本日五本目の更新です。一本目「 4K版上映会情報(京都みなみ会館編) /03/07 」は
こちら。
二本目「 「大怪獣のあとしまつ」視聴記 /03/07 」には
こちらから。
三本目「 6日のフィギュア情報 」は、
こちらより。
四本目「 6日の小ネタ 」には、
こちらからとなります。
1999年3月6日に封切り公開された、平成ガメラ第3作『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』について、
6日付けの公開22周年祝賀・言及Tweetを、まとめてご紹介。
Twitter発、Gamera_bot さん、公開記念日告知:
『 ガメラ映画文書館 @Gamera_bot 』
https://twitter.com/Gamera_bot/
https://twitter.com/Gamera_bot/status/1500126637131632643
「 『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』
"GAMERA 3" The Awakening of Iris
1999年3月6日公開
監督:金子修介(本編)/樋口真嗣(特技)
脚本:伊藤和典/金子修介
音楽:大谷幸
製作:土川勉/佐藤直樹/南里幸」
Twitter発、GR-7 祝賀コラージュ写真を制作:
『 GR-7 @ggrasperZX 』
https://twitter.com/ggrasperZX/
https://twitter.com/ggrasperZX/status/1500124608019664896
「 今日3月6日は「ガメラ3 邪神覚醒」公開日(1999)
私はガメラを許さない!
個人的には #中山忍 さんの長峰が再登場だけで満足でしたが、渋谷の惨劇、狭い京都駅構内の戦い、燃える京都、絵的にもインパクトあるシーン多く、ラストの絶望的な数のギャオス大群に向かっていくガメラの姿には胸打たれた」
9分割画面でGⅢのタイトルおよびハイライトシーン8カットをコラージュ。
Twitter発、関係者を悼む:
『 みゆちゃんに呼ばれたいハクセキレイ @odenchan_kaito 』
https://twitter.com/odenchan_kaito/
https://twitter.com/odenchan_kaito/status/1500129634502938625
GⅢ公式ポスター1枚を転載して、
「 23年前の今日、
1999年3月6日に公開されました
ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒
川津祐介さんにご冥福を。
既に故人となられた方
伊藤隆大さん(比良坂聡)
廣瀬昌亮さん(かいれいチーフ)
河島順子さん(特撮班スクリプター) 」
Twitter発、michael000Q さん、フィギュア写真をまとめ:
『 リョウ @michael000Q 』
https://twitter.com/michael000Q/
https://twitter.com/michael000Q/status/1500130657418113026
MonsterArts GⅢガメラを主役に、GⅢ再現イメージ写真×4枚を再掲して、
「 #ガメラ
ガメラ3公開23周年! 」
Twitter発、S.murakami さん、GⅢ動画付き紹介:
『 S.murakami @shunmura0607 』
https://twitter.com/shunmura0607/
https://twitter.com/shunmura0607/status/1500130660895264768
「 『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』
1999年(平成11年)3月6日公開。
空中戦シーン」
映画本編より、紀伊半島上空空域での対イリス空中戦動画(02:20)を転載。
Twitter発、ラクメキアそーさい さん、動画付き:
『 ラクメキアそーさい/新井博之助 @sousai_h 』
https://twitter.com/sousai_h/
https://twitter.com/sousai_h/status/1500147182438993921
「 #今日は何の日
1999/3/6「ガメラ3 邪神覚醒」公開記念日! 」
映画本編より、満月を背に雲海上に浮上し、雲海上を手前下方に飛び去る邪神完全態さんのgif動画一本を転載。
Twitter発、のうみそ さん、特撮のDNA蒲田展で撮影した:
『 のうみそ @noumiso2009 』
