goo blog サービス終了のお知らせ 

透明な気圏の中から

日々の生活の中で感じたこと、好きな作家についての思いなどを書いてみたいと思います。

コスモス

2015-09-13 21:02:52 | 日記

雨。最低気温14.3℃、最高気温18.0℃。

生田原へやってきました。雨は北見峠を越えると小ぶりになり、路面は乾き気味でした。峠の向こう側とこちら側では空模様も風景もずいぶん違うもので、そうすると気分も変わることを経験知が教えてくれました。さて、約4時間の時を経て、生田原の借家へ。車を横付けして目に飛び込んできたのが庭に咲く花々で、中でもコスモスは満開となっていました。ほぼ一か月の間にこんなに成長して、見事に花を咲かせてくれるとは。

広辞苑でコスモスを引くと【kosmos ギリシア・cosmos イギリス】とあり、続いて「①美しい秩序。転じて、それ自身のうちに秩序と調和とをもつ宇宙または世界の意。②〔植〕キク科の一年草。メキシコ原産。高さ1.5メートルに達する。葉は線上にこ細裂。秋、大形の頭状花を開く。色は白・淡紅・深紅など。秋桜。おおハルシャぎく。」とありました。

花言葉に調和とあるのは原語の意をくんでいるのでしょうね。秩序と調和を内包する宇宙や世界を意味するというこの花を見ていると、優しさや純粋さで満たされた平和な世界を思い浮かべてしまいます。来年も、コスモスの花を咲かせたいと強く思いました。

 

                  

                                      《2015年9月13日撮影》

                  

                                  ほぼ一か月前《2015年8月18日撮影》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする