goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

花壇の垣・・・

2025-07-20 16:30:42 | 庭いじり

広島ブログ

 100円ショップに、荷造り紐とハサミを買いに行き、つい

にと思って花や花壇の小道具を見に行ったら、プラスチック

花壇の垣根を見つけた。

 

 庭の花壇の竹で作った垣が、ほぼ賞味期限切れて腐りだした

ので、どうしょうと悩んでいたので、これ使えるかもと試しに

5つほど買って帰った。

 

 今の垣根は友人のSさんが、作ってくれたもので随分と重宝

したが、10年も過ぎればやはり持たない。今後は年も考えてシ

ンプルで、取り換え簡単なものが無いか考えていたのだ。

 

 で、持ち帰って、早速5枚を現状の垣の前に仮立てして見ると

、何とか使えそう、早速全体の長さを測って見ると約16m。

こんなの5枚買ってきた。

とりあえず、現状の垣の前に仮立てしてみると使えそう、これでいくことに。

 

 垣根1枚の長さが60㎝だから26~27枚必要、多分お店に残って

いるもの全てくらいだ。

 

 これで行こうと決めたが、何せ暑い 朝少しづつやるか、盆を過

ぎて涼しくなってやるか、また悩みだ・・・・


庭の芝刈り

2025-07-13 14:46:30 | 庭いじり
広島ブログ
 

 昨日、庭の芝刈りをやったが、曇りの見定め間違って、

9時半の遅い開始となり、最後はカンカン照りだった。

 

 朝から照ったり・曇ったりしていたが、やろうと思った

8時半ごろにまた晴れてギラギラ、これで一旦諦めた。

 

 ところがまもなく曇り、うーんやるか・・・と結局始めた

のは冒頭の9時半、その後も晴れたり・曇ったりだったが、出

来たのは芝生がさほど伸びて無かったこと。

before

after

 梅雨が意外に早くあがり、後がカンカン照り、そんなことで

あまり成長が良くなかったようだ。

 

 刈った後は熊手で芝を集めて、乾燥させて燃えるゴミだ、つい

この間まで軽トラでクリーンセンターに持って行っていたが、こ

の暑さでその気になれない。

 

 いつまで、この作業できるのだろうか・・・・


いじけた草取り

2025-05-01 17:27:32 | 庭いじり
芝生の草抜きは山を越えたが・・・・
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。
 

 先般からやっている、芝生の草取り。

 

 1本1本 手で抜くのだから気が遠くなる・・・と言っても

始めて4日目、ほぼ7割くらいをやっつけた。

 

 一日2時間くらいとして8時間、地面見つめていたことにな

る、今頃になってだが、首が急に回らなくなったのもヒョツと

したらこのせいでは・・・

 

 ともかく山は越えて先が見えたところで、明日は雨だそうだ

から休養しろという事だろう。

 

 全体を取り終えたら、少し間を開けて芝生用の除草剤を撒くつ

もりだ、してまた外の草刈りへとなっていく。

 

 秋の終わりまで草との闘いだ・・・


庭の手入れ

2024-12-13 16:18:34 | 庭いじり

南天2/3を切ってやった・・・・

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 正月が近づいてきたので、庭の手入れだ。

 手入れと言っても、桜や朱モクレンの枯れ葉が沢山
散らばっているので集めることや。

 松の葉っぱむしり、そして南天の整理だが、今日は
まず南天を2/3ほど切ってやった。

 7~8年放置していたら、sekiの背丈より大きく更に幅も
随分大きくなったのでバッサリ・・・だ。

 ホント1/3ほどにしたが、多分3年もすると盛り返して
くるはずだ。

 続けて、松の葉っぱむしり・剪定を始めたが、これは一
日2時間くらいやって7日から10日くらい掛かりそうだ。

 3時を過ぎたら急に寒くなったので即やめた、やっぱ昼
前後の2時間ですね。


庭の芝刈り

2024-09-18 18:16:17 | 庭いじり

この後、水をタップリやった。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日は午前中に散髪に行き、随分と長くなった髪グッと
短くしてもらった。

 恒例の話題は、自民党や立憲の総裁とか代表選挙の話は
出ず、暑い・アツいいつまで続くのかや孫の話。

 まぁ、ホント選挙権皆さんない人がほとんどですから、当
たり前と言えば当たり前。

 夕方、庭が日陰になるのを待って芝刈りだ、今年は随分と
刈ってないが日数の割には伸びていない。

 日照り続きだし、水もあまりやっていないので、伸びないの
だろう、雑草が目立ちだしたので刈ることにした。

 ただ横着に草刈り機で刈った、電動式の芝刈りは手出持って
刈るのしか持っていないので、中腰がかなわない。

 その草刈り機でザーッと刈るだけでも1時間半かかる、後始末
や今日はカラカラなので、水を芝や植木にやっていたら2時間だ。

 明日もう1回くらいやって置けば、その次雨が降るはずなのだ
が・・・・さてどうか。

 ともかく雨降ってほしい。


庭の手入れ

2024-06-05 17:39:33 | 庭いじり

 今年移転したモッコウパラよく咲いています。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 庭の手入れをやった。

 チューリップの球根の掘り出し、母の日の寄せ植えを庭に
植える、草取りだ。

 チューリップの球根堀り昨年やって無かったので、掘った
ら小さくなった球根ばかり、やはり花が終わったら毎年掘り
出して保存しなくては駄目だ。

 チューリップは小さな球になってしまった・・・

 母の日の寄せ植え、枯れて来たので包装紙を外して見ると
、なんとポットを5つ置いてあるだけだった。

 これも寄せ植えの一種ではあるが・・・水やりは難しい、包
装してあるのでせいぜい2~ポットに水がいっていたと思う。

 窓の下側付近に植えたが、3つは着くが2つは枯れるだろう、
それでも5つ全て植えて見た。

 枯れて来たので。

 路地に下ろそうと開いてみるとポットのままだった。

 植えたが2つは枯れるだろう・・・・

 10年位前やはり母の日に貰った、モッコウバラを路地に下ろ
し、今年それを移転したら、即赤い花を咲かせている、何でも
一旦路地に下ろして見るもんだ。

 後は草ぼうぼうの庭を一本一本やっつける。気の遠くなる草
取りやっていた、薬や機械が駄目だから手しかない。

 まぁボチボチやります。


芝生の手入れ

2024-05-16 17:31:09 | 庭いじり

 飛び石の淵を刈る。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。
 
 芝生刈りではないのですが、飛び石周りの芝生を刈った。

 まだ芝生全体としては、そんなに伸びていないが、様年の
最後の芝刈りが手抜きだったのでしょう。

 飛び石周りがやけに茂ったり、飛び石に覆いかぶさったり
目障りなので、電気バリカンで刈ってやった。

 その飛び石の淵にところどころ猫のウンチ、庭の周りをぐ
るりネットで囲ったが、まだ侵入してきている。

 ウンチを見れば、市販の配合飼料なので飼いネコだ、文句を
言いたいが猫に紐付けてとはいえず、困ってます。

 まぁ、そんな猫ウンチ取りながら淵の芝刈り、思いの他風が
強く寒いので、7割方終わったところで止めました。

 続きは暖かい日だ。


庭いじり

2023-10-29 17:36:31 | 庭いじり
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日の雑木を運び、最後に投げたのが応えたか
肩が痛む。

 まぁ、ゆっくりしょうと庭を少しばかりいじっ
ていた。

 気になっていたのは、雑木の種が鳥に運ばれ
て来て根付き、切っても切っても芽がでること。

 今日は思い切って根元を掘って取り出した、取り
出したが切れた感じで根が残っているようだ。

 この雑木8月に切ったのに、また芽を出して・・・

 今日は掘り出したが、芝生が攻めは入り後が大変、随分芝生取りましたが・・・

 やっと咲きだした小菊。

 ウィンターコスモス、これも一度植えるとどんどん増える。

 来春また芽がでるようなら、再度掘り返すことに
なりそう。

 後は芝生が花壇に攻め入っているので、それを剥が
してましたが切りがない。

 いつか、本格的に土を掘ることになりそう、そして
芝生との境目に根きりのプラ板入れないと・・・・

 分かってはいるがなかなかできず・・・

庭の芝刈り終わった。

2023-09-07 18:05:24 | 庭いじり
 庭の芝刈り終了、今年もう一度ありか?

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日やりかけて中止となった、庭の芝刈り今日の
午後から再開して終了した。

 昨日、飛び石周りを電気バリカンで刈っていたと
は言え、今日も2時間と少し掛かった。

 やはり3時間半の半日仕事なのだ。

 明日は先般から刈っている、道路ののり面の草やら
今日の芝も含めてクリーンセンターに持ち込む予定だ。

 庭の芝刈りの後は野菜の収穫、いつものナス、ピーマン
ミニトマトだ。

秋ナスが最盛期だ・・・

 秋野菜の大根等の畑の準備しなくてはいけないが、暑さ
で逃げていたが少し涼しくなったのでやるか。

 横着な百姓もどきです・・・

芝生刈りは中断

2023-09-06 17:44:33 | 庭いじり
 今日は飛び石周りで中止だ・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 なんと、久しぶりの集中豪雨に合いました。

 昼前から午後3時頃まで断続的に、特にひどかったのは
お昼過ぎ。

 ごうごう、バリバリという音で、あっという間に庭に水
が流れ出した。

 その直前まで、庭の芝生刈りを芝刈りバリカンで飛び石
の周辺刈ってました。

 飛び石が終わったら、全体を草刈り機で刈ろうと準備を
始めたころからポタポタと大粒が。

 これはすぐ来そうと電源コードを納めたところでザーだ
、おかげで濡れながらの片づけ、そして中止だ。

 シャワー浴びて、遅い昼食取って、ひと眠りしたら、ナ
ント晴れている。

 明日にでも芝刈りの続きやることに・・・・