goo blog サービス終了のお知らせ 

拵えたもの日記

日々の料理の記録です。晩酌の時のおつまみになるおかずをメインに、時々休日のランチや朝食も。

野菜たっぷり休日の朝食:休日朝食【6/27】

2009-06-28 11:45:58 | 朝食
本日のメニュー:
・バジルペーストトマトのっけバゲット
 バジル、オリーブオイル、アンチョビ

・人参スープ
 人参、コンソメ、牛乳、バター

・自家製ピクルス
 大根、きゅうり、みょうが


予定のないお休みの土曜日。
自転車でお出かけする前に、軽くパンでも食べますか。

ベランダ菜園のバジルがワサワサになってきたので、オリーブオイルとアンチョビと一緒にバーミックスにかけてペーストに。
これをバゲットに塗ってトマトを載せて。



バジルの味が濃くておいしー。


漬け込んであった自家製ピクルス。



いい漬かり具合です。

これに最近得意の人参ポタージュをつけて、あっという間に野菜たくさんのカラフル朝食になりました。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

山形の夏の朝食:休日朝食【6/14】

2009-06-15 14:58:05 | 朝食
本日のメニュー:
・だし
 胡瓜、茄子、茗荷、大葉、納豆昆布
 醤油、鰹節

・おかひじきの辛子マヨ和え

・自家製きゅうり

・ご飯、みそ汁(わかめ、豆腐など)


お休みの日の朝ご飯、時間もあるし、ちょっと手がかかるものを拵えましょうか。
夏の朝ご飯といって真っ先に思い浮かぶのは、山形県出身の私には「だし」ですね。
このブログでも過去何回も登場している、夏野菜で作る山形の郷土料理です。
最近漬物としてスーパーで売っているのを見かけますが、先ほどのリンクのURLを見てもらえば分かるとおり、漬物でもないし、そもそもスーパーで買うようなものでもありません。

私の実家では、きゅうり、なすが必ず入っていて、そこにみょうが、青紫蘇、玉葱、枝豆などのあるものが入っていて、醤油と鰹節で味付けでした。
東京に来てから、山形市内あたり出身の友人たちに「納豆昆布」なるものが入るのを聞いてから、ときどき入れてみています。
今回も使ってみましたよ。



アップで見るとよく分かんないですね(笑)
でも夏らしくさわやかで、白い御飯が面白いように進みました。


もうひとつ、山形らしいもの。「おかひじき
最近スーパーでも見かけるようになりました。
これは大地で買ったんだったかな。
定番の、辛子マヨ醤油で。



おかひじきとだしだなんて、まるっきり山形の初夏の食卓ですね。
東京にいようと、やっぱりこうなっちゃうんですねぇ。


ついでにベランダ菜園の「ベランダきゅうり」1本立派なのが生りました。
オットと半分こにして味噌つけて食べましょう。



昨夜のおつまみにすりゃ良かったね。
でもみずみずしくてフレッシュで最高!でした。

本当は日曜日の晩ご飯と一緒に1日分のブログにしようと思ったのですが、品数も多いし、朝だけで記事が完結しそうだったので、朝ご飯だけで1エントリーにしちゃいました。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

朝ごはん2日分:休日朝食【2/10・11】

2008-02-11 12:28:54 | 朝食
本日のメニュー:



 2/10(日)
  ・サンバルピザトースト改良版
     マッシュルーム、ハム、ミディトマト、チーズ
  ・じゃがいもとマッシュルームのポタージュ
     茹でジャガイモを牛乳と一緒にミキサーにかけ、スライスマッシュルームと一緒に加熱、塩胡椒

 2/11(祝)
  ・ハムキャベツチャーハン 目玉焼きのっけ
     小さく切ったハムと千切りキャベツ、ご飯を炒めて塩胡椒
     目玉焼きを別に作ってのっけて
  ・じゃがいもとごぼうのポタージュ
     茹でジャガイモと牛乳、水、あく抜きしたごぼうをミキサーにかけ、加熱して塩胡椒


連休は引っ越し関係の準備に追われています。
買いものなんかもろくに行っていないので、ここ数日似たようなメニューになりがちです(^^;

