深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

4月26日 4年生 深川消防署森下出張所の見学に行ってきました。

2011年04月26日 | 学校生活

4年生が森下5丁目にある、深川消防署森下出張所の見学に行ってきました。

消防隊員が仮眠をとる、「仮眠室」や交代に食事をとる「食堂」などを見せていただきました。

森下出張所には消防車が2台、救急車が1台配備されていて、管轄エリアは高橋、森下2~5丁目、白河1~4丁目、清澄、三好、扇橋、猿江、石島、千田、菊川など広い地域です。

消防自動車にのせられているいろいろな装備も見せていただきました。

消防隊員の方が消防活動のときに身に付けている「防火衣」は4キロもあり、みんなも持たせていただきその重さにおどろきました。実際の消防活動には、空気呼吸器、ロープなど、種々の器材を携行して活動するため、消防隊員が身体に付ける装備品や携行する器材を合わせると、その重量は約20キロにもなるそうです。

見学の途中で、救急車の出動要請の放送が流れ、隊員のみな様が出動の準備にかかられました。幸いにもその後の状況把握で、出動の必要がないことが分かりましたが、どんなときでも落ち着いて、素早く行動する消防隊員のみな様の様子を実際に見る貴重な体験もしました。

その後、消火器の使い方についても教えていただきました。深川消防署森下出張所のみな様本当に、ありがとうございました。

 


交通安全教室

2011年04月26日 | 安全・安心

 4月22日(金) 交通安全教室がありました。

1校時は、3~6年生が、自転車の安全な乗り方について学びました。

校長先生のお話から

「学校では、いろいろな授業がありますが、校長先生は 『いのちの授業』 が一番大切だと思っています。今日の交通安全教室も、いのちの授業のひとつです。みなさんも、交通ルールを守って、自分とお友達のいのちを大切にしてください。」

深川警察 交通課の警察官お二人が、交通標識や交通ルールについて教えてくださいました。その後ビデオを見て、自転車の正しい乗り方を学びました。おさらいのクイズもありました。

子どもたちは、下記のような感想を述べていました。

・今まで、自転車に乗ったまま横断歩道を渡っていたけど、これからは降りて渡ります。

・自転車で歩道を走っている時、歩行者がじゃまだと思ってベルを鳴らしていたけど、本当は鳴らしちゃいけなかったことが分かりました。これからは鳴らしません。

自転車が加害者になる事故も増えているそうです。みなさん、今日勉強したことをしっかりおぼえて、ぜひ実践してくださいね。

   

2校時は、1・2年生が 道路の安全な歩き方を学びました。

最初に先生が、「みんな、道を歩く時は気をつけていますか?」とたずねると、「は~い!」とほとんどの子の手があがりました。

さて、今日も安全に歩くことができるでしょうか?

1年生と2年生がペアになって、いざ路上へ。

校門から歩道に出る時も、左右を安全確認します。 

自転車が走ってくることもありますからね。

門を出たら、右へ進みます。

信号のない横断歩道です。右を見て、左を見て、また右を見て、手をあげて渡ります。

建物側を歩くのは1年生です。

次は、信号のある横断歩道です。青信号が点滅したので、おまわりさんからストップがかかりました。

信号が青になりました。安全確認後、手をあげて。

道の反対側では、ボランティアの方が待ってくれています。渡りきったら、左に曲がって…

また信号のない横断歩道です。 

そして、信号のある横断歩道。 しっかり左右を見て…

手をあげて渡ります。各ポイントでは、おまわりさんの他にも担任の先生方、小1支援員のみなさん、ボランティアのみなさんが見守っていました。

ゴール。無事、学校に戻ってきました。担任の先生も、ホッとして思わず笑みがこぼれましたね。

最後におまわりさんから、お話がありました。

「みなさんにお願いがあります。道路で遊ばないでください。それから、道路に飛び出さないでください。今日練習したことは、くりかえして体におぼえさせましょう。 

校長先生が最初にお話しされたように、交通ルールを守ることは、自分の命や他の人の命を守ることなのですね。

今日学んだことを、実際の行動に生かして、たった一つの命を大切にしてください。

(author:HPボランティア)