goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

玉ねぎを植えた

2024-10-31 17:47:53 | 農業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 玉ねぎの苗を買って5日ほど伏せたままだった。

 昨日晴れたので畑が乾いたかと思いきや、まだ不十分な
乾燥だが明日から雨なので無理矢理畑づくり。

 そして早生と晩生の玉ねぎの苗を各50本定植した。

 極早生の苗もあったが、もう50本で150本も植えると大い
余るし、保存技術がイマイチなので、夏の終わりに半分くら
いは腐らせてしまう。

 そんなことで、今年は100本で止めて置いた。

まずは荒起こししていたスペースに、灰・堆肥・化成を撒いて。

耕運して畝を作って、20×15㎝間隔で定植だ。

早生・晩生合わせて100本定植。

 もう一つ、昨年は某ユーホーの玉ねぎ栽培チラシを見て、初
めて葉っぱの上側半分をカットして植えた、何でも春先にネギ
坊主が早く来るのを防ぐとか。

 ところが、定着率が実に悪かった5割程度だったと思う、更に
育成も随分と遅れて小玉だった、もちろん切り方があったのだ
とは思うが、リスクが大きすぎる。

 今年は従来通り、苗をそのまま定植した。


床屋談義

2024-10-30 17:42:34 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日、床屋にいった。

 床屋談義に選挙の話が出ると思ったら違っていて、旅から
外国の話となった。

 色々話はあったが、え! と思ったのはタイというかバンコク
の話。

 何でも、日本人学校の運動会を開くのに、ものすごく大きい
会場をかりるのだそうだ、何しろ1学年が10クラスもあるそう
だから。

 えーそれって日本人だけの学校でしょう? それが6学年+3学年
いまやもの凄い人数が日本からタイに行っているのだ。

 10年以上前も、確かに日本の自動車会社がこぞってバンコク
おその周辺で生産していた、それから言えば関連産業も含めて
今や凄い人数の家族が行っているのだろう。

 会社的にもバンコクと言う都市的にも、単身赴任で無く家族で
の赴任を奨励しているのだろう、まぁ異国の地 単身より家族赴任
が良いでしょう。

 しかし、中国での日本人学校生の刺殺事件で、バンコクでも心
配しているそうだ、まぁ中国のようなことはまずないと思うが、
心配でしょうね。

 労働市場、外国から日本にくるだけではなく、多くの日本人出
稼ぎに行っているのですね。

 


俳句ポスト 9月 結果

2024-10-29 17:56:31 | 俳句
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

     俳句ポスト365 9月の結果が出た。

 兼題  色鳥  動物 晩秋

 傍題  なし

 結果  中級以上の部  並選

 句   色鳥や異国訛りのやうな聲
     いろどりやいこくなまりのようなこえ

 季語   主に秋に渡ってくる小鳥たちのことをいい、「色々の
 解説  鳥が渡って来るから」とも「彩の美しい鳥が多いから」
     とも。春に渡って来る夏鳥は、その囀りが美しいが、秋
     に渡って来る冬鳥は姿が美しいと詠まれてきた。
    
 句意等  いゃー改めて、俳句ポストの中級以上の部の難しさ痛
     感しています。今日も「並」に取って貰っていればいいが
     ・・・と完全弱気、幸いにも「並」でした。目指すは明日
     の「佳作」(人相当)なのですが、気持ちで負けてます。
     
      この句、広ブロの勉強会では「色鳥の異国訛りに染まり
     をり」で投句、皆さんの鳴くのは季語「囀り」なのでは、
     季語「色鳥」は鳥の美しさ・・・ではとの指摘も頂きまし
     たが、ロシアや中国から渡って来る鳥は鳴き声が訛ってい
     るのでは・・・にこだわり、修正して投句したものです。

      「並」に取って貰ってホッとしてます・・・
     


選挙結果

2024-10-28 18:06:31 | 時評
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 政権選択の選挙結果は、自公の過半数割れとという、与党に
厳しい結果が出た。

