-
ブログ移設のお知らせ。
(2025年05月27日 22時43分14秒 | goo blog終了に伴う引っ越し)
goo blog終了に伴い、牡蠣アドレスに移動しました! https://am... -
コペンがやってきた(16)「サンバイザーが、壊れた」
(2025年05月26日 02時06分34秒 | クルマ)
我が旧型コペンは振動が激しく、段差を越えるたびに衝撃が走る... -
今度は夜間にテールライトが消えないトラブルーコペンがやって来た(15)
(2025年05月24日 15時17分23秒 | クルマ)
三日ほど前、昼間気持ちよく走ってきてそのときは気づかなかったのだが、夜、コンビニ... -
ついに電動ルーフが動いた! -コペンがやってきた(14)-
(2025年03月15日 14時52分03秒 | クルマ)
我がイエローコペンは、電動ルーフの動きが悪く、かろうじてオープンときは遅いながら... -
コペンがやってきた(13)
(2025年03月15日 14時42分03秒 | クルマ)
イグニッションコイル(点火コイル)が逝った。気持ちよく海沿いの道路をオープンで走... -
コペンがやってきた(12)コペンはスポーツカーなのか問題(笑)
(2025年02月05日 07時31分00秒 | 本を読む)
軽自動車のスポーツカーといえば、なんといってもHONDAのS660だ。これは普通... -
問題は屋根が閉まらなくなること(笑)コペンがやってきた(11)
(2025年02月05日 07時30分00秒 | 本を読む)
最高の相棒と出会った至福を感じつつ毎日ドライブしてるが、やはり最大の問題点は「屋... -
コペンがやってきた(10)軽オープンであることの意味。
(2025年02月04日 07時30分00秒 | 本を読む)
最近(2024年後半〜2025年初頭)、軽オープンカーの歴史が... -
クルマのデザインに大きな意味がある-コペンがやってきた(9)
(2025年02月03日 00時14分07秒 | 本を読む)
L880K、つまり初代コペンのデザインがか... -
コペンのスポーツ性ーコペンがやってきた(8)
(2025年02月02日 23時53分39秒 | 本を読む)
もちろん、以前乗っていたロードスター... -
宮坂道夫『弱さの倫理学』お読む。
(2025年02月01日 07時30分00秒 | 本を読む)
どちらかと言えば学術的な論文。もちろん本人はあとがきで、文献精査に頼らず、むしろ... -
藤高和輝『バトラー入門』に入門する
(2025年01月31日 07時31分00秒 | 本を読む)
メモ的に引用しておく。「『偏見はなくならない』という事実はむしろ、自己や他者に対... -
意外だったスポーツ性の高さ---コペンがやってきた(7)
(2025年01月30日 07時00分00秒 | クルマ)
最初は 「屋根が開く軽自動車」 が目的で購入したイエローコペンだったのだが、... -
生まれて初めてクルマのデザインと色を考える-コペンがやってきた(6)
(2025年01月29日 15時00分02秒 | クルマ)
クルマを所有するようになって44年経つが、今日までクルマのデザインや色を真剣に考... -
コペンがやってきた(5)
(2025年01月26日 00時58分23秒 | クルマ)
年末、コロナを罹患してしまい、せっかくクルマが来たのに乗れないまま新年を迎えた。... -
コペンがやってきた(4)
(2025年01月08日 21時45分56秒 | クルマ)
コペンが来た4 契約が済めば早く乗りたいのが心情。年末納車が可能ということにな... -
コペンがやってきた(その3)
(2025年01月07日 21時15分20秒 | クルマ)
土浦まで1.5h。 たどり着くと工場前の... -
コペンがやってきた(2)
(2025年01月03日 20時49分43秒 | クルマ)
2024年の夏過ぎから、ダイハツの軽オープンカーのコペン初期型(L880K)が欲... -
コペンがやってきた。
(2024年12月29日 19時56分24秒 | クルマ)
2024/12/28(土)コペンがやってきた。ロードスターを手放してからしばらく... -
2024年いわきFCの応援を終えて
(2024年12月29日 19時37分35秒 | いわきFC)
いわきFC応援のことを書くのは久しぶり...