無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

ブドウの記録のその後とランタンのホヤ交換

2021年08月25日 22時42分58秒 | ホビー


庭のブドウのその後です。
6月中旬に袋掛けをしました(画像は7月11日撮影)。
袋掛けに合わせて、房も上の実から10センチ程度のところで切りそろえました(ユーチューブで学びました)。

去年は、房を袋でまるっぽ包んじゃったけど、何だか粉のようなものが房に着いちゃったていので、なんとなく風通しが良い方がいいかな・・・って考えて、袋の下を裂いて開いた状態にしてかけてみました。



8月1日の様子。ずいぶん育ってきました!色もそれっぽくなってきました、、、が、袋掛けした房の半分くらいしか、こんな感じには育たなかったです、、、



巨峰とは別の緑のブドウ(品種不明)も、なんとか10房ほど収穫できました。



で、8月8日、いくつか収穫してみました!
去年よりかはマシな出来になりましたが、見た目はイマイチ
けど、味は我ながらなかなかでありました!(種もなかったし)



で、8月13日、とりあえず全部収穫。といっても合計で10房ほどでした。親父がやってた頃は、鈴なりになっていたので、まだまだ修行が足りませんな(笑)



おまけに、巨峰は、ウイスキー飲みながらアテにするのも好きなので楽しみにしていたのですが、人間ドッグに備えて禁酒している間に、ほとんど娘食べられちゃいました(笑)
とにかく来年また頑張ります!






で、長年愛用しているEPIのランタンのホヤ?にひびが入ってしまいました。



とりあえず、強力接着剤を流してみたけど、熱くなる部分だし、割れても危ないので、リペア用がないか近所のアルペンに行ってみました。


なかなかの品ぞろえですが…この部分だけは置いてないようです、、



だけど、店内をうろうろしていたら、結局なんだか余計なものを色々と買っちゃいました、、、



ネットで探したけど、曇りガラスのものはもう欠品のようで、代わりに落としても割れないメッシュのものが出てたので、そういつに交換しちゃいましいた。愛着ある道具なので、まだまだ使います!


にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルノーの☆様とキャンプ | トップ | E46 ふもとっぱらミーティン... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (なごやか)
2021-08-26 08:04:19
家庭菜園?風で
ブドウ栽培ですか。
しかも1品種だけでなく実をつけ
食べられるように育てるとは。
恐れ入り谷の鬼子母神。
びっくらポン。です。
(昭和)
なごやか様 (幹事長)
2021-08-26 20:14:49
ブドウは、親父が庭で育ててたもので、他界後、どんどん弱って庭の見た目もいまいちになってきたので何とかしなきゃなぁ~って、取り組んでおります!

また上手くできたら、キャンプ何かの際にお届けしますよ!
今年はもうなくなっちゃいましたが、、、
お見事っ! (gou)
2021-08-26 22:19:15
葡萄の実がなるだけでも
凄いですよ!
もうなくなっちゃったんですか!?残念。
アウトドアーズで他に色々と
何を買われたかまた教えてください!
行くと買っちゃうんですよね〜(^^;
gou様 (幹事長)
2021-08-29 09:00:22
ありがとうございます!

ブドウは、まだまだ未熟ものですので数がそれほど成らないです、、
なんとか枯らさずに残さなければと思ってるんですが…
そのうちちゃんとできるようになればまたお届けします!
Unknown (ゆうこ君)
2021-08-29 16:13:48
ブドウ!凄いです!おめでとうございます!
見た目はともかく(といっても全然OKだと思いますが)味が良くできたのがよかったですね。
是非糖度計のご購入を!

でも、お父様の栽培の時は「すずなり」って、本当に凄いです。素人ではないですね。
来年もチャレンジ頑張ってくださいね。
私の口にも入りませんが(^_^;)、ブドウ記事楽しみにしております♪
ゆうこ君様 (幹事長)
2021-08-29 17:16:41
ありがとうございます!

今のブドウの木は、今年もですが、去年、一昨年とケムシにやられ放題だったので、かなり弱っているのではないかと…
来年に向けて、今年の冬から枝の選定をやって、虫対策も早めにやっていこうと思います、、、
上手く行くころには頃間も終わっているでしょうから、楽しみにしていてください!

コメントを投稿

ホビー」カテゴリの最新記事