しばらく前に、大量に余っていたじゃがいもを茹でておいたのがありました。
サラダで食べるもの飽きるので、ミキサーにかけてスープにしちゃえ。牛乳も余ってたし。

前に友人が持ってきてくれた骨付きハムの骨部分があったので、2日ともハムはそれからこそげて使いました。
最後には本当にきれいに骨だけになっちゃって、これなら豚さんも浮かばれることでしょう。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

玄米粥の朝ごはんと軽いおつまみの晩酌:休日のごはん【12/9】

2007-12-10 09:06:06 | 朝食
本日のメニュー(朝):
・玄米粥
 一晩漬けておいた玄米を、たっぷりの水でじっくり炊きます。
 土鍋のふたを開けて炊いたほうが、玄米の匂いがこもりません。

・明太子
 福岡・茜屋さんの喜なり明太子をお取り寄せしています。

・千枚漬&壬生菜漬
 京都・村上重本店のを京都在住の親友・ぽんたちゃんが送ってくれました。
 ありがとう!!

・切り昆布と打ち豆の煮物
 切り昆布、打ち豆、油揚げ、人参を煮つけたものです。

・納豆

・梅干

・味噌汁
 椎茸、長葱、小松菜、わかめ、油揚げ

しばらく前のdancyuを読み返していたら、朝ごはんの特集で玄米がゆの炊き方のページを発見。
「発見」というか、そういや前にも一度これ見て炊いたっけ(^^;
朝の時間がたっぷりあるときでないとできないから、休日限定ですね。
ちょうど前日に京都のぽんたちゃんが千枚漬けを送ってくれていたので、まさにぴったり。
てことでやってみました。

前夜飲んだ胃に優しいですね。
そしてやっぱり千枚漬の風味がよく合います。
オットも「千枚漬け、うまい」としみじみ食べてました(笑)
これを食べると「冬が来た」って気になりますね。
ぽんたちゃん、毎年ありがとうね。


で、昼間は我らの双龍の雑誌取材に参加してきました。

相変わらずの双龍峠、制覇すると夜までお腹がすきませんww
夕方になってオットと「お腹空いた?」「まだー」という会話を何回か繰り返し、まあ軽く飲みますかってことで拵えたおつまみがこれ。

本日のメニュー(夜):

・鶏胸肉の柚子胡椒和え
 鶏胸肉は沸騰したお湯に入れて再沸騰させたら火を止め、そのまま放置して中まで火を通します。
 十分冷めたら手で適当な大きさに割きます。
 割いた鶏肉を柚子胡椒とめんつゆで和えて出来上がり。

・葱とじゃこの胡麻炒め
 長葱は4cmくらいの長さに切って、青い所も全部含めて細切りにします。
 フライパンにごま油を熱し、強火で葱を炒めます。
 すぐに引き続きじゃこと金ゴマを投入して炒め合わせます。
 塩で調味して、葱に火が通ったら出来上がり。

・たこセロリ
 水だこはよく洗って一口大に切ります。
 セロリも一口大に乱切りにします。葉っぱも適当な大きさに割きます。
 すりおろしにんにく、ナンプラー、レモン汁、オリーブオイルを混ぜてドレッシングを作ります。
 ドレッシングでたことセロリを和えて完成です。

酒はビールと、常温の喜久酔。


以下それぞれのおつまみのアップ。
たこセロリ

「たこセロリ」は、金曜の夜に旧友のゆうこと飲みに行ったお店のメニューにあった「たことセロリ」をヒントに。
にんにくが効いていて、個人的にはナンプラー風味だと思ったのでこんな味付けにしてみました。
お店のはたこは茹でだこだったので、ぜんぜん別物になりましたけどね。
セロリも私は切っただけだけど、お店のはきちんと筋を取ったりの下処理がしてあるんだろうなぁ。
やっぱりたこは茹でてある方が味のなじみがいいようです。
今度は茹でだこで再挑戦だ。