https://twitter.com/noumiso2009/
https://twitter.com/noumiso2009/status/1500240335527890944
GⅢガメラ&イリスのスーツ・プロップ写真4種4枚を再掲して、
「 今日は『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』の公開記念日。
わたしはガメラを許さない。 」
https://twitter.com/noumiso2009/status/1500241465691480064
「 今日は『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』の公開記念日なので、
「ガメラ ソフビコレクション」のガシャポン台紙を再掲。 」
ガシャポン指人形の台紙を撮影。全体像&デフォルメイラストの部分拡大写真を3枚。
Twitter発、ブラックエンドマーク さん、GⅢだけじゃない:
『 ブラックエンドマーク @kouhei051216 』
https://twitter.com/kouhei051216/
https://twitter.com/kouhei051216/status/1500249042525122560
「 超時空の大決戦とガメラ3の公開日という凄まじい1日 」
円谷プロ製作の『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』公開日は、1999年3月6日。
Twitter発、写真付きご感想:
『 Y H @7RJOywxZ5i0ABPP 』
https://twitter.com/7RJOywxZ5i0ABPP/
https://twitter.com/7RJOywxZ5i0ABPP/status/1500261350656077825
GⅢポスター・ハイライトシーンより4カット分を転載して、
「 今日は、ガメラ3 邪神覚醒が公開された日
平成ガメラ三部作の最終章である今作だけど、幼い頃家族で映画を見に行った時に、トラウマになってしまった
親話によると、終了後に、号泣だったとか
でも、今ではガメラ三部作は好きな作品で特に、ガメラ3がお気に入り
何回見ても飽きない作品
#ガメラ3 」
https://twitter.com/7RJOywxZ5i0ABPP/status/1500262771107446784
同じく映画本編より、ハイライトシーン4カット(対ガメラスチール、山中の幼態、雲海上を飛翔する完全態、女性キャンパー(after!) )を転載。
「
そして、トラウマの原因となったのがこのイリス 山奥の洞窟で封印されていたけど、主人公の少女により、解かれ育てられるが… 生まれた当初は、可愛いと思ったけど成長するにつれて、やばい怪獣じゃんとなった。そして、イリス の捕食シーン あれは、怪獣映画史上1番のトラウマだなぁ #イリス 」
https://twitter.com/7RJOywxZ5i0ABPP/status/1500274990008389633
「 そして、超遺伝子獣 ギャオスハイパーも登場している
通常のギャオスより、強化されている個体であり、渋谷をガメラとの戦闘で壊滅的までに、追い込んだ
最初の死体や墜落したギャオスなど、結構グロい演出だったけど、現実で起きている様に見えたなぁ
#ギャオスハイパー 」
映画冒頭のプロップから渋谷夜戦、最終決戦時に飛来する大群まで、劇中の関連写真4枚をアップ。
55周年公式Twitter発、
『 【公式】ガメラ55周年+プロジェクト @gamera_info 』
https://twitter.com/gamera_info/
https://twitter.com/gamera_info/status/1500261755645161472
「 #今日は何の日
23年前(1999年)の今日、『#ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』が公開初日を迎えました。
劇中、あちらの世界は大変な状況でラストを迎えましたが、ガメラがきっと…。
ガメラに安心してもらえるように、地球平和が一日も早く実現するよう願わずにはいられません。
#ガメラ 」
公式Lineスタンプ作者による、ギャオス大群のカラーイラストを掲載。
Twitter発、特撮のDNA 蒲田展で撮影した:
『 バレンダウン(量産型) @varen008 』
https://twitter.com/varen008/
https://twitter.com/varen008/status/1500273614301835264
「 「ガメラ3」が公開日ですって?
