
降ろしたのは小さいのを10本ほど・・・これでは乗っていけない。


昨日夕方 布野ダッシュ村からUターン、今日はさすがに疲れて午前中は休養。
しかし雨が降っていないので午後からは早速薪おじさんだ。
数日まずまずの天気だったので丸太が乾燥している、この機を逃してはと丸太
置き場から軽トラ一杯分約60本を薪割り機まで運び10本ほど割った。
そう薪置き場は割った完成品の薪は屋根の下に囲っているが、丸太にカットした
ものやカットもしていない木は投げぱっなし、雨が降れば濡れている。
この梅雨の雨は薪の色が黒く変色するので、早く割って整理したいが これがな
かなか進まない。
そんなことで軽トラに積み込み駐車場に入れ雨が当たらないように、これで明日
から2.3日かけて割って囲い込むつもりだが、明日はそば会、明後日は陶芸と続く。
水曜日から本格的薪割りだ・・・・とここまで打った時重大なことを思いだした、
そば会にはいつも軽トラで行っているのだ、まさか薪満載でヨタヨタと走って行く
ことにもならず。
うーん明日は普通車か?これが道が細いので苦手なんですが・・・
やっぱなんか抜けてますねー
追、留守の間に道場六三郎さん監修とかの精米機届いてました、外観は今までの
ものとほとんど変わらず。
無洗米にも出来るようなので明日やってみることに。
