goo blog サービス終了のお知らせ 

無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

E46 思った以上に地味なようで…

2011年09月11日 20時39分19秒 | E46



リアのストレーキ、取り付け完了です
しかし、ある程度予想していたものの、それ以上に地味っす




取り付けは至って簡単、お値段は左右とリベットあわせて2570円でした
このジャッキアップポイントっていうんですか、これの手前のリベット(樹脂製の真ん中引っ張れば抜けるヤツ)に噛ませるだけでした




左手前のツメに引っ掛けて、画像真ん中らへんの穴にリベットを突っ込みます





ツメに噛ませて、仮留めした状態っす





これがリベット





リベットは計6個セットで、ストレーキ本体も、それらしい穴は片側3個ずつ
けど、実際に取り付けると、ストレーキの一番内側の穴、ボディ側には受け口がないっす

このほかのアンダーパネルとか、別の部品とつながるんでしょうか…?




手でゆすると、けっこうガタガタするので心配だったけど、どうもなさそう…





けど、思った以上に目立たないっす




試走に出ると、やっぱここ通っちゃいます!ここ通って名阪っす





で、名阪上野ドライブインからオンステージで亀山方面へ!
気分的には、底面の空力向上で安定感増してるようです、
調子に乗ってガバってスロットル踏み込んでみたら…上野のあたりで白バイに停められたベンツが…
一気にテンションダウンです、縁起でもないものに遭遇してしまいました


途中、後ろの窓なんか開けて、結構ガタのあるストレーキがばたばたしてないか確認しようとしたら…
バタバタ…って音が…、、しかしどうも外から聞こえて来る音ではなさそう。で、止まって確認したら、リアの殿カバーでしたか、あれが開いた状態(収納した状態)だと、出っ張り部分がカゼでバタバタうなるようです、それを閉じて再び試したら、異音はしてなかったです(笑

ストレーキ本体には1ヵ所のツメと3ヵ所のリベット穴があるけど、外側の2ヵ所停めるだけでOKのようです。作業も至って簡単でありました。

効果のほどは…純正部品なんでそこそこ効果はあるんだろうけど、気分的には安定感10%増しって感じでしょうか、





ただ、やっぱ「着けてます」って自主申告しないと分からないところが、ちょっと残念…





にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする