goo blog サービス終了のお知らせ 

無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

E46 思った以上に地味なようで…

2011年09月11日 20時39分19秒 | E46



リアのストレーキ、取り付け完了です
しかし、ある程度予想していたものの、それ以上に地味っす




取り付けは至って簡単、お値段は左右とリベットあわせて2570円でした
このジャッキアップポイントっていうんですか、これの手前のリベット(樹脂製の真ん中引っ張れば抜けるヤツ)に噛ませるだけでした




左手前のツメに引っ掛けて、画像真ん中らへんの穴にリベットを突っ込みます





ツメに噛ませて、仮留めした状態っす





これがリベット





リベットは計6個セットで、ストレーキ本体も、それらしい穴は片側3個ずつ
けど、実際に取り付けると、ストレーキの一番内側の穴、ボディ側には受け口がないっす

このほかのアンダーパネルとか、別の部品とつながるんでしょうか…?




手でゆすると、けっこうガタガタするので心配だったけど、どうもなさそう…





けど、思った以上に目立たないっす




試走に出ると、やっぱここ通っちゃいます!ここ通って名阪っす





で、名阪上野ドライブインからオンステージで亀山方面へ!
気分的には、底面の空力向上で安定感増してるようです、
調子に乗ってガバってスロットル踏み込んでみたら…上野のあたりで白バイに停められたベンツが…
一気にテンションダウンです、縁起でもないものに遭遇してしまいました


途中、後ろの窓なんか開けて、結構ガタのあるストレーキがばたばたしてないか確認しようとしたら…
バタバタ…って音が…、、しかしどうも外から聞こえて来る音ではなさそう。で、止まって確認したら、リアの殿カバーでしたか、あれが開いた状態(収納した状態)だと、出っ張り部分がカゼでバタバタうなるようです、それを閉じて再び試したら、異音はしてなかったです(笑

ストレーキ本体には1ヵ所のツメと3ヵ所のリベット穴があるけど、外側の2ヵ所停めるだけでOKのようです。作業も至って簡単でありました。

効果のほどは…純正部品なんでそこそこ効果はあるんだろうけど、気分的には安定感10%増しって感じでしょうか、





ただ、やっぱ「着けてます」って自主申告しないと分からないところが、ちょっと残念…





にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉の「ならび」に

2011年09月10日 20時24分36秒 | お酒とグルメ



昨夜は、会社の仲間と新規事業(ホンマかよ)に関する打ち合わせで「神戸屋」に集合です
打ち合わせのほうは「これで行くで」「それで行きましょう」で10秒ほどで終了し、さっそくがっつきます



「神戸屋」には先週も行ったのですが、あまり飲めない食えない状況だったので、その憂さ晴らしです。
とは言っても、赤身とかホルモンしかお腹が受け付けない(他のメンバーはホルモンもダメ)ので、食欲先行っていうか、お酒ばっかり進みます

で、なんか気分的にこの日は日本酒モードだったので、さっそく目玉の「十四代」いただきました!が、これはこの銘柄にしては格安価格だそうで、1人1杯限定。3人だったので3合で終了、次に宇部でも飲んだ「獺祭(だっさい)」もあったのでそいつも攻めました!




で、次ぎは小倉に移転したあのお店へ。新しい名前は「ならび」になってて、暖簾もかかっておりました!




オムレツだったかな?





幹事長的には絶品の「カニのクリームパスタ」





でもってこれでも、なんか食い足りないってわがまま言ったら、焼きメシ特盛り作ってくれました
旨かったです!

しかしさすがにいい酒ばかりだったからか、あれだけ飲んでも二日酔いは非常に軽症でありました!(けど財布は重傷、っていうかすでに危篤状態…)


で、本日、クリップ(?)が届いたので明日はいよいよストレーキの取り付けに挑戦します




にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 ビラビラはやわらかで

2011年09月06日 23時59分09秒 | E46



ブツだけ届きました。後ろのストレーキっす




こんな形でありました




ボディ側に着く本体は樹脂製だけど、ビラビラのところだけはゴムのようです、、、


当分クルマを触れないけど、ネタもないもんで…この程度で
うまく付けられればよいのですが…



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 後ろのビラビラ

2011年09月03日 20時20分33秒 | E46



下ネタ突入です
もう注文しちゃったのですが、リアタイヤ前に取り付けるストレーキとかいう部品

先日、るぱん様とお会いしたときから微妙に気になっていたのですが…さらにオイル交換で京都のディーラーさんへお伺いしたとき、ピカピカに磨き上げられた床面に映ったE90の底面を見て、「底面の空力」に火が着いちゃいました


フロントのアンダーカバーを自作するかどうかは検討中ですが、純正品でも手ごろな価格だというので、masarun318様のブログでも紹介されていたリアのストレーキを衝動的に注文です


毎度のことですが、注文してから本当に取り付けられるのかどうか実車を確認っす(反省





ストレーキの実物はまだ届いていないのですが…
それを取り付けるツメと上のねじ穴らしきものは確認できるのですが…





前側の穴は、これ。キャップかなんかで塞いであるなら良いのですが、リベットだったりしたら、こいつの処理はどうするのでしょうか…

masarun318様の記録では、ここ、ボルト留めしてあるようですし…
とくに注意書きもないのでたぶん、ポコって取り外しできるのでしょう。取れなかったら、そのときは別の方法で固定してやります






にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINIって

2011年09月02日 23時13分59秒 | バイク&クルマ



ネタ不足なもんでして、ちと他人のフンドシっす

ってか、後輩のMINIがいよいよ納車されたってんで、さっそく試乗とまでは行かないけど、お披露目してもらいました





グレードとかなんかは不明(ってか幹事長が知らないだけですが)だけど、ちょっとかっこいいかも。




 

なんかスイッチ類も、かっちょいい感じっす





ドアノブも、チェッカー柄です。ちょっと生意気ですが、でもかっちょいいっす!





ボンネットの開け方が解らず、あたふたしてながらオーナーの後輩に聞いたら、レバーは助手席側にあるそう。ボンネットの裏側にはちゃんと「BMW」の文字が…

2万7000キロ走行だそうだけど、エンジンルーム内はとってもキレイ!
「こういう樹脂製カバーなんかは、ツヤ出し剤で磨いておくと後々見栄えが変わるよ」なんて、先日、るぱん様からご享受いただいた手入れ方などを、あたかも自分の言葉であるかのように伝えておきました(笑)





にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする