goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

お気楽 農相

2025-05-20 16:42:32 | 時評
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 いゃー気楽な大臣さん、いやいや正確には江藤 拓農林水産

大臣さん、気楽ですねー

 

 これだけ我々、民が米が高いと騒いでいる中、「米買ったこと

が無い、支援者の方々が沢山下さるので、家の食品庫に売るほど

あります」

 

 これをお米の責任の当事者が言えるのだから・・・大した者な

のか、多少間の抜けた二世議員なのかは・・・人夫々の判断。

 

 いずれにしても、こんな人がお米の価格コントロールが出来る

の?と思ったのはsekiだけではあるまい。

 

 辞めるかどうかではなく、もっと責任をもってコメ価格確実に

下げて頂きたい、それが最大の仕事、我々への報いだ。

 

 今日のおまけ、昨日の続きの薪置き場の草刈り、暑くなると言う

ので早朝に1時間ほどでザーッと済ませた。

 


懐かしい人々

2025-04-02 16:53:07 | 時評

近藤幸四郎さん・・・
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 3日ほど前の中国新聞に、懐かしい大先輩の近藤幸四郎
さんの写真がデカデカと載っていた。

 へーと写真につられて読むと、前広島県被団協事務局長
の前田耕一郎さんの、私の道しるべとして紹介されたのが
近藤幸四郎さんだった。

 sekiにとっての近藤幸四郎さんは、当初、労働運動の先輩
であり、怖い人であり、原水禁ばかりやっている人だった。

 その10年後、もう近藤さんは労働運動引かれ、原水禁運動
をされていたが、sekiが県支部に出ていくことに。

 委員長は宮崎安男さんで、これまた同じ新聞の「被爆者列車
」・・・の記事に出て来る、その宮崎さんもsekiが出て行って1
ほどで去られ原水禁運動へ。

 思えば、原爆ドームの前でよく座り込みをやったものだ、そ
のころは森滝一郎さんも、老いたりとはいえ元気に座り込みを
されていた。

 その後sekiも職場復帰し、仕事に専念することになるが、今
思い出すと懐かしさで一杯だ。

 皆さん既に鬼籍の人になられたが、原水禁運動に、労働運動
に、大きな足跡と影響を残された。

 懐かしい思い出、中国新聞さん有難う・・・

鞆未来トンネル開通

2025-03-30 16:54:21 | 時評

読売新聞より借用。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 本日、鞆未来トンネルが開通、ただsekiが今日の
イベントも含めて、参加していないので「はずだ」。

 sekiは、このトンネルが開通出来た、最大の功労
者は やはり湯崎広島県知事だと思う。

 知事になってすぐ、埋め立て・架橋問題で、街を
二分していた鞆に入り懇談し、12年6月には撤回表
明しトンネル計画を表明。

 で、知事4期目の今日開通だから、自分の期間中に
全てやったことになる。

 湯崎知事の前は、県が提案していた埋め立て・架橋
計画は、20年以上景観保全で賛否が割れていて、我々
尾道の方では もう無理だろう・・・と聞こえていた。

 今でも賛否はあるそうだが、景観の保全は出来て観光
客の出入りも出来るトンネルだから、地元は巧く活用し
てほしいものだ。

 何回も鞆にはお邪魔しているが、社寺・旧家等が保全
されているとは思えなかった、住民の方にお任せのように
見えた。

 この際、多方面から知恵と支援を仰ぎ、それこそ鞆の
街がずーっと誇れる街にしてほしいものだ。

 隣の街から見てます。

戦後が消える

2025-03-19 16:17:06 | 時評

写真下側が駅前マーケット。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日の中国新聞備後版を見ると懐かしい記事、しかし
残念な記事が載っていた。

 sekiが生まれた年からやっていた、通称駅前マーケット
の清水食堂がお店を畳んだそうだ。

 sekiが物心ついたころには、もう賑わっていて社会人に
なって何度が飲みに行ったことがある食堂だ。

 当時は木造雁木の上に柱を立てて、半分は海の上の食堂
だ、当然違法建築だったろうが、戦後の続きでそのまま許
されていたのだろう。


現在の雁木は石積みだ、船の後ろに見えるのが移転した清水食堂。(2023.1月)

 駅前の内海航路桟橋、闇市、海上保安庁、そして木造雁木
、一円ぽっぽと、尾道駅前の恥部であり、名物であり、懐か
しい場所だった。

 しかし、時代には勝てず、尾道駅前開発が1998年に行われ
た際に整理された、ただ清水食堂はどうゆう経過か、駅前の
緑地公園の隅に店を開いていた。

 sekiはその10年位前から、尾道を出ていたので詳しい経過は
知らないが、懐かしい昭和の香りがする場所が無くなった。

 戦後の名残と、昭和という歴史を引き継いでロケ地等では、
よく活用されていたようだ。

 一つの時代が終わったのでしょう・・・

首相 あんたもですか・・・

2025-03-15 17:40:27 | 時評
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 石破首相が、自民党衆院一期生と会食し、お土産
として10万円の商品券を配ったそうだ。

 「首相、あんたもか・・・」と言いたくなる、しかし
政治家とりわけ自民党の政治家は、金銭感覚が違うの
かなー・・・と思ってしまう。

 これだけ、政治と金が一大争点になっている時に、よ
りもよって首相自ら行うとは。

 多分、自民党内では当たり前のことで、ボスがモチ代と
同じように配ってきたのだろう・・・しかし、これを土産
とする発想が我々庶民には理解できない。

 これで、また国会は政治と金更に、石破首相の首を掛け
てもめるのだろう。

 いい加減にしてほしい。


大船渡の山林火災

2025-03-05 16:29:06 | 時評
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 大船渡市の山林火災、今日で1週間燃えている。

 その山林火災もようやくの雨で、鎮火に向かってい
るとか、いやー人間の知恵や力 自然の前には全く無力
ですね。

 少し前、アメリカでの大規模・長期間のやはり山林
火災に、どうにかならないものかと思っていたら、すぐ
日本でこれだ。

 大船渡は4000人が避難し、市の面積の9%の2900㌶を
焼失したようだ。

 しかし、天災地変がよくありますね、能登地震が治ま
らないうちに大規模山林火災、集中豪雨も含めればいつも
どこかで発生している感じだ。

 人間の奢り高ぶった、我がままぶりに天が怒っているの
でしょう、もちろんトランプさんの我儘も入っています。

 さて、この雨で一旦鎮火しても、腐葉土の下には残火が
あり、いつ燃え上がるか分からないのだそうだ。

 それを防ぐため残火対策が、これからされるようだ。

 大船渡市民の皆さんの、日常生活が早く戻ることを祈り
たい。


日産とホンダの経営統合破談へ

2025-02-06 16:48:09 | 時評
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨年12月19日に、このブログで「本田・日産統合か」
とアップしたのだが。

 今日の新聞やニュースを見れば、「日産ホンダとの統合
撤回へ」だ。

 新聞によると、日産の合理化案が踏み込んでいない、ス
ピード感が無い等で、ホンダが対当統合で無く日産株取得
による子会社化を提案。

 これに対し、日産はプライドも含め、態度を硬化して統合
撤回へとなったようだ。

 まぁ、日産としては、ホンダの先輩・老舗・更に技術の日産
としてのプライドがあるだろう‥‥それがドラスチックな経営
を出来なくしているのに・・・

 株価で見るとホンダ1440 ▲60、これは昨日破談情報で+113
とアップした戻りだ。日産415.1 +28、逆に昨日▲19.8で買い戻
しだ。

 ちなみに世界NO1のトヨタの株は2903.5 ▲59.5、株価全然違い
ます、今日下がったのは昨日2025年度の決算見込みを、純利益4.5
兆円と大幅修正の発表し、株価が大幅にアップした反動でしょう。
(株価は本日の終値、単位 円)

 sekiには、今後どんな展開になるか全くわかりませんが、日産に
は生き残ってほしいもの。

 そのためには、プライドは一旦捨すてて、野に下り再建すべきと
思うが・・・

 


韓国にはビックリ

2024-12-08 12:53:54 | 時評
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 いゃービックリしましたね、一応民主主義国家と思っていた
韓国、突然「非常戒厳」宣言。

 尹韓国大統領による「非常戒厳」、国会に軍隊まで導入した
が6時間余りで解除、まぁ不幸中の幸いだ。

 だが韓国国会は後処理の弾劾訴追で大荒れだ、これも一応は
与党の議場退出で不成立、良いかどうかは別にしてだ。

 しかし、やるものですねー、50年くらい前の朴軍事政権でも
あるまいし、非常事態宣言・軍隊導入。

 韓国民主化の歴史を振り出しに戻す暴挙だ、振り返って見ると
韓国与野党は、相手を徹底的に追い詰め、政権を下るや刑務所に
ぶち込む・・・を繰り返していた。

 これはどちらが与党になっても同じ、常に下った方がやられる
、そんなことがここ30年くらい続いていたのだ。

 今から思えば、これが暴挙にでる糸口だったのだろう、追い詰
められれば権力で排除する・・・そんな考えが見え隠れだ。

 いやー思い出しました、近くで遠い国・・・なんて半世紀前に
言われてました、またそんな国に戻らなければいいが。

 日本も含めて、政治が安定しない国増えましたねー、どうなる
のでしょう・・・


マイナ保険証

2024-11-27 17:20:41 | 時評
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 マイナ保険証に12月2日から切り替わる・・・sekiは少なく
とも最近まで漠然とそう思っていた。

 ところが今日のモーニング番組を見て分かったのは、今の紙
の保険証も有効期限までは使える、つまりほとんどの人が来年
7月末の切り替えまで有効ということだ。

 それに加えて、マイナンバーに登録していない人のために、紙
の証明書を発行するのだそうだ、こっちはあまり関係ないと思っ
て真剣に見ていないが・・・

 いずれにしても代替措置は出来ていて、現行の保険証が切れる
までには届くのだそうだ。

 sekiは明日、女房殿のお医者から順次登録していこうと思ってい
る、この登録も勘違いしていたようで、一つの医療機関に登録する
と全てに有効と思っていたが、違うようだ。

 夫々の医療機関に登録する・・・これも良く分からないが、とも
かく順次やっていくことにした。

 なんか、政府と情報に振り回されいる感じで、嫌だがここまで来
たら仕方ないので登録だ。

 何が良くなるのかは理解してないが・・・


大谷選手に思う・・・

2024-11-01 17:06:01 | 時評
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 大谷選手の所属するドジャースが優勝しワルード1。

 sekiが野球を話題とすることはほとんどない、ましてアメリカ
野球は・・・と思っていたが。

 こう連日、大谷・大谷・大谷と一挙一等足を、テレビで見せつ
けられると洗脳される、というより大谷選手の人柄か野球に興味
が余りないものまで吸い寄せられる。

 アメリカに渡って、更に1年前ドジャースに変わって、その契約
金に度肝を抜いたもんだ、10年間で1000億。おまけに信頼してい
た通訳に大金だまし取られたり・結婚したり。

 まぁ、話題には事欠かない、しかし最近野球門外漢のsekiが不思
議おもっていることがある、大谷の試合は日本で いの一番に報道・
紹介されるが、日本の野球の取り上げの少ないこと。

 野球中継を別にしたら、圧倒的に大谷選手番組が多いのでは、逆
に言えば日本の野球が面白くなくなった・・・・?

 こんなこと言っていると、地元カープファンに怒られそうですが、
sekiには全てスケールが大きく・面白く感じる。

 多分、多くの日本人選手がアメリカのチームに入りたいのでしょ
う、お金が違いすぎる。日本に残っている選手はに二流と言われな
いように頑張ってほしいものだ。

 CMの年間契約料が100億以上7割が大谷選手に、何もかも違いすぎ
度肝ぬかれます。

 来季の活躍大いに期待したいものです。