goo blog サービス終了のお知らせ 

拵えたもの日記

日々の料理の記録です。晩酌の時のおつまみになるおかずをメインに、時々休日のランチや朝食も。

【こっそり自転車話】自転車通勤に悩む・完結編

2001-07-27 10:46:49 | じてんしゃ
長い間ほったらかしになっていましたこの話。いい加減きちんと完結させましょう。

東急ハンズでビアンキのママチャリに目が行き、本末転倒状態になってしばらく。
さすがにそれだけは、と思いとどまってはみたものの、代わる良い通勤用自転車にはなかなか巡り合えません。ホームセンターの自転車売り場を覗いたりしたけど、やっぱりそれなりだしねぇ。

そうやってぐずぐずしている間に、家の退去の日がやってきました。気に入っていたメゾネット(賃貸だけど)ともお別れです。仲介業者に鍵を渡して、果てしなく淋しくなりながら、オットと家を後にします。
そしてそのまま、新しい引越し先のご近所さんにご挨拶回りに持っていくためのお菓子を買いに、近所で有名なケーキ屋へ。

ケーキ屋に行く手前に、あちこちで見かけるチェーン(?)の自転車屋さん、「CYCLE SPOT」があります。自転車が気になっていた私は、一応覗いてみることに。
うーん、やっぱり内装三段とかのママチャリばっかりねぇ..............

お店の人に声をかけられたので、思い切って言ってみます。
「カゴと泥除けがついている普通のママチャリで、でも内装三段とかじゃなくて6段くらいの変速のヤツがいいんですが」

「じゃあ、これ、お勧めです」

指差された自転車を見ると...........おお!まさにそうです。SHIMANOの6段ギアです。しかもハブダイナモのライトもついてます。値段は29,800円。
結局、ハンズで見たハンズオリジナルの自転車と、スペックも値段も変わらないってことですね。
おっと、商品説明には「クロスバイク」って書いてありますよ?オットに振り向いて聞いたら、「いやー、ママチャリでしょ(笑)」まあそうだよねぇ。

特段安いわけではないですが、特に文句をつける部分はなく、頑丈そうでもあるので一発でこれに決めました。うん、これならいいでしょう。このお店の中で他に選択肢がないのも気になるけど(笑)

ということで、お披露目します。ジャジャーン。


すみません、だから普通のママチャリです(^^;
重量はどれだけあるんだろう。かなり重いです。フレームには「FREE CROSS」と書いてあります。街でよく見るLOUISなんとか(ルイガノではない)という緑のママチャリと似ています。この自転車と同じモノは、色違い(青)を一回どっかで見ただけだな。

そうそう、買った自転車屋さんでサイコンもつけてもらいました。
「サイコンも欲しいんですが」と言ったら店員さん、しばらく分かりませんでしたよ。しばらくして、「ああ、サイクルメーターですね」と言い直し、出してきたのがこれです。


見づらいですが、3月下旬に買ってから今朝までで、328.4km乗ってますね。

結局、ケーキ屋にいっている間に色々準備をしてもらい、晴れてこの子は私の通勤自転車になりました。そういや名前ないな。


現在、雨とか飲み会とか喘息とかでない限り、これで通勤しています。
昨日ものすごく久々に乗ったけどね。空気抜けてて大変でしたよ。
ちなみに我が家から会社まで、一番信号が少ないであろうと思われる路地裏ルートを使ってでも3.05km、脂肪が燃える暇もありません(笑)
でも、バスを使うより自転車の方がずっとずっと早いです。バスは道が渋滞していると、ヘタすると40分かかっても会社に着きませんが、自転車だと15分です。すごいですねー。
帰りにはスーパーで買い物して帰れるし、カゴのついたママチャリの本領発揮です。

そんなわけで、すっかりママチャリ通勤も板につきました。もう満員電車通勤なんて絶対できません。ああ、ママチャリ、素晴らしい。

と、ママチャリを賛美してこの超不定期定期連載は終わりです。
長々とかかってしまい申し訳ありませんでした&こんな駄文を読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

【こっそり自転車話】自転車通勤に悩む・その2

2001-05-23 17:17:29 | じてんしゃ
不定期連載第2回です。

さて。自転車通勤を企んではみたものの、愛しのびあんきちゃんを使うほどの距離でもないし、路駐だから盗難も心配。ということでどんな自転車がいいかと悩むべく、東急ハンズの自転車売り場に行ってみたところでした。

そして、そこで見たものは..............

