龍の尾亭<survivalではなくlive>版

いわきFCのファンです。
いわきFCの応援とキャンプ、それに読書の日々をメモしています。

大晦日の晩、双葉郡の知人・友人に賀状を書いていて、筆が震えた。

2013年01月02日 17時57分35秒 | 大震災の中で
大晦日の晩、福島県双葉郡の知人・友人に賀状を書いていて、筆が震えた。

私自身、震災直後に父を亡くし、2012年の賀状を書かなかった。
取り紛れたこともあり、喪中のはがきも出さずじまい。
一年賀状を欠礼すると、年賀状サイクル-サークルから半ば外れていく。

まあ、今どき賀状など書かずとも、メールで連絡は取れる人も多い。

Facebookの普及以来、賀状をやりとりしなくても近況が分かる人も大分増えた。

だが、年配の知人や、メールのやりとりのない友人も少なくはない。
そういう人と繋がっていられるのが年賀状の大きな魅力でもあり、役割でもある。
年の初め、自分を(たとえ賀状一枚分の重さであっても)気に掛けていて下さる人が世界の中にいる、ということは、子どもの時から、憧れの行為の一つだった。
だって、大人はあんなに沢山の年賀状を貰えるのだから。

さて、話がずれた。

大晦日の日、一年ブランクを抱えて、ということは震災以前に届いていた年賀状を引っ張り出して賀状を書き始めた。

そうしたら、当然のことながら、双葉郡の知人の住所は、震災以前の富岡町や大熊町、双葉町、浪江町の住所のままなのである。

賀状を送ろうと思うが、その住所には彼らは間違いなく今、住んではいない。

おそらく、転送の手続きはなされているだろう。
だから、この元の住所で書いても、十中八九、相手の手元には間違いなく届くに違いない。

だが、「双葉郡」と書いたところで、筆が震え、止まってしまった。
今は日本国の行政によって、居住することを禁じられ、人が住んでいない場所の住所を年賀状に書かねばならないということに、得体のしれない「怖れ」を抱いたのだ。

だが、それではどの住所に書けばいいのか。

震災前に届いたその賀状は、「結婚しました」と披露宴の写真が幸せそうに印刷されていた。住所は大熊町。
間違いなく彼女たちはそこには住んでいない。無事なのかどうかも分からない。
大分躊躇した後、卒業後10年以上送ってくれた彼女の礼に応えるべきだと考え、賀状を書き終えた。

もう一枚、彼とはたまたま震災後、阿武隈高原SAで夜の9時頃、偶然ばったりと出会うことができた。
家族全員無事だったという。
だが、彼の浪江の海沿いの家は、跡形もなく流されてしまっている。

私の年賀状は、その住所に向かって差し出されるより他にない。
おそらく、郵便局でコンピュータ処理され、双葉郡には物理的に届かぬうちに、適切な処理をされて本人のところまで届くのだろう。

だが、私の中では、大熊町や広野町、浪江町の彼らの無人の家や、家の跡地に、私の年賀状が空中を飛んでヒラヒラと着地するようなイメージが広がった。

それは、不謹慎な想像力、なのかもしれない。
その旧住所が書かれた賀状を受け取った相手はどう感じるだろうか、そんなことさえちょっと気になる。
でも、賀状を届けるためには、その住所を書くより他に手はなかった……。

100通ほどの賀状を書き上げた頃には、年が改まっていた。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。