goo blog サービス終了のお知らせ 

無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

DA64W 燃費が回復?

2022年05月11日 13時24分15秒 | DA64W


エブリィのオイル交換を行いました! 総走行距離135,200km



今回入れたオイルはコレ
エレメントも交換で3リッター入れました



エレメント交換で下にもぐるのは、ウマをかけているとはいえ、やっぱスリリングです、、



ところで、最近燃費が悪くなっていたエブリィですが、、、




今年1月5日の給油時
以前は、満タンからたまに400キロほど、だいたい370キロは走れていたのですが、昨年後半から、満タンから320キロほど走行したら燃料の警告灯が点灯するようになっていたのですが、





2月の車検後、回復傾向になって(画像は4月17日の給油時)





4月24日の給油時





5月2日の給油時
満タンだと400キロ走れるようになりました。

車検時に交換したのは、ブレーキパッドとサーモスタット
やっぱサーモスタットの故障が燃費の足を引っ張っていたのでしょうか
推測ですが、エンジンが冷えてると思って燃料を濃い目に吹いていたとか・・・
そういえば1月の画像、ずいぶん走ってからの給油ですが、水温計のランプが点灯したままですし

とにかく、普通の街乗りで満タンから400キロ走ります。
サーモスタット、侮れないです


訂正です。たぶん、寒くなると単にめちゃ燃費が悪くなるだけのようで、このときは季節はどんどんあたたかくなりかけていたので燃費が回復してきたのではないかと…ガソリン価格高騰まではそれほど燃費を気にしていなかったので気付かなかっただけで、もとよりサーモは関係ないかもです、、



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KSR 今年初出動! | トップ | 今年も、姉川パークでキャン... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ORION)
2022-05-12 07:56:12
車の下に潜るのは恐くて滅多にしません。

大昔に見た名犬ラッシーという番組で荒野でおじいさんが車の下に挟まれてラッシーが助けを呼びに行く、というシーンが頭に残っていまして(笑
市販のウマにタイヤも入れていますがそれでも恐いです。
ブレーカーを切っているのに電気の端子に触るのもダメですねえ。
臆病者なんで。
返信する
うま (なごやか)
2022-05-12 19:18:56
ウマがかけてあれば
よほどのことがない限り
大丈夫と思いますが 怖いですね。
タイヤ交換で
ジャッキアップだけで交換するのですが
それも怖いです。
潜ってないのでダメージはたぶん車だけと思います。
それでももし外れたりしたら
出費が大変です。
DIY
工賃安くとか趣味の一環で楽しむのですが
リスクもありますね。

ガソリン高騰のこの時期に
燃費向上ありがたやです。
返信する
Unknown (るぱん)
2022-05-12 22:06:30
基本的なところで燃費が改善するんですね。
アーシングにしてもそれほど電気の流れに無頓着?だった旧車には改善がみられる事があるそうです。
今時のクルマはそうした事もある程度考慮されているのでアーシングする事によって逆に悪影響を与えてしまう場合もあるとかで。
それにしても燃費、劇的な改善ですね。
返信する
ORION様 (幹事長)
2022-05-19 21:20:22
ありがとうございます!
遅くなってすみません

>大昔に見た名犬ラッシーという番組で荒野でおじいさんが車の下に挟まれてラッシーが助けを呼びに行く、というシーンが頭に残っていまして(笑

見た記憶があるようなないような…
けど、ラッシー、懐かしいっす(笑)

がんばれベンジーってのもあったような…
返信する
なごやか様 (幹事長)
2022-05-19 21:20:55
ありがとうございます!
遅くなってすみません

>工賃安くとか趣味の一環で楽しむのですが
>リスクもありますね。
ウマをちゃんとかけてりゃ
下敷きになることはないのでしょうけど、
1人で作業していると、たまに嫌なことを想像しちゃったり…

オイル交換なんて、工賃も安いんでやってもらったらいいんだけど
やっぱ、ネタになるかなぁって思うと自分でやってます(笑)
返信する
るぱん様 (幹事長)
2022-05-19 21:21:19
ありがとうございます!
遅くなってすみません

>基本的なところで燃費が改善するんですね。
サーモだけで、これほどとは思いもしてませんでした
これだと、サーモの閉まりが緩くなるにつれて
燃費が悪くなってくるのかなぁって

燃費悪化の原因は、エンジンがやれてるんじゃなくて、
単に補器類の経年劣化ってことなのですかな

いずれにしても燃料高騰の折、燃費回復は大変ありがたいです、、
返信する
Unknown (権兵衛)
2022-05-28 15:13:43
サーモスタットがインジェクションを騙して、チョークが必要と勘違いさせてたってのはあり得ますよね。私の1号機も朝一番が調子悪くエンジン始動がぎくしゃくしてて、エンジンが温まると通常にもどるんで、何かしらセンサーが故障しかかってるのかなぁ。
返信する
権兵衛様 (幹事長)
2022-05-29 21:13:29
ありがとうございます!

>サーモスタットがインジェクションを騙して、チョークが必要と勘違いさせてたってのはあり得ますよね。
交換した部品がブレーキパッドとサーモだけなので、ブレーキを引きずってたってのは考えにくいですし、サーモのおかげで、チョーク状態継続ってのが怪しいです、、

E46だけじゃないでしょうが、やっぱセンサーの故障が原因になってるケースがほとんどのような気がしております、、、、
返信する

コメントを投稿

DA64W」カテゴリの最新記事