sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

オープン準備  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-10-12 18:47:11 | ミニログ再ビルド
  これは前4つ塗った状態、もちろん仕上げました。

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 明日のミニログオープン、つまり「そば工房 夢創庵」のオープン記念に向けて準備の追い込み、日程はあったのだから早くしとけ・・・声はあるでしょうが。

 ミニログの再ビルドの過程を撮った写真のプリント、これ以外と時間が しかも途中でインクが切れて変えたら色が薄く・・・ウーン安物インク買ったからか、無視してログウオールにピン止め。

 思いつきはベンチのペンキ塗り、崩壊寸前のベンチ戴いたのでネジを補強し白ペンキを塗り何とか使えるように、ただ筋交いの鉄棒がないのでこれは後回し。

 で 最後に取り掛かったのは麺棒掛け、板に線引きするまではやっていたのですがそこまで、オープン後にゆっくりとやろう・・・と逃げ口上していたのですが、やっぱ作ることに。

 ジグソーでくり抜きサンドペーパーで磨き取り付ける、たったこれだけですがナカナカ、あせってやっているとやっぱ失敗、四段目の棒掛け部分が折れて・・・

 ボンドとネジで補強してますが一目瞭然、やはり後落ち着いてやるべきでした。

 まぁ色々バタバタありましたが、一応思ったことは準備したつもり、それでも本番になってみるとあれが無い・これが無いになるのでしょう。

 明日はミニログ再ビルドを応援して戴いた方や、福山そば打ち同好会くろむぎの皆さんが約15名、蕎麦を打ち・食し、焼肉で一杯いい日になりそう。

 お待ちしてまーす。

看板完成  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-10-08 18:41:49 | ミニログ再ビルド
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 少し前から取り掛かっていたミニログの看板「そば工房 夢創庵」がやっと完成した。

 13日のオープニングを数日後に控え、今日はどうしても仕上げるべく4時間ほど半田コテ片手に頑張った、仕上がった後先般調達したクサリでミニログのデッキの上に。

 掲げてみると通りから一目瞭然、こりゃー蕎麦屋を始めるのかと勘違いされそう・・・なのと少し気恥ずかしい。

 まぁ、今は仮掛けなのですが、13日に皆さんの意見聞きながら本格設置へ。

 さて明日は日帰りで布野ダッシュ村に、新米9袋の運搬やら13日に備えてそばの食器類等を持ち帰る予定。

 友人のMさんにお米担ぎの応援をお願いし、二人でドライブといえば聞こえはいいが、何せ軽トラというオープンカーですから往復200キロは堪えます。

 夕方帰還したら多分クタクタ。


プレオープン   布野ダッシュ村尾道分村発

2012-10-04 21:25:12 | ミニログ再ビルド
 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 何と、予期せずミニログ再ビルドのプレオープンやってしまいました・・・・?

 昨日持ち帰った大型のバーベキュー本体を軽トラから降ろすことと、オンポロ食器棚を運搬するため友人の森田さんに応援を依頼。

 午前中に済ませるつもりでしたが友人の都合で午後3時前に、これが悪かった?一段落したら5時前。

 で、この秋空の暮れ行くところで、満開のコスモス見ながらの一杯はいいだろうなーとなった次第。

 こうなると早いあっとゆう間に祝杯。

 夕暮れのビールは格別でした、続けて湯割りに・・・

 結局先ほどまでの3時間半ほど。

 しかし、いい感じでした、そば打ち場より飲み会にピッタリの感じ。

 13日のオープンが楽しみ。

看板  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-10-02 18:40:01 | ミニログ再ビルド
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 ミニログの看板、先般から着手しているモミの木の板に彫っているものに加えて、陶器でも作ることにし若い先生にお願いして粘土を持って帰った。

 陶器のものは看板というより表札の感じ、ミニログのドア横に掛けるつもりだ。

 持ち帰った粘土で4時間半ほど頑張ってほぼ型は作ったのですが、出来栄えはうーん??の感じ、イメージどおりの型にならないジレンマ、まぁぶっつけでやるとこうなるという教訓ですねー

 まぁ作ることに意味がありますから・・・と自分を慰め、明日の朝このまま先生のところに持ち込むかどう決断する。

 

 ところで今日は朝からミニログ仕上げばっかし、まずは室内の床を拭いて透明の植物で作った健康塗料塗り、残念ながら半分塗ったところで無くなりこれはここで割り切ることに。

 で、木の看板作りも1時間ほどやっていたのですが、後の時間は先ほどの陶器づくり、集中しすぎて目や肩のいたいこと。

 13日に向けて中途半端になっている工程を仕上げようと、エンジンはかかったのですがどうなるんでしょう・・・

 明日もやります。

看板   布野ダッシュ村尾道分村発

2012-09-30 18:45:33 | ミニログ再ビルド
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 台風17号の影響で昨夜半から雨、朝になっても降り続けていたが風はほとんどなく農家にとっては恵みの雨といった感じだ。

 そーは行っても沖縄方面で暴れ、これから関東に上陸するそうで被害が出なければいいのですが、今年の台風これで打ち止めにしてほしいもの。

 

 そのシトシトの雨の中ミニログの外回りは出来ず、今から思えば鼻隠しのペイント塗り昨日までに終えていて大正解。

 で、村長よせばいいのに看板の製作に取り掛かった、材料は昨年伐採したカヤの木ならぬモミの木を製材した板、ただ板と言っても真ん中部分は6センチにスライスしてテーブル用。

 従って一番外側の断面が三日月状の端材を使うことに、巾は22センチと小さめ長さは巾に合わせて110センチに、この板に「そば工房 夢創庵」と彫り込む・・・といいたいのですが。

 止めました、何故なら一度「夢創庵」をノミと彫刻刀で彫ったのですがトンでもない時間が、ルーターという文明の利器があればかなり早いのですがこれも無し。

 でやったのは半田コテで木を焼き文字を浮かばす方法これなら随分早いはず、ところが元の文字型が無い、村長も女房殿も習字の大型文字なんぞ・・・

 仕方なくPCで拡大して文字型を・・・・これも409倍まででした、まずまずの大きさですがやはりサイズ不足、結局最後はその文字見ながら鉛筆で輪郭をとるということに。

 頑張りました2時間弱何とか文字らしく、そしてやっと半田コテもって始めたのは3時過ぎ、一点・一点描画を作るごとく焼いていくのですが、焼けて煙が目に入り結構面倒で目が痛い。

 本日2時間ほどで出来たのは「夢」の上半分・・・・

 これも随分時間が掛かりそう。

 今さら止められず・・・

 

ミニログ最終コース  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-09-29 18:55:03 | ミニログ再ビルド
  こんな感じの仕上がり

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昨日午後から取り掛かったミニログのペンキ塗り、デッキ上の鼻隠しというのでしょうか、それを茶と白のツートーンに仕上げ窓やドアのトーンに。

 昼までには雨が降る天気予報に堰かされて、朝から取り付き昼前には何とか完了。

 午後からは室内のログウオールの拭き掃除、ザーッと一度しているだけなので、今回は仕上げのつもりでログの継ぎ目までビッチリそれも夕方には終わり。

  塗る前

 ほぼ仕上がった感じですが実際にはまたまだやるべきことが、例えば「そば工房 夢創庵」のミニ看板、製材した板を使ってのテーブル作り、デッキの塗料ぬりこれは塗料が切れて途中まで。

  少し離れて見ると・・・

 更に麺棒掛け、蕎麦ののし台を立てかけておく台、食器入れの搬入・掃除等々やりたいことは沢山、しかし全て準備出来るのを待っていてはそば打ちは出来ません。

 ここらで一旦割り切ってプレオーブンといきますか?

 まずは一度打ってみると使い勝手が分かるというもの。

 そしてお世話になった皆さんとオープニング・・・・

 で、いつになるんでしょう?

ペンキ塗り  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-09-23 18:53:22 | ミニログ再ビルド
  ドァこんな風に・・・

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 ようやくランプシェード作りの山を越えたのでミニログの仕上げに没頭・・・と言いたいのですが、明後日から布野ダッシュ村で蕎麦刈りの予定。

 従って体が空いたといっても今日と明日だけ、明日半日は仕度や買い物があるので実質1日半、何かスケジュールに追い回され、ゆとり無しの人生がサラリーマン止めても続いている。

  マスキングして・・・

 そんな中でのミニログの仕上げはドァのベンキ塗り、12年前ビルドした時 窓とドアは白に塗ろうと準備したのですが、結局塗ったのは前側の窓だけでドアも左サイドの窓も塗らず仕舞い。

 当時、徹夜での仕事の連続という いい逃れ理由ありますが、まぁこれが村長の横着なところでしょう、そして12年経ってまさかの再ビルドで塗ろうとは、それも12年前の水生塗料の残りで。

 使えるか多少の不安あったのですが、少し水を加え攪拌して試し塗りしてみると、何とかいけそう。

 いけると成ると雑巾掛けと目張りというかマスキングテープ貼り、これが結構時間が掛かったのですが、終わればひたすらペンキ塗り。

 塗りながら分かったことは、ログ材が古くなり汚れて一度塗りでは白色にならないこと、30分位置いて2度3度塗り仕上げることに。

 塗った後は超遅い昼食&ビール、そうドア塗り完成記念?・・・ただ悲しきかな1缶のみ。

 その後はマスキングテープ剥がして完了。

 今悩んでいるのは、前側の窓の白と白さが違うこと、やはり塗り替えか?

