goo blog サービス終了のお知らせ 

透明な気圏の中から

日々の生活の中で感じたこと、好きな作家についての思いなどを書いてみたいと思います。

「会津磐梯山」最優秀賞

2015-03-01 21:22:46 | 日記

曇り。最低気温-8.1℃、最高気温1.7℃。

昨晩、何気なく見ていたNHKのど自慢チャンピオン大会2015。ついつい最後まで目が離せずに見終わったのだったが、最後から2番目に出場した制服姿の女子高生が歌う「会津磐梯山」に涙がこぼれて止まらなかった。震災後、復興もままならずに4年目を迎えようとしている福島。「会津磐梯山は 宝の山よ」や「会津盆地の みどりの夏よ 風もほがらにエーマタ 鶴ヶ城」の歌詞からは美しく豊かな福島の姿が浮かんできた。素直な透明感のある声が、美しい会津の自然や善良でおおらかな市井の人々の姿を思い起こさせ、胸が詰まった。

彼女が最優秀賞との発表に、思わず拍手をしてしまった。この方は石井敦子さん。郡山大会のチャンピオンだったそうだ。

私の祖母の故郷、福島。「宝の山」や「みどりの夏」、「風もほがらに」だったはずの福島は今、どうなっているのだろう。

「会津磐梯山」

エイヤー 会津磐梯山は 宝の山よ
笹に黄金が エーマタ なりさがる

おはら庄助さん 何で身上つぶした
朝寝 朝酒 朝湯が大好きで
それで身上 つぶした
ハァ モットモダ モットモダ

エイヤー 東山から 日にちの便り
行かざなるまいエーマタ 顔見せに

エイヤー 会津盆地の みどりの夏よ
風もほがらにエーマタ 鶴ヶ城

エイヤー 北は磐梯 南は湖水

中に浮き立つエーマタ 翁島

 

〈ネットから〉 3/1 福島民友
いわき市 磐城桜が丘高校(旧磐城女子高「磐女(ばんじょ)」
石井敦子さん、民謡「会津磐梯山」で優勝

              
「3/1 福島民友  いわき市 磐城桜が丘高校(旧磐城女子高「磐女(ばんじょ)」  石井敦子さん、民謡「会津磐梯山」で優勝」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛吹雪 | トップ | 再び吹雪 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (風のたより)
2015-12-29 11:18:31
風のたよりと申します。
私も震災のあとテレビから聞こえてきた相馬盆歌に涙が止まらなかったことがあります。
被災地から遠くに避難していた人たちの歌声でした。
今でも思い出すと胸がキュッとなります。
私は福島のお隣に住んでいますが、福島県浜通りはまだまだ爪痕が大きすぎます。
せめて来る年が被災地にとって少しでも明るい年であって欲しいと思います。
返信する
風のたより様 (透明気圏)
2015-12-29 19:45:22
コメントありがとうございます。
祖母の故郷が福島でした。
それにしても
「相馬盆歌」の歌詞もメロディも
聞くたびに泣けてきます。
あの時の女子高校生の表情や歌声が
蘇ってきました。
被災地の皆様が希望を持てるような年に
なることを切に願っております。




返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事