深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

9/13(日) 6年生 体育「体つくり運動」

2015年09月19日 | 学校生活

 9月13日(日) 2時間目 6年生の体育の授業は、「体つくり運動」です。

 

2組は 体育館で。

 反復横跳びのようですね。左右のコーンにタッチしながら進みます。

 

 ちょっと懐かしい”ケンケンぱ”

 

 大きさの違う輪を使用しています。

 

 長縄飛びはスピードがあります

 

 

ゼッケンで色分けされており、時間で別の種目に移動して、違う運動をしています。

 

1組は 校庭で。

 

2組と同じようにコーンを置いて、左右にタッチしながら進みます。

手をつないで引っ張りっこです。

 

1人をつながったみんなが追いかけます。

 

 その後、クラス全員でやりたい!との声に、一列に並んだ子ども達

  

こちらから見てると、♫ Choo Choo TRAIN ♫ のようで、みんな笑顔で楽しそうです

 あっという間に先生が、走って、子ども達の列が離れてしまいました。

   

1組も、2組も教室での授業とはまた違った、

楽しそうな、生き生きしている姿を見ることができました。

 

(author:HPボランティア) 

 


6年生、まちにまった記録会!

2015年09月13日 | 学校生活

9月4日(金)、雨で延期がつづいた記録会が、

青空の下、やっと開催されました。

久しぶりに真夏のまぶしい光が降り注ぐ午後、

でも、空には何となく秋の気配がただよっています。

開会式が始まりました。

 

八名川小学校の校長先生のお話と児童代表の挨拶。

記録会が始まり、ストップウォッチを手にする先生方のまなざしも真剣そのものです。

遠くで雷の音がしだしたなぁ、と思ったら、

西から黒雲が迫ってきて、記録会が中断になりました。

 

子供たちは、校舎内に入り、再開するまで、体育館でビデオを見ました。

1時間弱で雨が上がり、記録会が再開されました。

しのぎを削る男子!

どのレースも最後のお友だちがゴールするまで、

子供たちは声援を送り続けました!

記録会も無事終了し、閉会式が始まりました。

  

記録の発表、深川小の校長先生のお話、児童代表の挨拶。

長くのびた影が、夏の終わりを感じさせますね。

 

深川小に戻ってきて、某Hアイスクリームを夢中で食べるこどもたち。

一生懸命がんばったから、アイスクリームがおいしいね。

PTAのみなさん、差し入れありがとうございました。

 

(author:HPボランティア)

 

 

 


平成27年神明宮例大祭・町神輿連合渡御

2015年09月03日 | 区・地域の話題

8月16日(日)、例大祭最終日、町神輿連合渡御がおこなわれました。

朝8時、森下5丁目に十二ヶ町の町神輿が集合し、

鳶頭衆の木遣りの音頭の先導されて、渡御が始まりました。

 最初に三目通りの交差点を渡ってきたのは、森下一丁目町会です。

つづいて、常盤一丁目町会、消防団の放水で、すでにずぶぬれです。

つづいて、新大橋二丁目町会。

常盤二丁目町会。

千歳三丁目町会。

新大橋三丁目町会。

新大橋一丁目町会。

 消防団の放水の先にいるのは、

 森下四丁目町会のお神輿です。

 森下五丁目町会。

高森町会のお神輿を迎える手古舞のみなさん。

深川小の先生も一緒に、「わっしょい!わっしょい!」

消防団の放水が続きます。

 

森下二丁目町会。

お囃子付きの森下三丁目町会。

のらくろードに勢ぞろいした町神輿。

のらくろードの途中から、高森五ヶ町の子供神輿も渡御に参加しました。

高森子供神輿。

校長先生が応援にきてくれました。

高森町会の神酒所では、深川中学校アナウンス部のみなさんが、

各町会の神輿の紹介をしてくれました。

森下二丁目子供神輿。

 森下三丁目子供神輿。

森下五丁目子供神輿。

 

 清澄通りで、またもや消防団の放水!

神明宮を過ぎてさらに、放水。

その背後に、バケツを手にトラックの荷台の上で待ちかまえる人たちが?!