以前蒲田で撮らせて貰ったイリス君を。
このスーツまた撮りに行きたいんだけどね。
いつ見ても禍々しくて美しい怪獣だ。 」
ほぼ真下から見上げた構図の邪神完全態スーツ、お写真1枚を掲載。
Twitter発、99年公開時の京都記念イベントにて撮影:
『 GR-7 @ggrasperZX 』
https://twitter.com/ggrasperZX/
https://twitter.com/ggrasperZX/status/1500276704967020548
「 ガメラ3公開記念日なので、京都ガメラ展オープニングセレモニーの時の写真を。
もう、#中山忍 さんが登壇ということで関東から参加したのでした(≧▽≦) 」
遠征撮影のイベント登壇写真×2枚を掲載。中山さん、前田愛さんともにお若いですがそれ以上に金子監督が若々しくって!! (^^♪
Twitter発、公開初日、渋谷舞台挨拶の記憶:
『 Hikaru Kameyama @akame2001 』
https://twitter.com/akame2001/
https://twitter.com/akame2001/status/1500291909293871106
「 ガメラIII:
公開初日に渋東シネタワー2(当時)に観に行ったんだよ。当初、舞台挨拶は渋東シネタワー1(当時)で行う予定だったんだけど、当日朝に集まった人数のあまりの多さにワタシは諦めかけたんだけど、急遽シネタワー2で時間差上映&舞台挨拶が決まって、まさかの1番デカいハコで観る事出来た。 」
https://twitter.com/akame2001/status/1500292760213274624
「 ガメラIII:
1つ前の列の席に、当時は憧れの存在で現在は知り合いとなった方々が座ってらっしゃったのは、いい想い出なのます♪
(  ̄▽ ̄) 」
https://twitter.com/akame2001/status/1500294232208470022
「 ガメラIII:
当時、勤務先が渋谷に在って、どうしても初日にご当地で観たかった。
で、劇場をはじめとする関係方面のご厚意で舞台挨拶まで!
今では、こういうのが無いからねぇ。全席指定で毎回入れ替え、しかも舞台挨拶回は別料金・・・
ふざけんなよぉ!! ってカンジ?
(# ゜Д゜) 」
Twitter発、初日舞台あいさつの思い出:
『 のすけ@実家で修行中 @spacerunaway660 』
https://twitter.com/spacerunaway660/
https://twitter.com/spacerunaway660/status/1500294143243091969
「 思い出した。
この日は「ガメラ3」の初日舞台挨拶と「ティガ・ダイナ・ガイア」の初日舞台挨拶をハシゴしたんだった。
入場待ちの列の横を出演者たちが通り抜けて行ったけど、中でも橋本愛さんがとても可愛らしくて印象に残っている。 」
円谷製作の特撮映画『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』の封切公開日は、99年3月6日。
Twitter発、JR京都駅を想起:
『 タムラゲン Gen Tamura @GenSan_Art 』
https://twitter.com/GenSan_Art/
https://twitter.com/GenSan_Art/status/1500294819549442054
「 今日は『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』(1999) が公開された日。
京都駅に行く度に、ガメラとイリスの死闘を思い出すなぁ。 」
Twitter発、3月6日公開日の話題:
『 新条JJ 21(ツーワン) @Shinjo_JJ 』
https://twitter.com/Shinjo_JJ/
https://twitter.com/Shinjo_JJ/status/1500303667722788864
「 ティガ・ダイナ&ガイア 超時空の大決戦とガメラ3邪神覚醒が同じ日に公開されてたってやべえな
1999年の方々が羨ましい… 」
Twitter発、ZATOU さん、公開記念日祝賀:
『 ZATOU @tanbononakaGMK 』
https://twitter.com/tanbononakaGMK/
https://twitter.com/tanbononakaGMK/status/1500342593959653377
「 #ガメラ #今日は何の日
1999年の今日は
『ガメラ3邪神(イリス)覚醒』の公開日であります!
平成ガメラシリーズの事実上最終作の
本作はミニチュア京都駅や初期のVFX採用等、最終作に相応しい数々の功績を残しました… 」
公開時ポスターや作中の登場カットなど、ガメラの公式ビジュアル×3枚分を転載。
Twitter発、のすけ さん、公開時の思い出:
『 のすけ@実家で修行中 @spacerunaway660 』
https://twitter.com/spacerunaway660/
https://twitter.com/spacerunaway660/status/1500343243908972544
「 先程、別の方の引用にも記しましたが
その年の今日は「ガメラ3」と「ティガ・ダイナ・ガイア」の公開日でした。私は渋谷(ガメラ)と有楽町(ウルトラ)の両方の舞台挨拶をハシゴするため、前夜に渋谷の劇場にバイクで赴き場内で一晩を過ごしたのでした。 今では考えられない話ですが。 」
https://twitter.com/spacerunaway660/status/1500344113962811395
「 舞台挨拶の時に中山忍さんのコメント時にその手を前田愛さんがキュッと握ったことや樋口特技監督が「もう一ロールあった筈なんですけどねぇ」とトボけたことを仰ったことなどを懐かしく思い出します。 」
Twitter発、我が家のガメラコレクション:
『 地獄猫 @hellcat96059 』
https://twitter.com/hellcat96059/
https://twitter.com/hellcat96059/status/1500389462752169985
コレクションより選り抜きの、GⅢ関連5アイテムを撮影。
「 バンダイ製劇場限定ガメラ バニシングフィストVer.、エクスプラス製トラウマガメラ、
劇中プロップ・ガメラの墓場の甲羅、バンダイ(右)&イワクラ(左)製イリス指人形。
本日3月6日は「私はガメラを許さない…」な『#ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』の公開日です。
#あなたのソフビ紹介 」
Twitter発、Gamera_bot さん、公開日チェック:
『 ガメラ映画文書館 @Gamera_bot 』
https://twitter.com/Gamera_bot/
https://twitter.com/Gamera_bot/status/1500380076738691072
封切公開時の公式ポスターを転載して、
「 『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』
"GAMERA 3" The Awakening of Iris
1999年3月6日公開 」
Twitter発、#今日は何の日:
『 フリーペーパー YABO @yabo_freepaper 』
https://twitter.com/yabo_freepaper/
https://twitter.com/yabo_freepaper/status/1500402874089574403
「 【 #YABO 編集部厳選[〓] #今日は何の日】
1999年3月6日は #ガメラ3邪神覚醒 公開日!
#ガメラ によって両親を失った少女を軸に、伝奇的な彩りが加えられた #平成ガメラ 第3作。ガメラが渋谷を壊滅させるシーンは、日本特撮の最高峰とも言われる。希望とも絶望とも取れる結末は賛否両論を巻き起こした。 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
GⅢ公式ポスター1枚を転載。
Twitter発、まぐれもの さん、公開記念日にご鑑賞:
『 まぐれもの @maGuremono 』
https://twitter.com/maGuremono/
https://twitter.com/maGuremono/status/1500403701852229637
「 公開23周年というわけで家族に「またか」と言われつつガメラ3観てた。特撮映画を評する際よく論点となる「本編と特撮の融合」という点で、視覚効果の見事さは勿論、編集や照明設計や劇伴の情感、そして怪獣を見つめる演者の視線の真実味で、今なおこの作品のクライマックスを上回るものがあるだろうか 」
https://twitter.com/maGuremono/status/1500404638088007681
「 イリスに取り込まれた綾奈が惨劇を回想する際、いつも夢に見ていた悪魔的な姿のガメラの向こうを初めて振り向いた瞬間に自らが加担したものに気づく…この時のギャオスの顔のカットインの短さ、すごく見事だと思うんです 」
Twitter発、映像作家の谷山龍 さん、GⅢへの思い入れ:
『 谷山龍 (タニヤマリョウ) @rudorufu227 』
https://twitter.com/rudorufu227/
https://twitter.com/rudorufu227/status/1500412478957654016
「 今日は「ガメラ3 邪神覚醒」の公開日。
自分の人生に多大な影響を受けた映画。
怪獣映画、オカルトブーム、エヴァ等に育てられた身に深く突き刺さりました。
去年、ドルビーシネマでの上映を観れて本当によかったです。
#ガメラ3 #平成ガメラ 」
Twitter発、ペギラ2世 さん、公開記念日のご鑑賞:
『 ペギラ2世 @Pg19n66t13yL 』
https://twitter.com/Pg19n66t13yL/
https://twitter.com/Pg19n66t13yL/status/1500426061175468032
「 公開23周年を迎えたガメラ3、夕方に見てた。制作時ゴタゴタがあったという本作、見直すと確かに要素が整理し切れてない感はあるけど、それが先行きが見えない不安、荒涼とした雰囲気に何処か合ってるようにも感じられた。
そして前2作と同じく特撮の見せ方はお見事。あとガメラは最高にカッコよかった 」
https://twitter.com/Pg19n66t13yL/status/1500427741359149058
「 ガメラ1、2は年に何度か見直してるけど、3はその極端に少なく今回は多分何年振りかの鑑賞(^^;;
自分の場合3は歳を取るほど観るのに気力が必要な作品になってて、今回も綾奈がいじめられる件やガメラへの非難の声の件などが見てて少しキツかった…社会人になってそういうのへの耐性が弱まった?^^; 」
https://twitter.com/Pg19n66t13yL/status/1500433854808866817
「 ガメラ3 見て再度思った事。
例え切り刻まれ貫かれても、絶望的な状況でも、或いはまだ子どもでも、何かを守る為に強大な敵に立ち向かうガメラは本当に最高にカッコいい怪獣だ。
それはゆるゆるな作品の中でも貫かれたコアの部分だった。
だからこそ、ガメラを心底から貶して欲しくないと改めて感じた 」
Twitter発、平成三部作賛歌:
『 つみ @manisguilty 』
https://twitter.com/manisguilty/
https://twitter.com/manisguilty/status/1500428624226230272
「 ガメラ3の公開から今日で23年なんやな。平成ガメラはいいよなぁ。新作ガメラが仮にできても多分超えられないだろうなぁと思うくらいの傑作だよなぁ。いいよなぁ平成ガメラは。 」
Twitter発、さるタジラ さん、ガメラ公開記念日に思うこと:
『 さるタジラ @sarutajira 』
https://twitter.com/sarutajira/
https://twitter.com/sarutajira/status/1500484411426754564
「 毎年この時期に、ガメラ3が自分と同い年だった事を思い出す。
当時やってた展示会とかに行きたかったし、グッズも買い漁りたかったなあ…
それでもここ数年のイリスフィギュアラッシュにぶち当たれた事は本当に良かったと思ってる。 」
Twitter発、石清水テラ さん、GⅢのココ好き:
『 石清水テラ @IwashimizuTera 』
https://twitter.com/IwashimizuTera/
https://twitter.com/IwashimizuTera/status/1500483805765079041
「 ガメラ3はあれだけ凶悪な見た目の怪獣が、最後の最後に偶然でも状況の結果でもなく、明確な意思を持って一人の人間の命を救い、その目覚めを見守るのがいいんだ 」
https://twitter.com/IwashimizuTera/status/1500484532612759554
「 ガメラ3は最後の余韻でなんかもう諸々全部許せてしまう 」
https://twitter.com/IwashimizuTera/status/1500486938121613312
「 平成ガメラは人間との間に一定の距離感みたいなのがあって、ガメラは人類を救いこそすれ個体に明確に干渉することはなく、人間もガメラに対して確固たる信頼を寄せる訳ではない(※浅黄は除く) その境界が崩れ、人間と怪獣が一つの空間で互いの存在を認識しあう京都駅の光景が如何に尊いものか 」
https://twitter.com/IwashimizuTera/status/1500490056527933444
「 ガメラ3の最終決戦で地味に好きなところ ガメラが腹ぶち抜かれたり、なにかでかい負傷するたびにアップで悲鳴をあげる浅黄さん 愛じゃんもうこれマジで 」
https://twitter.com/IwashimizuTera/status/1500492845823963136
「 某氏が「G1は父親、G2は彼氏、G3は元カレ」とインタビューで言ってたけど、脚本家による未発表ノベライズでも「浅黄はガメラに男性を見ていた」とガッツリ書いてあるので浅黄→ガメの矢印は公式なんですよ 」
Twitter発、OVE さん、GⅢ公開時の思い出:
『 OVE @bnove71600 』
https://twitter.com/bnove71600/
https://twitter.com/bnove71600/status/1500637647718727680
「 一日遅れてしまったけど昨日(3/6)は「#ガメラ3邪神覚醒」公開23年記念。当日、始発て渋谷に向かい映画館に並ぶも初回上映には入れず二回目に入れ急遽二回目も舞台挨拶が設けられ、中山忍、前田愛、他出演陣を観られたのが嬉しかった。#ガメラ 」