葱とじゃこのごま炒め

これはクロワッサンの「野菜の食べ方」に載っていたのをそのまま。


鶏胸肉の柚子胡椒和え


そしてまた、合せた喜久酔がくいくい入るんだ。
食中酒にぴったんこ。
おかげで飲みすぎてそのままひっくり返りました(笑)


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

牛肉ごぼう混ぜご飯:休日朝食【11/10】

2007-11-12 10:42:31 | 朝食
本日のメニュー:
・牛肉とごぼうの混ぜご飯
 ささがきにしたごぼうと小間切れの牛肉を、醤油、酒、砂糖、だし汁で煮て煮詰めます。
 さっとゆでた三つ葉とともに、ご飯に混ぜて出来上がり。

・ひらたけと油揚げ、水菜の味噌汁

・小松菜のおひたし ごま風味
 塩茹でした小松菜を、すりごまとめんつゆで和えただけです。


週末は家のPCを開ける気にならないこづゑです(爆)
土曜の朝ごはんを今頃あげちゃいます(^^;

この混ぜご飯のレシピは、スーパーによくある、レシピスタンドからもらってきたもの。
前から美味しそうだと思って冷蔵庫に貼ってあったのですが、ちょうどごぼうも三つ葉も牛肉もあったので、思い切ってやってみました。
土曜日は昼から夜までお友達のお家にお呼ばれでオットに作ってあげられるご飯は朝1食だけだったから、その分豪華にね(笑)

かなり食べごたえがあっておいしかったです。
これで卵でとじたら牛肉の柳川ですね。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

醤油味オムライス:休日朝食【10/14】

2007-10-14 10:49:37 | 朝食
本日のメニュー:
・醤油味オムライス
 スライスした玉葱とマッシュルームをオリーブオイルで炒めます。
 全体がしんなりして体積が半分くらいになったら、小さめに切った豚小間肉を合わせて炒めます。
 肉の色が変わったらご飯を合わせて炒め、醤油、こしょうで味をつけ、塩で味を調えます。
 全体に味が回ったらお皿に盛ります。
 さらに溶き卵に塩、こしょう、万能葱を混ぜ合わせてオムレツを焼き、ご飯の上にのせて出来上がり。

・わかめスープ
 お湯にコンソメを溶かし、塩と日本酒も入れて沸かします。
 戻して水洗いし、細かく切ったわかめをスープカップに入れ、スープを注ぎます。
 最後にすり胡麻を浮かべます。

・プチトマトのピクルス
 酢、水、塩、砂糖を沸かして冷まし、こしょうを足してピクルス液を作ります。
 ヘタを取ったプチトマトを2日以上漬けます。


昨日は朝早くから夜まで、芋煮会&飲み会で外にいました。
私が料理番で作った芋煮は大好評。
このブログでいつも書いてあるとおり、お酒どどっ、砂糖どさっ、醤油じょぼじょぼっ、って感じで作ったんですがねぇ(笑)

おかげで昨日の夜から今日は疲れてぐっすり。
朝遅めに起きたので、がっつり食べるべく、久々にオムライスです。
ま、ご飯が保温しっぱなしだったのが一番の理由ですが(汗)


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

トマトと夏薬味のぶっかけそうめん:休日朝食【8/5】

2007-08-07 08:36:01 | 朝食
本日のメニュー:
・トマトと夏薬味のぶっかけそうめん
 プチトマトはへたを取って4つ割にし、ざるに入れて塩を振って冷蔵庫で冷やしておきます。
 オクラは塩でこすって産毛を取り、へたを取って小口切りにします。
 みょうがは千切りにして水に放しておきます。
 それぞれ水気を切ったプチトマト、オクラ、みょうがをボウルで和えます。
 そうめんを普通に茹で、良く冷やして器に盛ります。
 野菜を載せて、冷やした鶏のだしで少し濃い目に作っためんつゆをかけて出来上がり。



ご無沙汰ですー。
週末は外食したり、丸一日多摩川で遊んだり、ネットがつながんなくなったりして、更新できませんでした。すみません。
ネットも復旧したことだし、週末にたまった「拵えたもの」をどどん!とアップ。
なんと日曜日の3食全部を順番にあげたいと思います。

