我がイエローコペンは、電動ルーフの動きが悪く、かろうじてオープンときは遅いながらも作動するのですが、クローズ時には自力では閉じてくれません。
車両中央の屋根を閉じるボタンを右手でおしながら、左手でトランク内部にある屋根に手を添えて、「よっこいしょ」と上に介助してあげなければ動かないのです。
アクチュエーターの動作不良(油圧ポンプですかね)、という旧型低年式コペンの宿痾とでもいうべき(ネットで調べたら古いコペンをお持ちのみなさんこれで苦戦している模様)困難を抱えていました。
ところが、ネットで検索をしていたら…………
ありました!千葉県にある「わだち」というお店が油圧ポンプのリビルド品を販売・取り付けしてくれるという情報。
電話を一本入れてすぐ、早朝コペンを飛ばして千葉県の長生郡にあるお店に向かいました。
https://wadachi.net/
いやー、ここはコペンの聖地といってもいいですね。
特別バージョンの深緑色コペンがピッカピカにレストアされて、250万円ほどで飾ってありました。
油圧ポンプの交換はものの数十分で済みました。
金額は税込みで8万円弱。
ダイハツさんで新品部品(あるだけありがたいけど)の見積もりを取ったら、かるく40万円越え!
「わだち」
さん、ありがとう!
ただ、コペン愛に満ちた「わだち」さんからすると、我がイエローコペンは整備のお眼鏡にかなわない部分が多々あって、基本的なところを整備すると、と見積もりとっていただいたら40万円弱の見積もりが出てきました。
所詮それをやっても程度があまりよくないから……という感じの査定の印象(あくまで個人の感想です)でした。
旧車を乗る場合、そのあたりどこまで踏み込むかは難しいですねえ。
これからL880k(旧型の可愛いコペン)を探す方で、満足のいく状態で末永く乗っていきたい方は、一度この「聖地」に巡礼してみるのが吉かもしれません。
私は、日常の下駄代わりに軽オープンを乗り回したいという用途で考えていたので、乗りだし140万円以上、といった軽の新車に近いお値段のタマは、オークションでも考えから外していました。
50万円以下はさすがに素人にはハードルが高いので、100万円以下で1回車検を通せる程度、と考えて購入しました。
人気のある旧型コペンは、上記のようにそれなりのお値段で、どんな目的で乗るのか、腹づもりをきちんとしてから探すのが良かったようです。
まあでも、いきなり130万円とか150万円とか出費する気にはなれなかったので、やむを得ないところですね。
結果、修理費がかさむというジレンマ(笑)。
まあ私はぼちぼち付き合っていくことにします。
とにかく、初期状態のように屋根が開閉できるようになっただけでめっちゃ幸せになりました。