goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

医療費     布野ダッシュ村尾道分村発

2009-09-18 08:41:17 | その他
   9月2日から17日までの領収書・・・

  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日は久しぶりの病院へ、木曜日で昼まで診療ですが結局12時半までかかりほぼ最終の診療者に・・・長く掛かったのは7月末に出頭?すべきところをサボっていますので、尿検査・血液検査・メタボの腹回り測定・・・

 血圧の薬をもらいに来ただけなのですが・・・は私の弁、「7月に検査するように先生から指示が出てますから、7月こられてませんね」と看護士さん、「はぁ・・・」黙る以外ない私、そして支払った金額は2ヶ月分の薬代と合わせて7,730円也。

 今月は女房殿の突然の足の怪我も含めて連日のように誰かが、お医者にお世話になっています、うーん少し気になるなーと言うことで9月分の医療費の支払い額を電卓で入れて見ると44,860円也、ゲーと言いたくなる金額これが9月2日から17日までの我が家の医療費。

 元々、女房殿の持病のネフローゼの治療費が毎月2万くらいは掛かっているのですが、今月は凄いですねー約半月で4.4万円、まぁ女房殿の足の怪我の緊急医療費とか股関節の手術の証明書代が入ってますので、1ヶ月で倍になることは無いのですが、倍になるなら我が家は確実に倒産です。

 ついでに、もう一つ医療費のショッキングな金額、女房殿が5月下旬から6月にかけて股関節の手術で掛かった医療費の総額、国民健康保険の受診通知によると(10割で)2,245,940円・・・・凄い金額です。

 我が家の負担率3割を乗じると負担額は673,782円、高額医療補助の制度が無かったらギブ・アップしてます、それにしても医療費総額というのはとてつもなく高いのですねー、これでは何かの都合で保険が切れている人は治療を受けることはできないことに。

 我が家も毎年医療費は50万~60万掛かってます、年金生活者には重い負担、これ以上負担上げないで、お願いしますよー。

 鳩山新総理・長妻新厚生労働大臣たのみますよー。