flight2005

航空機関連の情報をアップしています。今日もナイスなフライトをお願いします。

<神戸空港>10年間は黒字続き?

2006-02-23 | フライト
<コメント>
神戸市は当初着陸料などの収入を約15億円ほど見込んでいたが、フタを開けてみると半分の約7億8000万円にとどまる事が判明。そしてその大半が空港維持管理費に充てられる。ジャンボ機の就航を実現させるとなると現在の2,500メートル滑走路を西へ500メートル延長せざるを得ない。更なる投資が必要となってしまう。
既に3,100億円以上の投資をしているが、この回収はまったく目処がたっていない。どこへ向かって行こうとしているのか、神戸空港は・・・?

(共同通信) - 2月23日11時53分更新
 神戸市は23日、先に開港した神戸空港の「維持管理収支」について、2006年度は1億1500万円の黒字となり、今後10年間で使用航空機の大型化に伴い着陸料収入が増え黒字が続くとの収支見通しを公表した。
 航空燃料の高騰といった逆風や、関西、大阪との3空港間で乗客の奪い合いも懸念される中、ジャンボ機の増便を当て込んだ“バラ色”の見通しには疑問の声も上がりそうだ。
 神戸空港は、就航する航空会社が支払う着陸料が主な収入で、滑走路補修費や人件費などの維持管理費を賄う。着陸料は使用航空機の重量が重いほど高くなる。

・・・しかしこんな記事も・・・
 十六日に開港した神戸空港で、五百人以上の搭乗可能な超大型ジャンボ機B747が、就航しない見通しであることが明らかになった。ジャンボ機は着陸料収入が最も高く、神戸市は就航を見込んで需要予測を立てていたが、「国内線でのジャンボ退役は業界の流れ。今後は中小型機による多頻度の運航が主流になる」(日本航空)という。日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)の両社はジャンボ機に代わって、燃費や整備コストに優れたB777、B767を投入する方針だ。
 当てが外れた神戸市では、「ジャンボ退役が時代の流れでは仕方がない。人件費や光熱費などを削減して支出を抑える一方、需要を拡大して早期に一日三十往復まで増やし、大型機の就航に力を入れたい」としている。
 神戸空港に就航する一日二十七往復便のうち、大型機の運航はJALが羽田便や沖縄(那覇)便で飛ばすB777の計三往復のみ。残りは中型機六往復、小型機が十八往復となっている。
 着陸料は航空機が大型になるほど高くなる。神戸市は需要予測で、二〇一〇年にジャンボ機三往復を想定し、全体で年十八億円の着陸料収入を見込んでいた。しかし、開港時のダイヤに基づいて試算した収入は約七億八千万円にとどまっている。
 一方、関西三空港の役割分担の議論で「神戸は一日三十往復が上限」とされており、収入増には就航機の大型化が不可欠となっている。(足立 聡)

関連リンク


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんぶり勘定 (f_sim)
2006-02-26 09:26:01
 なんともいい加減な収支管理ですね。鳴り物入りで完成した新設空港の運営がこんな「どんぶり勘定」でいいのでしょうか?今後、「見込み違い→儲からない→経費節減→安全対策の軽視・・・」なんて構図にならないことを切に願ってやみません。
返信する
大昔の決め事が縛っている (flight2005)
2006-02-26 14:26:16
>f_simさんこんにちは!

神戸空港開港が決まったのは今から16年前との事。バブルバブルの頃でしょうか。何をやっても上手く行く、空港作れば即黒字!とでも思っていたのでしょうね。その後崩壊しても計画だけは進んでいく・・・

しわ寄せは「安全無視」へと突き進む・・・!

その時々、じっと止まって見直す事が何と重要な事か解っていないからこその開港でしょうね。

今後、静岡にも空港が・・・そして福祉はおきざりにされて行く。
返信する