goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

庭のアプローチ作り始める

2022-04-30 17:44:35 | 庭いじり
 枯らした芝生をザッー剥いだ、手前の一か所でガーデンオーク埋めて、高さをどの程度にするか試してみる。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 先般から固まる土や、縁取りのガーデンオークの
見積もりやっていたが。

 今日午後から、昨年除草剤で枯らしておいた芝生
や雑草を剥いだ。

 剥いだと言っても、芝生を植えた時と同じように
、30㎝×25㎝角に切り取り、庭の反対に裏返しにし
て乾燥だ。

 枯れていても根が張ってすぐに土が取れない、暫く
乾燥したら取れるだろう。

 明日以降余分な土を移動させて、下地の土を慣らし
固める、同時に縁にするニューガーデンリトルオーク
を埋め込む。

 その上で固まる土政太郎を1㎡50㌔入れて、鏝で押し
つけ水を散布したら完成となる。

 まあ書くと簡単だが、それなりの力仕事で時間が掛か
る。

 これだけで出来るはずだ。

 ガーデンオーク左が数年前のもの、右が今回のもの一回り小さくなって値段も上がっていた。

 余談ですが、先般注文した材料を引き取りに行ってビ
ックリは、ニューガーデンリトルオークが値上げだけで
なくサイズも一回り小さくなっていた。

 数年前道路側をやった時と比べて土も値上げしてあり、
うーんあの時やっとけば・・・・

 貧乏人の反省です。

 

焼き肉の準備は出来たが・・・

2022-04-29 18:01:12 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 次女一家との焼き肉P準備は出来たが
始まらず。

 途中電話があり夜に到着・・・・まぁ
色んな事情があるのでしょう。

 こっちは、朝から土砂降りの中買い物に
行ったり。

 焼き肉の後、蕎麦でもたべさすか・・・と
先ほどまで打ったり。

 くたびれたところへの時間ずらし。

 もう、アチャです。

 飲んで待つか・・・

タマネギの収穫・花菖蒲が咲く

2022-04-28 17:55:01 | 農業
小さなタマネギ6つ。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 明日の焼き肉に備えて? 早生タマネギの収穫を
してみた。

 そうです、そうです。極めて出来が悪かった早生
タマネギ、それでも大きそうなのを6つばかり。

 いずれ全部掘らなくてはいけないが、置いておくと
少しでも大きくならないか・・・とアホなこと思って
ましたが。

 よく見るともう花芽があっちこっちに、あぁ終わり
だなーと観念、雨が上がったら全部収穫だ。

 さて明日は、婿殿に薪割りを手伝ってもらえ予定だ
ったが雨、婿殿一家4人に焼き肉とビールのただ食い
とならぬよう。

 昨晩電話して、明日は飲み会に切り替えってゆっくり
やろう、薪割り作業はずらして3日にしよう・・・と聞
いたら「いいですよ」。

 せこく・・・ただ飲みを防止に成功。

 早くも最多花菖蒲。

 もう一つの話、庭の花菖蒲が咲き出した、う! 4月に咲
くのって早いなーと自分のブログ見てみると、2018年で
5月8日に咲いていた。

 やはり少し早いようだ、まぁうちの庭としては早いと
思うだけで、世の中ではブログ見ると咲いているようで
した。

 3年前株分けし植え替えしたのですが、3か所に分けた
もの全て綺麗に咲いてました、やはり株分けしてやる方
が良い感じでした。

急遽メニエルの診察に行った。

2022-04-27 18:42:49 | その他
 こんなの鼻にシュシュすることに・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日、川崎医大付属病院から電話があり、明日診察に
来てくださいキャンセルが出ましたので。

 何でも中耳加圧療法をする時、中耳加圧装置の側・病院
・sekiで1か月に一度は診療を受けるよう契約しているので
来院願いますだ。

 先週22日が予定だったが喉をやられて熱が出キャンセル、
その代わりが6月18日だったが今日になった次第。

 丁度いいので扁桃腺も見てもらおうと、これまでの2か月間
の状況を説明すると、即 鼻からカメラだ。

 カメラを入れたまま右向け左向け、上を向け、クンクンしろ
と結構ハードな要求、しかしすぐ結果が横のPCに出る。

 症状としては扁桃腺が慢性化していることはない、ただ喉と舌
辺りが炎症している。口を開けて寝ているとなる、更にいびきを
書く人は無呼吸症候群の可能性がある等々で。

 自宅で出来る無呼吸症候群の検査キットを送るので次回までに
検査、更に鼻・喉の薬を3種類にアラミスト゚という鼻にシュシュ
する薬。

 今回でメニエルの薬減らしてもらうつもりだったが、まだレベル3
、レベル2があるようではと相手にされず、薬は倍に増えた。

 まぁ、この際関連するところも治療します。

 往復に疲れました・・・・

不思議な日ソ漁業交渉。

2022-04-26 17:49:18 | 時評
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 日ソ漁業交渉が妥結し調印したそうだ。

 sekiの頭ではどうも理解が出来ないのが外交のようだ。

 ロシアのウクライナ侵攻により、日本は欧米等と強調し
て対ロ経済制裁を行っている。

 その結果当然ロシアは日本を非友好国とし、北方領土のビザ
なし交流等は早々と中止としている。

 そんな中でも、同じ北方のサケマスの漁業交渉は別扱いの
ようだ、テーブルにも乗らないと思ったら大違い。

 まぁ厳しい経済制裁で、デフォルトになりそうなロシアとし
ては、日本の漁業者が漁業協力費として払う2~3億円の外貨
がほしいということでしょう。

 まさかですが、ルーブルで支払うことは無いでしょうね。

 もう一つ、ロシアの川で生まれたサケマスだから日ソ漁業
交渉をしている・・・

 サケマスの回帰性は知っているが、日本の排他的経済水域
が交渉対象ですから、サケマスにマイナンバーでも付いてい
るのかいなーと言いたくなる。

 sekiの理解を超えますが、日本の漁業関係者には一安心で
ょうね。

やっとジャガイモの芽が出た

2022-04-25 18:41:42 | 農業
 春ジャガの芽がやっと出だした、何故か右側の畝の発芽が遅れている。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 やっと春ジャガの芽が出た、と言ってもまだ5割の
発芽だが。

 随分と掛かった気がするので、ブログを見てみると
3月29日に植えていた。

 そうそう棒ユーホーは種ジャガが売り切れで、初めて
イケカクに行き残っている十勝こがね買ったのだ。

その品種のせいか、天候のせいか分かりませんが、5割
発芽まで28日掛かったことになる。

 出ている芽もまだこれくらい。

 左が夏大根、右が辛味大根。

 辛味大根のアップ。

 つい最近撒いた大根・辛味大根は、このところの雨で
もう芽が出た、こっちは青虫との闘いだ。

 明日・明後日と雨の予報なので、夕方急遽畑の前の草
刈りだ。

 ホントにざーっと刈ったが、これでも1時間強掛かった。

 3日振りに半日体を動かしたら、喉はまぁまぁだが腰と
足が痛い。

 いつも思うのですが、ぼちぼちを心がけます。

ロシアのウクライナ侵攻から2カ月

2022-04-24 17:14:14 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 ロシアのウクライナ侵攻から2か月が経った。

 この間マスコミを通じて、連日ウクライナの一般市民の
惨殺状況を知らされ、ロシアの非人道的所業を知らされた。

 しかしどうだろう、当初あれだけロシアの惨殺行為に怒り
、死んだ人々に対しむごたらしい・可哀そうと思っていたの
に。

 最近、死者の数やその光景を見ても、さほど怒り等の感情
が湧かなくなった、もちろんロシアへの怒りはある。

 なんでだろう? あまりに連日多数の人が死ぬニュースで慣
れてしまったか?

 それとも、国連や世界の国々がロシアの横暴を止められない
無力感か、いずれにしてsekiの感覚は危険水域だ。

 もう一つ、非武装中立でよい、自衛隊はあるから認める、平和
憲法は絶対守るべし・・・と思っているsekiが。

 この侵略以降、専守防衛で日本は守れるのかいなー、自衛隊も
中途半端な位置づけでなく軍隊にすべきかいなー

 日米安部条約も見直し、日本の軍隊で守れるようにすべでは、
まぁ、そのためには憲法の改正が必要ですが。

 ・・・と危険な考えになりそう。

 いずれにしても、ロシアのような国が複数ある現実では、この
憲法議論避けることは出来ない時代となったようです。

 姑息な憲法改正議論を国会の中だけでやるのでなく、広く国民に
呼びかけた議論を始める時期になったのかも・・・・

 等々・・・危険な考えがチラつき悶々としてます。

扁桃腺のようだ・・・

2022-04-23 17:27:11 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日の夜も寝るときマスクを取って寝たら、喉が
カラカラになって痛み出し熱と汗だ。

 どうも3月の風邪拗らせて、扁桃腺がやられたまま
で喉が渇いたり、少し動くと症状が出る感じだ。

 扁桃腺が炎症を起こしているから扁桃炎、その薬を
近くのザグザグで買ってきた。

 2~3日飲んでみて駄目なら市内の耳鼻咽喉科だ、耳
鼻咽喉科でメニエルの治療受けているのに、遠くで行
けないという矛盾・・・

 そんなことで今日も大人しくしてました、やったこと
と言えば庭の縁側にアプローチを作るための見積もり。

 これは道路側を数年前やったもの。

 今回は玄関の右サイドをするが、色々構築物があるので除外面積をだした。

 芝生に雑草が沢山混じったことと、壁のすぐ近くが
芝生が映え揃わないので、雑草対策を兼ねてのアプロー
チ作りだ。

 まずは総面積を出し、踏み石・エアコン・水道等の
除外面積を差し引いて施工面積をだしたら3.4㎡だった。

 要は固まる土まさ太郎が何袋いるか、縁石にするガー
デンリトルオークの数を確定する準備作業だ。

 まずは玄関の右側からやっていく。

まさかの病院行けず・・・

2022-04-22 17:20:41 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 メニエルが治っているのでは・・・と思って迎えて
今日ですが、まさかの病院行けずに。

 早朝、汗でビッシリで目を覚ますと喉が痛い、歩く
とフラつく・・・またか。

 それでも、ナントかして昼前に乗る電車に間に合う
よう体を直そうと薬飲んだり・寝たり・していたが足
に自信がない。

 結局、女房殿に促され11時過ぎに病院に電話、事情
を話して予約日変更を来週にお願いしたら。

 これもまさかの一番早い日で5月18日に、さすが大きい
病院は違うんですねー

 薬については電話があるかも・・・でしたが、メニエル
が改善しているようなので不要かも・・・と伝えておいた。

 それにしても、あれだけ期待していた今日なのに この様。

 これが近い病院だったら・・・と悔みます、フラツキな
がら岡山の手前まで行くのは冒険です。

 夕方の今、熱は多少有りますが動けます、イヤになります。

 

キュウリの定植

2022-04-21 18:17:11 | 農業
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
   旧布野ダッシュ村日記です。

 朝、天気を見て、更に予報を見てキュウリの定植
決めました。

 昨日作った畝に、自家栽培したキュウリの苗を6本
とオクラ2本植え。

 定植し風よけ・保温用のビニール袋をかぶせてやった。

 中はこんな感じ。

 周りを肥料のビニール袋で囲ってやった、こうすれ
ば風と急な霜等から守れる。

 その後やったのは先般から庭と畑で取った草、天気が
良いので広げて干してしたが撤収だ。

 ビニール袋には明日の燃えるゴミでだす分、残りはフレ
コンに入れ更に溜めてクリーンセンターか。

 左手の袋は明日燃えるゴミに、フレコンは当面溜める。

 しかしおかしなもんだ、農家の草や野菜の抜いたのが
畑で焼けない、全部燃えるゴミかクリーンセンターに持ち
込む・・・・極めて不便で不自然。

 2つの作業が終わっても雨が降らないので、まだ小さい
ナスとピーマンの苗をポットに分け1本づつに。

 ポットに一つづつ植え替え。

 そんな作業の途中、予定通り雨が降り出し本日の作業は
終了。