
久々に単車の整備です
バッテリーは、新品を用意したけど、まだいけそうなので積み替えるかどうかはちょいと保留です

プラグも見てみます
プラグを抜くには、タンクを外したほうが手っとり早いので、いつも外しちゃいます(っていうかタンクつけた状態でプラグを抜くのは至難のワザっす)

ゼファー1100はツインプラグなんで、かなり面倒…
プラグコードもそろそろ交換しないと

外側の1番、4番シリンダーはともかく、内側のシリンダーは冷却用ダクトも邪魔になるので工具も入りにくく…

内側の一番奥のやつなんかは、フレームもかぶさってくるので結局手でやっちゃいます、、工具使うのは最初の緩めるときと最後の締め込みのときだけ

プラグのほうは、前回の交換から年数は経ってるけど、距離は2000キロも走ってないので、そのまま使います
やけ具合もちょっとカブリ気味のようだけど、1100ならこんなもんでしょ(多分、、白金じゃないので磨いておきました)

でもってパワーフィルターを洗ってみます、、
これも前回の洗浄から2年、距離は1000キロ足らずだけどキレーにするに越したことないです

クリーナーキットはこれ。クルマ用にも使えるはずです

説明が全部英語(たぶん)で読めないもんで、正しいやり方かどうかはわかりませんが…
まずはやわらかいブラシで、表面のごみやほこりを落としてからクリーナーを適当にかけて、しばらく放置っす(10分くらい)、、

あとは水をかけながらゆるくブラシで表面をこすりながら汚れを落としていきます
結構汚れてます、、この調子だとクルマのほうのフィルターもマメな洗浄がいりそうです、、、

あとは乾かしてオイルを染ませるだけです
が、乾くのにしばらくかかるので、その作業は後日…

