goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

俳句ポスト365 3月 結果

2025-04-30 16:48:56 | 俳句
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。
 
 俳句ポスト365 3月の結果が出た。
 
 兼題  啓蟄  時候 仲春

 傍題  驚蟄
 
 結果  中級以上の部  佳作

 句   啓蟄や路地の祠の卍紋
     けいちつやろじのほこらのまんじもん

 季語   二十四節気のひとつで陽暦の三月六日頃。冬ごもりを
 解説  していた虫たちが地上へ姿を現す時候とされている。春
     らしく暖かな日が続くようになり、虫だけでなく、鳥や
     獣たちの生の営みも盛んになる季節である。
       
 句意等  元々は句意は、2日前の雛祭りと違い、飾るものも祀る
     ものもなく寂しい、庭に祠でも祀るか・・・そんな感じで
     したが、勉強会で庭はどうか・・・の意見もあり、啓蟄
     と祠に絞って修正したのがこの句です、その過程で町や路
     地にある多くの祠の紋は卍であることを知りました。
     
      いやー今年初の佳作(人選)に喜んでいます。今年に入っ
     て並選2回、ボツ1回でしたから・・・昨日火曜日に無かっ
     たのでドキドキでしたが、何とか夏井先生にひらって貰い
     ました、ありがとうございます。
      今回も広ブロ勉強会の指摘をもとに、推鼓しなおしたのが
     良かったと思います、ありがとうございました。
 
   追、修正前の句  啓蟄や小さき庭に祠据ゑ
 

筍めしを頂いた

2025-04-29 17:12:10 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今朝、燃えるゴミを捨てに行ったら、ご近所さんの庭

て゛筍の皮を剥かれていた。

 

 声を掛けられたので行って見ると、筍20本くらいを処理

されている、えーこんなにどうするの?  いやいや茹でてあく

抜きしてあげると皆さん持って帰られる・・・

 

 そんな話から、sekiも2本ほど頂くことになった、お昼にな

って持ってこられたのはナント筍めし、えーどうしたの?  いや

ーついでに焚きこんだので食べて。

 

写真撮るのを忘れて箸をつけ、途中にカシャ。

 

 sekiとしては手間いらずで嬉しいしが、少し気が引ける・・・

と言いながらすぐ食べると暖かいので美味しい。

 

 多分、女房殿の認知のことよく分かっているので、sekiの手が

掛からないようにされたのだろう、ありがとうございました。

 

 さて、午後からは庭の芝生に生えた小さな草取り、1~数センチ

の草を手出抜くのだ、気が遠くなりそうな作業だが、何故か没頭

してしまう。

 

 2時間ほどで今日は止め、また明日だ。

 いじけた作業してました・・・

 

 


首が回らない・・・

2025-04-28 16:17:54 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 昨日の朝、起きた時からだが首が右に回らない。

 

 俗にいう「寝たがい」と思いほっておいたが、今朝にな

ったら首を植えに向けるのも痛い。

 

 仕方無いので、近くの医院に電話確認して行って来た、結

果はやはり寝たがいだろう、クロとかいう皮下注射とホット

パック・電気マッサージの治療だ。

 

 治療に後1回くらい来て4~5日すれば治りますよ、それより

首の頸椎4番5番の椎間板が随分摩耗してますよ、痛くないです

か?

 

 痛くは無いですが、ずーっと肩が凝ります。そうでしょう気

を付けて下さい。

 

 クロ打ってから半日経つが、やはり首は回らない、いゃー夫婦

揃って三隣亡だ・・・・


gooブログの終了に悩んでます・・・

2025-04-27 17:13:53 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 先般から、gooブログ利用の皆さんから言われている、ブ

ログサービスの終了に 当然sekiも悩んでますが。

 

 皆さんと少し違うのが、この機にブログを卒業するか? 続け

るか、元々80才になったら止めるべき節目と思ってました、そ

の節目まで後2年ありますが、gooが止めるチャンスをくれた

のか・・・

 

 とはいえ、2008年3月26日に開設して6242日、当初は布野ダ

ッシュ村日記でしたが、5000本以上アップしていますので愛着

もあり、突然には止めがたい・・・・

 

 ただ引っ越ししても2年ほど・・・・うーん悩んでます。

 後1カ月ほど本気で悩みます・・・・

 

 


ジャガイモの芽欠き

2025-04-26 17:39:58 | 農業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 1カ月ほど前、土曜日は原則ブログ休もうと勝手

に決めたが、女房殿の入院騒動で少し休んだので、

臨時版だ。

 

 ただ、中身は変わったものがあるわけではない、

やはり女房殿の入院騒動で遅れに遅れていた、ジャ

ガイモ芽欠きをやった・・・・

befoer

after

 芽欠き10日位前に、やっていればベストだったの

ですが、遅れていたところに入院騒動で大幅ずれ。

  

 既に芽が大きくなり過ぎて、芽欠きが難しいのもあり、

ザッーと4~5本仕立て、3本仕立てに出来たのは稀だ。

 

 まぁ、大型サイズより中型を沢山ほしいsekiですから、

これで良かったかも・・・

 

 


休養モード

2025-04-25 17:31:22 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日は、女房殿がディサービスに行くのがキツイ
・・・とのたまうのでキャンセル。

 sekiも体がシャッキとしないので、休養日として
一日だらだらと過ごした。

 それでも、何もしないは結構つらいので、庭の草
取りの真似事と、ポインセチアの切り戻しをやった。

 ポインセチアは去年も切り戻しやったが、同じ以
上に伸びてしまった。

before

after
 伸びても上の葉が赤色に変色しないまま終わった、
何か日照時間と関係する・・・等をチラと見たので
後で勉強だ。

 ともかく、ポインセチアを1/3くらいに切り詰めて
やった。

 世の中は明日から連休の様だ。

救急車 騒動の顛末

2025-04-24 11:54:24 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 先週18日に、も女房殿の嘔吐や下痢で救急車をお願い
し、急遽入院したことはアップしましたが。

 実はその後が大変でした。翌日の深夜 女房殿から「帰
りたい、玄関のドアがみな鍵が掛かって出れない」。

 その前に何度も何度もケータイがあり、帰りたい・帰り
たい・・・でしたが、まさかこの真夜中に6Fの部屋から
玄関まで脱走するとは。

 で、すぐ病院に連絡し、急遽sekiが付き添いに着くこと
になった次第、sekiが付いていると落ち着いて点滴を受け、
下痢もほぼ止まった。

 ところが、sekiの方が女房殿より1日半遅れて下痢が始ま
ったのだ、幸い吐き気等はなく食べるものをセーブしてお
けば治まると食べるのを我慢。

 の内 女房殿は良くなったので、先生に無理行って22日に
退院させて貰った。

 帰ったら、sekiがガックリ来て約2日ダウン、その間次女
が来てくれて、買い物や女房殿の相手をしてくれた。

 そんな思わぬ展開の1週間だった。

 今回分かったのは、年寄り二人の生活は少し何かがあれば
、一挙に揺らぎ修復不可能になる危険性がある・・・

 あの付き添いベッドの硬い・狭いはもう無理・・・でした。

救急車を呼んでしまった・・・

2025-04-18 18:28:33 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今朝がたの午前3時ごろから、女房殿の吐き気・下痢
が止まらなくなった。

 午前4時過ぎ頃、救急車お願いしようか・・・と聞くと
大騒ぎにしたくない・・・とのたまう。

 仕方無いので、M記念病院が空くのを待って電話、当た
り前なのですが本人を連れて来て・・・という。

 ただその時点では、更にひどくなって水のような下痢を
廊下に漏らしている状態、とても車で運び待合で待てる
状態でない。

 思いあまって119に掛けて、相談ですが・・・と言うと
若干聞いた後、我々は要請があれば行きます、相談の窓口
は別です。どうされます?

  詰められてsekiは「お願いします来て下さい」となった。

 で、M記念病院に行くと、女房殿は処置室で既に点滴が始
まっていた、担当の先生の話によると3月になって、この症状
が多い。

 牡蠣とか肉とか生で食べてませんか?  当然無し無し、私も
同じもの昨夜も食べてます。

 多分ウィルスが入ったのでしょう、元気な方は抵抗力がある
のですが、奥さん弱られていたのでしょう。せっかく救急車で
来られたのだから泊まって帰って下さい。

 で、いきなり入院となった。なのでsekiは再び折り返し、女
房殿の下着や上履きを準備して行った次第。

 おまけに、今日午後2時半からsekiの定期診療日、ホントバタ
バタもいいところの一日でした。

 帰る前に面会に行ったら、続けて点滴中・・・

 さて、いつ帰るのか?  明日か明後日か・・・・



 


野菜の定植終わる

2025-04-17 17:04:36 | 農業
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 市内の某ナフコに、野菜の苗を買い定植した。

 その野菜の苗だが、ナフコもほとんどが200円
~300円の高い苗、どうも世の中は安い苗から接
ぎ木等をしたものや。

 9㎝ポットまで育てた、高い苗が主流となりつつ
あるようだ。

 それでも、従来型の78円も置いてあった、当然
sekiの買ったのは78円の苗、キュウリ、ナス、ピー
マン、パセリを調達。

 午後からは、黒マルチに穴を開けて定植、更に追
加の焼き肉レタス、パクチーを撒いた。


まずはマルチに穴をあけ。
定植し。

最後に火領袋を掛けてやった。

 水やりをし、苗には風よけと保温を兼ねて、肥料袋
で囲ってやった。

種蒔きの方は芽が出たら、虫よけに寒冷紗を覆うつも
りだ。

 これで、当面の百姓仕事は終わった、後は草との闘
いだ・・・

野菜の種蒔き

2025-04-16 17:03:02 | 農業

種蒔きはしたが・・・
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 随分前から畑作りはしていたが、種まきしたの
は今日。

 雨が降ったり、寒くなったりで延び延びとなって
しまったのだ。

 二畝に黒マルチを張って、今日撒く夏大根、辛味
大根、ニンジン、チンゲンサイ、ホウレンソウの穴
を開け、種を撒く。

 結局、それだけで5時間もかかってしまい、ほぼ一
日中日差しの中疲れ果てた。

 おまけに某ユーホーにキュウリやナス等の苗を買い
にいくと、1本が285円とか305円、誰がこんな高い苗
かうのだろう・・・

 sekiはそうそうに諦めて、明日市内のDIYに行ってみる
つもりだ、苗10本で3000円誰が買うかー

 来年から、また苗作りからやることになりそうだ。