トラックの荷台にためられていた大量の水が、子供神輿をおそいます!

 

びっしょりで、少々お疲れ気味の子どもたち。

のらくろードに戻ったら休憩です。

それまで、がんばれ!

森下四丁目子供神輿。

 高森町会の神酒所で、神輿を差し上げる子どもたち。

「さーせ!さーせ!」

 

「さーせ!さーせ!」

「さーせ!さーせ!」

 

こうやって、立派な担ぎ手になっていくんですね!

一生懸命、お神輿を担いだ後のアイスキャンディーの味は格別です!

お昼休憩のあとも大人神輿はつづきます。

鳶頭衆を先導に新大橋通りを渡ってを南下する町神輿。

クライマックスの清澄通り勢ぞろいです。

 

十二ヶ町の神輿が勢ぞろいすると、神輿を下し、いよいよ大手締めです。

 

黄色い旗が上がると同時に、盛大な三本締めが行われました。

町神輿連合渡御が終わって、それぞれの町に帰る町神輿。

祭りは、まだまだ続きます

「わっしょい!わっしょい!」

「わっしょい!わっしょい!」

最後に粋な後ろ姿コレクションです!

   

    

    

   

 

 

(author:HPボランティア)


避難所体験

2015年09月01日 | 安全・安心

 

夏休みも終わりに近づいた8月22日 『避難所体験』が行われました

校庭に集合し『開所式』が行われました

 

    

 

『消防隊の実演』

普段は見ることのできない消防隊の活動を見学しました

出動の際 食事中でも、入浴中でも わずか30秒 で準備をすませます

装備品は約20Kgもあるそうです 

 

 

『救急梯子救出』体育倉庫の上の人を助ける様子を見せていただきました

迫力のある動きに圧倒されました

 

それから・・・消火器の使い方の説明をうけ、体験もしました

まず火事に気付いたら大きな声で周囲へ知らせます

「火事だー」

その後消火器を使い火を消しましょう

 

たくさんの児童が、貴重な体験をしました            

 

そして、児童はプールへ…PTAの方々や、保護者のお手伝いの方々は

食事の準備に取り掛かります

今晩のメニューは 『アルファー米・白米』 『豚汁』

  

 

大きなお鍋にいっぱいの『豚汁』が完成 

 

非常食の白米

水を入れると60分 お湯を入れると15分ほどでおいしいご飯になります

ご飯は職員室前の廊下で食べました

 

 

  

 

 

 

 

日帰り児童の帰宅後、宿泊する児童で、『避難所で使う段ボール間仕切りの作成』です。

ダンボールをもらい、持ってきたはさみで切ります。

ダンボールは硬くて切るのに悪戦苦闘。保護者のお手伝いをもらいながら、なんとか仕上げました。

 

男女分かれて、体育館の両端に敷いてあるゴザで寝ます。

プライバシーを守るため、ダンボールで作った間仕切りを、ゴザの間において使います。

こちらは男子。大きく周りを囲んで広い部屋みたいにしました。ここでお友達とお泊りは、ワクワクしますね。

暑さのピークは過ぎたものの、じっとしていても汗がジワリと出る蒸し暑い日でした。

体育館なので冷房はなく、窓から通る風と扇風機だけです。

歯磨き、着替えの後、枕元に水筒を置いて全員で就寝です。

お友達とお泊りの嬉しさと、暑さと、硬い床で寝付けなかったようでしたが、これも避難所の貴重な体験となりました。

   

次の日は6時に起床、身支度と片付けをして校庭に出ました。

すがすがしい朝で、2階まで伸びたヘチマの花もきれいに咲いています。

みんなでラジオ体操をします。

閉所式を終え、最後にお土産をもらいました。非常食やおやつなど、2袋もいただきました。

帰宅する児童たちには、ちょっと疲れた様子も見られました。

自宅の家族の元に帰って、ゆっくり休んでくださいね。お疲れ様でした。

 

災害がないことを祈りますが、万が一の時にはこの貴重な体験が生きることと思います

 

(Author:HPボランティア)