goo blog サービス終了のお知らせ 

無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

Don't give up,Touhoku

2011年05月29日 23時58分23秒 | バイク&クルマ



同僚たちと定期的にいってるドライブ旅行で、行ってきました
行き先選定では、こんな時期だしって非常にまよったけど、観光客の激減と風評が二次被害になっているってニュースも目にしたもんで、思い切って出発です

そんなとき、たまたま信号でとまったら、BMWがたくさん置いてある建物やなって、、思ってたら、見覚えあるロゴが…、窓の隙間から見えた店内には、あの赤いステッカーの特大版が掲げられてました。私にとってはじめて店舗を目にしたのが、ここになりました…



 

出動したのは残念ながら我が愛機E46じゃなくって、後輩のエスティマっす。おっさん4人のクルマ旅なんで居住性の面とレギュラーガソリンで動いてくれるってことで、コイツで出動!確かに快適です。4人だと観光バスよりも快適です、まさにファーストクラス

しかし…ということは、我がE46は、味噌煮込みうどん以来、動かせないまんまってことであります、、、もうすぐひと月放置になります…(TOT)







で、金曜日の夜中(厳密には土曜の未明)に出発。
宇治東インターからオンステージで、京滋BP、名神、米原で北陸自動車道に入って、新潟までひたすら北上。去年夏の東松島遠征と同じルートです。




で、新潟中央JCTから磐越道経由で東北自動車道へ抜けて、仙台南から仙台の有料道路を経て松島へ昼過ぎに到着。
途中、郡山JCT付近あたりから、瓦屋根にブルーシートなんかかけてる家が目立ちはじめて「本当に来てもよかったのかな?」なんて心配になて来ました



 

けど、松島の観光地は、たしかに傷跡は生々しいけど、普通の観光地なみににぎわっておりました。





被害が少なかったのは、沖の島々のおかげという話だけど…

その島のひとつ?には去年の夏にお世話になった島の民宿が…。グーグルアースで、建物そのもの屋根は前の通り存在していることが確認できた(海岸から100メートルほどだけど高台にあった)けど、結局今回はそこを確認しに行くことは出来なかったです



で、ささやかながら経済復興支援です



牛タン





カキ(地元産じゃないだろうけど、今は仕方ないっす)




カキフライも。

このほかいろいろいただきました。
昼食っていうか、1人を犠牲(ハンドルキーパー)にしての小宴会状態であります

で、夜の宴会用に地酒や、みやげ物(普段なら買わないようなものも複数の店舗で)購入して宿泊予定の福島方面へ向けて出発です



松島界隈は正直な感想をいうと普通の観光地に近い状態だったけど、そこから下道で仙台方面へ抜けたら、状況は一変。これでもかなり復旧(道路が走れるし)したのだろうけど、傷跡も生々しい街の姿が…。

外壁しか残っていないような店舗の前で露店販売しているコンビニなんかもあって言葉にならない状況でありました




仙台有料道路から見た津波の傷跡です…絶句であります…




つづく







にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋 乱 | トップ | 負けるな福島 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2011-05-30 21:13:34
長距離遠征おつかれさまです。

向こうの様子、また聞かせてください。
そして、現地で存分に消費活動による復興支援を!
返信する
M様 (幹事長)
2011-05-30 23:59:26
>現地で存分に消費活動による復興支援を

私のような収入規模の人間では、今の政府の判断で、今後こういうことができなくなってしまうのが悲しいっす。

上限1000円廃止は、被災地復興だけでなく地域経済の回復にも水さす政策だと思っちゃいます、、

私の案ですが、高速代は上限3000円にして、上乗せ2000円分を復興財源に回して、これまでの1000円分の維持には、ブリジストンさんとかイオンさんになんかに協力してもらうのってどうかと…
返信する
言葉にならない (るぱん)
2011-05-31 22:12:36
気の知れた仲間と旅に出るっていいですね!

>外壁しか残っていないような店舗の前で露店>販売しているコンビニなんかもあって言葉に>ならない状況でありました

言葉にならない…。
わかるような気がします。


返信する
たのしそうですね。 (gou)
2011-05-31 23:50:38
長距離、お疲れ様でした。
牡蠣フライ・・・・大好物であります (^^;私の。
最後の写真は、確かに現実ですね。
ご自身の目で見られた事は、
貴重な体験だと思います。
返信する
るぱん様 (幹事長)
2011-06-01 23:06:55
>気の知れた仲間と旅に出るっていいですね!

たしかに、、、しかし高速上限1000円が廃止になると、なかなかこんな遠いところにはいきにくくなっちゃいます
返信する
gou様 (幹事長)
2011-06-01 23:11:57
>ご自身の目で見られた事は、
>貴重な体験だと思います

阪神淡路大震災のときは、近かったのでボランティアに参加できたのですが…今は、こんなことしか出来ないところが、ちょっとかなしいっす

返信する
Unknown (Pbox)
2011-06-02 16:32:21
自分自身で確かめないとね。
返信する
Pbox様 (幹事長)
2011-06-04 20:27:52
ありがというございます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

バイク&クルマ」カテゴリの最新記事