 自公が過半数を割るか、ギリギリはある意味分かっていたこ
となので衝撃度は低い、それを証明するように今日の日本株式
市場は大幅に上がった。

 株式的には織り込み済みで合っても、政権を運営する与党は
これからが棘を通り越して短命政権の可能性も出て来る。

 しかし、極普通に考えれば、これで自公による専制・横暴とも
いえる政権運営が改まり、各野党の顔色・・・ではなく協力を取
り付けないと政治が立ち行かなくなる。

 これこそが多くの国民が望んでいたことだ、1強・多弱政治に決
別し、与野党による緊張感ある政権運営が行われることになる。

 自民党も石破首相の足を引っ張っている場合ではなく、一致団結
し国民のための政治を行うべきだ。

 立憲・国民が増えたと言っても、連合政権などは全く無理な話だし
、国民のためにならない、今の段階では自公+どこか一部野党の連合
が限度だろう。

 来年の参議院、そして時期衆議院で立憲が、200議席程度取れる政党
に成長したら、政権を考える時だろう。

 それまでに政権担当能力、官僚との接し方でも勉強しておくべきだ、
迷っても今政権を考える時ではない。

 そんなこと思ってますが・・・・sekiの思う事です。


ザルそばは美味しかった

2024-10-27 18:10:16 | 蕎麦打ち
シンプルでも美味しかった、これ端が入ってます・・・

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です
 
 昨日打った蕎麦、頼まれていたもの以外は、我が家で
ザルそばで美味しく食べた。

 葉境で辛味大根は無し、練りわさびと刻みネギという
シンプルなザルで食べたが行けた、まだまだ氷水で締め
ないといけない。

 昨日のそば粉は常陸秋そば、これも美味しいが最近北
海道産の、平成6年の新蕎麦が出ている、来月のそば会で
は この新蕎麦を食べようと注文した。

 話変わって、今日は衆議院選挙の投開票日、政権選択の
重要な選挙だ、大勢の結果は夜半には分かるはず。

 自公で過半数維持か、割れて流動的になるか・・・いず
れにしても立憲民主党を中心にした内閣は無い。

 自公で過半数切れば、無所属はいるし 声が掛かれば連立
したい野党もいるだろう。

 seki的には何度も言っているが、もっと流動化し与野党を
含めた政界の再編成へと進んでほしい。

 お酒を飲みながら、ゆっくりテレビ見させて貰います。


蕎麦を打った

2024-10-26 17:28:42 | 蕎麦打ち

 

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

そばを久しぶりに打った。

 来月13日に皆さんとそば会するので、粉が良いかどうかと、当分
打っていないので試し打ちだ。

 少し時間は掛かったが、粉も打ちようもますまず、これならいけ
そうだが、蕎麦粉の量がギリギリなので注文はしておいた。

 そば打ちのほう、水回しからますまず順調、しいて言えば包丁で
最後ごろ少し太くなった。

 まぁ、細かいミスは沢山ありますが・・・・

 

 水回し後の菊揉み。

 鉢終了。

 地延し

丸出し第二。

四つだし、今から本延し。

 本延しし、12枚たたみ。

包丁。

 


昨日はダウン

2024-10-25 17:28:09 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 いゃー参りました、昨日午後からフラツキが始まって、
午後2過ぎには立っておられないように。

 始めは風邪か・熱がでたか・・・と思っていたが、ベッド
に寝てすぐわかったメニエルの再発だ。

 見える画面?が映画のフィルムのように縦に流れるのだ、あ
ーメニエルだ・・・・とそのままじっとして夕方までホント
に寝てしまった。

 で、じっとしていました今朝まで、朝になると動ける程度
回復、そこでまた悩んだ、今日は予約を取っている高血圧の
診療の日。

 断ろうか、行って効果少し迷ったが行った、待ち時間が少々
長くて疲れたが、別に日に行くよりましだろう。

 それにしても、久しぶりとというか、安定して落ち着いたと
思っていたら、突然再発するメニエル。

 まぁ、今回は意外に翌日から動けて入るのですが、またいつ
ガックとくるのか・・・の心配が付く纏う。

 一昨日、薪ストーブのドァガスケットの交換、その際溝掃除
を必死でやったのが応えたのか・・・・


薪ストーブのガスケット交換

2024-10-23 17:54:39 | 薪ストーブ
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 急速に寒くなったので、慌てて薪ストーブのメンテナンスだ。

 煙突掃除と本体の分解掃除は、昨年やったので今年はしない
が、メインドアとアッシュドアのガスケット交換をする必要が
ある。

 そう、1年前にアッシュドアのガスケット交換したが、買った
ガスケットロープが8㎝径でなくスカスカ、残りを撒きストーブ
家さんで正規の8㎝径に替えて貰った。

 なのでメインドアとアッシュドアの両方の交換なのだ。

 作業はドァを外して、現状のガスケットロープをドライバーで
剥がし、その溝をワイヤーブラシで磨いて耐火セメントを落とす。

 溝が綺麗になったら、新しい耐火セメントを溝に注入し、ガス
ケットロープを接着していく・・・

まずは本体からドア2枚を外して。

付いていたガスケットロープをドライバーで剥がし。

ガスケットが入っていた溝をワイヤーブラシで掃除する。

掃除が終わったら、耐火セメント入れてガスケットロープを張って出来上がり。

アッシュドァも同様にガスケット外して、掃除して。

ガスケットを張って完成。

 まぁ、書けばこんな感じですが、溝掃除が結構大変だ、ともかく
3時間ほどかけて両ドァのガスケット交換した。

 24時間ほど投げて置けば乾燥するので、後は薪ストーブの出番い
つでもOKと言いたいが。

 肝心の薪の小割等の準備は今からだ、11月初めには掃除も含めて
終わらせスタンバイさせる。


ワクチン接種と期日前投票

2024-10-22 17:31:21 | その他

出回って帰ったら「どら焼き」のおやつでした。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 予約をしておいた、インフルエンザワクチンの接種をし
て、期日前投票にも行って来た。

 ワクチンはインフルとコロナと、同時に接種したかった
が、先週予約を取った時点ではコロナはまだ出来ない、イ
ンフルは21日からとのことで、
インフル単独でのワクチン
接種となった。

 続いて雨の中を折り返し向島支所で期日前投票、これは
雨のせいか酷くお参りが少ない、我々夫婦ともう一人、大
丈夫かいなー・・・の感じだ。

 期日前でいつも思うことが、投票日に行けない理由を入
場券の裏面に書くようになっているが、これが5択だ。

 sekiに言わせれば、ホントの理由が書けない、sekiに限ら
ないと思うが、投票日が混むから暇な我々は事前に行くの
だ。

 仕事とかレジャーなどという大そうな理由ではない、も
っと素直に理由を書けるように改正すべきと思う。

 投票率のアップを言うなら、理由も無しでもいいと思う、
一つ一つ改正していくべきだろう。

 


蕎麦打ち小屋の掃除

2024-10-21 17:46:58 | 蕎麦打ち

ミニログを大掃除。
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 そば打ちのリクエストがあったのと、来月そば会をする
予定となったので、ミニログの大掃除だ。

 暑い暑い夏の間、全く打っていない、打つ気にならない
のが本音だ。

 涼しくなったので、そろそろ打つんじゃーないの、と言
われやる気になったが、掃除をしなくてはどうにもだ。

 今日3時間ほどかけて部屋・道具・什器と順に掃除ゃ洗い
してやった。

 打つ準備は出来たので、今週末までに1度打って見るつも
りだ、手持ちの蕎麦粉 冷蔵庫に入れているが、打ってみな
いと良し悪しが分からない。

 駄目なら即蕎麦粉の注文だ。

 もう一つ、またまた古い・古い軽トラが故障、ブレーキラ
ンプが付ききりととなるのだ。

 つまりエンジン切ったらバッテリーが上がる、いつもの車
屋さんに電話したら、ブレーキの先についているプラスチッ
クのセンサーが割れている・・・とのこと。

 ついてはエンジン止めて、バッテリーを外しておいて、夕方
には部品を持って行くから・・・

 で、先ほど、小さなプラスチックの部品を変えたら治った、
しかも来て取り付けて貰ったのに部品の実費でいい・・・

 恐縮だが言葉に甘えた、お世話になりました。