まずは朝食。前日のロングライドの疲れが残っていたので、ゆっくり目に起きました。
暑いことだし、ご飯はないし(^^;、さっぱりした冷たい麺ですね。
ちょうど、茹で鶏を作った時の茹で汁を冷やしてあったので活用してみました。

野菜室にあるもので適当に作ってみたら、なんだか凄く夏らしい一品になりました。思わず写真撮っちゃいましたよ(笑)
これから暑い日が続きますから、食欲のない日のお昼ご飯などに是非。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

高菜と挽き肉の炒めごはん:平日朝食【7/23】

2007-07-23 15:58:32 | 朝食
本日のメニュー:
・高菜と挽き肉の炒めごはん
 フライパンにサラダ油を熱し、合びき肉を炒めます。
 肉の色が変わったら高菜漬けも投入して炒め合わせます。
 全体が混ぜ合わさったら温めたご飯を入れ、胡椒と醤油で味付けして出来上がり。
 ふわふわに焼いた卵をのせます。

・キャベツとマッシュルームのスープ
 鍋にお湯を沸かし、中華スープの素と日本酒を入れて沸騰させます。
 芯を取ってざく切りにしたキャベツと、スライスしたマッシュルームを煮込みます。
 塩、胡椒で味付けして出来上がり。


本日、オットはブルベ600kmの後遺症(?)によりお休みです。
いつもは早く出かけてしまいますが、今日はのんびりだったので、ゆっくり二人で朝ごはん。
相変わらず「体がからっぽ」のことで、ご飯も炊いてから時間が経っていたので、炒めごはんにしちゃいました。
が、さすがに私には朝からこれは重かった......
午後までお腹が空きませんでした。ぐむむ。



ブログランキング よろしければクリックお願いします

レシピブログもよかったらよろしくです

きのこと大根葉のチャーハン スクランブルエッグのせ:休日朝食【6/9】

2007-06-10 09:56:28 | 朝食
本日のメニュー:
・きのこと大根葉のチャーハン スクランブルエッグのせ
 椎茸とマッシュルームは小さめのみじん切り、大根葉は5mmくらいのざく切りにし、鶏もも肉は小さめに切っておきます。
 フライパンにサラダオイルを熱して鶏肉を炒め、色が変わったところできのこと大根葉を炒め合わせます。
 全体的にしんなりしたらご飯を投入し、塩、胡椒、醤油ほんのちょっとで味付けします。
 卵に塩、胡椒、マヨネーズを混ぜ合わせ、テフロン加工のフライパンで油を敷かずにスクランブルエッグをつくり、チャーハンにのせてできあがり。



休日の朝ごはんは、冷蔵庫の残り野菜一掃キャンペーンです。
ちょっとずつ残っていたきのこやら葉っぱやら、まとめて食べちゃいましょう。
オムレツをのっけたオムライスだと定番なので、ちょっと変化球でスクランブルエッグにしてみました。
マヨネーズを入れて焼くと、ふんわりするのでお勧めです。


ブログランキング よろしければクリックお願いします

野菜ミルクスープとトマトサンド:休日朝食【4/14】

2007-04-14 09:45:22 | 朝食
本日のメニュー:
・野菜ミルクスープ
 人参、じゃがいも、玉葱、キャベツをじっくり煮て、最後にミルクを注いで塩コショウで味付け。
 温まれば出来上がり。
 
・トマトサンド
 バターロールに切れ目を入れてマヨネーズをぬりぬり。
 小さいトマトをスライスして、
 一つはツナと一緒に挟む
 一つはスライスしたチーズと挟む


お腹、重っ!
昨日の夜はオットと自転車屋さんに行った後に、一口餃子の店で食べすぎました。
今日は軽めで野菜をたくさん摂らないと。
ちょっと緑色が少ない気もするけど、ある材料で作ったんだからしょうがないですね。
これにデザートでヨーグルトを食べたので、なんだか乳製品たっぷりの朝食になりました。

さて、私は明日から2泊3日で旅行に行ってきます。
美味しいものをたくさん食べてきますよ。うしし。
なので次の更新は水曜日の朝になるかな?

では行って参りまーす。


ブログランキング よろしければクリックお願いします