深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

学校公開 4年生 道徳 いじめ防止授業「コミュニケーション力を高めよう」

2015年09月25日 | 学校生活

学校公開の4年生道徳 いじめ防止授業「コミュニケーション力を高めよう」がありました。

友達にインタビューをして、わかったことをみんなに紹介します。お互いを知ることにより、警戒したり嫌ったりする気持ちが芽生えるのを減らそうという試みです。

聞きたいことについて、児童たちから出た意見が黒板に書かれています。

 

インタビューする相手をどう決めるか、さまざま意見が出た後、くじで決めることになりました。

ドキドキにながらトランプをひいて、相手を探します。あちこちで歓声や照れ笑いが見られました。

 

相手と隣りどうしで座って、インタビューを始めます。照れながらも答える児童たち。へぇ―と感心したり、答えを聞いてさらに質問したり。楽しそうな会話があちこちで聞こえます。

 

質問したことと、その回答を、紙に書いていきます。

インタビューが終わった後は、そこでグループをつくり、発表していきます。

本当!と驚いたり、恥ずかしがったり、にぎやかです。

 

最後はみんなの前でも発表してくれました。

知っていると思っていた友達の、意外な一面を知ることができました。

この授業で、話の糸口をつかんだり、相手のことを知りたいという気持ちが芽生えて、もっと仲良くなるきっかけになることと思います。


(Author: HPボランティア)


9/13(日) 6年生 道徳 

2015年09月23日 | 学校生活

9月13日(日) 学校公開の初日、道徳の時間は いじめ防止授業が行われました。

6年生は、『 自分らしさと友達のその人らしさを探そう 』 です。

 

先週、クラスでは、NGワードを15分言わずに長縄をやり、

その時の気持ちを作文を書いていました。

いつもの長縄の時とは、違った気持ちがあったようで、

たくさんのプラスの気持ちが出てきていたようです。

クラスにとってのプラスの言葉が溢れた作文がいくつか読まれていました。

 

教科書を読んだあと、自分の良いところを書きます。

なかなか自分のよいところをすぐに書くのは難しいです。

子ども達も考えながら、書いていました。

短所から長所につながるものもありますよ!

と先生からのアドバイスもありました。

今度は、友達のよいところを書きます。

まずは生活班が一緒の友達に。

書ける子は、もっと書いて。

 

書いた友達に渡しました。

それは、あとで画用紙に貼るそうです。

たくさんの、良いところ。

自分では気づかなかった良いところ。

きっとたくさん書いてあったのではないでしょうか?

 

人の良いところを見つけられるクラスなら、

みんながマイナスの言葉が溢れず、

優しいプラスの言葉が溢れれば、いじめのないクラスに、

なくせるクラスにつながっていくのだと思います。

 

(Author:HPボランティア)

 


引き取り訓練

2015年09月22日 | 学校生活

9月1日(火)、防災の日、引き取り訓練が行われました。

保護者のみなさんは、引き取り訓練が始まるまで、1階の廊下で待機します。

ヘルメットをかぶり、準備万端の先生方。

防災ずきんをかぶって、やや緊張気味の一年生。

「学校には、水や食料を保管してあります。

保護者の方が引き取りにいらっしゃるまで、

お子さんを預かりますので、ご安心ください。

万が一に備える訓練をすることは、

自らの命を守り、周りの命も守ることになります。」

廊下で校長先生の話に耳を傾ける保護者のみなさん。

 

引き取りカードを提示して、子供たちを引き取ります。

家に帰るまでが訓練です。帰り道の危険個所などに注意しながら帰宅します。

このような訓練をきっかけに、日頃から子供たちと防災について考え、備えていきたいですね。

(author:HPボランティア)

 

 


学校公開 いじめ防止意見交換会

2015年09月21日 | 学校生活

9月13日(日)の学校公開日4校時はいじめ防止意見交換会が会議室で行われました

校長先生から、学校での取り組みをお話してくださいました。

東京都教育委員会のいじめのDVD観賞後、参加者で意見を交換し合いました。

 

 

 

『 いじめが起きないよう目標をもって日々過ごすことが出来たらいい 』

『 学校、学童ほか、情報を集めて子どもたち中心に考えて行きたい 』

『 学校、家庭で、できるだけ子どもたちの情報を共有し、

いじめを未然に防ぐことができるように協力していきましょう 』

ほか

保護者からの意見や先生方の思いを聞く事が出来ました。

 

(Author:HPボランティア)


6年生 夏休み自由研究

2015年09月20日 | 学校生活

 

夏休みの自由研究、今年も素晴らしい作品の数々が並びました。

 

 

 

 

 

 

 

 先生方が良く出来ている、と感じた作品に「賞」をくださっています。

 

今年本祭りが行われた地域らしく、お神輿に関する作品

 

 

 6年生らしい、学習の成果も数多くありました。

 

興味を引かれたアジの解剖!関心しながら読ませていただきました。

 

綺麗に見やすくまとまっているもの、難しいことをしらべたなと感じるもの、目の

付け所に関心するものなど、素敵な作品がたくさんありました。

 

(author:HPボランティア)