 同じく左サイドの窓も塗るべきか・・・・

 これは西日が当って真っ黒にログなってますが・・・

ミニログその後  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-09-10 19:03:39 | ミニログ再ビルド
  当面ガスは引かないのですが・・・

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 ミニログの仕上げやってはいるのですが、だんだんと細かい手間ばかり掛かり成果の見えない作業。

 最近仕上げた工程は、一回りのモールの取り付け、水道パイプへの防寒用スポンジの筒取り付け(名前知りません)、東側ログ面に薪置き場設置、電灯の入れ替えと取り付けボードの補強(要はログで屋根が斜めのため平たいベニヤを取り付けた)。

 更にガス台の搬入・清掃、流し排水のパイプ調整・清掃、そして壁面に解体時貼り付けた番号シール剥がし、この荷造りテープを剥がすのが大仕事。

 手や釘の先で剥ぐのですが当然破けて残ります、辛抱に辛抱しても接着材が着いたところが残りくっきり、仕方無いのでザっーと剥いだあと濡れ雑巾でこすって落とすのですが、これが辛抱の一言。

 昨日も表側を半日以上掛けてやりましたが、今朝起きたら腕が痛くて・痛くて・・・

 どうもこの仕事が今後一番大きいようです、今日もしなくてはいけないのですが気が乗らなくて、ログ前のブルーシートで覆った材料の残り整理してました、まぁ逃げても所詮自分がするのですが・・・

  上から5段目までが今日雑巾掛けしたところ、歴然ですねー・・・

 で、ムラムラといらぬ発想が、ミニログ材を保管するためブロックを置きその上に角材そしてログ材その上をブルーシートで覆っていたのですが、今は角材や端材だけ。

 この角材の古い奴でミニログの南側にも薪置き場ができないか、うーん色々検討してみると波板くらいをかってくると出来そう、角材運んでやりかけて・・・

 ウーンそばが打てるように仕上げるのが先だろうなー・・・

 最後の仕上げはシール剥がしそして全部の内側の雑巾掛け、どうしても落ちない汚れは洗剤処理ですから、気が乗りません・・・

 まぁ、最後の辛抱しなくてはいかんのでしょうー

高く付きます・・・・布野ダッシュ村尾道分村発

2012-08-26 18:31:15 | ミニログ再ビルド
  材料調達・・・後は組み立て。

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 保冷庫置き場の生コンうちが終わり一旦落ち着いたので、今日は朝から福山そば打ち同好会のイベントのイメージづくり、実施イメージやレイアウト作っているとその気満々になるから不思議だ。

 そのイメージを梶原会長さんにメールしたら後は、ミニログ東側軒先にひさしをつける段取り、前から薪ストーブ用の薪を10日間分くらいストックする場がいる・・・と思っていたのですが。

 始めての昨シーズンは軒先に積み上げ波板を置いただけ、風雨があると濡れてしまいテラス下に3日分くらいを運び込むという二度手間作業。

 ミニログの粗完成を前にひさしを検討した訳、骨はテラスのワンスパン分つまり3メートル×2メートルがあるのでこれを活用し、長さは3メートルそのままにし 前出し部分を半分の1メートルとするイメージ。

 並べて、必要な材料や不足する小道具類をピックアップするのに、あーでもない こーでもないと悩みつつ一覧メモを作って先ほど某ユーホーに買出しに。

 ブロンズ波板5枚、樋6メートルそれに関連する接続パイプ・自在エルボ・軒とい等々で締めて1万3500円ほど、たった3×1メートルのひさしを作るのに・・・・

 材料代思ったより高くついてショック、まぁ本職さんに頼むと何倍かになるのでしょうから、これでも安いと慰めながら工事しますが・・・

 何で急いだか?理由は簡単でひさしの足部分をコンクリートで固めるので、生コンやっている間に土台を済ませたかっただけ。

 思いつきは疲れます・・・

ミニログ水道開通  布野ダッシュ村尾道分村発

2012-08-18 17:58:35 | ミニログ再ビルド
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 予定どおりプロのSさんの応援をえてミニログの水道開通。

 この暑い・暑い中をパイプ用の溝を掘ったり、水道部材を買いに行ったり、接続工事したりの大活躍をしてもらい、午後3時20分無事開通。

 結局ほとんどお任せ状態で村長の出る幕はほとんどなし、まぁそれでも蛇口の水栓とか蛇口取り付けましたが。

 これで電気・水道と開通、後ガスをどうするか悩んでます、蕎麦を茹でるにはガス必携ですが使用頻度とコストの関係、当面は母屋で茹でるか・・・・どうか?

 ともかく友人のSさんのおかげで、仕上げ工程がグッと進み一段落。

 てなことで今からシャワー浴びて飲みにいきます。

 メニエルのたたりがこないよう、少しだけ・・・・