https://twitter.com/bnove71600/status/1500639799925157888
「 その後、渋谷から有楽町の映画館に移動し、藤谷文子パパのスティーヴン・セガール主演の「沈黙の陰謀」を観てたらなんと藤谷文子らしき女性が出てるじゃないか(ガメラ3観ててきたばかり)。何か信じられずにエンドロールを注視してたら「Ayako Seagal」を見つけ「やっぱりそうか」と。出来過ぎの偶然。 」
https://twitter.com/bnove71600/status/1500641093012299776
「 その後、新宿ロフトプラスワンでのガメライベントから人生初のオフ会なるものに参加。当時のパソコン通信(まだニフティがWebサービスに移行する前だった)でやり取りしてた方々と初対面だったが色んな方がいて楽しかったな。わざわざ札幌から来てた方もいて驚いてたな。今の自分を棚に上げて(笑) 」
Twitter発、スガワラタカフミ さん、GⅢ写真レビュー:
『 スガワラタカフミ @mgs3pwv124 』
https://twitter.com/mgs3pwv124/
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1500639119856132096
「 一日遅れになりますが、3月6日で「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」の公開から23周年!
平成ガメラシリーズの三作目であり、物語を締めくくる完結編。
地球と人間のどちらを守るかで苦悩しつつも、ボロボロになりながらイリスと戦うガメラの姿は涙なくして見られません!」
タイトルロゴからラストのギャオス飛来カットまで、劇中ハイライト写真4枚を掲載。
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1500700526861697024
GⅢ終盤、炎の中のガメラからエンドタイトルまで4カット分を転載して、
「 物語の後日談として林家しん平さんがお撮りになった自主製作映画「ガメラ4 真実」がありますけど、腹部に穴が空いて右手を失ったガメラと日本を目指すギャオスの大群はどうなったのか?について公開当時から現在に至るまで長らく考え続けております。 」
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1500703378044645378
「 この観る側に色々な想像をさせる終わり方も「ガメラ3」という作品が、公開から20年以上経った今もなお愛されている理由の一つだと思いますね。
ガメラファンの数だけ、それぞれの考える「ガメラ4」がある…素敵です(o^―^o) 」
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1500738247126700034
「 「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」の冒頭シーンは、幼体ギャオスの死体よりそれをクワで叩きまくるオーバーキルおばあちゃんが怖い。 」
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1500749425664167938
「 京都駅上空で急転回したガメラが京都の街並みを低空飛行するシーンは、カッコ良すぎて何度も繰り返し観てしまう。
吹き寄せる白煙で一瞬画面を隠して、その間にCGから着ぐるみガメラに切り替わるのは見事としか言いようが無い。 」
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1500759785251094528
GⅠ・GⅢの当該シーン各2カット分を転載して、
「 G1ガメラの時はギャオスの超音波メスを食らって出血していましたが、G3ガメラは出血どころか別方向へはね返すほどに皮膚が硬くなっている。
長期休眠中の体質改善によって、容姿や攻撃力だけでなく防御力(皮膚の耐久性)も上がっているんでしょうね。 」
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1500787316910026753
「 ガメラが自身の右腕をプラズマ火球で吹き飛ばす直前のシーン。
イリスの槍が刺さった右腕を見つめて、覚悟を決めたようなガメラの表情が実に良い! 」
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1500791904073515010
本編冒頭、潜航艇のカメラ映像を転載して、
「 沖ノ鳥島近海深度4800mに存在した”ガメラの墓場”には、約600体分のガメラの甲羅が存在しているという。
これだけの数のガメラが量産されていれば、ギャオス退治もかなりスムーズだったんでしょうなぁ~。 」
https://twitter.com/mgs3pwv124/status/1500793889023676416
「 「ガメラ3」の超全集にそう記載されていました!
ガメラ一体が世界中で繁殖するギャオスと戦うのには、やはり限界があると思うんですよ(;^_^A 」
本日は、あと1本更新の予定です。