asano.net

読んだ本の感想と旅行の日記を書いていきます。
後、その他なんかあれば・・・

中小企業診断士への道のり①:勉強の経緯

2024-03-01 23:09:54 | 中小企業診断士
久しぶりの投稿になります。

中小企業診断士の勉強を続けてきて、先日、2次試験の合格を頂くことができました!
今まで情報処理技術者試験の資格取得をしてきたのですが、今までのそれとはかなり異なり、これまでで一番難しい試験だったと思っています。

まだ中小企業診断士の資格自体は実務補習・実務従事を残しているため、取得できてはいませんが、今回合格を頂けたのを機に、今までの勉強をどのようにしていったか等の情報をこちらのブログに残していきたいと思います。
現在またはこれから中小企業診断士の取得を目指す方たちへの一助となれたらと思います。


■勉強の経緯
 中小企業診断士の勉強を始めたのは2019年の年始からだったと思う。
 きっかけはITストラテジストという、経営×ITに関する資格を2018年から勉強し始め2019年に合格できたのだが、どうせなら本格的に学びたいと並行して2019年から学習を開始したのだった。

 そんなんで2019年から受け始めた結果は以下の通り。
 ※経営情報システムは免除もできたのだが点数底上げのため毎年受験
 ※中小企業診断士の試験は予備校のサイトや書籍で解説されているのでここでの説明は割愛します

 2019年(R1):7科目受け運営管理、経営情報システムのみ合格
 2020年(R2):7科目受け中小企業経営・中小企業政策が足切り(40点未満)、それ以外は合格(60点以上)
 2021年(R3):経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策受けどちらも不合格(60点未満)
 2022年(R4):経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策受けどちらも合格(60点以上)、2次試験は出願忘れのため未受験(これは後述)
 2023年(R5):2次試験を受け事例Ⅰ69点、事例Ⅱ53点、事例Ⅲ60点、事例Ⅳ66点、総計248点で合格

 実に5年越しでの合格であった。明らかに当初想定していたよりも大幅に時間がかかり、想定外の事象もあり1次試験、2次試験どちらも本当に苦戦した。
 本当に走りきれたのが自分でも良くやったなと思うし、1次試験にいいところまで受かってしまうと諦めるのも難しくなり、受験のループに突入してしまう。実際今回2次受からなかった場合でも来年1次から受けなおす気でいた。

 そんな途中まで頑張って投げ出すわけにもいかないというバイアスもかかってしまうので、中小企業診断士の試験は恐ろしいと思う。興味本位で受け始めた試験が気づいた時には試験を受け続ける泥沼にはまっていたという人もいるかと思う。


■各年度の振り返り
 ここで各年度の振り返りをしていく。
 ・2019年(R1)
  初めて試験を受験した年。TACのテキストを買ってひたすら読んで独学で頑張ったが、当時の仕事の忙しさもあり時間が取れず見事に撃沈。

 ・2020年(R2)
  独学では勉強のペースも作り辛いと考え、ペースメーカーになると主に学習時間の調整がしやすいスタディングで勉強をする。
  結果、6科目で合格するが、最後の中小企業経営・中小企業政策で足切り。。。これが40点でも取っていたらこの年に1次通過していた。
  これが後々まで尾を引くことになる。。

 ・2021年(R3)
  去年不合格だった中小企業経営・中小企業政策と自身のあった経営情報システムのみ受ける。たったの2科目だけだったので余裕と思って受けた試験がなんとどちらも合格点未達!自分の本業でもある経営情報システムでも60点未満だったので、本当にショックだった。。これがしくじりの1つ目である。
  なお、今回落ちた2科目はこの年の難化科目のNo1とNo2だった。そんな運の悪さもあった。

 ・2022年(R4)
  去年と同じく2科目のみ受ける。今回は去年までの教訓もあったので、本当に念には念を入れてしっかり学習した上で試験に臨んだ。中小企業経営・中小企業政策はほぼ暗記科目で、自分はただの暗記はとても苦手としていたのだが、YouTubeのほらっち先生の講義動画を2周以上見て、講義の内容と暗記の内容を紐づけてしっかり覚えて勉強するようにした。その結果、2科目どちらも合格することができたのだった。そんなんで3年越しでの1次通過、かなり遠回りしてしまったなと思う。

  その後、2次試験の出願で2つ目のしくじりを犯すことになる。。9/26が〆切だと思った出願の〆切が実は9/22だったことを9/24に気づいたのだった!
  気づいた時には後の祭り。なんでこんな変な勘違いをしていたのか自分でも分からない。てか早めに出願しとけばこんなことにはならなかったのに、、何余裕ぶっこいていたんだと本気で後悔。本当に自分にはこういうありえないことがあるので、自分の今までの生き方を1から見直すほどに落ち込んだ。。

  ダメ元で9/26の月曜日に銀座にある中小企業診断士協会に行って、何とかねじ込めないかお願いしに行ったが、やはり門前払いだった。。。
  そんなんで2回しかないチャンスの1回を棒に振った直後はもう勉強する気も失せて全くその年は勉強しなかった。。

 ・2023年
  2次受験の資格がある最初で最後の年。これで落ちたらまた1次からということで、しっかり気合を入れて勉強を開始した、訳でもなく、この年は年始から転職活動を行っており、転職は見事第一希望の会社に内定を頂くことができたのだが、活動が終わったのが3月末くらいだった。そこから2次の予備校を決めて勉強を開始したのが4月中旬。

  予備校は2次のカリキュラムに特化しており、かつWeb講義の受講ができたA社とM社の2社に絞ったが、最終的に理論がしっかりしてそうだった所と、クレジットカードの決済ができたA社を選ぶことにした。それ以降の勉強の詳細は次回で述べることとする。

そんなんで、第1回目の投稿はこの辺で以上とする☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 205冊目:「負けに不思議の負... | トップ | 中小企業診断士への道のり②:... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中小企業診断士」カテゴリの最新記事