龍の尾亭<survivalではなくlive>版

いわきFCのファンです。
いわきFCの応援とキャンプ、それに読書の日々をメモしています。

J3 第10節いわきFC×ガイナーレ鳥取

2022年05月30日 11時46分49秒 | いわきFC
前節いわきFCは、2点先行していながら後半藤枝に2点を取り替えされ、追いつかれての残念な引き分けを喫してしまった。
せめて1点で押さえられていたら、というのはファンのはかない夢であって、流れの悪いときには連続失点してしまうものなのかもしれない。今季観戦した中では最も悔しい試合になった。負けるよりも悔しい試合がある、ということか。

というわけでそれをふまえての今節、どうか怪しげな失点だけはしないでほしいと願っての応援になった。

結果は前半の終わり近くに19岩淵のシュートがこぼれたところに9鈴木が詰めていってヘッドでゴール。
後半15分過ぎにはゴール前の20永井が四人をかいくぐって左横に出したボールを10有馬がワンタッチで決めて2点目。
守備も、バーに当たったシュートもあったが、キーパーのセーブや枠前に詰めていた選手がはじき返すなど、0に抑える好守備。

藤枝戦の悪夢を振り払ってくれました。

スーパーサブで得点を重ねていた有田はベンチ外。

印象に残ったのは、バーに拒まれたモノもあったけれど9鈴木の攻撃的なスピリット、そして20番永井のディフェンスをかいくぐった9有馬へのパスでした。

それと、シュートには至らなかったけれど2嵯峨の柔らかいタッチのセンタリングも印象に残っています。

また4星の守備も、開幕当初の足元の覚束なさから比べると、確信を持ってボールに接している感じが出てきて、今節は安心してみていられました。裏をとってくるタイプの時の対応も見てみたいところです。

次の横浜戦もがんばってください!

J3第8節 いわきFCvs福島ユナイテッドFC

2022年05月09日 17時00分00秒 | いわきFC

J3第8節 いわきFCvs福島ユナイテッドFC
福島ダービー、勝ちました!!
松本が1位、福島が2位いわきが3位で迎えた第8節。
連休中のキャンプ日和ということもあって、今回もDAZNでの応援になってしまいましたが、なんと1-0で福島ユナイテッドに勝利です!
11有田がまたやってくれました!スーパーサブのすごさ!
そして首位です!

しかし、さすがは首位を走ってきた福島ユナイテッド、簡単には勝たせてくれませんでした。
あくまで前に突進するいわきFCに対して、福島ユナイテッドは、左サイド10森の動きがが光っていました。ボールをもって組み立てていける強さがありますね。
前半は五分の戦いといっていいでしょうか。

立ち上がりはいわきが攻め込みましたが、その後は、ボールを奪ってから素早く組み立てる福島の仕事が印象に残る前半でした。特に左側を走る10森が素早い動きで反転攻撃を進める印象。森の鋭いシュートもありました。幸い枠の外でしたが、すごかったです。

後半立ち上がり福島13田中の鋭いシュートもスゴかったです。ナイスセーブしてくれたキーパー鹿野、すてき!

ハーフタイムに出された我慢強く攻め続けるという村主監督のことば、いわきFCらしい。

後半10分も9高橋、10森の決定機が。
入りは印象としてけっこう福島が押している感じがしました。

57分に11有田(out谷村)、28伊藤(out岩淵)が交代でイン。

どちらかというと福島の方がゴールに近い印象さえありましたが、どちらも決定打が出ずに均衡が破れません。いわきのディフェンス、がんばって耐えていました。

福島は17延→13田中も怖いですね。FWの9高橋のシュートは今回は印象に残りませんでしたが。

28伊藤が78分にミドルシュート。
その直後6宮本のコーナーキックから、11有田がヘディングで
Goooooool!!!

有田、すごい!

その後は一進一退。厳しい当たりで、ボールの激しい奪い合いが続く。有田その後もシュート、ヘディングと動いてくれている。

ゴール後の10分は、いわきが攻める時間が多かった。監督のことば通り、最後まで攻め続ける姿勢が気持ちよかったです。
しかし、ディショナルタイムは福島の厳しい攻撃。
6諸岡のシュートを6宮本が対応。すてき!
最後の福島のセットプレーも無事乗り切って勝利となりました。

この節終了時、勝ち点17でいわきFCが首位。
福島ユナイテッドFCは初黒星で勝ち点15の4位。

福島ユナイテッドはコロナ禍で8人出場停止でしたから、大変な状況だったと思います。

いずれにしても、福島ダービーがJ3の首位争いってのがスゴいことですね。

いわきFCラブ!!!


J3リーグ第7節 いわきFCvsヴァンラーレ八戸

2022年05月09日 15時00分00秒 | いわきFC
第7節は、DAZNでの応援になりました。
立ち上がり直後、八戸のロングスローから得点された時には、応援する暇もないといった感じで、びっくりしました。
簡単な試合はないんだなあ、と改めてファンとしてしっかり応援せねば、と思いつつの前半でした。攻めてはいても簡単に得点させてはくれない状態が続いていました。
しかし、後半すぐに今度は2嵯峨の低いシュートが決まると、9鈴木、19岩淵がわずか15分ほどの間に連続得点を決め、そのまま押し切りました。
今治の敗戦で悔しい思いをしていた私たちを鼓舞してくれる3得点になりました。
J3初参戦で上位をキープしているいわきFC。
このまま突っ走って欲しいと思うのは贅沢ですかね?!