asano.net

読んだ本の感想と旅行の日記を書いていきます。
後、その他なんかあれば・・・

56冊目:「カラマーゾフの兄弟(上)」

2011-08-30 00:46:01 | 
総評:★★★☆☆ 最後はすごかった
面白い度:★★☆☆☆ とにかく分かりにくい
読みやすい度:★☆☆☆☆ かなり読みにくい
ためになる度:★★★☆☆ 最後に面白いくだりがあった
また読みたい度:★★☆☆☆ 今のところは微妙


日本文学の最高峰の次は、世界文学の名作にトライしてみました。
このカラマーゾフの兄弟は、東大生が薦める本1位になっていて、その他いろいろな書評でも名作の評価となっており、本当に歴史的にも世界的にも読んでおけっていう本らしいです。
そんなんでチャレンジしてみました。

そしたら。。。
やはり外国文学の翻訳なので、読みにくい・・・
登場人物の心情があまり分からなかったりする。

とりあえず大まかなあらすじとしては、ヒョードル・カラマーゾフの3人の息子である、ドミートリィ、イワン、そして主人公であるアリョーシャの物語で、さらにヒョードルの私生児であるスメルジャコフっていうのが基本となる登場人物である。

んでヒョードル・カラマーゾフってのが破天荒な人物で、何やら大騒ぎしたり、物欲だったり性欲が強かったりで、なんか変な人である。
んでその血を濃く受けついだ長男のドミートリィ、冷静沈着で現実主義なイワン、そして心優しい修道僧のアリョーシャ、そして何やら不気味なスメルジャコフが織りなす群像劇。らしい。


ただでさえ読みにくい上、登場人物が多く、名前を覚えるのに一苦労だった。
アデライーダ、グリゴーリィ、ミウーソフ、カテリーナ、グルーシェニカ、ホフラコワ、リーズ・・・
なんか早口言葉かってな名前がどんどん出てきます。

そして登場する女性がほぼヒステリー?なのかどうなのか、言っていることがあまり分からない。。。


あとキリスト教の話がよく出てきており、引用も多かった。
そんなこんなで昔聖書を読んでおいたので、それはそれで分かりやすいところもあって良かった。

最初はいろいろ分からない所が多かったが、最後のアリョーシャとイワンの二人の会話で、「反逆」「大審問官」なる章があるのだが、キリスト教に対する否定?というか現実主義的な側面をイワンがひたすら話すのだが、そこの場面はなにやら普通ではない雰囲気を醸し出していて圧巻だった。

ここは何かいろいろと考えさせられる内容があってとても深い。
「大審問官」でgoogle検索するとここの内容がいろいろ検索でき、カラマーゾフの兄弟の中でもクライマックスとなっている部分らしい。


そんなんで、あまり会話の意味が分からず、登場人物の把握にも疲れ、いろいろ疲れた上巻でした。が、最後は本当にすごかったです。
物語の導入部分は一応分かったので、次の巻は何とかがんばれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする