晴れ。最低気温14.4℃、最高気温30.3℃。
オオウバユリ
ヒヨドリバナ?
ヒメジョオン
ヤブハギ
ガガイモ
午前、暑さなどで遠のいていた野幌森林公園へ。
涼しい風が心地よい森をのんびり歩いてきました。
風がそよぎ、野の草花や木々の葉を揺らしていきます。それらのかすかな響きが調和されて、音楽のようにに思えました。
大沢コースではオオウバユリが緑色がかった大きな花を咲かせたばかりです。
この花の根(地下の鱗茎)はアイヌの方々にとってなくてはならない食料になっていたとか。
また、北海道に移住してきた人々にとっても、困窮を極めた食料事情を助けたものであったようです。
花が咲くころに葉(歯)がないものもあることから、大姥百合の名がついたとか。
今日、目にしたオオウバユリには葉がありました。
さて、森の中はうっそうと茂った木々の葉が夏の日差しを遮り、薄暗く見えます。
春から夏へと時が流れていたのをこの度も感じることとなりました。
それでは今日はこの辺で。
明日が皆様にとって良い一日となりますように・・・・