僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

大河原町立大河原中学校

2016-05-24 17:33:10 | 日記
本日は大河原中学校の志集会なるものに呼んで頂きました。
中総体前に気合を入れるということ。
それが一番の目的でがんす。

道徳の授業などに青空応援団を取り入れてくださっておったとのことで、
「だ~んちょ~!」
などの声援が嬉しかったです。

校長室は学生の頃、神々の住む部屋のように思っておりました。
今は家の縁側のような扱い。
和気藹々。


先ずは講演。


短い時間で言いたいことを全部言う。


団員は椅子を使いません。
団長の話の間、ずっと起立です。


さて、応援だ。

僕は、君たち一人ひとりに会いに来ました。
皆さんが世の光となりますように。
人生が楽しくなりますように。


マンモス校です。


どうしてマンモスなのだろう?
クジラとかではダメなのだろうか?
シロクマとか、キリンさんとか。
マンモスウレピー。


主将たちへ、全校生徒でエールを送ります。


応援指導も行います。


そして、サプライズ。

今年定年の校長先生を全校生徒で応援。


校長先生。
フルフルしてた。
嬉しかったのだと思います。
みんな、声出てたからね。

そして、校長先生。
交換エールをしました。

「ありがとうございます!それでは、私からも皆さんにエールを!」

とても感動的でした。
かっこいいなぁと思います。


三三七拍子。


お礼の花束を頂きました。


千田、泣く。
ヤンキーの卒業式みたいだね。
よかったね、卒業出来て。


団員は、最後まで姿勢正しく。

嬉しさの花束は背に隠し。


人を応援する。
人に応援される。

それが、世界を少しずつ善くしていくのだと、僕は信じます。


帰りにご報告。
「ゆきえさん。こんなことあったんすよ。」
「そうなのだ。こんなことがあったのだ。週末も遠出があるから、なんか、そのよろしく。どうか呪いだけは勘弁…」
「コラ。」

元気にやっとるわい。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 負けてもありがとう。 | トップ | 気仙沼 大谷中学校 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労さまでした (Unknown)
2016-05-24 19:07:59
今日も暑い中、応援ご苦労さまでした。
生徒さんたちも青空応援団からエールを貰って、スッゴい励みになったことでしょう。
校長先生もなかなかの方ですね。やる~(*´∀`)
千田さんが涙もろい方だとは… 以外でした。
Unknown (Unknown)
2016-05-24 19:49:15
ありがとうございました!団長が肩を掴んで飯食ったか?!と聞いてくれて嬉しかったです!
福岡で、またまた哭いてます。 (元茶畑OB)
2016-05-24 20:59:34
仕事の都合で、九州スコップ団の皆様方とは御一緒には動けて居りませんが、平君の頑張りに負けないように老体を熊本県へ運んでます。
宮城県知事を筆頭に、東北から参加のボランティアの面々が多いです。5年前の恩返しとばかりに数多の宮城、仙台、福島、いわき、岩手ナンバーの車輌を見かけます。嬉しいです。
ツナギから学ランに。 (micamaco)
2016-05-24 22:20:51
講演会の時の服装が、ツナギではなく学ランになって、良かったなぁ。って、なんか、良かったなぁ。って思いましたよ。
河北新報 (Unknown)
2016-05-30 09:37:34
5/30の河北新報に掲載されましたね。
平さんのお言葉、ステキです。
本当にかっこ良かったです (あ)
2016-06-05 12:27:20
本当に本当にかっこ良くてすごく感動しました
暑くて大変だったと思いましたが
また機会のあるときに大川原中学校に来てください

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事