ビアンキのクロスバイクとママチャリですorz
こんなのとかこんなのとかこんなのとかこんなのとか。
だーかーらー、ビアンキだったら意味ないじゃん!盗まれるのが怖いんだってばぁ!

でも、どーしてもビアンキに目が行っちゃいます。チェレステじゃない色もいいなぁ。
意外に値段も思っていたより手ごろだなぁ...........
.........はっ!だから!!ダメなんだってば!

葛藤する事20分。目的がわかんなくなってきましたよ。

気を取り直して改めて眺めます。
欲しい条件としては
・前カゴ必須
・泥除け必須
・ライト必須
・出来れば内装3段とかではなく、6段以上のギア
・あまり有名メーカーではないもの(盗難されにくそうなもの)
という感じです。

お、ハンズとどこだったかの自転車メーカーの共同企画品が3万円弱で良さそう。
ハブダイナモのライトもついてます。ただ、イマイチ「これだっ!」という決定力に欠けたため、とりあえず保留です。
でも、思っていたような条件に合う自転車があることは良く分かりました。

続く

【こっそり自転車話】通勤自転車に悩む

2001-03-16 14:38:34 | じてんしゃ
自転車の日記、今まではmixiに書いていました。
が、mixiの友達は必ずしも自転車関係の人じゃないし、っていうか主に会社の現&元同僚だし。
でも、自転車のために別のblogを作るのもなぁ.....「拵えたもの日記」とmixiと、最近ではYahoo!360もやってるっつうに(やりすぎ)

ということで、こっちにこっそりカテゴリを作ってみました。
だって、来週から自転車通勤を始めるにあたり、ちょっと悩みがあるから。
告知しなくてもきっと誰かこっそり気づくんじゃないかと思ってるんですがどうでしょうw
オットくらいはさすがに気づけよ~。

ということで、その悩みとは。
今週末引越しなのは書いているとおりなのですが、新居は地下鉄の駅から結構遠いのです。よく言えば3駅利用可、その実どこの駅までも最低徒歩15分。バス停は目の前なんだけど。
でも、自転車だったらDoor to Doorで15分です。多分4kmないくらい。
ということで、自転車通勤にしよう!と思うのは自然の摂理。

ただし、ひとつ大きな問題が。
実は、我が社は自転車通勤禁止なのですよ。なぜなら、ビルに駐輪場がないから。ここに引っ越してくる前のオフィスの時は、駐輪場があるからOKだったんだけどね。
でもさらに実は、自転車通勤をしている人はたくさんいるのです。
会社のビルは最寄駅からもちょっとあるので、隣の駅とかその隣の駅あたりに住んでいる人は、わざわざ電車に乗るより自転車の方が早いからね。私もそのクチに近いわけです。
ちなみに、会社の近くには駐輪場はありません。私の会社の近くのビルに勤めている某氏が停めている駐輪場に停めて歩いてくるとすると、多分家からの道のりの1/4は歩きになっちゃいます(^^;

ではみんな、自転車をどうしているのかというと、そう、路駐です。会社の目の前の幹線道路の歩道にずらずらっと停めてます。うちのビルの勤め人(うちの会社だけではない)や、隣にある学校の生徒も停めてるんじゃないのかな。

となると、心配なのが盗難といたずら。
でも何回か自転車で会社に来てみて、さらに会社周辺の路駐スポット(!)何箇所かに停めてみた結果、会社の前の幹線道路の歩道が一番無事みたい。人通りが多すぎて、逆に何かしにくいんだろうと思われます。
でも、愛しのビアンキちゃんを放置するのはやっぱり心配。急に雨が降ってきたりするのもかわいそう。

さらに新居のマンションの駐輪場の方が、路地裏で盗難とかにあいそうな感じ。毎日使うからと、ここに置くのも心配です。
そもそも、そんな距離をわざわざビアンキちゃんを使うのがもったいない気もします。
とはいえ、ママチャリはもう使わないと思って、ついこの間母にあげちゃったしなー。

ならば、自転車通勤用の安いママチャリかなんかを一台買うか!なんか本末転倒な気がしないでもないけど(^^;
となれば、どうせならカゴがあった方が便利かな。
あ、ならばスカートでも乗れるフレームの方が、着るものの制限がなくていいかも。

とかいろいろ思いついてくる始末.......
そして、今日のお昼に何気なく東急ハンズの自転車コーナーを見たら、そこにあったものは!

って、長くなったので以下次号。
さて、何人このエントリーに気付くでしょうか。
ということで、このエントリーに気付いた方は是非なにかコメントを残してやってください。
#そうするとコメントで気付く人が出てくるだろうけど。