブログにはそのことが散
りばめられている。といっても地雷や機雷のようにまき散らしてはいないので爆発することは
ないが、その象徴的な事例が『東日本大震災と福島第一原発事故』だった。最終処理法も決ま
らず破滅まっしぐらに猪突猛進する電力政策を止めたのは、国民ではなく他ならぬ地震という
自然災害だった。そのことを遅まきながら深く反省している。

今回の京都での事故がどのように展開・収束していくかはいまのところわからないが、もし脳
傷害による発作ということであれば予防のための見直しは避けられない。その意味において、
戦前から放置されてきている刑法の全面改定は最優先課題だ。と、このブログでも指摘してき
た。まず、百年前、自動車事故が起きる確率は少なかった。それより牛馬の脱糞による道路汚
染の方が問題だった。しかし、戦後急速に普及したモータリゼィションとともに社会も国民の
生活・自然・環境・人権などの意識も変わった。例えばそれにあわせ飲酒運転罰則も強化さて
きたようにすべてに渡り、懲罰科料金額を飛躍的にあるいは相分に引き上げるとかの事案は、
即刻実施しなければならない。もっとも、人権にかかわる事案は、集団主義的な見せしめ行為
を避け、慎重に取り扱う必要があるが、そんなことを考えた。

 



北朝鮮の大陸弾ミサイルいや宇宙衛星ロケットはどうやら失敗に終わったようだが、また繰り
返すのだろうが北の世襲の正当化祭儀?には間に合わない。いったい面子を失った金正恩体制
は安定化に向うのか甚だ疑問だ。かって、吉本隆明は、国家とは共同幻想と定義し、政治とは
その幻想過程だと定義したが、今回の騒動の<壮大な虚無>の演出をみていると国家の本質を
学ぶ格好の題材
になっている。唯男系皇室論にこだわる保守反動政治党派のような我が国の動
きは、北の政治とその思想的水脈は通じている。北朝鮮のリスクに回避方法も世俗主義的では
あるがこのブログで掲載してきたので省くとして、日本の外交政策が問われる事例だ。



もう1つ。消費税引き上げに猪突猛進する我が国のリスクとその回避策について。米国のオバ
マ大統領は11日、富裕層の所得税率を大幅に引き上げる法案「バフェット・ルール」の成立を
目指す方針を正式に表明した。これは、年収100万ドル=およそ8,000万円以上の富裕層に対し、
所得税率を30%以上に引き上げ、経済格差の解消を目指すというものだ。共和党の大統領候補
になる見通しの資産家・ロムニー前マサチューセッツ州知事に打撃を与える狙いもあるといわ
れている。格差社会是正に向かうオバマは消費税から直接税(所得税)に向かう政策が日本で
も妥当であることは、政府資料からも判断できる。このブログで指摘した疑問に野田政権がま
ともに答えていないのは、周回遅れを常とする「プリンスプルのない日本」(白州次郎)の惰
性のなせる技。これではリスクは回避できない。おっと、ここでも中間経済主義(従来の混合
経済主義に知的生産重視したものとしてイメージ)的な持論を展開してしまった。例えば、泉
佐野市が関空橋百円値上げだという。赤字財政を理由にあちこち、てんでんバラバラで通行料
金を科料する方向へ波及し、大道無門、楽市楽座、高速道路無料化に反するとしたら、地方分
権など一層のことやめっちまえと思ってしまうのだが、これは誇大妄想か?被害妄想か?

新東名高速道路


【新東名高速道路一部開通】

新東名 御殿場JCT⇔三ケ日JCTの概要

小布施町の再チャレンジという計画だが、新名神が開通したので御殿場経由で計画を練り直す。
全区間について道路整備特別措置法第3条に基づき、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)
が主体。整備開始当初の事業名称は「第二東名高速道路」(第二東名)とされていたが、2011
年8月26日にNEXCO中日本が路線名を「新東名高速道路」(新東名)とすることを正式に発表。
高速自動車国道としての法定路線名は第二東海自動車道横浜名古屋線。第二東海自動車道の起
点は東京都だが、新東名高速道路は首都圏中央連絡自動車道と接続する海老名南JCTが起点とな
り、海老名南JCT以東のルートや事業化は未定。東名高速道路と並行する道路として計画され、
連絡路を介して相互に補完し合う計画。道路規格が第1種第1級(設計速度120km/h)であるが、
道路構造令にはない設計速度140km/hを担保とした構造になっているため、工事費用は割高。
規制速度100km/hで運用。総事業費は約7兆円、全線開通時期は2020年を予定。
尚、全線の案内標識でこれまでの「道路公団ゴシック」から「ヒラギノ」を用いる

海老名南JCT-厚木南IC    : 2016年度
厚木南IC-伊勢原北IC     : 2018年度
伊勢原北IC-御殿場JCT   : 2020年度
御殿場JCT-浜松いなさJCT : 2012年4月14日
浜松いなさJCT-豊田東JCT : 2014年度







 

天気が良ければ富士山を左サイドから一周するよに展望できるのではと楽しみにしている。



【今日の一冊】

「マイワシやマサバが高級魚に!」と新聞やテレビで報じられるようになった。かつては大衆
魚と呼ばれた魚たちは、なぜ激減したのか。その謎を究明するとともに、今後の資源回復への
道を探る。とはいえこれまでの知識と大きくかわることはなかった。ということは新説の陳開
もなかったということで、総合的な問題認識には最適だと思われる。



さて、昨日の続き。駐車場の補修は午後完了。業者見積もり9千円なり。アフターケアとして
「通り抜け禁止」の看板をどうするかだ。これは自前でつくることとして残件。
                           
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする